- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
じゃあせっかくですから都交通局にはバスの増便を嘆願しましょうか?
4月から駅前2つの巨大マンション入居で千戸が一挙に増えますから
バスも切実な問題です。
小名木川の跡地のヨーカー堂は現在どこまで話が進んでいたんだっけ。
年末に説明会が予定されているとの話もあったけど。
三菱地所の商業施設,トピレック,ヨーカー堂,それと駅前ショッピングゾーンに
商業施設が出来たら競争が激しくなりそう。
相当集客力がないと大変だね。
小名木川跡地は裁判起こされるから伸びるかもね。
小名木川の商業施設(ヨーカドー)は、昨年10月の近隣説明会で19年秋開業と
説明されたそうですが、まだまだ反対意見も多いようですね。
しかし、実現するとLRTの話も復活する可能性がありますから楽しみです。
さて新砂とどちらが先に実現するでしょうか?
LRTって何ですか〜??
LRTを維持するには公的支援が必要で,お役人がほぼ諦めているので
残念ながら無理っぽいね。
小名木川の再開発は折込済みで「環境の変化」とまではいえないし…。
http://www.city.koto.lg.jp/upimg/6706_lrt1.pdf
ヨーカドーは別にいらないな。周辺道路が狭すぎ。
南砂町東口の空き地には結局何が建つんですか?
もう企業は決まったんでしょうか。
今日のニュースに出ていたローソン100だったら嬉しいなと思ってます。
皆でローソンに要望メールを出しましょう!
便利ですよね、家のすぐ近くに生鮮も買えるコンビニがあったら。
99でもいいのでできて欲しいですね。
アクアシティ
敷地面積25,075.93㎡
建築面積21,455.36㎡
延床面積93,980.90㎡(うち、駐車場18,795.78㎡)
で、駐車場は900台収容。
トピレックの駐車場も990台とかだった気がするのですが、
そんなに駐車場比率が大きくなりますかね?
それにしても大きいですね。
ちなみに、豊洲のららぽーとは
延床面積 約164,900m2
店舗面積 約60,000m2
駐車場 約2,200台
ということなので、この大きさにはとてもかなわないですが、
休日に近郊から人が集まりすぎる場所は
車での身動きが取れなくなったりするために
豊洲ではなく南砂を選んだというのもあるので、
程々がいいかな、と思います。
(今住んでいる場所の駅前に大型アウトレットモールができて以来、
周辺道路の混雑は本当にすごいのです・・・)
ところで、随分前ですが、
駅前の佐川の立体駐車場の借地権か何かがこの3月末で切れるとか書いてあった気がするのですが、
壊される気配はないですよね?
延長されたか何かなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただければ嬉しいです。
こんなの来たら明治通りおしまいだよ。
永代通りもおしまいかな。
四つ目通りもおしまいかな。
近くに越してくるマンション住民は楽しみーなんて書いてあるけど
地獄への第一歩ってこと知らんのかな?
なんであそこに作りたいと思ったのかな。
周辺道路・・・狭すぎ
交通・・・・・南砂町駅
渋滞が今よりひどくなるのが見える・・あげくのはて城東警察はやる気0だから
なんかあってもスルーだな。
地元の方よりマンションを購入する人間のほうが色々と調べていたりします。
なかなか紹介ページとかが見つからなかったので、一部ですが…
http://www.sokkia.co.jp/userguide/global/006/
新砂周辺は将来的には物流の重要なる場所にするのか
羽田空港のほうまでつながる道やら何やらと色々と計画されています。
両マンションの掲示板の最初の頃とかにも誰かが書いてくださっていたのではないでしょうか?
まぁ、南砂町駅のホームの狭さは2年後までにどうにかしないと集客にも影響はあると思いますね。
とはいえ、大型商業施設ができると
周辺道路が特に休日に麻痺することは今別の住まいで味わっているので、
どうにかならないかな、とは思いますが。
いますんでいらっしゃる方たちは、
そういった外部の人間が流れ込んできて混雑することを嫌がっているのでしょうか?
そういった刺激があるほうが
町にとってもいいほうに働くと思うのは、
今のままを守りたいとかそういったことと相反しているのでしょうか?
67さんとかは計画に反対なのでしょうか?
それとも単に計画を喜んでいる人たちに水を差したいだけ?
駐車場900台って…。
信じたくない。
>>68
今の交通状況考えれば大反対
あなたは南砂の人ですか?車は増える、トラックは今以上に増える。
まず周辺の道路整備がさきではないでしょうか?
その状況で喜べと?明治通り、永代通り見たことありますか?
うーん、確かに 道幅の狭さなど考えても 排気ガス、交通渋滞ほっとけない問題ですね。
正直 気軽に商業施設できるんだー、便利になるなーなんて考えてましたが 出来上がってしまう前に 行政に意見していかなくてはいけないですね。
極論言えば靖国通りくらいあれば別に反対しないですよ。ここら辺の通りは必ず1車線、駐車
されてますし歩道も狭いですから。今の状態でも歩道で自転車と人がすれ違う時恐いことも
ありますので。
確かに明治通りと永代通りの交差点あたりは込み合うでしょうね!
町の発展とともに道路も発展してくれたら良いですね。
商業施設は嬉しいが
物流センターはいらないど
違うとこ行ってくれー
↑まだ出来てもいないぞー
隣が医療施設だから、そこまですごいものは出来ないのでは?
結構、期待はずれの気がする。
歩道が狭いとか言っている旧スラブ街に住んでいる人間は
再開発エリアの永代通りは両側5mの歩道と言うことを知らないみたい。
永代通りは皇居からずーっと片側二車線だしね。
今周辺に住んでいる方は南砂町駅の南側に行く用事なんてないのでは?
私は反対に南側しか見たことがなかったので、
北側を散策したときに歩道がなかったり、
入り組んだ道があったりとした状況に驚きました。
ただ、そのような下町っぽさというか人が住んでいるな、という風情が気に入りもしましたが。
(ただ、もう少し整備して欲しいとは思います)
以前豊洲に行ったときには、あまりの道の広さや整いすぎた町並みに
「ここは人が住むところではない、遊びに来るところだ・・・」
と思ってしまったものです。
南砂町周辺はその両端があってそれがよさでもあると私は思っています。
誰も突っ込まないの?>スラブ街
では、俺が。77さん、大丈夫だよ。世の中にあなたのように
間違えて覚えちゃった人が、少なくとも47人はいますから。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%96...
いちにちスラブ街
ところで南砂町駅付近(5分以内)で分譲マンションはもう買えないの?
そもそも南砂は都営住宅が都民住宅にVerUPしないと変わらない。(URでも良いけど)
今,再開発は新砂だよね。
ヨーカドー+地所ってことは木場ギャザリアみたいなもんか...
紀伊国屋とか明治屋とか輸入品のスーパーみたいなのが入ったらいいなぁ。
成城石井はどうですか?
南砂町の駅前には、都市銀行が無かったように思うので、
ATMが入ってくれると嬉しいな。
>うちの間取り人気がないのか、売れ残ってるんだよね。。。
82さん買ってくんない?
住所に新砂と書くだけでいやだ
スラムとスラブを間違えてたのか、新しい言葉かと思ったよ。