旧関東新築分譲マンション掲示板「南砂地区のこれから(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 南砂地区のこれから(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-09-24 19:45:00
【地域スレ】南砂地区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39754/
周辺の皆様の情報をお待ちしています。

[スレ作成日時]2005-12-20 14:48:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南砂地区のこれから(その2)

  1. 42 匿名さん

    え!まだ都営と東京メトロは合併されていないはずだけど。
    東京メトロに嘆願するのは同意。

    http://www.tokyometro.jp/index.html

  2. 43 匿名さん

    じゃあせっかくですから都交通局にはバスの増便を嘆願しましょうか?
    4月から駅前2つの巨大マンション入居で千戸が一挙に増えますから
    バスも切実な問題です。

  3. 44 匿名さん

    バス。豊洲方面への直通バスとかも欲しいですよね。
    そうでなくとも駅前から色々と行けたらいいなと思います。

  4. 45 匿名さん

    小名木川の跡地のヨーカー堂は現在どこまで話が進んでいたんだっけ。
    年末に説明会が予定されているとの話もあったけど。
    三菱地所の商業施設,トピレック,ヨーカー堂,それと駅前ショッピングゾーンに
    商業施設が出来たら競争が激しくなりそう。
    相当集客力がないと大変だね。

  5. 46 匿名さん

    三菱地所の商業施設が建設される予定地の広さは何平米くらいですか?
    航空地図を見てみたのですがどこまでだか良く判りません。

  6. 47 匿名さん

    小名木川跡地は裁判起こされるから伸びるかもね。

  7. 48 匿名さん

    >46
    ニューライズの情報によると
    敷地面積 約24400㎡
    延床面積 約93300㎡

  8. 49 匿名さん

    >48さん
    ありがとうございます。どんなお店ができるか楽しみですね。
    2年後には南北を走るバス便ももう少し便利になっているかも。

  9. 50 匿名さん

    小名木川の商業施設(ヨーカドー)は、昨年10月の近隣説明会で19年秋開業と
    説明されたそうですが、まだまだ反対意見も多いようですね。
    しかし、実現するとLRTの話も復活する可能性がありますから楽しみです。
    さて新砂とどちらが先に実現するでしょうか?

  10. 51 匿名さん

    LRTって何ですか〜??

  11. 52 匿名さん

    >51
    ググレ!!うざい

  12. 53 匿名さん

    LRTを維持するには公的支援が必要で,お役人がほぼ諦めているので
    残念ながら無理っぽいね。
    小名木川の再開発は折込済みで「環境の変化」とまではいえないし…。
    http://www.city.koto.lg.jp/upimg/6706_lrt1.pdf

  13. 54 匿名さん

    ヨーカドーは別にいらないな。周辺道路が狭すぎ。

  14. 55 匿名さん

    南砂町東口の空き地には結局何が建つんですか?
    もう企業は決まったんでしょうか。
    今日のニュースに出ていたローソン100だったら嬉しいなと思ってます。

  15. 56 匿名さん

    皆でローソンに要望メールを出しましょう!
    便利ですよね、家のすぐ近くに生鮮も買えるコンビニがあったら。
    99でもいいのでできて欲しいですね。

  16. 57 匿名さん

    >48
    48の情報だと、ちょうど三菱地所のアクアシティお台場と同じ規模。
    ただ、こっちは駐車場の比率が大きいだろうから、売り場面積は
    アクアの7割程度かな?

  17. 58 匿名さん

    アクアシティ
    敷地面積25,075.93㎡
    建築面積21,455.36㎡
    延床面積93,980.90㎡(うち、駐車場18,795.78㎡)
    で、駐車場は900台収容。

    トピレックの駐車場も990台とかだった気がするのですが、
    そんなに駐車場比率が大きくなりますかね?
    それにしても大きいですね。

    ちなみに、豊洲のららぽーとは
    延床面積 約164,900m2
    店舗面積 約60,000m2
    駐車場 約2,200台
    ということなので、この大きさにはとてもかなわないですが、
    休日に近郊から人が集まりすぎる場所は
    車での身動きが取れなくなったりするために
    豊洲ではなく南砂を選んだというのもあるので、
    程々がいいかな、と思います。
    (今住んでいる場所の駅前に大型アウトレットモールができて以来、
     周辺道路の混雑は本当にすごいのです・・・)

    ところで、随分前ですが、
    駅前の佐川の立体駐車場の借地権か何かがこの3月末で切れるとか書いてあった気がするのですが、
    壊される気配はないですよね?
    延長されたか何かなのでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃったら教えていただければ嬉しいです。

  18. 59 匿名さん

    >58さん
    アクアシティーと延床面積がほぼ同じです。
    同規模の商業施設で事業者が同じ三菱地所ということだとかなり期待できますね。
    工事期間も1年間だし大規模施設に間違いありません。楽しみです。
    駐車場がどれくらいの広さになるかわかりませんが、周辺の道に駐車場待ちの車の列が
    並ぶと恐いですね。そうならないように願ってます。

  19. 60 匿名さん

    >58さん
    報告ありがとうございます
    写真で見ると狭いのかと思ってましたが、
    アクアシティとほぼ同じ面積とは結構広いのですね。
    何ができるか本当に楽しみです。

  20. 61 匿名さん

    こんなの来たら明治通りおしまいだよ。

  21. 62 匿名さん

    永代通りもおしまいかな。

  22. 63 匿名さん

    四つ目通りもおしまいかな。

  23. 64 匿名さん

    近くに越してくるマンション住民は楽しみーなんて書いてあるけど
    地獄への第一歩ってこと知らんのかな?

  24. 65 匿名さん

    >64
    おまいはどこの奴だ
    引っ込んでろ

  25. 66 匿名さん

    >>65
    南砂の人間だが?お前は何?

  26. 67 匿名さん

    なんであそこに作りたいと思ったのかな。
    周辺道路・・・狭すぎ
    交通・・・・・南砂町駅
    渋滞が今よりひどくなるのが見える・・あげくのはて城東警察はやる気0だから
    なんかあってもスルーだな。

  27. 68 匿名さん

    地元の方よりマンションを購入する人間のほうが色々と調べていたりします。
    なかなか紹介ページとかが見つからなかったので、一部ですが…
    http://www.sokkia.co.jp/userguide/global/006/

    新砂周辺は将来的には物流の重要なる場所にするのか
    羽田空港のほうまでつながる道やら何やらと色々と計画されています。
    両マンションの掲示板の最初の頃とかにも誰かが書いてくださっていたのではないでしょうか?
    まぁ、南砂町駅のホームの狭さは2年後までにどうにかしないと集客にも影響はあると思いますね。

    とはいえ、大型商業施設ができると
    周辺道路が特に休日に麻痺することは今別の住まいで味わっているので、
    どうにかならないかな、とは思いますが。

    いますんでいらっしゃる方たちは、
    そういった外部の人間が流れ込んできて混雑することを嫌がっているのでしょうか?

    そういった刺激があるほうが
    町にとってもいいほうに働くと思うのは、
    今のままを守りたいとかそういったことと相反しているのでしょうか?
    67さんとかは計画に反対なのでしょうか?
    それとも単に計画を喜んでいる人たちに水を差したいだけ?

  28. 69 匿名さん

    駐車場900台って…。
    信じたくない。

  29. 70 匿名さん

    >>68
    今の交通状況考えれば大反対
    あなたは南砂の人ですか?車は増える、トラックは今以上に増える。
    まず周辺の道路整備がさきではないでしょうか?
    その状況で喜べと?明治通り、永代通り見たことありますか?

  30. 71 匿名さん

    うーん、確かに 道幅の狭さなど考えても 排気ガス、交通渋滞ほっとけない問題ですね。
    正直 気軽に商業施設できるんだー、便利になるなーなんて考えてましたが 出来上がってしまう前に 行政に意見していかなくてはいけないですね。

  31. 72 匿名さん

    極論言えば靖国通りくらいあれば別に反対しないですよ。ここら辺の通りは必ず1車線、駐車
    されてますし歩道も狭いですから。今の状態でも歩道で自転車と人がすれ違う時恐いことも
    ありますので。

  32. 73 匿名さん

    確かに明治通りと永代通りの交差点あたりは込み合うでしょうね!
    町の発展とともに道路も発展してくれたら良いですね。

  33. 74 匿名さん

    商業施設は嬉しいが
    物流センターはいらないど
    違うとこ行ってくれー

  34. 75 匿名さん

    ↑まだ出来てもいないぞー

  35. 76 匿名さん

    隣が医療施設だから、そこまですごいものは出来ないのでは?
    結構、期待はずれの気がする。

  36. 77 匿名さん

    歩道が狭いとか言っている旧スラブ街に住んでいる人間は
    再開発エリアの永代通りは両側5mの歩道と言うことを知らないみたい。
    永代通りは皇居からずーっと片側二車線だしね。

  37. 78 匿名さん

    今周辺に住んでいる方は南砂町駅の南側に行く用事なんてないのでは?

    私は反対に南側しか見たことがなかったので、
    北側を散策したときに歩道がなかったり、
    入り組んだ道があったりとした状況に驚きました。
    ただ、そのような下町っぽさというか人が住んでいるな、という風情が気に入りもしましたが。
    (ただ、もう少し整備して欲しいとは思います)

    以前豊洲に行ったときには、あまりの道の広さや整いすぎた町並みに
    「ここは人が住むところではない、遊びに来るところだ・・・」
    と思ってしまったものです。

    南砂町周辺はその両端があってそれがよさでもあると私は思っています。

  38. 79 匿名さん

    >>77
    片側2車線?いつも車線埋まってますよ、違法駐車でw
    別に再開発エリアの話だけですむのか、そこに行く道路というものがあるんだが。
    そこだけ広くてもしょうがないだろ。

  39. 80 匿名さん

    誰も突っ込まないの?>スラブ街
    では、俺が。77さん、大丈夫だよ。世の中にあなたのように
    間違えて覚えちゃった人が、少なくとも47人はいますから。

    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%96...

  40. 81 匿名さん

    いちにちスラブ街

  41. 82 匿名さん

    ところで南砂町駅付近(5分以内)で分譲マンションはもう買えないの?

  42. 83 匿名さん

    そもそも南砂は都営住宅が都民住宅にVerUPしないと変わらない。(URでも良いけど)
    今,再開発は新砂だよね。

  43. 84 匿名さん

    >82さん
    南砂町駅東口の大型マンションが2件ともキャンセル住戸が出ていますよ。
    住宅情報などで見ると出てくると思います。
    両マンション徒歩2分と4分ですね。

  44. 85 匿名さん

    ヨーカドー+地所ってことは木場ギャザリアみたいなもんか...

  45. 86 匿名さん

    紀伊国屋とか明治屋とか輸入品のスーパーみたいなのが入ったらいいなぁ。

  46. 87 匿名さん

    成城石井はどうですか?

  47. 88 匿名さん

    南砂町の駅前には、都市銀行が無かったように思うので、
    ATMが入ってくれると嬉しいな。

  48. 89 匿名さん

    >うちの間取り人気がないのか、売れ残ってるんだよね。。。
    82さん買ってくんない?

  49. 90 匿名さん

    住所に新砂と書くだけでいやだ

  50. 91 匿名さん

    スラムとスラブを間違えてたのか、新しい言葉かと思ったよ。

  51. 92 匿名さん

    貼り付け

    名称 大規模小売店舗
    地上7階建て 高さ 最高43メートル(エレベーターシャフト部分)
    後の部分は 33メートル  敷地面積 約24400㎡ 延べ床面積 93300㎡
    1〜4階 店舗
    5〜7階 駐車場 1600台収容
    工事開始  H19年3月〜H20年3月
    借用予定  H20年4月オープン予定

    建築主 鹿島建設  企画 三菱地所
    完成後 土地と建物を三菱地所が取得

  52. 93 匿名さん

    駐車場1600台ってあり得なくないですか?
    アクアシティでも900台ですよ。
    千葉方面のからの車が清砂大橋渡って大挙して押しかけてきそう…
    恐ろしいです。

  53. 94 匿名さん

    アクアで900台ですか?
    1600台ってすごい数なんですね。

  54. 95 匿名さん

    近くには、ららぽーとやイクスピアリ、アクアシティ、ビーナスフォート等があるのに、
    1600台がいっぱいになる位、人が集まるんですかね。

  55. 96 近隣住民

    木場のヨーカ堂は700台だそうです。

  56. 97 sabatora

    NRCの購入者です。
    新砂三丁目の商業施設について、環境評価調査計画書を閲覧してきました。
    CADで簡単な図面を作成してみましたので公開します。
    http://photos.yahoo.co.jp/ph/sabatora2005/vwp?.dir=/%b6%e1%ce%d9%b7%fa...
    この建物に対する皆さんを意見を是非お聞かせください。
    意見の中で環境評価に関連する、と思われる意見をピックアップして、
    都環境局都市地球環境部へ「意見書」として提出したいと思います。

    *意見書の提出は3月13日が締め切りとなっています。

  57. 98 匿名さん

    NRC購入者です。sabatoraさんにはいつも感服しまくりです。
    東からの日照を遮られる部分もありますが,都営住宅と同じラインで低いことから
    配慮されていると考えます。
    また,施設入り口の前庭がNRCの前にあり,恐らく美観的にも十分だと思います。
    駐車場入り口は医療センタの道を入ってブロロジスとの間にあるのでしょうか?
    (永代通り沿いにあることはUターンしなければならず有り得ませんが)
    とすると明治通り方面からくるとどこかで交差点を右折することになります。
    土日などは渋滞することが懸念されるため,臨時駐車場などの考慮が必要と思います。
    (お客さんがきてから考えるものかもしれませんが)
    2時間で1600台の車が入れ替えになるとしたら相当な混雑が予想されます。
    逆に駐車場が多いほうが待ち行列とならずに良いので,実際の見込みも知りたい
    ところです。
    意見書的になるなるか解りませんが,希望的にはNRC側に駐車場を設置するのは遠慮
    していただきたいとは思います。
    やはり上を見上げて車が見えるのもどうかなと個人的には思います。

    思ったより配慮されて期待と楽しみの方が多いです。

  58. 99 sabatora

    先ほどアップした図面ですが、寸法の記載がセンチメートル単位だったのですが、
    メートル単位に修正したものにアップしなおしました。
    http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/sabatora2005/vwp?.dir=/%b6%e1%ce%d9%b7...

  59. 100 sabatora

    さて、情報を追加します。
    まず98さん、半端な情報でごめんなさい!
    前庭部分、あまり緑化はされていません。というか殆んどが平置きの駐車場+駐輪場です。
    トピレックの葛西橋通り前の広場をイメージして頂くと良いかと思います。
    タクシー用の車寄せなんかも必要ですしね。

    緑化される範囲や、車両の導線計画の図面も順次作成してアップしますね。
    それと、作成した図面について著作権のからみで、お叱りを受けることの無いよう、航空写真や地図を
    トレースしています。測量図ベースでは無いので多少の誤差はあることをご了承ください。

    まず建物の規模等は以前から公開されているスペック通り。
    1〜4Fが店舗、5〜7Fが駐車場ですが、7Fはエレベーターホールと機械室だけですのであとは
    殆んど屋上駐車場です。実質的に6階建ての建物と考えていいと思います。
    建築面積:17000㎡
    店舗面積:40200㎡
    階高 1F:6m、2F:4.5m、3F:6m、6F:6m

    1F〜4Fの面積はCAD図面で測定すると、車路スロープ等、エスカレーター、吹き抜け等を除いて
    60000㎡程度ありましたので上記店舗面積とはバックヤードを除いた純粋な売り場面積と推測されます。
    店舗の内容は明らかにされていませんが、階高さが2Fだけ低いことから推測して、
    1〜2Fでキーテナント、3F、4Fで独立したサブテナントまたは専門店街になる可能性が高いと思われます。
    2層吹き抜けの部分が無いので、シネコンなど天井高さを必要とするものは無さそうです。
    (計画が固まっている訳ではありませんのでまだまだ解りませんが・・・)

    予測来客数は、平日3800人、休日6300人
    なんだか、少なく感じますがこんなものなんでしょうかね?

    駐車場は1600台
    上記来客予想数からすると、過大な数字ですが、休日の昼時に建物の外部まで車両が
    駐車場待ちの車両が列を作らせ無いためには十分な台数が必要ですからね。

    駐車場の出入り口は、上記の北西角の平置き駐車場と、5〜7F駐車場への入り口が建物の
    北東角と南西角の車路スロープ2箇所、計3箇所にあります。
    道路で言うと、永大通りに1箇所と、高齢者医療センターとの間の2車線道路に2箇所となります。
    2車線の道で駐車場待ち車両の列ができると、病院用の緊急車両の障害になってしまいますので
    特に説明を求めることが必要だと思います。

    じゃ、今日はこんなところで・・

  60. 101 NRC住民

    さばとらさま お疲れ様です。
    環境とは言えないかもしれませんが、公共交通機関のことは考慮されているのでしょうかね。
    大変不安に感じています。今でさえ南砂町駅のホームには危険を感じています。
    まだまだ竣工には時間があるとはいえ、ホームの改装工事にもかなりの時間が必要かと思われます。
    営業時間等細かなところはこれからなのでしょうが、準工業地帯とはいえ、住民側に
    どの位の配慮がされるか気になりますね。
    入居直前の発表というタイミングも微妙ですね。

  61. 102 98

    sabatoraさん追加情報有難うございます,
    前庭は駐輪場や駐車場ですか…ちょっと残念,
    計画段階とはいえ,吹き抜けや中庭も無く,余裕のある造りでないのも
    ちょっと残念。
    NRC側は圧迫感が無いし,屋上駐車場もすぐ前じゃないから良いですが,
    クレストフォルムの方もこの掲示版でご意見を伺えればいいですね。
    sabatoraさん,お忙しいところで恐縮ですが,更なる情報提供を
    心待ちにしています。

  62. 103 クレストフォルム住人

    早速レスさせていただきます。
    いや〜参りましたね。ほんと。
    まさか商業施設になるとは……。

  63. 104 匿名さん

    一車線車で埋まるのは間違いないな。駐車代だってただじゃないんだろうし。

  64. 105 NRC住民

    >103クレストフォルム住人様
    そちらに説明等ないのでしょうか?
    こちらはまだ入居が始まっていないのでそんなものかと思っていますが。

  65. 106 匿名さん

    103さんではないですが。
    住民説明会はもう少し後になるのでは?
    これから入居される方(これから入金される方)はデベも気を使いますから
    親切ですけど、釣った魚には餌はもらえません。

  66. 107 98

    > sabatoraさん抜粋
    > 車路スロープ等、エスカレーター、吹き抜け等を除いて
    吹き抜けはあったのですね。失礼しました。

  67. 108 匿名さん

    現在、木場のヨーカドー近隣に住んでいます。
    土日祝は永代通りからGS左折した1車線の道にはかなりの車列ができますが、
    平日はまず混み合いませんよ。
    周辺道路の狭いヨーカドーの駐車台数700台であのくらいの混み方なら
    3車線の永代通りと2車線の脇道と1600台の駐車場があれば
    まず渋滞が起こる事はないかと思います。
    (まあ入る施設にもよるのでしょうが)


  68. 109 匿名さん

    平日はどうでもいいや、車も使わないし。むしろ明治が混むと思う。
    わざわざ駐車場台はらいたくないよ。

  69. 110 匿名さん

    108さん 情報ありがとうございます 安心しました。やはり1600台は大きいですね!

  70. 111 匿名さん

    >104=109
    どうも他スレでも同じ繰り返しだけれども,有意義な情報交換をしませんか?

  71. 112 匿名さん

    109はサウシアでも粘着しているみたいだけど他にストレス発散の場所が無いんだろうね。

  72. 113 NRC住民Ⅱ

    sabatoraさんの図を見させていただきましたが、私としては全く不満はありません。
    高層な建物が建っても文句が言えないのに、前面が十分に確保されていて
    しかも都営住宅より低層というのは器とすれば完全な許容範囲です。
    若干、車も含め喧騒の中に巻き込まれてしまうかもしれませんが、
    空き地だったところが便利な商業施設になるのだから納得しています。
    テナントは何が入るのかワクワクしています。
    どういう商業施設か判明すれば駅前の開発が進むのでしょうから
    そちらも楽しみです。

  73. 114 匿名さん

    駅前の開発もさることながら、
    「駅」の改修もお願いしたいですよね。
    南砂町の駅を見て以来、色々な駅でホームを見ますが、
    あの狭さはなかなかないですよね。
    あったとしても、ひとつの方面で、
    東京方面も千葉方面もあのホームを使うにしては本当に狭いですね。
    とはいえ、地下鉄でホームの増設をするのは難しいのでしょうね。
    南側にホームを増やして、
    駅の商業施設に改札を作って、なんてやはり無理かな。

    駅前の病院等の店舗に関しても疑問なのですが、
    あれは(仮)の建物なのでしょうか?
    ちょっと質のいいプレハブといった感じで、
    あのままでは悲しいですよね。
    あそこにビルの計画が立ち上がったときに、
    安くいい場所に入れることとかを狙っているのでしょうか?

  74. 115 匿名さん

    >114さん
    激しく同意,東京メトロのお客様センターに皆さんこぞって要望を入れましょう。
    (東側ホームのエレベータ脇は特に狭く完全に危険。)

    サービス・施設に関するご意見・ご要望もお寄せください。
    https://ssl.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html

    あの店舗は仮と思いますよ。

  75. 116 115

    当然自分でも要望しましたので、結果が到着しだい公開しますね。

  76. 117 さばとら

    商業施設について少々情報を追加します。

    建物内部には1階〜4階までの吹き抜けがあります。
    断面図に記載がありましたが、平面プランは未確定なのか平面図への
    平面図から吹き抜けの規模・位置を読み取る事は出来ませんでした。

    また7階〜エレベーター機械室、店舗看板部分の位置も明らかではありません。
    私のアップした断面図では屋上に二つの塔屋を記載していますが想定です。

    緑化計画は、外部に約3000㎡と屋上+壁面で約3000㎡が計画されています。
    この数字は東京都の規定は楽々クリアです。
    江東区の規定では地上に約4000㎡と屋上・壁面に約2000㎡が必要ですが、
    地上の緑化面積が不足の場合は屋上・壁面で振り替えても良い事とされており
    こちらもクリアです。
    地上の緑地は敷地外周部と、建物南側、東側(つまりバックヤード側)の地面に
    緑化ブロックを敷き詰める事で確保しています。
    屋上の緑化は、やはり建物の外周部ですが、図面上で1000㎡も無いくらいでしたので
    残りは壁面緑化で確保です。
    恐らく5〜6階の駐車場外周部にぎっしりとプランターを並べる方法かと推測されます。

    気になるのは、屋上の空調機械室の配置が明確でない事です。
    計画書には省エネ策として、大温度利用差による空調搬送動力の低減が記載さ入れていました。
    恐らく、冷温水発生機ようのクーリングタワーが屋上に並ぶ事になるはずです。
    この機械の配置によっては、近隣マンションの高層階に、運転騒音、温度環境の変化、冷却水の飛散
    などの影響が考えられます。
    意見書では、このへんの説明を求めたいと考えています。

  77. 118 匿名さん

    >予測来客数は、平日3800人、休日6300人
    >なんだか、少なく感じますがこんなものなんでしょうかね?

    これだと、年間来客数150〜160万人程度ですよね。
    実際には、少なくともこれの5倍以上の集客を見込まないと、
    この規模の施設は成り立たないと思います。
    ハンバーガーのウェンディーズ新宿店来店者:多い時2,000人/日
    平日に、都心のハンバーガー屋さんの休日来客数の2倍しか全テナント合わせて
    客が来ないとしたら、施設が成立するわけはないのです。
    他にも、
    六本木ヒルズ:4,400万人/年
    亀戸サンストリート:1,000万人/年
    アクアシティーが2,000万人/年
    という状況で、
    売場面積40,000㎡を超える施設が150万人/年で維持できるとは
    思えません。
    年商全館トータルで300億円稼ごうと思ったら、
    (これくらいの面積があるなら、これ以上が相場と思いますが)
    150万人しかいないとすると客単価は\20,000-!
    お母さんに連れられた赤ん坊から、暇つぶしをしに来た中高生まで、全員がですよ。

    交通や治安関連の指摘を避けるために、意図的に出した低い
    来客数でしょう。
    行政も、それを鵜呑みにするほど愚かではないと思いますが。

  78. 119 118

    すみません。来客数には通常赤ん坊は入れませんね・・・・

  79. 120 匿名さん

    仮に亀戸サンストリートとアクアシティーの間の1500万人/年
    とすると10倍で休日約7万人ってことですか。
    営業時間が10時間でも昼のピーク時12:00〜15:00は3万人以上が移動。
    1時間で1万人,交通手段が車が3200人,電車で6000人,その他(自転車,徒歩)800人として
    電車だけでも出入りで倍の12000人,1分あたり200人。
    南砂町駅から商業施設まで5分ならこの間の道に存在する人は1000人。
    そこへ自転車が来る。う〜む凄い喧騒が予想されるけどイメージがわかない。

  80. 121 匿名さん

    亀戸サンストリートは1000万人/年なんだ。
    あまり周辺が混雑して大変なイメージが無いけど。

  81. 122 匿名さん

    駐車台数こんなにあって
    入場者数少なめでペイ出来る施設ってなんだろう?
    なにができるのか不安になってきた。

  82. 123 匿名さん

    パチンコ屋さん?

  83. 124 近隣住民

    木場ヨーカ堂も亀戸サンストリートも片側3車線の道路に面しています。
    それに比べて片側2車線だと、1車線が路上駐車で埋まると簡単に渋滞が
    発生します。さて、どうなりますかね?

  84. 125 匿名さん

    >123
    病院の前なのでパチンコ屋は出来んよ。当たり前だけど。

  85. 126 匿名さん

    >>124
    セットバックして駐車場専用レーンを作って欲しいところですね。

  86. 127 匿名さん

    >126さん
    だから1600台なんですから。
    お金払って駐車場に入れてください。

  87. 128 匿名さん

    そんなに期待しても大した物は出来ませんよ。
    あのビビットスクエアでさえ売りに出るほど
    今はもう流行りません。
    2000年から開発計画がのびのびなのも
    入るテナントが殆どないからで
    開けてビックリ程度の物でしょう。
    オープン景気で当初3ヶ月の混雑で
    後は閑古鳥の状態になる予定です。

  88. 129 匿名さん

    三菱地所がそんなに採算の合わない商売をするとは思えません。
    建てるからには何か目玉に持ってくるとか、考えるでしょう。

  89. 130 匿名さん

    >127さん
    126さんは、駐車場に入るための車線を1レーン作ってほしいということだと思いますが。

  90. 131 匿名さん

    >2000年から開発計画がのびのびなのも
    >入るテナントが殆どないからで

    もともとITキャンパス予定地では?

  91. 132 匿名さん

    >131さん
    その人は、煽りなのでスルーですよ。

  92. 133 南砂住民

    NRC購入者です。
    新砂の商業施設について、テナントがどうなるのか気になります。
    平日(火曜日は除きますが)のジャスコは結構空いていますよね。
    新砂の方がジャスコよりも立地条件が良いとは思えないのですが、
    とても魅力的なお店が来ないと、ジャスコの以前のイトー〇ー〇ードー
    のように閉店してしまうのではと思うのですが。。。
    晴海のトリトンスクエアみたいな感じでオフィスも入れば
    銀行の支店も出来たりして便利になるかもしれませんが・・
    (そんな楽観的なことではありませんか)
    一番近い、東西線の新砂3番出口駅前には駐輪場も見当たらないですし、
    江東区も許可をしたのなら、駅前についてもきちんと計画して欲しいと思います。
    ゲーセンや治安が悪くなりそうな(都営住宅や高齢者センターがあるので
    そんな心配はないと思いますが)テナントが来ないと良いなぁと願うばかりです。
    駅前に「みずべ」もできますし、そんなことはないと思うのですが・・
    情報がないと不安です。

  93. 134 匿名さん

    >130さん
    127です。勘違いしてました。ごめんなさい。

    >133さん
    すみません。「みずべ」って? お店の名前ですか?
    よろしかったら詳細を教えてください。

  94. 135 さばとら

    新砂商業施設のパースというか図面から読み取れる建物の完成予想図作成して
    みましたので公開します。
    http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/sabatora2005/vwp?.dir=/%b6%e1%ce%d9%b7...
    図はNRC入り口部分から商業施設を見上げた状態を描き起しています。
    もし鹿島や地所の人がみたら、「全然違うよ〜っ」ていうかも知れませんが、公開されている図面は
    まだまだ未定な部分が多いためご了承ください。
    屋上塔屋部分の位置がはっきりわからないのですが、建物西側の外壁が雁行した部分が、
    各階EVホール状になっているようですので、ここを塔屋と想定してみました。

    建物の平面図は前に公開していますが、9m×9mの正方形グリッドだけで構成されており
    非常に単純明快&効率的なコンセプトでで、さすが鹿島&地所設計と感心させられました。
    ただ、その可変性の高いコンセプトゆえに、これからテナント要望により大きく建物形状が
    変わってくることも考えられます。

    来客予想数について
    118さん、120さんの仰るとおり、通常の店舗では成り立たない数字ですね。
    そして採算のとれる1500万人/年とすると、この町にはそれを受け入れるキャパは無いし
    それだけの客を呼ぶのは難しいでしょうね。
    一般の小売店舗で無いとすると、卸売り用店舗の可能性もありますね。
    例えば五反田のTOC(東京卸売りセンター)や、有明のTFT(大塚家具の入っているビル)
    みたいな建物です。建物規模も近いんじゃないかな?
    隣接するプロロジスのマルチテナント物流センターと連動させることで、
    面白いビジネスモデルが出来るかも知れません。
    意見書にてどのようなテナントを想定して、あのような来客数を予測したのか
    質疑を出してみましょう。

    駐車場入り口について
    西側の2車線道路に駐車場まち専用レーンを作ると、その車線に違法駐車を
    誘うようなものですから、建物外部まで車列が伸びることの無いよう、
    建物内部で車の流れがスムーズにいくようなシステムを計画するよう要望するべきでしょう。

    今回は建物全体のボリュームが環境に及ぼす影響を調べる「環境アセスメント」ための
    公示で、3/13までに意見書を提出しますが、
    テナントが決まったら、「大規模小売店舗」の公示がされ、そこでも意見書を出す機会があります。
    グランエスタ、NRC、クレストフォルムの管理組合と近隣住民とが連携して事に
    当たることが必要となると思われますのでご協力お願いします。

  95. 136 さばとら

    この地区に風俗系の建物は建てられないということは、他の方にも書いていただきましたが
    該当敷地の建物物制限は東京都市計画地区計画に以下のように定められています。
    もちろん、商業施設の公示書類にもはっきりと記載されていました。

    建築物の用途の制限
    次に掲げる建築物は建築してはならない。
    (1)風俗営業の規制及び業務の適正化等に関する法律 第2条第1項第1号〜第4号
      又は 同条第6項各号に該当する営業の用に供する用途の建築物。

  96. 137 匿名さん

    「みずべ」は江東区子ども家庭支援センター でしたね。
    検索したら出てきました。重ね重ねすみません。_ _)
     

  97. 138 匿名さん

    >136

    当該法律の第二条はこのようになってます。
    風俗系の建物はNGですが、パチンコはOK、というような解釈ができそうな気がするのですが。

    >第二条  この法律において「風俗営業」とは、次の各号のいずれかに該当する営業をいう。
    >一  キヤバレーその他設備を設けて客にダンスをさせ、かつ、客の接待をして客に飲食をさせる営業
    >二  待合、料理店、カフエーその他設備を設けて客の接待をして客に遊興又は飲食をさせる営業(前号に該当する営業を除く。)
    >三  ナイトクラブその他設備を設けて客にダンスをさせ、かつ、客に飲食をさせる営業(第一号に該当する営業を除く。)
    >四  ダンスホールその他設備を設けて客にダンスをさせる営業(第一号若しくは前号に該当する営業又は客にダンスを教授するための営業のうちダンスを教授する者(政令で定めるダンスの教授に関する講習を受けその課程を修了した者その他ダンスを正規に教授する能力を有する者として政令で定める者に限る。)が客にダンスを教授する場合にのみ客にダンスをさせる営業を除く。)
    >五  喫茶店、バーその他設備を設けて客に飲食をさせる営業で、国家公安委員会規則で定めるところにより計つた客席における照度を十ルクス以下として営むもの(第一号から第三号までに掲げる営業として営むものを除く。)
    >六  喫茶店、バーその他設備を設けて客に飲食をさせる営業で、他から見通すことが困難であり、かつ、その広さが五平方メートル以下である客席を設けて営むもの
    >七  まあじやん屋、ぱ**屋その他設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業
    >八  スロットマシン、テレビゲーム機その他の遊技設備で本来の用途以外の用途として射幸心をそそるおそれのある遊技に用いることができるもの(国家公安委員会規則で定めるものに限る。)を備える店舗その他これに類する区画された施設(旅館業その他の営業の用に供し、又はこれに随伴する施設で政令で定めるものを除く。)において当該遊技設備により客に遊技をさせる営業(前号に該当する営業を除く。)

  98. 139 NRC購入者Ⅱ

    ひらがなに戻った"さばとら"さん,またまた感動して完成予想図を
    見させていただきました。
    実際今はどのような商業施設になるかテナントはどうなのか不安ではありますが,
    "さばとら"さんがいなかったら,もっと情報が少なく「環境アセスメント」に
    意見書を提出するなんて考えも及ばないところでした。
    今はおんぶに抱っこ状態でお恥ずかしいですが,入居後の住民説明会など
    積極的に関わりたいと思います。

  99. 140 匿名さん

    >138
    八に抵触しているからじゃないでしょうか。

  100. 141 南砂住民

    133です。
    >134さん、すみません137さんの通り、「子ども家庭支援センター」のことです。

    いままで南砂のお母さんは東陽町(木場)か大島の「みずべ」に
    行っていたので、南砂に、それも「みずべ」用として初めて
    イチから建てられた建物に出来るらしいので
    (東陽・大島のは別の用途用の建物に入っています。
    大島は確か保育園か幼稚園だったところでした)
    待ちに待った「みずべ」なのですが・・・。
    南砂2丁目児童館の近くで下半身露出系の変質者が出たと
    聞きましたし、治安の悪化は怖いです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸