- 掲示板
次回は5月だと聞いていますよ。
4月か5月の頭には書面で案内がいくと言われました。
我が家も節約オプションですが(オプションって高いですよねぇ…汗)
楽しみにしています♪
我家は既に終わりましたが(低層階だから)悩みに悩んだ末何も頼みませんでした。
でも床暖と食洗機とカーテンボックスは悩みました。床暖は電気式でした。
確かにオプションは高いですね(泣)でもせっかくだから・・・ってなりますよね。
食洗機は後付けにしようかと考えています。
カーテンボックスはリビングだけでも付けようかと思ったんですが、隣の和室をどうするかが決まらず(カーテンにするかどうか)
これも後付けで考えています。
床暖は営業さんからは余り勧められませんでした。
でも楽しい悩みですよね♪
ヨーカドーについてですが、やはりできればあの辺りはかなり便利になりますよ。砂町銀座商店街も安いし活気があって魅力的ですが、子供を連れては行きにくいです。あの周辺は野菜と肉魚が一緒に売っている
スーパーというものが徒歩圏内にないので、やはり不便です。はっきり言って。なのである程度マンションのウリになるのは仕方ないのではないでしょうか?アクアリアに限らずです。
実現を心待ちにしている購入者です。
完成はどのくらいになるのでしょうね。
何か有力な情報をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい!
それから、床暖は迷いましたが、つけないことにしました。
3月に購入したマンションに引っ越した友人から、
床暖の請求金額に驚いたという話を聞いて、諦める決心がつきました。
完成は来年の1月位と聞きました。入居は来年の2月で間違いなさそうですよ!
有力ではないかもしれませんが入居が遅れる事はまずないそうです。
でも2月の末みたいなので2月最後の日が引渡しというのもありえるかも?
我が家も床暖房はつけませんでした!
今のマンションに床暖房ついてますが維持費も結構かかりますし
使用頻度からいっても全く必要はないと家族で判断しました。
??完成ってヨーカドーのことじゃないんですか?
我家も床暖を付けなかったのですが、そうした御家庭も結構あるようで安心しました。
現在使用している方の御意見、心強いです。
完成の件は、入居の事です。
ご返答ありがとうございました♪
我が家もこれからオプション会で色々迷っている所です。
入居までは時間があるので、
ゆっくりとインテリアショップでカーテンやライトなどを選びたいなと思ってます♪
我が家は中層階なので、どんな眺望になるのか今から楽しみです。
我が家も購入しました!よろしくです♪
来月オプション会なので、今悩んでいま〜す。
カーテンボックスですが、営業さんはあまりお勧めしませんと言っておられましたよ。
ボックスをつけると、カーテンレールの付け替えが出来なくなるそうです。あまり、
レールを付け替えることはないと思いますが・・・。
アクアリアは、ディスポーザーや床暖・スロップシンクが標準装備されてなかったので
購入するにあたり悩みましたが、営業さんがメリット・デメリットをちゃんと説明して
くださったので納得して購入を決めました♪他のマンションのモデルルームでは、デメ
リットを説明してくれたところは一軒もありませんでしたよ。まぁ、いい事しか言わな
いのが普通なのでしょうが、かえって信頼できる営業さんに会えたと思ってます♪
オプション会、楽しみですね。
ところで、別の掲示板で小名木川跡地のイトーヨーカドー出店が
白紙撤回になったとの書き込みがありましたが真偽のほどをご存知の方
いらっしゃいますか?
ほ・ほ・ほんとですか?
ショックです。本当なら・・・
契約時に営業さんに言われたからそうだと思っていましたけど。
別に困らないっしょ?
元々そんな話どこにもないし。
白紙撤回の件はガセネタじゃないの???
届け出も出ていないんじゃ、期待できない。
もともと小名木川の開発の件は新聞にも載っていたし、期待はしているけどそれがこのマンションを
決断した決め手では無いなぁ・・・。でも白紙撤回の件が気になったのでタカラさんに確認したら
全くそんな話は出ていないようでしたよ???ここは買った人が楽しみながら相談する場ではないの?
中傷的は書き込みは気分が悪いです・・・。
というか我が家は間もなくオプション会!何か付けたいなぁ〜〜♪
ホント、誰か購入者や検討者をいやな気分させる人がいますよね・・・
私も5月のオプション会参加します!
営業さんに、小名木川再開発地区の件、確認してみますね。
あとl東側空き地のオーケーストア出店の件で何か動きがあるかどうかも。
ヨーカドーが白紙撤回になったとしても、
砂町銀座、うんと近くでは海辺のフジマート(生鮮食料品の質がよい)、
住吉方面ではライフ、日用雑貨のシマチュウ、
お子さんがいらっしゃるなら、錦糸町の赤ちゃん本舗。
これだけで充分じゃないですか。
うーん・・・主人も上の方と同じ事を言うと思いますが、小さな子がいる主婦としてはせっかくの話、白紙になってしまうのは非常に残念です。
我家もこの件と購入に踏切った理由とは全く別なのですが、今後の生活を思い描いているとやっぱり出来て欲しいと思います。
こちらに書き込みをされている方は車保持者が多いのでしょうか?
近くに住んでいるものです。
オーケーは10月辺りに出来上がるときいてますよ。
便利になっていいですよね!!
本当ですか〜!?
ここ数日、ココで小名木の開発地が思いのほか進んでいない
(というかほとんど白紙?)ということが分かり、ちょっとガッカリ
していたのでかなり朗報です。
わたしは購入者ではないのですが、南砂2丁目のオーケーをよく利用しています。
オーケーはすごく安くていいですよ。
普段ここで買い物していると、食品や雑貨はイトーヨーカドーやジャスコで
買い物する気がなくなるくらいです。
わたしだったらヨーカドーよりオーケーが近いほうがいいなぁ。
最近購入しました!
たくさんMRを見て回ったのですが、どうしてもアクアリアが忘れられず
というより、もうこんな物件は出会えないかも!と思い、人生の大きな買い物に決断しました。
このような掲示板でみなさんのご意見を聞けるのはとても嬉しいです。
東陽町に住む知り合いから、オーケーマート?の安さを聞いていたので
近くに出来るのがとても楽しみです!!
環境もよくて、生活をするのに最適ですね。
日曜日に担当の方に電話で聞いたところ、9割埋まったそうです。順調なんですね。
9割!それはすごいですね!
私もアクアリアの物件をとても気に入って購入した者です。
関係者のカキコ身ではないのであしからず・・・。
私もあの周辺の物件はしらみつぶしに見たんですよ。
墨田区、葛飾区、江戸川区、江東区、この4区に関しては特に、
アクアリアと同じようなファミリー向けの物件のMRはほとんど見に行きましたよ。
それで、環境的に1番条件が良かった、MRのセンスにピンと来た、
様々な条件的に見て納得の行く価格、色々な理想や希望を満たしたのがこの物件でした。
その後タカラレーベンという会社のことも知人の不動産業者に聞いたりして調べましたよ。
そこで、1番気になったのが子会社の存在。
一般の家庭に電話を無作為に掛けて、
マンションを販売してる子会社の評判が非常によろしくないとの事。
知人の話では、
あんな調子の悪徳商法風の電話営業なら、実際に電話掛かってきてる家庭は
レーベンさんの物件には絶対に手をださないんじゃないかとの事。
業界ではちょっとした有名な話らしいです。
アクアリアの営業は皆さん真摯な方だけに、ちょっとショックな話でした。
いよいよ!来週末がオプション会です!
楽しみなんですけど、カラーが…皆様は家族でご意見は
まとまりましたか??我が家は、明るい感じになりそうなんですけど
みなさんは、どうなんでしょう?
あ〜〜悩みます!
上の方にもあるリライブルという会社ですか?タカラレーベンはかなり好印象ですが・・・。困りますね。
今日はとってもいい天気でしたので、久しぶりに現場へ行ってみました。4・5階部分をやっているようでした。アピタで買い物をした後だったので、夕方4時近くでしたがまだ日は西側の棟にもしっかり当っていましたね。コスモのマンションはあまり影響ないのでは?とかんじました。夏が心配ですね。と、すみません。うちは西側なんです・・・。
オーケーマート建設予定地も工事車両が入り、地ならしみたいなことをしているようです。(今日は休んでましたが)私はオーケーマートについては安いということぐらいしか知らないのですが、どのくらいの規模のスーパーなのでしょうか?敷地はかなり広い感じがしましたが・・・。他のマンションが立たなくて良かったと思った程。
フジマートも思ったよりもかなり近いですね。結構お客さんもいました。今日は自転車でしたが、四つめ通りまで歩いても10分かからないですね。改めて暮らし易い環境だと思いました。
このところ本当に購入に踏切ってよかったのかとクヨクヨ悩んでいたんですが、気が晴れました。アクアリアに決めてよかったです。入居が楽しみ。
”オーケーマート”じゃありません、”OKストア”です。
週末にオプション会にでかけます。
うちはこれといって付けたいものは無く、コンセントに位置について話し合ったくらいですが、
ドアの色に迷っています(^^;
真っ白の明るい雰囲気にしようか、落ち着いた木目調にしようか・・・。
こんな悩みも マイホーム購入 ならでは・・と、うきうきしています。
オプション会ついでに、また周辺を見に行ってみようと思います。
たのしいですね。
こんなサイトを見つけました!
アクアリアの建築状況が見れます♪
こういうの凄く助かりますね☆
ここのサイトの管理人さんに感謝!
http://koto365.net/apart/apart009.php
いよいよ明日オプション会です!
我が家は、ドアの色に悩んでいます・・・。床は明るい方に決めたのですが、ドアの色が決まりません。
MRのドアの色がホワイトだったので、木目調のイメージが湧かなくて・・・。でも嬉しい悩みですよね!
主人の両親と一緒に4日にMRに行って来ました。現地を見に行ったついでにMRを見せてもらえたら・・・と
思い行ったのですが、気持ちよく見学させてくださいました。主人の両親もとても気に入ってくれたので、アクアリアに
決めて良かったーと改めて思いました!明日が楽しみ〜♪
うちはオプション会までドアの色が決まらないまま、最後は主人に一任され、オプション業者さんにもう一度二階を見せてもらい、
ほぼ直感で(?)決めました。結局、白にしたのですが、私はもしリビングがもっと広い間取りならMRの濃いほうの色味も素敵だろうな
と思っています。うちは狭くて低いので、なるべく明るくしたくて、薄い配色にしましたが・・・(泣)楽しみですね。明日。
オプション会が終わるとしばらく何もないので、MRに行く機会もなくなりさみしいです。MRも夏頃までだそうですね。
今日タカラレーベンからマンション横のスーパー建設について正式に通知がありました。OKストアは2階建てのようですが、
衣料品なども売っているようなスーパーなのでしょうか?駐車場も上階にあるんですね。けっこう規模が大きいのでしょうかね?
スーパーについての通知、我が家も受け取りました。
購入を決めた当初は、アクアリアの近くは食料品を置いてるスーパーが
なくて不便だな・・・と思っていましたけど、
こんなに近くに出来るなんて本当に嬉しいです。
それから今日、アクアリアのサイトを見たら
掲載されてる間取りがぐっと減っていました。
好調に売れてるみたいですね。
あと、我が家はオプション会では必要最低限のものだけを依頼。
オプションで依頼するとどう考えても高すぎるものがあったので、
自分で手配した業者を入れるという方法をとることにしました。
こんにちは!はじめまして!
このサイトをず〜〜っと見ててモデルルームに行きたいなと思ってたのですが
やっと旦那の休みが貰えたので今日行けました^^すっごく混んでましたがオプション会も
やってたみたいです。お部屋もサイトで見てたやつはもちろん(悲・・)無かったのですが
金額も我が家にあってるし駐車場も安いので、契約して来ました。嬉しいです!
皆さんこれからよろしくお願いします^^
眺望って、どんな感じなんでしょうか。
オプション会があったんですね。
我が家は上層階なのでこれからです。
みなさんカラーセレクトはどうしましたか?
MRのカラーサンプルを見て、明るめの色が気に入ったんですけど、
白のカラーの建具の年数経過に伴う色焼けや黄ばみなんかがすごく気になります。
本当は白が良いんですけど、あの素材だと凄く汚れが目立ちそうで。。。
みなさん、どの色を選ばれましたか?
それから、眺望も気になりますよね。
どんな景色なんでしょうねぇ。。。
新しく契約された136さん、こちらこそよろしくです!!
アクアリアを購入して本当に良かったなと私も感じています♪
他のマンションのサイトを見るたびに、
アクアリアはつくづくイイ環境だなぁと実感してしまいます。
ちょっと駅からは遠いけど、静かでそれだけの価値がありますよね。
近所にスーパーもオープンするし、本当にラッキーだったなって思ってます。
最近まで、建設予定地の目と鼻の先に住んでいました(10年以上)。
みなさんの書き込みを読んでいたら、南砂1丁目のことが懐かしく思い出されました。
あのあたりのことは、猫の抜け道まで知っています。
お聞きになりたいことがあれば、なんでもお答えしますよ(^-^)
マンション前にあるトラック達の出入りが、
少々気になります。実際に見たことないんですが、
朝はエンジンを吹かしたりしていないか気になります。
その様子、ご存知の方、いらっしゃったら
おしえてくださいませ。
我が家は先週末オプション会でした。ドアの色を悩みましたが、床に合わせて薄い木目調のドアに決めました。
白も捨てがたかったのですが、壁を真っ白い方の壁紙にしたのでアクセント的な色の効果もあるのかな・・・と。
あとは洗面室の床をPタイルにしました。基本はMRのトイレの床と同じ柄なのだそうです。
眺望は、高層階からは東京湾が見えるかも???・・・と営業さんが言ってましたよ。北側に建っている
マンションの高層階からは東京湾が見えるそうです。どの程度見えるのかはわかりませんが・・・(笑)。
以前購入を検討していたマンション(今春完成)の書き込みサイトを見ると、入居そうそう色々と問題が続出して
いるようです。どこも同じかも知れませんが、引っ越し後のゴミの出し方や駐車場内の走行の仕方や
マンション住人による近所への路駐問題など・・。
沢山の人が住むマンションなので人それぞれの価値観があるのでしょうが、最低のルールを守ってみんなが
気持ちよく住めるマンションにしていきたいですね!
私も竣工済みのマンションの掲示板をよく覗いています。
ホント、大規模マンションであればあるほど様々な問題が発生しているようですね。
どこにでもあることなのだと思うと、来年は自分たちもこのような思いをするのか…、と
ブルーになったりもします。
アクアリアは160世帯。互いの顔が適度に見える程よい規模だと思うので
(そこも契約に至った理由のひとつです!)お互いに“自分たちのお城
(=みんなのお城)を大事にしたい”という気持ちで141さんのおっしゃるように
ルールを守っていきたいですね。
そうですね。みんなで気をつけて、気持ちよく住みたいと思っています。
ところで「ごみの出し方」ですが「24時間ok」というのは、
つまり何曜日など限らず「燃えるごみ」も「燃えないごみ」も出せるのでしょうか?
なにか、大きく仕切りでもあるのでしょうか?
現在、そのような条件のところにお住まいのかたがいらっしゃいましたら、
是非教えてください。
引越しの時に、一日に何世帯も引越し件数があった場合
ごちゃごちゃになったりエレベーターが混んだりしないかなど
今からいろいろ考えています。
新築マンションに入るのがはじめてですので(もちろん初めての購入です)、
希望も不安もたくさんです。
どうぞいろいろ情報をお聞かせくださいね。
24hゴミだしOkをうたっているマンションなら、
燃えるゴミも燃えないゴミも毎日出せます。
粗大ゴミは、マンションによって違います。
引越しは、デベ仕切りの抽選会を開いて順番を決めます。
勝手に引越しはできません。以上!
PS:
燃えるゴミ、燃えないゴミの置き場所は別々です。
江東区は、ペットボトル、ガラス瓶、アルミ缶、新聞、ダンボールを別々に回収します。
ゴミの分別作業は、自治会と管理会社が話し合って行ないます。
ちなみに、南砂〜北砂のあたりでは、
昨年から放火未遂事件が何件も起きています。
北砂の公団では、ゴミ置き場で複数回ボヤ騒ぎがあり、
消防車が来る騒ぎがおきました。
この物件の近隣のマンションでも、引火騒ぎがありました。
注意しましょう!
引越しの順番も抽選なのですね。
ゴミ置き場&引越しの情報ありがとうございました!
136です(^-^)
138さん含め皆様こちらこそヨロシクお願いします。
我が家の眺望は低めの階なのであまり期待は出来ないのですが〜
都内であの場所で購入できるなんて嬉しいです!!
早く住みたいです(^-^*
気持ち良いマンションライフを送りたいものですね。
我が家はもらわなかったのですが、日影図ってもらえるのでしょうか?作成してもらった方はいますか?
レーベンの物件を電話でしつこく売りつけるのヤメレ。
MRにすら行ったことないから、
きっとなんかの名簿見てTELしてるんだろうけど
ネットでググったらリライブルっていうレーベンの子会社の仕業。
電話の口調がまるで街のキャッチセールスか、
繁華街にウロウロしてる
水商売とか風俗の女の子のスカウトの男のようだよ・・・・
150さん。レーベンのマンションを購入した人たちをイヤな気分にさせるのは
やめてください。苦情なら、ここではなく直接レーベンやその子会社に言ったらどうですか?