旧関東新築分譲マンション掲示板「グランドオペラつつじヶ丘はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランドオペラつつじヶ丘はどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
新参者です。 [更新日時] 2006-09-27 00:11:00

京王線「柴崎」駅より徒歩11分に建設予定のマンションです。
MRみましたが、広さのわりに価格は手ごろだと思いました。
売主が「大京」というのがちょっと気になっています。

周辺環境や、その他物件に関しての情報があれば教えていた
だけますでしょうか。

[スレ作成日時]2004-10-04 05:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドオペラつつじヶ丘はどうですか?

  1. 451 匿名さん

     449です。

     有楽土地大成建設)、大京(オリックス)、日建ハウジング(日建設計;業界最大手)
     三井住友建設(財閥系;再建中)
     確かにしっかりとした会社ばかりです。きっと大丈夫でしょう。

     今回、建設会社で名前が挙がったところとしては、鹿島建設大林組がありました。
     業界は違いますが、欠陥隠しの三菱自動車、三菱ふそう、牛肉偽装の日本ハム、
     集団食中毒ミルクの雪印乳業、派遣社員による巨額横領事件の東京三菱銀行、
     保険金不払いの明治安田生命他........

     やはり、確認はしたほうがいいような気がしてきました。

  2. 452 匿名さん

    大会社だからないではなく大会社だからあり得ることではないでしょうか。
    考えが甘すぎますね。
    間違いなくあの文面(“ない”と言い切らずに“考えます”)は何かを秘めたものでしょう。
    たとえば、何の根拠もないのに取りあえず我々契約者の混乱を招かないようにとった措置とか。
    いくらなんでもあの場面で“考えます”はないでしょう。
    個人の考えなんて誰も求めてないって。事実を断定的に述べろって。
    いかにも怪しすぎる・・・。

  3. 453 匿名さん

    金消会の前に何とか購入予定者同士で集うことはできないでしょうか?

  4. 454 やばいんですか?

    早めにやばいなら通知してほしいです。

  5. 455 匿名さん

    なんか書類がまた来てませんでしたか?
    ハウスプラス住宅保証株式会社による再確認でもOKでした。でも、
    念のために、さらに別の第三者にもう一度確認を依頼する予定です。云々。というやつ。

    偽装があって発覚するなら、ローン契約の前にして欲しい。
    それなら手付金(?)戻ってくるだろうから。
       というのが今のささやかな希望です。

    それはともかく、そろそろ東側の工事用のシート除去が始まりましたね。
    東南側のシートがはずれ、いよいよその全貌が明らかになろうとしています。
    結構存在あるかも、というか、ちょっと周囲からから浮いてない?

  6. 456 匿名さん

    タイミング悪すぎる。キャンセルした人もいるのでは?
    姉歯以外でもボチボチ計算偽装業者も出てきたしこれから増えるのは確実だろ。
    だからと言って辞めたところで、景気上昇でマンション価格は高騰中でこのクラスの物件でこの価格の購入は
    無理だろうから後に引けない。。・゜・(ノД`)・゜・。

  7. 457 匿名さん

    大会社なんだから万が一そのような事態に陥った場合、全額返金くらい容易なことでしょ。
    偽装の事実を確認するよりその辺を確認することの方が賢明かも。
    引渡し後に不正が発覚した場合については物件の購入額全額を返金する・・・みたいな。
    契約書に書いてなかったかなあ。ないとすれば追記してもらうべきですね。
    引渡しまで偽装を隠すことは容易だけど引渡し後は時間に限りないからいつかはばれる。
    つまりは万が一でも偽装が発覚したことを想定してそれに対する契約を交わすべきでしょう。
    偽装がないって自信があるならそんな契約ごとき楽勝なのでは?
    それを交わせれば全て解決では?

  8. 458 そのとおり

    457さんそれが完璧ですね。そうしましょう!是非是非。みんなで電話しましょう!

  9. 459 匿名さん

    契約時点で全条文を納得してハンコ押しているわけだから、
    今更無理だと思います。

  10. 460 匿名さん

    知人から『グランドステージつつじヶ丘』は大丈夫?とからかわれてます。

  11. 461 匿名さん

    確かにグランドが付いちゃってるからねえ。
    でも契約書の内容追記は可能だと思いますよ。
    金額が変更したとき追記変更手続きしましたから。
    無理だと思うではなく無理でもやってみるべきじゃないですか?
    460さんは契約者じゃないんですか?
    ずいぶん他人事ですねえ。
    全て万が一の時のための保険ですよ。
    99%グラオペは問題ないでしょう。
    デベに大手2社が絡んでいるわけで、そんなことになったら大事も大事ですよ。

  12. 462 匿名さん

    >大会社なんだから万が一そのような事態に陥った場合、全額返金くらい容易なことでしょ。

    1物件だけなら大丈夫でしょうけど、もしそんなことがあるようなら、
    たぶん大京の相当数の物件がやばいと思われます。となると、
    ヒューザーじゃないけど、とても全部に対応できるわけなく、
    購入者は事実上、放置される状態になると思われます。

    でも、

    >偽装がないって自信があるならそんな契約ごとき楽勝なのでは?

    などという契約をするまでもなく、品確法による瑕疵担保責任というのは
    あるわけだから、実効性に乏しい一条項を付け加えろ、というのも
    どうかという気がしないでもない。そんな基本的なところを変更するなら、
    契約自体やり直しにするべきくらい、大変なことと思われるが。。。。
    でもまぁ、購入者としてはそういうことをして欲しい気持ちが分からないでも
    ないが、それよりは、ちゃんとした構造の再計算とか、工事中の写真などの情報
    を開示してくれたほうが、個人的にはうれしいです。

  13. 463 451

     売主としては何とか契約者を安心させようという姿勢はうかがわれます。
    そのことについては、契約者として感謝しています。さすが大手と思います。
    私は個人的に、462さんと同様しっかりとした検査をし、実地でその説明を
    いただくのが一番安心できると思います。

    具体的には、まず第3者の専門家による設計、構造計算等についての説明。
    次に、工事中の現地における構造説明、施工責任者による施工説明等。
    最後に、非破壊の検査業者による施工確認、というものではいかがでしょうか?

    時間的には難しいと思いますが、現状建設関連業界は信用が地に落ちています。
    プロジェクトXの「黒四ダム」、「瀬戸大橋」のような仕事を本当にしている
    のかどうかを問われています。

    実現するならば、コストの負担も売主のみならず、契約者も検討してもよいの
    ではないでしょうか?

    私は万が一の場合はキャンセルする勇気を持たなければならないと考えています。
    売主、施工主にはぜひとも検討をしていただきたいと考えています。

  14. 464 460

    >私は万が一の場合はキャンセルする勇気を持たなければならないと考えています。

    私も同意です。偽装物件に金を払うくらいなら、キャンセルします。

  15. 465 匿名さん

    非破壊検査とかなると、かなり大げさになるし、完全性もあまり期待できないような
    気がします(全部やるのは大変だから)。とりあえず、設計と施工について、
    大京有楽土地が持っているはずの情報の開示をお願いしたいですね。

    例えば、設計段階に対する検証としては、建築確認に提出した資料の全コピーや
    設計者による解説付き構造設計説明会、質疑応答などのほか、実際に構造計算に使用した
    ソフトに設計図どおりのデータを入れて目の前で再実行、検証してもらい、
    その結果が正しいかどうかを確認したり、結果の全ページを目の前で
    印刷してもらい、それが提出した資料と一致しているかどうかを確認させて
    欲しい(姉歯はいろんな結果のページを合成して、偽装していたらしいから、
    そのような操作が行われていないことを確認するため)。もっとも数百ページ
    もあるらしいから、ランダム抜き取りで一致しているかどうかを見ればよいと思うが。

    施工段階の検証としては、各工程ごとにチェックした際の写真などがある
    はずだから(まさか、ヒューザーみたいに、全部なくしました/盗まれました、とか
    いわないよね)、それを全部見せてもらい、設計や施工図と一致しているか、
    などを確認させてもらいたいです。

    進捗報告:
     今朝、前を通ったら、エントランスやA〜D(?)あたり以外は、
    工事用シートがすべて撤去されていました。遠くからでも
    その全貌(白亜の城?)が見えるようになってます。なかなかいい感じでした。

  16. 466 匿名さん

    だいぶ外観もシートが取れてきましたね。
    植栽も進んでいるようですし。
    でも、外壁のタイル張りはまだ全然進んでないですねぇ。あの壁がきれいになるとだいぶ雰囲気も違うと思うんだけどなぁ。。

  17. 467 匿名さん

    455>念のために、さらに別の第三者にもう一度確認を依頼する予定です

    ローンの契約前にその情報は提供されるのでしょうか。。。
    「基準に達していることが確認されました」のような情報ではなく、
    「強度が1.xであることが証明されました」といったような技術的な説明が
    ほしいと思います。これまでの説明は、かなり「信じてほしい」的なもの
    でしたので。。。
    鍵の引渡し後なんかに情報もらっても、なんかしっくりこないですね。
    ローンの申し込み時にはすっきりしていたいのが、心情だと思います。
    時間があまりないのが正直つらいですね。タイミングが悪すぎる。。。

    購入者間の横のつながりがないのも孤独な悩みを強いられている原因ですね。
    購入者同士で、オフで集まって、何かしらよい方法を一緒に考えられれば、
    ずいぶん心強いのですが。。。皆さん、どう思われますか?

  18. 468 451です

     467さん

     有楽土地の契約担当の方(確かFさんでしたっけ?)に確認されたらいかがですか?
     私も時間があれば問い合わせしてみます。その結果はこちらで報告します。

     できれば、契約者のみしか見れないサイトを立ち上げたいのですが、どなたか得意な
     方はおられませんか?

  19. 469 匿名さん

    レス、ありがとうございます。467です。
    情報交換のためのよいサイトは発見しているのですが、「契約者のみ」というのが
    難しいところです。サイト利用のためのID/Passを秘密裏に交換する方法が思いつか
    ないのです。

  20. 470 匿名さん

    >468さん、467さん

    >できれば、契約者のみしか見れないサイトを立ち上げたいのですが、どなたか得意な方はおられませんか?

    この掲示板の新システムへの移行が手ですね。
    もしくは、mixi とかの会員サイトでコミュを作成するとか・・・。
    必要でしたらお手伝いできると思います。

    >皆さん
    それから、ローンの申し込みですが、みずほや、東京三菱(今は三菱東京UFJですね^^;)・そのたメジャーどころ以外の銀行で契約を検討されている方はいらっしゃいませんか?
    私は第2地銀を選ぼうかと思っているのですが、金消契約の日程などがまだ連絡ないのでちょっと困ってます。
    明日有楽へ連絡してみようとは思ってますが・・・

  21. 471 匿名さん

    >470
    私はグラオペ近くの第2地銀ですよ。
    本契約は済んでいますか?
    そうでなければ契約管理室に問い合わせてはいかがでしょうか?

  22. 472 471

    横から失礼します。
    掲示板より、オフ会の方が手っ取り早いような気がします。
    もう本当に時間が無いですよね。
    契約していることが確認できるものをお互い見せあって会に参加などどうでしょうか?
    姉歯以外の業者に偽造している業者はいるのでは???と思っているのですが、マスコミもまだヒューザー一色
    ですからね。

  23. 473 467

    次の3連休くらいに集まれないと時間がないですね。
    また、その場に専門家もいないと実効性のあるプランにならないですよね。
    http://www.chousadan.jp/gyomuk/no-adobaisu.htm
    なんか相談相手としてどうでしょう?

    入居者説明会の資料持っていれば契約者ということになるのではと思います。
    もし、数人でも賛同者がいれば、オフ会実施ってことでどうでしょう?
    現時点で、私(467)、468さん、470さん、471さんはこのトピックにレスありですよね。
    賛同してもらえるのであれば、その旨レスもらえるといいのですが。。。
    もちろん、他の人もいかがでしょうか?

  24. 474 471

    >473さん
    いつでもOKですよ。大きな買い物ですからね。
    専門家に頼む前に一度顔合わせは必要だと思います。
    まず、連絡をとりあうことから始まりますよ!
    私は、調布近郊でも新宿界隈でも構いません。

  25. 475 匿名さん

    何の根拠があってみんなそんなに熱くなってるの?
    そんなこといったら日本の物件全て怪しいじゃない。
    きりないよ。
    まあ、念には念をですが・・・。
    ローンの契約しちゃった人はどうなっちゃうのだろう。

  26. 476 匿名さん

    そんなことより今だEtは残ってるの?
    庭付きでいい物件なのに。
    値引きしてるのかなあ。

  27. 477 473

    >474さん
    連絡を直接取りたいので、こちらのメールにご連絡ください。
    連絡用の仮のメールアドレスを作りました。
    oea9780@hotmail.co.jp
    474さんである旨ご連絡ください。
    その他の方も、もしご興味あればどうぞ。

  28. 478 匿名さん

    アート引越しセンターの見積もりをとったのですが、高いような気がするのですがどうでしょうか?

  29. 479 匿名さん

    合い見積もり取った方がいいですよ。
    我が家は4社の予定です。
    引越し日は抽選で休日になってしまいましたが、考えてみたら休日のほうが
    引越し代高いんですよね。
    なんだよ!って感じです。
    その辺考慮されないのかなあ。

  30. 480 匿名さん

    合い見積とって安い会社を選ぶのも良いですが、万が一のアフターケア等考慮すると推薦業者のほうが
    いいと思いますよ。それに引越し当日異業者を連れて行って全体の混乱の基となるのもちょっと。
    初めてマンション買ったときの経験則ですが。
    あと耐震偽造の件で数名の方が大変盛り上がっているようですが、お願いもしていないのに第三者チェック
    まですると言っているのですから相当自信があるのだろう、ということで気にしていません。
    というか、費用も**にならないだろうに有難いと言う気持ちです。オペラにしておいてよかった。
    楽観的過ぎますかねぇ。

  31. 481 匿名さん

    カギ渡し前までには第三者機関の結果がでるらしいですね。
    ぎりぎりかもしれませんが。
    ぎりぎりじゃ意味ないか?
    ローンの契約には確実間に合いませんが・・・。

  32. 482 匿名さん

    第三者って、売主が依頼したところは第三者とは言えないと思います。
    もし、良くないチェック結果が出たときに、当事者がこのギリギリのタイミングで
    契約予定者全員に「本物件は耐震強度が基準を満たしていませんでした」
    という通知を出せるとは思えません。だとしたら、日本のどこかでそのような
    物件が既に出ていてもおかしくないと思っています。
    ギリギリまで、納得できる(納得できるかわかりませんが)情報を追求する人、
    信じる人、それぞれいても良いとは思います。人それぞれですし。。。

  33. 483 470

    >471
    では、私の予定と一緒かもしれないですね。もう金消契約の日取りなどは決まっているのでしょうか?
    本契約はかなり前に済ませてますが、銀行と物件の担当者間の連絡がまずくて時間がかかってしまっていました。
    一応なんとか間に合いそうなので一安心です。

  34. 484 470

    >478さん
    私はアートで決めちゃいました。
    いろいろと話をしていたところ、どんどん引いてくれたのでこんなもんかなぁという感じです。
    相見積もりもしましたが、特別高いということもなかったので決めてしまいました。
    もう少しがんばれば・・・とも思いましたが、予定の金額より大幅に下回ってくれたので^^v

  35. 485 匿名さん

    裏で動いてくださってる方々へ。
    情報開示をどうぞ宜しくお願いします!
    グラオペ同盟者として。
    全国の新築マンション契約者たちがきっと同じ悩み不安を抱えているのでしょうね。
    有楽&大京三井住友建設のグラオペでもそうなんですから・・・。
    きっと何の問題もないと信じてはいますが早くすっきりしたいですね。

  36. 486 匿名さん

    情報開示を匿名が許可されている掲示板で積極的に行うことには、
    少々消極的です。どのような結果にになっても、最終的には、
    個人の決断に委ねられると考えるからです。

    また、売主を信用されて今後入居を楽しみにしている人もいらっしゃるはずで、
    そのような方々は、逆に聞きたくもない情報であるとも思えるからです。

    情報の共有はやぶさかではないですが、それには一度きちんと顔を合わせた上で、
    お互い持ち合わせている情報をセキュリティのしっかりした場所で交換する必要が
    あると思っています。発言や情報の信憑性には、責任を持っていただきたいからです。
    重要なお買い物です。恣意的な情報や、無責任な発言で、重要な決断をされる
    多くの方々に、ご迷惑をかけたくはありません。
    この主旨に賛同されるのであれば、ご連絡をお待ちしています。
    残された時間はあまり長くありませんが。。。

  37. 487 匿名さん

    裏のとれた確実な情報であれば全ての方が全ての情報を開示すべきではないでしょうか。
    事実遠く離れた契約者もいるわけであり情報を共有したくてもそのような考えでは物理的に
    難しく・・・。もちろん裏の取れていない情報は混乱を招く結果になるでしょうが。

  38. 488 470

    487さんのおっしゃるとおりかもしれないですね。
    裏が取れているのであれば開示はすべきでしょう。
    でも、結局はこのような掲示板で書かれていることを判断するのも各個人ということになるとも思いますが。

    私も入居を楽しみにしている者の一人ですが、一連の偽造問題が気にならないといったら嘘になります。
    でも、あえて売主を信用したいと考えておりますし、482さんがおっしゃるように売主が依頼したものであれば第三者といえないということにもなりますので。
    今は信用を裏切られることのないよう祈っております。

  39. 489 匿名さん

    引越し関連のコメントをして下さった方ありがとうございます!
    それにしてもアートが値引きをたくさん・・・・気になるな〜。
    結局3社合い見積で決めようかと思います。アートの液晶テレビや照明の値引きも何気に魅かれるんですよねー

  40. 490 470

    アートの値引きですが、家電の値引きもあるみたいですね。
    うちはいくつか見積もっていただきましたが、やはり量販店の値段には及びませんでした^^;
    なので、うちはアートで決めましたがそのほかのものは今のところ頼む予定はないです。

    3社の相見積もりで、いい値段が出るといいですね!がんばってください♪

  41. 491 内覧

    内覧時間ってどれぐらいか知ってますか?

  42. 492 匿名さん

    同行ある場合2〜3時間。

  43. 493 匿名さん

    私はアートとその他2社で相見積とってアートに提示したらいきなり2万値下げしてきた!!でも1番安いところより未だ2万高い

  44. 494 匿名さん

    ホームページにいきなり4件のキャンセル物件が・・・。
    キャンセル待ちって書いてるけど、これって例の偽装騒ぎの一連?
    大京と有楽を信じられない人たちってこと?
    それとも・・・。
    万が一ここが偽装していたら日本の家屋の全てがアウトと言っても過言ではない気がする。
    ヒューザーと同等扱いされてるるんだからデベもそれなりのきっちりした対応しろって感じだね。
    プライドちゅうもんがあろうに。
    疑ってる人間たちをビシッと黙らせるくらいの。
    もう一方では我々契約者に不安を与えないように対応することくらい
    当然の行いだろうに。
    なんだかしっくりいかないなあ・・・。

  45. 495 匿名さん

    481の情報はどこから流れてきたのでしょうか?私は購入者ですが、そんな通知来てませんよ。
    デベが購入者に成り済まし、故意にスレの流れを変えようとしているのでしょうか?

  46. 496 匿名さん

    情報は自分で得るものです。
    待っているだけでは遅れをとりますよ!

  47. 497 HGMK

    HGMKそれぞれ何階ですかね?

  48. 498 匿名さん

    >469
    有楽の契約管理室に聞くのでしょうか?

  49. 499 匿名さん

    えっと、496さん。あなた購入者の方ですか?
    遅れをとってたとしても、おなじ建物に入居するなら一緒じゃないの?

    それと、キャンセル物件は一概に偽装がもとってことではないでしょ?
    人それぞれ資金繰りに誤算があったり、そのほか止むを得ない事情であきらめる人もいるでしょうし。
    そんなにガタガタいうのならそういう自分が辞めたらいいんじゃないですかね、この物件。
    でかい買い物だからいろいろと慎重になったり神経質になったりするのもわかるけど、そんなに心配なら土地から上物まで全部自分で作ればいいじゃないっすか?

    来週には内覧会も控えているし、大多数の購入者は不安もあるかもしれないけど、この春からの新しい生活を楽しみにしてるんじゃないですかねぇ。
    一部の神経質な人たちのネガティブは会話が多くうんざりしてきます。
    少なくとも私は480さんに同感ですけどね。

  50. 500 匿名さん

    >490さん。
    うちも推薦業者さんになりました♪相見積りでまあまあ納得のいく結果となりましたよ。
    家電はうちもやめました。
    引越し関係のレスを下さった皆さま参考になり、また良い結果になりそうです。
    ありがとうございました。

  51. 501 匿名さん

    >>494
    >万が一ここが偽装していたら日本の家屋の全てがアウトと言っても過言ではない気がする.
    よくもまあ論理的に全く成り立たない話を、恥ずかしげも無く書き込みできますね。

    >ヒューザーと同等扱いされてるるんだから
    誰がその様な扱いをしているのでしょうか?

    根拠がない話で騒いでるだけだから、相手にされていないんではないでしょうか?
    もう少し理論的な思考と、法的な根拠に基づく判断をしましょうね。

  52. 502 匿名さん

    )501さん
    人の不安を『恥ずかしげも無く〜』と述べておりますが本当にそうなのは誰なのでしょうか?
    法的な根拠なんていっても態々専門書などを読んで研究できる人なんて稀だと思いません?
    余程暇でなければできませんよ。もし、あなたが購入者なら不必要な批判はやめましょうよ。

    管理組合が結成されていない現状ではデペと折衝できる人がやればいいんですよ。
    現にその様な人達のお陰で更に第三者チェックをするようになったわけですから、ホント行動して下さった
    方々には感謝です。

    しかし、ネガティブシンキングには賛同できないけれどもね。
    この時期に偽装を行う事は資金繰りに苦しんでいる中小は兎も角、
    特に大手にとってメリットはほぼないといっても過言では無いと思います。
    まー何かと批判の多い大○さんもマンション構造と管理会社は優秀らしいですよ、
    業界人の話によりますとね。

  53. 503 470

    >500さん
    よかったですね♪
    家電はやっぱり値段で考えると引越し屋さんのはちょっと高めですもんね。
    でも、良いお値段が引き出せたようでなによりです。
    内覧会もあと少しですし、楽しみですね!!

  54. 504 匿名さん

    我が家は相見積とってAT以外に決定。
    価格はほぼ同一でしたがあとは営業マンで決めたような感じかな。

  55. 505 匿名さん

    うちはATに相見積で3割以上値引かせちゃった!!

  56. 506 470

    すごい!

    みなさん、引越し業者の選定がんばってますね!
    早いものであと少しで内覧会。
    昨日現場を見に行ったのですが、植え込みも大分すすんでいるようですし、外壁もかなり出来上がってきてました。
    うーん、楽しみ♪

  57. 507 匿名さん

    >>502
    法的根拠という言葉があなたには難しかったかもしれませんが、
    普通の感覚を持っている社会人なら、当然に理解ができると思われる話です。

    万が一耐震偽造や施工不良があれば、それは売主の瑕疵担保責任に基づき、
    我々購入者には保証がされるものです。購入時点でその程度の事は考慮して
    いますよね。

    ヨソのマンション業者が不正を働いたから、有楽土地大京もそうだろう、
    という主張には根拠も合理性もなく、再チェックに応じたのは、
    売主としての道義的な判断や、社会的背景に基づくものだと思われます。

    一連の偽装問題があろうがなかろうが、万が一の場合を想定し、その可能性が
    あるかないか、またあった場合に保証できる能力があるかないかを考慮の上で
    購入をするべきで、ヨソの会社が不正行為をした事を理由に、約定していない
    事項を当然に要求するのは、明らかにおかしいと思います。

    契約をする時点で、その程度の事は理解しておくべきですよ。

  58. 508 匿名さん

    道義的な判断か・・・慈善事業じゃあるまいし・・・
    人を見下すのはいいけれど他でやって下さい。

  59. 509 匿名さん

    うーん、至極まっとうな意見だ>507

    だけれども、現実問題として
    青田売りを初め、こと不動産については一般消費者が不利な事項が多すぎ。
    売主と交渉して、向こうが折れたら儲けもん、って行為もアリじゃないかなあ。
    買主、もっとシタタカになってもいいんじゃない?

    以上、部外者の意見でした。

  60. 510 匿名さん

    私はプロに見ていただくつもりです。納得できなければキャンセルを決断します。ただ、大丈夫だろうとは思っています。

    こうして投稿しておいて言うのもおかしいのですが、本当に契約しているかどうかもわからない人達の、しかも匿名ねネット掲示板で、あまり熱くなってストレスをためないようになさってください。

    お互いに仲良くしていきましょう。

  61. 511 匿名さん

    510さん。
    資料は有楽から提示してもらえるんですか?
    結果情報提供してください。
    お願いいたします。

  62. 512 510

     資料の提示があるかないかも判断基準のひとつだと考えます。
    今のご時世、さすがに有楽土地販売のような大手は提示をして
    いただけると思います。

     結果情報の扱いは難しいところもありますが、できれば誤解の
    ないよう細心の注意を払いながらお知らせできればと思います。

  63. 513 匿名さん

    510さん、ありがとうございます。
    どうぞよろしくお願いします。

  64. 514 匿名さん

    みなさん内覧会どうでしたか?私は、三井住友建設の対応に疑問が残りました。

  65. 515 匿名さん

    内覧会ってもうやった人いるんですか?
    私は来週だとばかり思ってましたが・・・
    >514さん、
    具体的にどんな点に疑問をもたれたのでしょうか?来週の参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

  66. 516 匿名さん

    キャンセル住戸にBタイプも復活。
    HやMタイプは階数が書いてあるが、BやG、Kは階数表示なし。
    まさか複数戸あるのか? この期に及んで、大丈夫だろうか……。

  67. 517 匿名さん

    そんなにキャンセルでてるんですか?
    営業努力が足りないな。
    値下げ販売とかしちゃうんですかね。
    だれか偽名でさぐっちゃったりした方いらっしゃらないですか?
    入居以降残ってた場合何か影響でちゃったりするんでしょうか?

  68. 518 匿名さん

    ホームページを見ると“キャンセル待受付中”と“先着順申込受付中”とありますが
    これはいったいどう違うのでしょうか?
    結局は全てキャンセル物件ということ?

  69. 519 匿名さん

    内覧会行ってきました〜!
    対応に不満は無かったけど壁に傷が数箇所ありました。
    フローリングや天井にまで傷があったので正直ちょっと意外でした。
    後、駐車場のリフトの音がほぼしないのにはビックリ。
    でも、出入させる機械が6箇所しかないので混雑は覚悟しないといけないかな!?
    レミコンの音も気になりませんでしたし入居が楽しみですね。(でも傷きちんと補修してくれるのかな?)

  70. 520 514

    >519さん
    ゼネコンの人は大京とか有楽の人に比べると無愛想だったよ。

    >対応に不満は無かったけど壁に傷が数箇所ありました。

    そんなことあったんですか???
    静電気のせいか黒い煤みたいなのはあったけど、自分で拭いた方が綺麗になると思ったのであえて指摘はしませんでした。
    (濡れたタオルで拭けば大丈夫だと思った)
    闇雲に指摘して余計汚らしくなったという経験談を見たからあえてしませんでした。カラーが白だったからしょうがないかもね。(>.<)
    ウチは、押入れ関係数点指摘して終了でした。


    >後、駐車場のリフトの音がほぼしないのにはビックリ。
    でも、ワイヤーが細く感じました。

  71. 521 匿名さん

     毎晩遅くまで内装工事、本当にご苦労様です。
     でも、納期より丁寧さを優先して欲しいのは
     私だけかもしれません。

     それにしても本当に毎晩毎晩、睡眠時間はある
    のでしょうか?

  72. 522 匿名さん

    内覧業者は結局構造的詐称といった面まではわからないから、表面的なことを見るだけだよ。

    キャンセル料ってばかにならないよね・・・

  73. 523 匿名さん

    この時期にキャンセルする人はいったいどんな理由があるんだろうか・・・。
    自分で一大決心で決めた人生最大の買物なんだらさ。

  74. 524 匿名さん

     今日も雪の中、内覧会大変ですね。
    また、工事もできなくてこれまた大変
    そうです。

     キャンセルする人の理由は様々だと
    思うけど、友人は急な転勤でキャンセル
    しました。みなさんそれぞれ事情がある
    のでしょう。

  75. 525 匿名さん

    >>522
    >内覧業者は結局構造的詐称といった面まではわからないから、表面的なことを見るだけだよ。

     ヒューザーの住人は、ローンを払いながら、転居先の家賃を払っている。
     そうなりたくない人は自己防衛のために、できるだけのことを準備する。
     構造についてわかる業者を調査し依頼する。

     そういうことに興味がない人は、何もしないでも安心できるわけだから、
     それはそれで一つの考え方。何か起きてもあたふたせず、経済的な面も
     含めて対応できる自信があれば、それでよし。

  76. 526 匿名さん

    これから内覧会なのですが、クロスの傷など、修復可能なものを除いて致命的なものはなかったですよね?
    たとえば、床が傾いてるとか、窓枠の建てつけ、エアコン用のダクト・配管などの不具合とか・・・

  77. 527 匿名さん

    >>525
    もちろん、30万出して業者にヒューザーの内覧同行してもらってお墨付きをもらったのに
    後から欠陥が判明したという事例を知っての発言だよね?

    構造を含めての検査を専門家にしっかり見てもらいたいなら、100万は下らないそうだが。
    さすがにそれは一般市民にはできんのでは?


    でも買う前は、なるべくシビアに後ろ向きになるに越したことはない。
    買ってしまった後で何がわかったとしても、簡単に住み替え出来ないのだから。

    1人で無理でも、上の方にあったように、何世帯か寄り集まって資金を出して
    1世帯が代表で申し込めば無理ではないと思う。
    それできちんとした結果が出るなら、100万かけても良いと思うけどね。

  78. 528 匿名さん

    ↑ 30万ではなくて40万の間違いだった。

  79. 529 匿名さん

    525さんはいったい何者でしょうか?
    グラオペ契約者なんですか?
    Sパスの営業マン?
    新居を目の前にしてうきうきしている契約者の心を揺さぶって
    何が楽しいのでしょうか?
    信じるしかないでしょう。

  80. 530 匿名さん

    エントランス付近かなりいけてるよね。
    なかなかないよこの値段でこんなに高級感のある物件は。

  81. 531 匿名さん

    >>529
    **だなぁ。もしもの場合に自分を救えるのは、今しかないんだよ。
    今慎重になるに越したことは無いんだよ。

    っていうかあんたがGオペの営業マン?
    住人にとって一生の買い物をそんなに軽〜く考えているとは思いにくいね。

  82. 532 内覧

    内覧会って金曜日と土曜日なんですか?私は金曜でした。その他設定の日ってありますか?金曜は内覧終わったあと
    一回帰宅してもう一度採寸に伺いました。もう少し採寸したい箇所があったので日曜日とか内覧ですかね?
    それとも来週もあるのかな?内覧会やってれば入れる気がしてます。

  83. 533 匿名さん

    内覧会の段階で構造のチェックなんてできないのでは?
    そもそも、構造が分かる内覧会同行業者なんていないみたいだし
    (意匠設計やってる人間だって、構造は分からんのが普通みたいだしな、報道見る限りじゃ)。
    そういうのをチェックしたければ、契約前に、MRでも行って
    構造の図面を見せてもらわないと、意味ないよね(時間と金のムダ)。
    もちろんその後の、施工の手抜きも心配だが、いちおう建設住宅性能評価を
    取るみたいだから、元の図面と大幅に違うものにはなっていないと期待しよう。

    それはともかく、うちは次の金曜日が内覧会です。さてさてどうなることやら。
    最近徹夜で作ってるみたいだけど、間に合うんだろうか。あの寒さの中、手がうまく
    動かなくて、壁紙がズレズレだったりしないだろうか。。。ちょっとぐらい遅れても
    いいから、じっくり作ってほしいところなんだがなぁ。
    ところで、駐車場がどうこうという話があったけど、内覧会は車OKなの?
    だめって書いてあったような気がするんですけど。

  84. 534 匿名さん

    >>529
    >525さんはいったい何者でしょうか?

    あなただけではありませんよ、この人を不快に思っている人は。
    私の周りにもこんな人がいます。上司からは見切られ部下からは呆れられている人、
    自分の価値観でしか物事を図る事が出来ない柔軟性が欠落している人、協調性が全くなく無い人等々。

    人を不快にさせるコメントを連発させている事から5cm先は見えないタイプですね。
    またいつも人を卑下する事ばかり言っているのでしょう。

    可哀想な人なので同情したいけれどもここはコミュニティなので参加してほしくないですね。

  85. 535 匿名さん

    525が間違ったことを言っているとは思わないが。

  86. 536 匿名さん

    住人の人を不愉快にさせるかもしれないけど、今後明大グランド、フジカラーが巨大マンションになるそうだ。
    安田生命寮もその可能性があるとか。
    そして、レミコンもそうなるかもしれない。
    高さ制限がかけられて8階建てまでだろうが。

    ここら辺もちゃんと納得しておいた方が良いと思う。

  87. 537 匿名さん

    >住人の人を不愉快にさせるかもしれないけど、今後明大グランド、フジカラーが巨大マンションになるそうだ。
    http://www.play21.jp/board/formz.cgi?action=quote&resno=419&id...

  88. 538 匿名さん

    レミコンがマンションになっても、あのあたりは傾斜地で、
    グランドオペラの方が3〜4階分くらいは高い位置にあるから、
    あんまり心配することはないと思う。それに高さ規制のために、今の
    工場よりも低くなるだろうから、たいした影響はないのではないだろうか。
    しかも、あのレミコン工場(道路北側の分)の敷地はとても細長いので、
    そうそう高いマンションはできないのでは?
    だが、もしもコープが潰れてマンションになったりすると、結構困るかも。
    しかしいちばん大変なのは、小中学校が足りないことか。

  89. 539 匿名さん

    そうか。逆にレミコンが中低層マンションになった方が、環境的にも良さそうだね。

  90. 540 匿名さん

    言えてる。緑や公園も増えていきそうだしね。
    525さんの意見は正しいと思う。
    全住民が信じてはいるけどどこかに心配もあるはず。
    その心配を取り除くには、実態が明らかになること。
    でもそう簡単に知ることができるとは思えない。
    ヒューザーごときで国を動かす事態となっているなか
    D京、YOU楽、MS建設・・・・となるとこんなレベルではすまないだろう。
    O嶋氏ごときが自民と癒着があるのだから・・・。
    万が一、億が一Gオペに何かがあったとしても恐らく闇に葬られることになるに違いない。
    つまりは525さんのおっしゃることは正しいことだが、
    あくまでも現実とはかけ離れた理想ということかもしれない・・・かなしいかな。

  91. 541 匿名さん

    >533さん
    内覧会への車での来場はダメなんですよ。
    駐車場の操作の説明があるんですよ!

  92. 542 匿名さん

    漏電は、大丈夫?

  93. 543 購入者ですが、なにか?

    >542
    意味不明な発言は慎んでください。

    >何かと心配性な皆さんへ
    あのぅ。。。
    前のスレにも沢山書いてありますが、この期に及んで構造チェックとか言ってますが、もう入居まで1・2ヶ月しかないのに今更チェックして何かでたらキャンセルするんですか?
    早い人はもう金消契約も住んでいる人もいると思いますし、キャンセルする気がないのなら自分の心配を人に伝染させるような発言はやめてもらえないですかね。
    そういう話は個人のなかで静かにやっていただければ結構だと思います。
    確かに個人的に対応を取るということや今回のような事件が明るみになった今となっては間違いではないと思うけど、みんながみんな同じように考えているとは限らないのでその辺をよく理解しておいてくださいな。

    こんな意識の人が管理組合の役員とかやるととんでもないことになるんだよね、きっと。
    その他多数の良識あるコメントを投稿してくれている人たちとともに気持ちよい管理組合を作れたらいいなぁ。

    ちなみに私も今度の金曜日が内覧会です。
    楽しみっ!♪

  94. 544 匿名さん

    >>543
    引き渡し前はなるべく疑心暗鬼になるに越したことは無いと思いますが。
    構造チェックできて欠陥が見つかれば、引き渡し前ならなんとかなる。
    ネットの情報掲示板は、なるべく明るみに出してこそ意義があるんじゃないのですか。
    臭い物には蓋をしたいのなら、逆にこのBBSを覗かなければ良いのでは。
    正直、言論統制的な意見には疑問を持ちます。

  95. 545 匿名さん

     >>544
     同感!
     最悪の事態を想定し、ベストを尽すのは当たり前だと思います。
     生命保険、火災保険が成り立つのも、いやだけど最悪の事態を想定して準備しているのですから。

     「いやなことはここに書かないでくれ!」というのは行き過ぎだと思います。
     人格攻撃もみられますが、皆さん紳士的に意見を出しませんか?
     

  96. 546 匿名さん

    なんか話が変な方向へ向いているような気がする。
    内覧会は構造を見るためのものではないですし、
    内覧会では構造はチェックできません。
    構造を知りければ、売主に言って、設計図面を見せてもらい、
    そこで判断してください。

    >>541さん
    駐車場の操作方法の紹介があるんですね。わかりました。
    でも、自分の駐車区画も内覧会の対象?

    ところで内覧会には脚立とか持っていって、天井まわりとかもチェックするべきでしょうかねぇ?

  97. 547 匿名さん

    546さんは建築設計に関わるお仕事されてるんですか?
    一般の方だとしたら天井周り見て何がわかるのでしょうか?
    脚立って・・・。そこまで気になる場合は内乱業者に依頼すべきでしょう。
    意外なところが発見される場合がありますよ。
    ちなみに私は内覧業者に依頼しました。
    お願いしてよかったと思ってます。
    気になることは全て指摘したほうがいいですよ。
    ○千万円のものに不備があるなんて許してはなりません。

  98. 548 546

    >意外なところが発見される場合がありますよ
    その意外なものがあるかも知れないので、天井裏とか、ドアの上側、
    窓やドア枠の上側、ダウンライトの取り付け部なんかをじっくり覗いてみたいなぁ、
    なんて考えてるんですが。ひょっとしたら、浴室や押入れの天井裏にネコの……があるかも!?
    そういう心配は杞憂? 室内の仕上がりぐらいはどうでしたか? 丁寧に仕事はされていたんでしょうか?
    何か意外なものは見つかりましたか? よろしかったら教えてくださいませ。

  99. 549 匿名

    きれいにしあがってましたと思います。すみません計測し忘れたんですが、カーテンボックスの奥行きが何cmだったか見てきてもらえませんでしょうか?幅は測ったのですが、奥行きたぶん19cmだった気がするのですがメモがどこかにいってしまって。。。お願いします。

  100. 550 匿名さん

    543 傲慢だな・・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,610万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

7,198万円~7,298万円

3LDK

62.93平米

総戸数 87戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

未定

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

4,300万円台予定~7,700万円台予定

2LDK~3LDK

55.11平米~72.08平米

総戸数 253戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸