旧関東新築分譲マンション掲示板「グランドオペラつつじヶ丘はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランドオペラつつじヶ丘はどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
新参者です。 [更新日時] 2006-09-27 00:11:00

京王線「柴崎」駅より徒歩11分に建設予定のマンションです。
MRみましたが、広さのわりに価格は手ごろだと思いました。
売主が「大京」というのがちょっと気になっています。

周辺環境や、その他物件に関しての情報があれば教えていた
だけますでしょうか。

[スレ作成日時]2004-10-04 05:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドオペラつつじヶ丘はどうですか?

  1. 401 匿名さん

    八千代の場合支店はどこになるの?

  2. 402 んー

    直接銀行のローンセンターと話しちゃえばいいんじゃない?いまどき銀行はどこでも貸したがっています。利用しない手はないと思います。提携も何も言ってる場合ではないっす。

  3. 403 駐車場

    現場見ました。駐車場と駐車場の間の道路が車すれ違えないぐらい狭い気がしました。。。やばい。。。

  4. 404 匿名さん

    八千代検討中です。支店は甲州街道沿いにありますよ。
    直接提携はしてないけど、営業さんに話せばやってくれると思いますよ。

  5. 405 匿名さん

    うちは変動にしました。金利安いうちにどんどん返済します。3%超えてやばいと思ったら
    諦めてその時1番安い固定に借換えます。
    あと、廊下側の手すりは下が見える縦の格子ではないので割切る事にしてます。模型もそうなっていたし。
    バルコニー側だとかなり不安ですが・・・。
    バルコニー側の吹き付け部分はMRで確認しているので納得済。色々見ましたが郊外のマンションで
    あれば普通のことのようです。長谷工のマンションに比べればタイルは多い気がします。
    あと駐車場の間の通路の件は私も心配で購入時に聞いてみたのですが6M近くあるとのことでしたので
    問題ないと思います。
    それより入居までに鳳コンサルタントがプロデュースした植栽計画通りの木は全部植え終わるのか?
    たしかすごい本数だったと記憶しているが・・・

  6. 406 398さんへ

    多分、式次第がもうできてると思うよ。
    聞いてみたら?私もそのうち教えてもらおうと思っていたので。

  7. 407 匿名さん

    オプション会って、もうないんですか?
    オプション付けたい人は、直接あの会社に連絡するのでしょうか?
    部屋の契約がきちんと決まってから行こうかと思ってたのだが。。。。

  8. 408 匿名さん

    この物件はいい物件なのか否かわからなくなってきた・・・。
    あ〜こまった。

  9. 409 匿名さん

    >408
    何故ですか?

  10. 410 匿名さん

    コンクリ工場は言うほど気にならないものなのか・・・。
    他と比べていったいどこが勝っているのか・・・。
    結局のところ物件的にお買い得品なのか・・・。

  11. 411 やめなよ

    悩むなら辞めなさい。悩んでいるほど欲しいはず。

  12. 412 お買い得?

    多分お買い得なんだと思う。今となっては。
    土地暴騰中なので今後は値上がり必至らしい。
    値段が上がらなければ工事費を下げるしかないので、
    仕様を下げるか、手抜きになるか、
    はたまた面積が小さくなるか。

  13. 413 匿名さん

    土地棒暴騰中ってどこのこと?
    つつじヶ丘周辺限定ではないですよね。
    ということはどこの物件でもおなじことでしょおう。
    グラオペだからお得ってわけじゃ。
    あっ、でも最近某テレビ番組で地震の専門家がつつじヶ丘居住と発表していた。
    この辺りは地盤かなり強く地震発生の可能性が極めて低いそうな。
    そういった意味で人気が上がり価格が高騰するということはあり得る。
    地震大国日本だからこそ。
    そしてココ最近地震が異常に集中していることもあり。

  14. 414 匿名さん

    >413
    なんか大京の営業マンと同じトークのような気がする。

  15. 415 匿名さん

    > 410
    多分ね、大きな買い物なだけに慎重になるんでしょうけど、きっと100%全部満足!っていう買い物はなかなかないと思いますよ。

    それと、そろそろ完売間近になってきてこの板も購入者の方が増えてきてると思うのですが、そろそろ竣工・入居に向けた前向きな話で盛り上がりたいんですが・・・

  16. 416 匿名さん

    購入者用の板もありますが、最近すっかり放置気味……
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

    そろそろ、周りの工事(外構工事っていうんですか?)が始まりましたね。
    あの急な斜面で、ユンボで一生懸命、土盛りとかしてます。
    ご苦労さんです(朝は7時くらいから工事やってるみたいですね、早ぃ)。
    植栽とか間にあうんでしょうか。

    裏側(北側)の方は、西側の駐車場ピットの上の鉄板が取れて、ピットの穴が
    ぽっかり開いてました。結構深い穴だった。

     当方は南東向きを購入予定ですが、この季節だと、午後2時くらいまでしか
    直射日光は当たらない模様。

     以上、なげやり現地レポートでした。

  17. 417 近所の住人

    私の個人的見方ですが、隣の明治安田生命の社宅がマンションになるのではないかと思っています。最近空き部屋が多く
    転入者がいません。半分くらい空いてます。会社も問題を抱えているので手放すのではないかと想像してます。環境は問題無く距離も近いですしね。

  18. 418 なるほど

    そこって中層地域ですか?

  19. 419 匿名さん

    417さんは明治安田生命の社宅在住の方ですか?
    グラオペの契約をされてるんですか?

  20. 420 近所の人間

    隣ってグラオペの北隣のことですよ。安田ともグラオペとも縁はありません。
    確認した話ではありません。

  21. 421 匿名さん

    >>417,418
    明治安田生命アパートって、北側にあるアパート棟ですよね?
    隣というよりは、裏って感じ?
    用途地域(第一種中高層住居専用地域)や建ぺい率(60%)、
    容積率(200%)、高度地区(第二種高度地区)なんかは、グランドオペラと同じですね。
    でも、そのうち調布市の高度規制とかができるかも知れないんで、
    あまり高い建物にはできないかも。

  22. 422 匿名さん

    そういえば、ここ数日耐震設計書類偽造の話で姉○建設設計事務所の話がでていますが、表向きここの名前が出ていなくてもしたうえでここが絡んでいるとよろしくないようです。
    グラオペは大丈夫と思うのですが、どなたか確認された方いらっしゃいますか??

  23. 423 匿名さん

    422です。
    誤記がありました・・・

    誤)表向きここの名前が出ていなくてもしたうえでここが絡んでいるとよろしくないようです。
    正)表向きここの名前が出ていなくても下請けでここが絡んでいるとよろしくないようです。

  24. 424 匿名さん

    近く入居説明会ですが、今話題の書類偽造の件の説明はあるんでしょうかねぇ?
    ここの建築確認はHPA-???となっているけど、これはハウスプラス住宅保証株式会社?
    うーん、説明してくれるといいんだけどなぁ。。。

  25. 425 匿名さん

    平日に仕事を抜けていける人がどれくらいいるんでしょうか?
    うちは参加できそうもないな〜。
    議事録とかあるのかな。

  26. 426 匿名さん

    ついにプラウド調布柴崎の広告がでてきましたねー
    あそこはいくら位なんだろう?

  27. 427 匿名さん

    >>424
    というか、今やる説明会で、何の説明もなかったら、
    それこそ100%怪しいということですよね。
    さてさて、どうなることやら

  28. 428 匿名さん

    明日は休み取れそうなんで行って来る予定です。
    議事録とかそのあたりについては聞いてみますね。

  29. 429 匿名さん

    確認しました。姉歯は一切関係なし。日建ハウジングの完全自社設計で一切下請けなし。
    近く文書で本件に関する通知が出るそうです。
    一般的に言って、マンション設計日本一の日建ハウジングが
    意図的にこんなことをやらかすとは思えないんですが・・・
    ましてや売主2社とも建物にはうるさい会社らしいので。

  30. 430 匿名さん

    説明会行ってきました。
    残りあと1戸らしいですね。いよいよ完売の二文字が聞こえてきそうです。
    それと、外装工事が遅れ気味との報告がありましたが現地は西側の一部の外装が見えてきてますね。あと、駐車場の西側の機械が設置されてました。(結構圧迫感ありです・・・)

  31. 431 教えて

    説明会でめぼしい情報はありましたか?

  32. 432 匿名さん

    個人的には、バイクの駐車場が抽選になった、ということがショックだった。

  33. 433 匿名さん

    で、議事録はあるのでしょうか?
    これはっていう話は他にありましたか?

  34. 434 匿名さん

    内覧会の日程が平日に指定されていたことはショックでした。なんとか土日祝日に対応してもらえないんですかね。

  35. 435 匿名さん

    議事録についての話は特にありませんでした。それに質問などができる雰囲気でもなく、一方的に各業者の担当から説明があるだけでした。
    内覧会が平日なのはちょっと厳しいですね。
    正直、これは!っていう話は聞けなかったと思います。。。
    入居説明会ってどこもこんなもんなんですかねぇ。

  36. 436 匿名さん

    内覧会どころか今後のイベントは全て平日です。
    他人のことより自分か・・・。
    現実きびしいっす。

  37. 437 匿名さん

    遅れ気味は外装ではなく外構だったのでは?建物は順調と言ってたような・・・・
    内覧会が平日の件は、私は有難いんです。たった1時間のために休日使うの
    もったいないんで。説明会の前に現地に行ったら一部足場が外れ外観が見えましたが
    かなりきれいに仕上がっていたので内装も多分出来がいいんじゃないかと期待しているので
    チェック事項も少なくて済みそうな感じだし・・・
    休日は家具とかインテリアをゆっくり探したり、転居のお知らせ作ったり、
    徐々に引越しの準備を進めたりと結構忙しいと思うので。
    どうしても無理な場合はお願いしてみたら?対応してくれないはずは無いと思いますよ。

  38. 438 かぎ

    鍵が有楽土地渡しはないよなー。面倒くさい。

  39. 439 地上波

    JCOMが地上波デジタルをパススルーで配信始めました。このマンションも見れるのかな?何か説明ありましたか?

  40. 440 匿名さん

    ちなみに皆さんは内覧会はどうされますか?
    やっぱり内覧業者とかって頼む方いらっしゃるのでしょうか??
    知り合いからは結構良かったと聞くのですが、金額も意外と**にならないので、もし検討していらっしゃる方がいたら情報交換していただけませんか?

  41. 441 匿名さん

    うちは内覧業者は頼みません。内覧業者と言っても設計事務所ですよね。
    お金を払うわけだからそれなりにプライド懸けて一生懸命見てくれるとは思いますが、
    多少のことを私が見落としたとしても、仮に住んだ後に不具合が生じたら
    アフターサービスで対応してくれる訳だから、そこにお金を使うことはいかがなものか
    と個人的には思うんですが。ま、安心料だと思えば別ですけど。
    鍵は売主渡しが一番安全でいいと思うのは私だけ?たしかに面倒ですけど。

  42. 442 匿名さん

    そうですか。内覧業者は頼まれないのですね。
    私の場合はどちらかというと安心料かなぁとは思っていますが。

    鍵の引渡しはやはり売主渡しが確かだと思いますね。
    ちなみに本日別のマンションを購入した友人がかぎの引渡し日だったのですがやはり売主のところへ行くっていってましたよ。

  43. 443 匿名さん

    祝(ほぼ)完売、MR閉鎖記念age

  44. 444 匿名さん

    あと数戸の契約待ちって感ですね。
    既にキャンセル待ち状態とか・・・。

    それより、皆さんオプションとかインテリア相談会とかって行きました?

  45. 445 匿名さん

    オプション&インテリア相談会には足を運んだことありません。
    何だか高い物を買わされる感がありいまいち気が向きません。
    50〜25%引きとかあるらいいけどそれって結局定価に対するものであり、どこでもそれくらいの
    値引きはしてるのではないでしょうか?
    であれば安くて気に入ったものを自分で探した方がいい気がしまして・・・。
    高くていいものであればなおさら。
    取り付けのジャストサイズの棚とかであれば別でしょうが。
    今期を逃したとしても結局は展示場まで足を運べばいいわけですよね。
    その方が展示品も多くてより良いのでは?
    恐らくグラオペの契約者であれば待遇優遇は同じでしょうし。
    皆さんはどうお考えでしょうか?
    話は変わりますが皆さんローンの選定は決定してますか?
    これっていったいいつまで変更可能なんでしょうかね。

  46. 446 匿名さん

    祝 駐車場完成(?)記念age

    MR最後の日のオプション回行ってきました。
    いろんな考え方があるとは思いますが、
    時間を金で買う、というのも1つの考え方だと思います。
    値段だけでいえば、オプション会よりも何割か安いのが普通ですね、
    型番とかしっかり決まっている製品なら。
    採寸してオーダーメイドで取り付けるようなものは、高い/安いはちょっと不明。
    必要なら後で三井デザインテックへ行けば、たぶん同じ値段で購入できると思います。
    家具なんかもたくさんあるようですし。
    が、竣工後なら、ほかのリフォーム屋さんでも大して違わないかもしれません。

  47. 447 匿名さん

    この掲示板始まったころは、生コン付マンションって結構たたかれてましたね。
    でも、完売間近でよかったですねー。有楽土地の物件は、会社名からして縁起がよさそうだし。

  48. 448 匿名さん

    週末に行ってきました。
    三井デザインテックの値段は特別高い!という感じはしませんでしたが、結果的には決して安くないですね。
    エアコンなんかも40%くらい引いてましたが、価格.comで同じの機種を調べたらそこからさらに10万以上安かったです(w
    表札なんかも値段を聞きましたが、そこらへんのホームセンターで十分なのにいいお値段でした。
    ちなみに、ゆっくり見たい場合は、446さんもおっしゃってますが、後で三井デザインテックに行くことで用は足りてしまいます。
    ただ、確かに時間を金で買うっていう考え方もありですね。
    入居時にある程度形が整っているって言うメリットもあると思いますし。
    私の場合は一応見積もりを取りましたが、あくまでも参考のひとつとして考えています。

    > 445さん
    ローンの選定ですが、私はまだ最終決定してませんです。
    営業の方に以前確認したところ、金消契約時に決定すればいいのですが、実質年内にはある程度決めておかないといけないですね。
    その他金額の変更とかであれば、ある程度融通は利くと思いますが、それでも、鍵の引渡し時には資金実行できないといけないので実質あまり時間があるとはいえない状況かもしれないですね。

  49. 449 匿名さん

     工事現場は着々と進んでいるようで、植木も増え、駐車場もできて、エントランスも顔を一部出しています。
     私は契約していますが、やはり気がかりなので個人的にはコンサルタントに確認してもらおうと考えていま
     す。

     できれば、引き渡し前に契約者共同で検査を行えたらいいと思いますが、現在は横のつながりは全くなく、
     現実には難しいようです。

     日建ハウジングシステムの文書にも「以上により、表題の問題ははいと考えます。」とあり、「問題はあり
     ません。」となっていません。また、一緒に送られてきた有楽土地大京連名の文書の内容と上記の日建
     ハウジングシステムの文書が必ずしも内容が一致していないようにも見えます。このあたりの説明を求めた
     いと思います。

  50. 450 匿名さん

    今回の構造問題は限定的一部業者による「事件」だと理解しています。
    オペラの登場人物、有楽・大京・日建・三井住友建設に関しては常識的に考えて
    偽造・不正があるとは思えません。
    それぞれが業界大手ですから、発覚した場合の社会的影響度合い、会社が負うリスクを考えたら
    不正などするはず無いと思います。
    友人に設計事務所をやっている人がいるので当然相談しましたが、「大手はむしろ過剰なぐらいの構造だよ、安心だろう」
    「日建クラスがするわけない、ありえない」と言ってました。
    冷静に考えればあたりまえのことで、過剰反応するのはやめることにしました。

  51. 451 匿名さん

     449です。

     有楽土地大成建設)、大京(オリックス)、日建ハウジング(日建設計;業界最大手)
     三井住友建設(財閥系;再建中)
     確かにしっかりとした会社ばかりです。きっと大丈夫でしょう。

     今回、建設会社で名前が挙がったところとしては、鹿島建設大林組がありました。
     業界は違いますが、欠陥隠しの三菱自動車、三菱ふそう、牛肉偽装の日本ハム、
     集団食中毒ミルクの雪印乳業、派遣社員による巨額横領事件の東京三菱銀行、
     保険金不払いの明治安田生命他........

     やはり、確認はしたほうがいいような気がしてきました。

  52. 452 匿名さん

    大会社だからないではなく大会社だからあり得ることではないでしょうか。
    考えが甘すぎますね。
    間違いなくあの文面(“ない”と言い切らずに“考えます”)は何かを秘めたものでしょう。
    たとえば、何の根拠もないのに取りあえず我々契約者の混乱を招かないようにとった措置とか。
    いくらなんでもあの場面で“考えます”はないでしょう。
    個人の考えなんて誰も求めてないって。事実を断定的に述べろって。
    いかにも怪しすぎる・・・。

  53. 453 匿名さん

    金消会の前に何とか購入予定者同士で集うことはできないでしょうか?

  54. 454 やばいんですか?

    早めにやばいなら通知してほしいです。

  55. 455 匿名さん

    なんか書類がまた来てませんでしたか?
    ハウスプラス住宅保証株式会社による再確認でもOKでした。でも、
    念のために、さらに別の第三者にもう一度確認を依頼する予定です。云々。というやつ。

    偽装があって発覚するなら、ローン契約の前にして欲しい。
    それなら手付金(?)戻ってくるだろうから。
       というのが今のささやかな希望です。

    それはともかく、そろそろ東側の工事用のシート除去が始まりましたね。
    東南側のシートがはずれ、いよいよその全貌が明らかになろうとしています。
    結構存在あるかも、というか、ちょっと周囲からから浮いてない?

  56. 456 匿名さん

    タイミング悪すぎる。キャンセルした人もいるのでは?
    姉歯以外でもボチボチ計算偽装業者も出てきたしこれから増えるのは確実だろ。
    だからと言って辞めたところで、景気上昇でマンション価格は高騰中でこのクラスの物件でこの価格の購入は
    無理だろうから後に引けない。。・゜・(ノД`)・゜・。

  57. 457 匿名さん

    大会社なんだから万が一そのような事態に陥った場合、全額返金くらい容易なことでしょ。
    偽装の事実を確認するよりその辺を確認することの方が賢明かも。
    引渡し後に不正が発覚した場合については物件の購入額全額を返金する・・・みたいな。
    契約書に書いてなかったかなあ。ないとすれば追記してもらうべきですね。
    引渡しまで偽装を隠すことは容易だけど引渡し後は時間に限りないからいつかはばれる。
    つまりは万が一でも偽装が発覚したことを想定してそれに対する契約を交わすべきでしょう。
    偽装がないって自信があるならそんな契約ごとき楽勝なのでは?
    それを交わせれば全て解決では?

  58. 458 そのとおり

    457さんそれが完璧ですね。そうしましょう!是非是非。みんなで電話しましょう!

  59. 459 匿名さん

    契約時点で全条文を納得してハンコ押しているわけだから、
    今更無理だと思います。

  60. 460 匿名さん

    知人から『グランドステージつつじヶ丘』は大丈夫?とからかわれてます。

  61. 461 匿名さん

    確かにグランドが付いちゃってるからねえ。
    でも契約書の内容追記は可能だと思いますよ。
    金額が変更したとき追記変更手続きしましたから。
    無理だと思うではなく無理でもやってみるべきじゃないですか?
    460さんは契約者じゃないんですか?
    ずいぶん他人事ですねえ。
    全て万が一の時のための保険ですよ。
    99%グラオペは問題ないでしょう。
    デベに大手2社が絡んでいるわけで、そんなことになったら大事も大事ですよ。

  62. 462 匿名さん

    >大会社なんだから万が一そのような事態に陥った場合、全額返金くらい容易なことでしょ。

    1物件だけなら大丈夫でしょうけど、もしそんなことがあるようなら、
    たぶん大京の相当数の物件がやばいと思われます。となると、
    ヒューザーじゃないけど、とても全部に対応できるわけなく、
    購入者は事実上、放置される状態になると思われます。

    でも、

    >偽装がないって自信があるならそんな契約ごとき楽勝なのでは?

    などという契約をするまでもなく、品確法による瑕疵担保責任というのは
    あるわけだから、実効性に乏しい一条項を付け加えろ、というのも
    どうかという気がしないでもない。そんな基本的なところを変更するなら、
    契約自体やり直しにするべきくらい、大変なことと思われるが。。。。
    でもまぁ、購入者としてはそういうことをして欲しい気持ちが分からないでも
    ないが、それよりは、ちゃんとした構造の再計算とか、工事中の写真などの情報
    を開示してくれたほうが、個人的にはうれしいです。

  63. 463 451

     売主としては何とか契約者を安心させようという姿勢はうかがわれます。
    そのことについては、契約者として感謝しています。さすが大手と思います。
    私は個人的に、462さんと同様しっかりとした検査をし、実地でその説明を
    いただくのが一番安心できると思います。

    具体的には、まず第3者の専門家による設計、構造計算等についての説明。
    次に、工事中の現地における構造説明、施工責任者による施工説明等。
    最後に、非破壊の検査業者による施工確認、というものではいかがでしょうか?

    時間的には難しいと思いますが、現状建設関連業界は信用が地に落ちています。
    プロジェクトXの「黒四ダム」、「瀬戸大橋」のような仕事を本当にしている
    のかどうかを問われています。

    実現するならば、コストの負担も売主のみならず、契約者も検討してもよいの
    ではないでしょうか?

    私は万が一の場合はキャンセルする勇気を持たなければならないと考えています。
    売主、施工主にはぜひとも検討をしていただきたいと考えています。

  64. 464 460

    >私は万が一の場合はキャンセルする勇気を持たなければならないと考えています。

    私も同意です。偽装物件に金を払うくらいなら、キャンセルします。

  65. 465 匿名さん

    非破壊検査とかなると、かなり大げさになるし、完全性もあまり期待できないような
    気がします(全部やるのは大変だから)。とりあえず、設計と施工について、
    大京有楽土地が持っているはずの情報の開示をお願いしたいですね。

    例えば、設計段階に対する検証としては、建築確認に提出した資料の全コピーや
    設計者による解説付き構造設計説明会、質疑応答などのほか、実際に構造計算に使用した
    ソフトに設計図どおりのデータを入れて目の前で再実行、検証してもらい、
    その結果が正しいかどうかを確認したり、結果の全ページを目の前で
    印刷してもらい、それが提出した資料と一致しているかどうかを確認させて
    欲しい(姉歯はいろんな結果のページを合成して、偽装していたらしいから、
    そのような操作が行われていないことを確認するため)。もっとも数百ページ
    もあるらしいから、ランダム抜き取りで一致しているかどうかを見ればよいと思うが。

    施工段階の検証としては、各工程ごとにチェックした際の写真などがある
    はずだから(まさか、ヒューザーみたいに、全部なくしました/盗まれました、とか
    いわないよね)、それを全部見せてもらい、設計や施工図と一致しているか、
    などを確認させてもらいたいです。

    進捗報告:
     今朝、前を通ったら、エントランスやA〜D(?)あたり以外は、
    工事用シートがすべて撤去されていました。遠くからでも
    その全貌(白亜の城?)が見えるようになってます。なかなかいい感じでした。

  66. 466 匿名さん

    だいぶ外観もシートが取れてきましたね。
    植栽も進んでいるようですし。
    でも、外壁のタイル張りはまだ全然進んでないですねぇ。あの壁がきれいになるとだいぶ雰囲気も違うと思うんだけどなぁ。。

  67. 467 匿名さん

    455>念のために、さらに別の第三者にもう一度確認を依頼する予定です

    ローンの契約前にその情報は提供されるのでしょうか。。。
    「基準に達していることが確認されました」のような情報ではなく、
    「強度が1.xであることが証明されました」といったような技術的な説明が
    ほしいと思います。これまでの説明は、かなり「信じてほしい」的なもの
    でしたので。。。
    鍵の引渡し後なんかに情報もらっても、なんかしっくりこないですね。
    ローンの申し込み時にはすっきりしていたいのが、心情だと思います。
    時間があまりないのが正直つらいですね。タイミングが悪すぎる。。。

    購入者間の横のつながりがないのも孤独な悩みを強いられている原因ですね。
    購入者同士で、オフで集まって、何かしらよい方法を一緒に考えられれば、
    ずいぶん心強いのですが。。。皆さん、どう思われますか?

  68. 468 451です

     467さん

     有楽土地の契約担当の方(確かFさんでしたっけ?)に確認されたらいかがですか?
     私も時間があれば問い合わせしてみます。その結果はこちらで報告します。

     できれば、契約者のみしか見れないサイトを立ち上げたいのですが、どなたか得意な
     方はおられませんか?

  69. 469 匿名さん

    レス、ありがとうございます。467です。
    情報交換のためのよいサイトは発見しているのですが、「契約者のみ」というのが
    難しいところです。サイト利用のためのID/Passを秘密裏に交換する方法が思いつか
    ないのです。

  70. 470 匿名さん

    >468さん、467さん

    >できれば、契約者のみしか見れないサイトを立ち上げたいのですが、どなたか得意な方はおられませんか?

    この掲示板の新システムへの移行が手ですね。
    もしくは、mixi とかの会員サイトでコミュを作成するとか・・・。
    必要でしたらお手伝いできると思います。

    >皆さん
    それから、ローンの申し込みですが、みずほや、東京三菱(今は三菱東京UFJですね^^;)・そのたメジャーどころ以外の銀行で契約を検討されている方はいらっしゃいませんか?
    私は第2地銀を選ぼうかと思っているのですが、金消契約の日程などがまだ連絡ないのでちょっと困ってます。
    明日有楽へ連絡してみようとは思ってますが・・・

  71. 471 匿名さん

    >470
    私はグラオペ近くの第2地銀ですよ。
    本契約は済んでいますか?
    そうでなければ契約管理室に問い合わせてはいかがでしょうか?

  72. 472 471

    横から失礼します。
    掲示板より、オフ会の方が手っ取り早いような気がします。
    もう本当に時間が無いですよね。
    契約していることが確認できるものをお互い見せあって会に参加などどうでしょうか?
    姉歯以外の業者に偽造している業者はいるのでは???と思っているのですが、マスコミもまだヒューザー一色
    ですからね。

  73. 473 467

    次の3連休くらいに集まれないと時間がないですね。
    また、その場に専門家もいないと実効性のあるプランにならないですよね。
    http://www.chousadan.jp/gyomuk/no-adobaisu.htm
    なんか相談相手としてどうでしょう?

    入居者説明会の資料持っていれば契約者ということになるのではと思います。
    もし、数人でも賛同者がいれば、オフ会実施ってことでどうでしょう?
    現時点で、私(467)、468さん、470さん、471さんはこのトピックにレスありですよね。
    賛同してもらえるのであれば、その旨レスもらえるといいのですが。。。
    もちろん、他の人もいかがでしょうか?

  74. 474 471

    >473さん
    いつでもOKですよ。大きな買い物ですからね。
    専門家に頼む前に一度顔合わせは必要だと思います。
    まず、連絡をとりあうことから始まりますよ!
    私は、調布近郊でも新宿界隈でも構いません。

  75. 475 匿名さん

    何の根拠があってみんなそんなに熱くなってるの?
    そんなこといったら日本の物件全て怪しいじゃない。
    きりないよ。
    まあ、念には念をですが・・・。
    ローンの契約しちゃった人はどうなっちゃうのだろう。

  76. 476 匿名さん

    そんなことより今だEtは残ってるの?
    庭付きでいい物件なのに。
    値引きしてるのかなあ。

  77. 477 473

    >474さん
    連絡を直接取りたいので、こちらのメールにご連絡ください。
    連絡用の仮のメールアドレスを作りました。
    oea9780@hotmail.co.jp
    474さんである旨ご連絡ください。
    その他の方も、もしご興味あればどうぞ。

  78. 478 匿名さん

    アート引越しセンターの見積もりをとったのですが、高いような気がするのですがどうでしょうか?

  79. 479 匿名さん

    合い見積もり取った方がいいですよ。
    我が家は4社の予定です。
    引越し日は抽選で休日になってしまいましたが、考えてみたら休日のほうが
    引越し代高いんですよね。
    なんだよ!って感じです。
    その辺考慮されないのかなあ。

  80. 480 匿名さん

    合い見積とって安い会社を選ぶのも良いですが、万が一のアフターケア等考慮すると推薦業者のほうが
    いいと思いますよ。それに引越し当日異業者を連れて行って全体の混乱の基となるのもちょっと。
    初めてマンション買ったときの経験則ですが。
    あと耐震偽造の件で数名の方が大変盛り上がっているようですが、お願いもしていないのに第三者チェック
    まですると言っているのですから相当自信があるのだろう、ということで気にしていません。
    というか、費用も**にならないだろうに有難いと言う気持ちです。オペラにしておいてよかった。
    楽観的過ぎますかねぇ。

  81. 481 匿名さん

    カギ渡し前までには第三者機関の結果がでるらしいですね。
    ぎりぎりかもしれませんが。
    ぎりぎりじゃ意味ないか?
    ローンの契約には確実間に合いませんが・・・。

  82. 482 匿名さん

    第三者って、売主が依頼したところは第三者とは言えないと思います。
    もし、良くないチェック結果が出たときに、当事者がこのギリギリのタイミングで
    契約予定者全員に「本物件は耐震強度が基準を満たしていませんでした」
    という通知を出せるとは思えません。だとしたら、日本のどこかでそのような
    物件が既に出ていてもおかしくないと思っています。
    ギリギリまで、納得できる(納得できるかわかりませんが)情報を追求する人、
    信じる人、それぞれいても良いとは思います。人それぞれですし。。。

  83. 483 470

    >471
    では、私の予定と一緒かもしれないですね。もう金消契約の日取りなどは決まっているのでしょうか?
    本契約はかなり前に済ませてますが、銀行と物件の担当者間の連絡がまずくて時間がかかってしまっていました。
    一応なんとか間に合いそうなので一安心です。

  84. 484 470

    >478さん
    私はアートで決めちゃいました。
    いろいろと話をしていたところ、どんどん引いてくれたのでこんなもんかなぁという感じです。
    相見積もりもしましたが、特別高いということもなかったので決めてしまいました。
    もう少しがんばれば・・・とも思いましたが、予定の金額より大幅に下回ってくれたので^^v

  85. 485 匿名さん

    裏で動いてくださってる方々へ。
    情報開示をどうぞ宜しくお願いします!
    グラオペ同盟者として。
    全国の新築マンション契約者たちがきっと同じ悩み不安を抱えているのでしょうね。
    有楽&大京三井住友建設のグラオペでもそうなんですから・・・。
    きっと何の問題もないと信じてはいますが早くすっきりしたいですね。

  86. 486 匿名さん

    情報開示を匿名が許可されている掲示板で積極的に行うことには、
    少々消極的です。どのような結果にになっても、最終的には、
    個人の決断に委ねられると考えるからです。

    また、売主を信用されて今後入居を楽しみにしている人もいらっしゃるはずで、
    そのような方々は、逆に聞きたくもない情報であるとも思えるからです。

    情報の共有はやぶさかではないですが、それには一度きちんと顔を合わせた上で、
    お互い持ち合わせている情報をセキュリティのしっかりした場所で交換する必要が
    あると思っています。発言や情報の信憑性には、責任を持っていただきたいからです。
    重要なお買い物です。恣意的な情報や、無責任な発言で、重要な決断をされる
    多くの方々に、ご迷惑をかけたくはありません。
    この主旨に賛同されるのであれば、ご連絡をお待ちしています。
    残された時間はあまり長くありませんが。。。

  87. 487 匿名さん

    裏のとれた確実な情報であれば全ての方が全ての情報を開示すべきではないでしょうか。
    事実遠く離れた契約者もいるわけであり情報を共有したくてもそのような考えでは物理的に
    難しく・・・。もちろん裏の取れていない情報は混乱を招く結果になるでしょうが。

  88. 488 470

    487さんのおっしゃるとおりかもしれないですね。
    裏が取れているのであれば開示はすべきでしょう。
    でも、結局はこのような掲示板で書かれていることを判断するのも各個人ということになるとも思いますが。

    私も入居を楽しみにしている者の一人ですが、一連の偽造問題が気にならないといったら嘘になります。
    でも、あえて売主を信用したいと考えておりますし、482さんがおっしゃるように売主が依頼したものであれば第三者といえないということにもなりますので。
    今は信用を裏切られることのないよう祈っております。

  89. 489 匿名さん

    引越し関連のコメントをして下さった方ありがとうございます!
    それにしてもアートが値引きをたくさん・・・・気になるな〜。
    結局3社合い見積で決めようかと思います。アートの液晶テレビや照明の値引きも何気に魅かれるんですよねー

  90. 490 470

    アートの値引きですが、家電の値引きもあるみたいですね。
    うちはいくつか見積もっていただきましたが、やはり量販店の値段には及びませんでした^^;
    なので、うちはアートで決めましたがそのほかのものは今のところ頼む予定はないです。

    3社の相見積もりで、いい値段が出るといいですね!がんばってください♪

  91. 491 内覧

    内覧時間ってどれぐらいか知ってますか?

  92. 492 匿名さん

    同行ある場合2〜3時間。

  93. 493 匿名さん

    私はアートとその他2社で相見積とってアートに提示したらいきなり2万値下げしてきた!!でも1番安いところより未だ2万高い

  94. 494 匿名さん

    ホームページにいきなり4件のキャンセル物件が・・・。
    キャンセル待ちって書いてるけど、これって例の偽装騒ぎの一連?
    大京と有楽を信じられない人たちってこと?
    それとも・・・。
    万が一ここが偽装していたら日本の家屋の全てがアウトと言っても過言ではない気がする。
    ヒューザーと同等扱いされてるるんだからデベもそれなりのきっちりした対応しろって感じだね。
    プライドちゅうもんがあろうに。
    疑ってる人間たちをビシッと黙らせるくらいの。
    もう一方では我々契約者に不安を与えないように対応することくらい
    当然の行いだろうに。
    なんだかしっくりいかないなあ・・・。

  95. 495 匿名さん

    481の情報はどこから流れてきたのでしょうか?私は購入者ですが、そんな通知来てませんよ。
    デベが購入者に成り済まし、故意にスレの流れを変えようとしているのでしょうか?

  96. 496 匿名さん

    情報は自分で得るものです。
    待っているだけでは遅れをとりますよ!

  97. 497 HGMK

    HGMKそれぞれ何階ですかね?

  98. 498 匿名さん

    >469
    有楽の契約管理室に聞くのでしょうか?

  99. 499 匿名さん

    えっと、496さん。あなた購入者の方ですか?
    遅れをとってたとしても、おなじ建物に入居するなら一緒じゃないの?

    それと、キャンセル物件は一概に偽装がもとってことではないでしょ?
    人それぞれ資金繰りに誤算があったり、そのほか止むを得ない事情であきらめる人もいるでしょうし。
    そんなにガタガタいうのならそういう自分が辞めたらいいんじゃないですかね、この物件。
    でかい買い物だからいろいろと慎重になったり神経質になったりするのもわかるけど、そんなに心配なら土地から上物まで全部自分で作ればいいじゃないっすか?

    来週には内覧会も控えているし、大多数の購入者は不安もあるかもしれないけど、この春からの新しい生活を楽しみにしてるんじゃないですかねぇ。
    一部の神経質な人たちのネガティブは会話が多くうんざりしてきます。
    少なくとも私は480さんに同感ですけどね。

  100. 500 匿名さん

    >490さん。
    うちも推薦業者さんになりました♪相見積りでまあまあ納得のいく結果となりましたよ。
    家電はうちもやめました。
    引越し関係のレスを下さった皆さま参考になり、また良い結果になりそうです。
    ありがとうございました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

7,298万円

3LDK

74.33平米

総戸数 253戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,598万円~5,998万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.53平米~71.00平米

総戸数 119戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

4,798万円・6,198万円

2LDK

49.84平米・57.42平米

総戸数 140戸