旧関東新築分譲マンション掲示板「グランドオペラつつじヶ丘はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランドオペラつつじヶ丘はどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
新参者です。 [更新日時] 2006-09-27 00:11:00

京王線「柴崎」駅より徒歩11分に建設予定のマンションです。
MRみましたが、広さのわりに価格は手ごろだと思いました。
売主が「大京」というのがちょっと気になっています。

周辺環境や、その他物件に関しての情報があれば教えていた
だけますでしょうか。

[スレ作成日時]2004-10-04 05:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドオペラつつじヶ丘はどうですか?

  1. 201 匿名さん

    198さんの意見を肯定的に受け取れば200さんのような発言になるのでしょうね。
    199さんのコメントもぶっきらぼうですが、ある意味198さんへの回答ともいえるのではないでしょうか。

    私は週末に契約してきましたが、レミコンの件については自分の中で気にならないといったらうそになります。
    でも、ネガティブな部分のみを挙げ始めたらきりがないので、それ以外に納得できる部分(建物や内装、隣の公園、それに周辺の教育施設、保育園・幼稚園・小中学校など)
    について検討してみました。
    それにうちの場合、平日の昼間は共稼ぎのため保育園の状況が一番気になりましたが、結局最終的にはレミコンの存在は
    それほど神経質に考えることもないという結論に達しての契約でした。

    ただ、僭越ながら現在悩んでおられる方々にいえることとしては、レミコンがどうしても気になって仕方がないという場合は
    辞めておいたほうがよいかと思います。
    周辺環境だけなら、このマンション以外にもマンションはたくさんあるので、無理してここを購入する必要もないと思います。
    むしろ、レミコンのある環境と如何に付き合っていくかというように考えられるのであれば別ですが。
    私は、来年の春入居後に隣の公園での花見を楽しみにしていますよ。

  2. 202 匿名さん

    レミコンについて・・・音は“プシュッ”という音と“ボー”というミキシング?の音の2種類あります。
    ただし常にではなく時折止まったりもしてますよ。夜20時までと聞きましたが日によっては早く終了する日があるようです。(先日は19時くらいで止まっていた)
    上ノ原公園側(西側)の道路の車の音よりよっぽど静かだと思いますよ。
    時間にも限りがあるし土曜は隔週で日曜は休みですし。景観も目の前がマンションで部屋の中が丸見えよりよっぽどいいのでは?
    それよりも何よりもその分安くなってるのですから。
    しかも南東向きは西よりも道路までの距離があり沢山の草木花など売主側のレミコンに対する配慮が感じられます。
    そんなことよりも個人的には35年の修繕計画の方がよっぽど気になります。35年後の修繕費は3万円以上ですよ。
    どこもそんなものかな?
    私は10箇所以上のMRをみてきましたが個人的には一番よかったです。
    とはいっても購入まではもう少し時間がかかりそうですが。(物件が云々の問題ではない・・・。)

  3. 203 匿名さん

    そうですねぇ、長期修繕計画についてはちょっと高いなぁという印象を持ってます。
    しかも、35年じゃなくて20年で計画してあるし。
    でも、これってあくまでも案であって、最終的には管理組合で話あって決めるものですよね。
    他のマンションの方にもいろいろ聞いてみたのですが、実際にはそんなに極端に上がるものではないようです。
    一戸建ての修繕を一人でやることを考えればあまり変わりないと考えてます。

  4. 204 匿名

    長く修繕計画立てましょう。みんなできれに使って清掃とかはあまりなるべくお金かけずにすむようにしたいですね。
    駐輪場ってどうやって場所決まるんですか?一家に何台分確保できるのでしょうか?

  5. 205 匿名さん

    長修計画・・・204さんのおっしゃる通りですね。
    みんなできれいに使えばその分軽減できるものもたくさんあると思います^^
    駐輪場の場所については、詳しく聞いてませんが、台数としては一家に2台分が確保されていたと思います。
    駐輪場の場所の決め方についてどなたかお分かりになる方はいらっしゃいませんか?

  6. 206 匿名

    駐輪場は入居するまでは適当にとめておいて、その後発足した管理組合で場所等を決定するようなことを聞きました。
    部屋順に適当になるかもしれませんね。よくある2階建ての駐輪場なんですかね?
    修繕計画は外壁がタイルだしかけたり割れたりしたら保証期間?内になおせばそんなにお金はかからないですかね?
    植栽もたくさんあるし、枯れてしまったものも早めに植え替えてもらいましょう。
    駐車場は範囲内でないと絶対に駐車できないのですかね?例えば幅1cm大きい車とかはダメなのですかね?
    重さ2100kgとか。。。

  7. 207 匿名さん

    駐輪場はよくある2階建て(?)のものだというように聞きました。
    駐車場は前に住んでいたマンションでも機械式でしたので参考になれば・・・ですが、幅1cmくらいでしたら大丈夫だと思いますよ。
    結局はパレットにタイヤがきちんと収まって、パレットが移動する際にサイドミラーなどあたらないようでしたらOKだったです。
    ただ、重量は基本的にはスペック以上のものも問題ない(持ち上がる)とは聞きますが、機械式ですし定常的に重量が規定以上の
    ものですと、メンテナンス費用にかかわってくるというお話を聞いたことがあります。
    可能であれば、規定内のスペックで収めていただくのに越したことはないと思いますよ。

  8. 208 匿名さん

    駐車場は地下2階(最下階)だと大雨の日に水没する可能性があるとよくききますが実際そんな事実はあるのでしょうか?
    個人的には限りなく0に近いことだと思ってますが。
    地下1階も地下2階も手間的にはなんら変わらない気がするので1千円でも安い方が良い気がします。
    みなさんはどのようなお考えをお持ちですか?

  9. 209 匿名さん

    たしかに可能性はゼロではないですね。
    ただそれは駐車場の地下部分の排水に問題があるような場合ですよね。
    以前の機械式で地下に入っていたことがありましたが、台風などの大雨のときでも大丈夫でしたし、
    むしろ普段地下にある分、屋内駐車場にあったみたいに塗装の劣化対策にはかえってよかったですよ。
    実際は各個人の好みや割り切りの問題だとは思いますが、地上に出てくるまでの時間が苦にならないので
    あれば地下でもよい気がします。

  10. 210 匿名さん

    長期修繕計画はよほど強力な(知識、組織力、交渉力)管理組合を結成できないと、
    業者の言いなりになりそうな予感です。きれいに使うといっても、コンクリートや
    外壁の痛みは素人にはなんともしがたいです。
    ディスポーザーのピットや立体駐車場の機械部分なども。
    それが心配で買うのを躊躇しました。(揉め事はいやなので)
    先ごろチラシがはいっていたのでまだ売っているのかな?

  11. 211 匿名

    現在、マンション在住で住みかえを検討しています。長期修繕計画は5年目で中規模修繕が入るのですが、私のマンションは劣化がほとんどないのでやりませんでした。10年目以降といった感じです。管理組合で本件についてめたこともありませんでした。ディスポーザとか。駐車場は日々の管理費だと思いますの関係ないと思います。昨日MR拝見しましたが、あと1/5程度で完売のようです。1月中旬内覧、2月中旬以降で入居の予定だそうです。

  12. 212 匿名さん

    そうですね。
    まわりの 人の話を聞くと実際5年目の修繕はやらないことが多いようですね。
    ディスポーザや機械式の駐車場も何かとお金がかかる可能性のあるものですが、最近のマンションではどちらも普通に
    ついているものですし、私が前に住んでいたところでももめたりすることはなかったです。
    >210さん、
    入居は2月中旬からOKなんですね。
    私は下旬以降と聞いていたのですが、少し早くなるんでしょうか。

  13. 213 匿名

    分かりません。2月中旬から住み替えの人。2月下旬から新規購入の方と伺いましたよ。現場、3Fっていうのは貼ってありますけど、6階とか7階とかも貼って欲しいですね。

  14. 214 匿名さん

    ありがとうございます!
    入居に関してはそういう順番があるんですね。

    現場、ココ最近は見に行ってませんが、たしかにそういう表示があるといいですね。
    今どこくらいまでできてるのかな。

  15. 215 匿名

    カラーセレクトってまだやってますか?

  16. 216 匿名さん

    カラーセレクトはもうとっくに終わってますよ。
    大半が白の戸のパターンになっているようです。
    おそらくそれが一番人気なんでしょう。
    それよりなんかここのスレはガラの悪い人が多いですね。
    久々に一から読み直してみたら・・・なんだか購入した人がかわいそうに。
    ほとんどの方が一生に一度の最大の買い物なんだから真剣に検討しているはず。
    レミコンの存在だって考慮した上で決定しているはず。
    感じ方も価値観も様々なんだから購入した人は工場の存在を超える何かがあったから決めたんであってそれを否定する権利が誰にあるのでしょうか。
    いずれにしてもここの物件は悪くない!
    敷地内、内装、駅までも近くはないが歩ける範囲(駅の駐輪場が無料だから自転車を使えば5分とかからない)、スーパー・ドラッグストアがすぐ近く、学校も近い、なんといっても深大寺が歩いていけちゃう、人気の京王線沿線・・・・いいところ満載ですよ。
    欠点は工場くらいじゃないですか!目の前っていっても実際は距離はあるし(今はすぐ横の道路からしか見学できないから余計に悪く感じるのでしょう)。
    おそらく完成したら周りの木々花々たちの景観で工場なんて気にならなくなるのでは?
    今の状態ぎりぎりだと思う人はきっと買ったほうがいいですね。だって完成したらもっと気にならないはずですから。
    工場なんて大したことないって。大体が工場の裏なんだしだし、見えるのはきれいなコンクリートの建物じゃないっすか。
    窓のないマンションと思えばいいじゃないっすか。
    それよりも今私が気になるのは工場なんかのことよりも駅の無料駐輪場が朝置けるかってことです。(たぶん朝7時すぎくらい)

  17. 217 匿名さん

    駐輪場ですが、朝7時ならセーフ、8時だとアウト。ねらい目は、鷹高生の通学時間帯、彼らは逆に
    この時間に自転車を引き出すので、一時的に空きがでる。
    どうしてもなら、ちょっと距離あるけど柴崎よりの坂の下なら年中あいてる。
    あと有料なら南口の駅前。

  18. 218 匿名さん

    うー、それだと、やっぱりつつじヶ丘は使えないなぁ・・。フレックス勤務なので、普段はそんなに朝早く出ることはないのです(残念)
    やはり柴崎を使う方向で考えないと行けないかなぁ^^;
    > 216さん
    購入された人なのでしょうか?もしそうでなくても、いいこと言ってくれますね^^
    私も散々レミコンのことなど悩みましたが購入した一人ですので。

  19. 219 匿名さん

    216です。
    もちろん購入しましたよ!
    しかも南東(レミコン側・・・いやコープ側)です。
    218さんも含めグラオペを購入した皆さん!
    この先、開発が進んで地価が高騰し、レミコンがなくなり、資産価値があがることを願いましょう。
    あって当たり前からのスタートなんだから良くなることがあっても悪くなることはない!ですよ。
    217さん、駐輪場情報ありがとうございます。

  20. 220 匿名さん

    購入検討者ですが、皆さんそこまで向きになって自分を納得させなくても(笑)。
    やはり、生コンは気になるねー。みんなそのポテンシャルを超えて購入したんですね。
    私は、超えられるか微妙なところです。219さんのように開き直って考えられればいいのだが。

  21. 221 匿名さん

    開き直ってるわけではないですよ。
    納得させてるのではなくて納得して買ったんですよ。
    220さん、引っかかってる点は工場の点だけですか?
    住めば都ですよ。
    実際問題音の大きさは西側の車の音より小さいようです。
    まあ問題なのは音の大きさではなく音の種類でしょうが。
    習うより慣れろですよ???


  22. 222 匿名さん

    218です。
    確かに慣れるより慣れろという感じですかね^^;
    ちなみに私が今住んでいるところは、隣が大学の体育館&弓道場で、毎日ダムダムバスケの音がしたり、弓道部の「あたぁ〜りぃ〜」なんて
    掛け声とかその他学生さんの声が今も響き渡っていますが、全然気にならないですよ(笑)。騒音の質が違うといえば違いますが。
    ちなみに私は南西側購入しました。

    220さん、レミコンが気になるだけでしたら一度見にいかれたらどうですか?平日の昼間とか。(もし行かれていたらご容赦ください)
    それでも・・・というのであれば、別のところにしたほうがいいかもしれませんよ。
    近くに建設中・予定のマンション結構ありますし。
    過去このスレでもレミコンばかりがクローズアップされてますけど、あら捜しをし始めたらたいていのマンションはどこかしらケチがついてくるものだと思います。
    よいところと悪いところを天秤にかけて、良い>悪い なら前向きに考えても良いのではないかと・・・

  23. 223 匿名さん

    ここは絶対平日17時までの間にレミコンの音を実際に聞いて判断する物件だと思います。
    特にうるさいと感じませんでしたが、微かな振動みたいなのが私には×でした。
    (ちなみに私は音にはかなり神経質なほうです。)
    実際聞いてOKな方は良いのではないでしょうか。
    ちなみに私は最初平日わざわざ会社を午後休んで、○京の営業の方と音を聞きに行きましたが、
    何も聞こえませんでした。なぜなら工場が止まってたから。。。
    「な、なんのために会社休んだんだよ!」と思いましたが、○京の営業だから仕方ないなと思い
    あきらめ後日一人で聞きに行きました。
    でもここは学校が近くていいですよね。 ただ子供が学校で最初に書いた絵がレミコンだったら
    ちょっと悲しいですが。。 

  24. 224 匿名さん

    ○京主催のレミコンの見学会?があったのですかー。
    予め、工場が稼動していない時間を調査して設定したということ?。それとも偶然か?
    恐るべし、○京!

  25. 225 恐るべし

    しかし、発見が平日でも工場休みの日ってあるんですね?いいこと聞きました!
    オプション販売会やってるようですが、ダイキンのエアコンって安くなってましたか?特別な工事できれいにしてくれるのですかね?

  26. 226 匿名さん

    オプション販売会ってやってるんですか?
    私のところにはオプションのカタログはきましたが、何も連絡がないので・・・

  27. 227 匿名

    エアコンは市販の方が断然安いそうです。営業さんが言ってました。確かに三井デザインは高い。特に工事内容は変わらないとのことなので市販にします。
    何かオプションサービスしていただいた方いますか?いたら教えてください。

  28. 228 匿名さん

    私も何もサービスしてもらってません。
    オプションは結局頼まないことになりそうです。

  29. 229 匿名さん

    そういえば、先週は調布の花火でしたが、ここのマンションからは良く見えるのでしょうか?
    見えたら来年はベランダから花火見物・・・なんて、いいなぁと思ってます☆

  30. 230 匿名さん

    向き次第でしょうか?
    願いたいですね。

  31. 231 匿名さん

    レミコンの裏手(マンション側)に沿って高〜い木を植えて欲しいとおもいませんか?
    少しでも隠すように。少しでも景観をよくするように。少しでも音を抑えるように。
    そうすればあそこの道路も少し雰囲気が良くなるとおもいます。
    どこが出資するかは問題ですが。売主がレミコンと掛け合って実行して欲しいものですね。
    それとも住民全員で出し合ってやるか・・・。どう思いますか、皆さん!

  32. 232

    いいですね。ただ日照の問題があるので日陰でも育つ木にしないとです。落葉樹もダメですね。
    賛成です。是非、やりましょう。

  33. 233 匿名さん

    賛成賛成大賛成。
    有楽さん、今からでも遅くない!
    頼みますよ。
    これができれば向かうところ敵なし。
    売れ残ることもないでしょう。
    私も即買いでしょう。
    同じような人沢山いますよ、きっと。
    そして資産価値も上がる。
    言うことないね〜。

  34. 234 匿名さん

    私も賛成!!!ぜひやりましょう♪

  35. 235 よし!

    とりあえず購入者、購入希望者は売主にレミコン工場に植木可能かどうかの打診をしていただくよう話をしましょう。
    敷地内で手配する木の本数を30本ぐらい追加すれば足りそうですかね?東南側の住居の方でも80世帯ぐらいはあるのでなんとかなりますかね?
    もちろんレミコン工場側にも協力していただきましょう。なんとか実現できる方法考えましょう。

  36. 236 匿名さん

    下層階の人は圧迫感ないか?、木の影響で…

  37. 237 匿名さん

    下の階の人達こそ望んでいることではないでしょうか?
    あのコンクリート要塞の圧迫感を軽減させるための処置ですよ。
    木々に囲まれて圧迫感を持つ人はまずいないでしょう。
    もしそのような人がいたら軽井沢が泣きますよ!
    どうにかして本当に実現させたいですね。
    初めが肝心です。途中では難しいと思います。
    これはちょっとしたことかもしれませんがとてつもなく大きな意味のあることのような気がしてなりません。

  38. 238 demone

    結構大変そうですね。工場が見えるより緑が見えたほうがいいですもんね。工場側に頼んでこちら側の資金で植えてもらうしかないですね。とりあえず大京に今回のマンション工事で使っている業者に提案依頼と見積もり依頼をしてもらいましょう。資金をどうやって調達するかも提案してもらいましょう。ローンとか、一括支払いとかね。いずれにしろかなり大変なので管理組合で話が必要かもしれないですね。

  39. 239 匿名さん

    確かに管理組合での話し合いは必要ですね。
    でも、組合が発足するのは入居後ですよね?
    なので、今できるのは大京と有楽にこういったことができるのか(できるだけやってほしいですが)掛け合ってみることでしょうか?

  40. 240 匿名さん

    そうそう、後は植えていただいたとした場合、その後の管理もどうするかとか詰めが必要ですね。

  41. 241 匿名さん

    コープ側の壁画はどうしたのでしょうかね?
    恐らくコープの費用でとレミコンに依頼して承諾してもらった結果でしょうか。
    レミコンのご好意で費用、管理全てやってくれればいうことなしですね。
    あっ、緑を大切にしている調布市にだめもとで申請するってのもてでしょうか。
    デベの案としてはコープサイドと同じようにグラオペサイドにも壁画を・・・という案もでていたそうな。
    壁画だと住民の好き嫌いがあるからやめたそうな。木であれば好き嫌いはないのにどうしてそこまで考えなかったのだろう。
    プロなのに。自分たちにも有利になることであると思うんですが。
    超高い木を最低10本も植えれば結構いけるのでは?
    木一本いくら位するものなんですかね。またその木を植えるのにいくらくらいするもんなんですかね。

  42. 242 匿名さん

    植栽の金額に関しては、植える木の種類や面積などにもよるみたいですよ。
    それと、和風の木は基本的にお高い水準で洋風のものであればそれなりに安くなるみたいです。
    軽くGoogleで見てみたら結構業者さんがヒットしました。

    行政などの助成もあるようですね。調布はどうかわからないのですが・・・^^;
    <http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~exgreed/joseikin.html>
    <http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index4files/jireisyu.pdf>

  43. 243 匿名さん

    今更ですけど、現地行ってみました。
    生コンより、エントランスまでの坂がキツそうだな・・と思いました。

  44. 244 匿名さん

    裏玄関から入ればよいと思います。そうすれば坂道を登る必要ないですよ。
    植樹の件。
    みんな同じ悩み(ていうより課題)として抱えているはずです。
    こんな共通の課題は必ず実行されるべきことですね。
    公園側の住人も目の前の人たちに比べると劣るかもしれませんが必ず感じていることでしょう。
    全く関係ない人などいないはず。
    グランドオペラの隣の工場として考えれば。視界から少しでも消えればいいですね。
    逆にあの裏道が敢えて通りたくなってしまうくらいのきれいなストリートになって欲しいですね。
    ほんっとどうにかしましょうよ。
    まずは具体的にどうするべきか。
    価格はどのくらいか。
    市は協力してくれるのか?
    デベは協力してくれるのか?

  45. 245 243

    >裏玄関から入ればよいと思います。そうすれば坂道を登る必要ないですよ。
    ありがとうございます。
    また、平日狙って行ってみます。今日も見てきたのですが、まだお盆休みなのか?工場やっていないようでした。

    今更ですが、やはり購入された皆様はつつじヶ丘駅を使用される方多いのでしょうか?
    柴崎(っていうか各駅3駅)って不便ですよね・・。
    永久に快速停車駅にならなそうだし・・。

    コープとうきょう、大型ドラッグストアはありがたい存在ですが、あれがなくなっちゃったら坂の上のサミット?

  46. 246 243

    そうそう、つつじヶ丘行きのバスに乗ってみられた方いらっしゃいますか?今度は停留所も確認しようかと思っているのですが、徒歩5分なんですってね。遠いから使えないかな。

  47. 247 匿名さん

    243さん、結構前のスレですが上の原小学校が便利みたいですよ。駅まで歩くこと考えたらかなりいいかも。
    ちなみに私は自転車ならつつじ、徒歩なら柴崎かなと思います。
    ちなみに今国領の駅を使ってますが、そんなに各停の不便さは感じませんよ。むしろ仙川とかよりは全然いいと思います。
    だって、柴崎で乗っても次ですぐ乗り換えられるし。

  48. 248 243

    247さんありがとうございます!教えて君に色々教えてくださって・・。
    上の原小学校ですね。次回歩く際は絶対チェックします。

    ところで、私、ここ十二年ずっと仙川の住人なんです。仙川が各駅から快速駅になったときの快適さを覚えているだけに、「また各駅か〜」という気持ちは正直していたのですが、柴崎ならすぐにつつじヶ丘で乗り換えられますよね。その点は、朝の仙川と変わりないことに気づきました(朝の仙川はただの各駅停車駅で、通勤快速に乗りたければ千歳烏山やつつじヶ丘で乗り換えなので)。

  49. 249 匿名さん

    明大野球部の敷地ぜんぶ、再開発で大規模マンションになるんだそうですね。
    こちらも注目です

  50. 250 匿名さん

    243さん、意味がわかりません・・・^^;>教えて君に色々教えてくださって・・。
    仙川の住民さんだったですか。
    ちょっと仙川利用者の方にはいやな書き方になったかもしれないですね。スミマセン。
    でも、実際急行待ち合わせという意味では意外とつつじヶ丘で乗り換えってのもいいですよ。
    夏は涼しい状態で電車待てるし、冬はその逆であったかいです(w
    ただ、新宿方面からの帰りのときはその乗換えが微妙ですが・・

  51. 251 おいす

    レミコン工場の前の木聞いてきました。敷地内の方が坂の上だし、レミコン工場敷地内に木を植えても敷地内の植木より高くなることはないのであまり意味がないと言っていました。。。。やっぱり無理なんですかね。全然乗り気でなかったです。

  52. 252 匿名さん

    オペラとレミコン間の道路下の空地は旧水路で行政の所有だそうです。デベさんもレミコンも手をつけられない土地だそうです。
    そこでデベサイドは敷地内に結構高い木(コニファーの森?でしたっけ?)を植えるランドスケープデザインにしたそうです。

  53. 253 匿名さん

    251さん、252さん、ありがとうございました。
    そういうことなら仕方ないですねぇ。
    後は行政に・・・ってところでしょうけど、難しいかもしれませんね。
    しかし、元水路だったんですね。ちょっと意外でした。行政に言ってやってもらったとしてもその後の手入れやら何やらもあるし、微妙な感じになってきましたね。

  54. 254 匿名さん

    いくらマンション敷地内に木が植えられていてもレミコンが堂々とそびえ立っている限りイメージが悪いと思います。
    それを少しでも和らげるための措置です。
    レミコンサイド以外の住人(私を含め)はレミコン側のマンション敷地内の植栽はほとんど関係ないのですから。
    あそこに木が並んでいれば両サイドに緑のストリートになりかなりのイメージアップになると思うんですがねえ。
    あそこの敷地は下に落ちてますが、その辺は土を入れて盛り上げるとか(費用がかさむか・・・)何らかの手立てがあるでしょう。
    デベさんたちは今更余計なことをしたくないって言う気持ちでマイナス的なことを言うことは間違いないでしょう。
    でも壁画計画が出てたのにどうして植栽計画まで至らなかったかなあ・・・。
    あきらめずに何とか実行したいものですね。
    この際笹や竹でも良しとしますか。

  55. 255 匿名さん

    本当にみなさんそこまで気になさっているのでしょうか。
    どっちかいえば、グラオペのほうが後に建っているので今更のようにレミコンを悪者扱いする必要はないんじゃないでしょうかね。
    これらも含めて購入なさったのでは?

  56. 256 匿名さん

    別に悪者扱いしているわけでもなく。
    ただ人間なら景色がよければ良いほどいいのでは?
    225の方はマンション購入者の方なんですか?
    もしそうだとすれば少し変わった方ですね。

  57. 257 匿名さん

    わたしも255の方の考え方はちょっと素直じゃないように思います。
    もちろん工場を含めた上で購入したことは事実ですが可能であれば、
    あるよりはない方が、
    見えるよりは見えない方が、
    聞こえるよりも聞こえない方がいいですよね。
    環境は悪いよりいい方がいいと思いませんか?

  58. 258 匿名さん

    もちろん、環境はいいに越したことはないですよ。
    でも、ある程度のところでキリをつける(妥協という言葉が妥当かどうかはわかりかねますが)必要はあるのではないかと思うのと、
    実際には自分たちの敷地ではない部分について論じていらっしゃるので、デベがやらないということであれば、管理組合も今後発足
    するのでしょうから、その場でしかるべき相手(行政なら行政を相手に)に話をするべきではないかということを言いたかっただけです。
    ですので、素直じゃないと言われてますが、別に変わっているわけでもなく、現実を見て、自分たちの力でできることをやっていくことが
    しかるべき手段ではないかと思う次第です。

  59. 259 匿名さん

    納得して買ったのにあとから文句つけるのはどうかと…

  60. 260 匿名さん

    レ未婚って騒ぐ人は何か裏が無い?
    関係無い西側の人だっているんだから

  61. 261 匿名さん

    私は西側ですが関係なくもないと思います。
    もちろん目の前に比べれば影響は少ないですがエントラス側から見る景色はいつ見ても圧倒されるものがある。
    それを含めて購入決定したの間違いありませんがそれを好んで決めたわけではなく。
    というわけでできる限り目立たなくしていただいた方がいいな〜と思っている方は大半じゃないでしょうかね。

  62. 262 匿名さん

    西側本日完売と聞きました。
    最終分譲FGHIタイプ上階は、レミコン前ですが売れ行きにどの程度影響するか?
    気になるところです。

  63. 263 匿名さん

    ついにその言葉が・・・完売って聞くとうれしいですね^^
    でも、全部完売できたわけではないので、なんとも言えないですが早く完売してくれるといいなぁ。
    それから、私は南西のレミコン前を購入しました。
    確かに手放しで気にならないというわけではないですが、やっぱり決めたからにはと納得してます。
    前のほうのスレでいろいろ行ってらっしゃる方々の気持ちもわかるけど、やっぱりなんかやり方が違う気がしますね。
    いずれにしても、来年にはみなさん一緒に住むんだし、みんなが気持ちよく住めるように話し合えればいいんじゃないでしょうかね。

  64. 264 匿名さん

    はじめまして。
    我が家もおととい、契約いたしました。南西側、ヴィスタコートです。
    263さんと同じで、レミコンさんに関しては良く考え、納得したうえでの契約です。
    竣工がとても楽しみです。

  65. 265 きなが

    よりよくしていきましょう。みなさんで

  66. 266 匿名さん

    大京と有楽みなさんはどちらで契約されましたか?

  67. 267 だいきょう

    大京です。サービスなしです。有楽の方っていますか?

  68. 268 匿名さん

    有楽さんです。サービスは当然?ありませんでした。完成しても売れ残りがあったり、決算間近であったり
    しなければなかなかサービスは難しいでしょう。おぺらは多分完売しますし、有楽も大京も簡単には値引き
    販売をしない会社らしいので仕方ないと諦めています。(知り合いのRコスモス社員の受け売りですが・・・)

  69. 269 匿名さん

    J〜Oタイプが実質レミコン前と考えてます。
    コープ前のコンクリタワーはきれいな窓のないマンションと考えれば窓のあるマンションよりよいわけであり。
    それよりも逆サイドの方が高さはないにしろ・・・なんだかきたない。しかも音の発生源もこっちの方。
    高いところに決めたのであれば良いが1〜5階あたりはきついね。
    FGHIタイプは目の前ではありません。強いて言えばIが右目にタワーって感じですが。でも視界はコープと○○社宅の間が抜けているから大した圧迫感もない・・・。
    ちがうかなあ〜。262さん!ちなみに私はVISTA。
    話は変わりますがフラット35でローンを組むとつなぎ融資金が発生するらしい。
    回避策はないのでしょうか?当たり前のように費用がかかると言われても・・・単純に引渡し日を遅らせてもらったり、申し込みを早くすれば回避できないのでしょうか?
    貧乏人はできる限り無駄なお金を払いたくありません。できることなら・・・。
    どなたか良きアドバイスを!

  70. 270 匿名さん

    >269
    フラットのスレ逝けば?
    グラオペに限ったことじゃないし・・・

  71. 271 ろうか

    共用廊下1.5mって幅狭いほうですかね?

  72. 272 匿名さん

    263です。
    >264さん
    私も同じヴィスタコートを購入しました。
    同じ棟の購入者としてこれからもよろしくお願いします^^
    レミコンについては、いろいろと悩みましたが私も納得して買いました。265さんのおっしゃるように、みんなでよりよくしていけたらいいですね!

    266さん・267さん・268さん、
    私は有楽さんで購入しましたよ。
    いろいろがんばりましたが、当然まったくサービスなしです^^;
    268さんがおっしゃるように共同事業物件なので、あっさりサービスをするというわけにはいかないのでしょうね。。。

  73. 273 匿名さん

    契約金は、いくら払ってる?有楽と大京で違うみたいだけど・・
    購入価格の10%はヨソより高いね。

  74. 274 匿名さん

    そうなんですか?これって高いんだ〜。
    我が家も10%です。
    ちなみに有楽です。

    突然ですが私がグラオペを気に入った理由ベスト7を発表します!
    ①重厚感、高級感のある建物。
    ②ポーチの作りと表札の支柱のおしゃれな雰囲気。
    ③とてもレトロで雰囲気のある深大寺が近くにある。
    ④新宿まで近く、吉祥寺も近く、中央道も近く。
    ⑤ずばりおしゃれな洗面台。
    ⑥ベランダの左右の非難口がとても小さくプライバシー的にも、見た目的にもよい。
     (他の物件を見ると大半が隣同士つつぬけの仕切り)
    ⑦つつじヶ丘という名前。(住所は柴崎ですが・・・。)
    上げたら霧がない。
    改めて考えてみると悪い点はレミコンくらいですね。

    みなさんはどんな理由で決めたんですか?
    誰も知らない気に入ったポイントなどあったら教えてくださいな。

  75. 275 匿名さん

    うちも有楽ですが、契約金はそんなに払ってません(というか払えなかったです^^;)
    結果的には、契約金って諸費用と残りはローンの頭金になるはずですので、用意できる範囲で各々違ってくるのではないでしょうか?
    (という説明を受けましたよ)

    274さん、
    私の決め手は、ほぼ同じですが敷地の隣にある上ノ原公園も気に入った理由のひとつです。
    春には桜が咲いてすごくきれいですよ^^
    あと、家内がもっとも気に入っていたのはスバリおしゃれな洗面台です(w

    あと、強いて気になる点といえば公園側のとおりのカーブがちょっと見通しが悪いことでしょうか。。
    他の皆さんはどうですか?

  76. 276 匿名さん

    駅からの距離は気にならなかったですか?
    サーパスつつじヶ丘が、グラオペへ行く途中に建設中ですが、後悔していませんか?

  77. 277 匿名さん

    ↑どうしてそんなこと書くのか?
    あと
    ①重厚感、高級感のある建物。
    ↑これはとてもおかしいで
    ⑥ベランダの左右の非難口がとても小さくプライバシー的にも、見た目的にもよい。
    ↑これはほかの物件だとないです。そのかわり上下にはしごある

  78. 278 匿名さん

    サーパスの営業の方ですかねえ。変な書き込みは止めてくださいね。ここは検討者専用ですから。

  79. 279 匿名さん

    サーパスはもちろん検討しました。
    我が家では、交通量の比較的多い道路沿い、ということでグランドオペラのほうがいいと思いました。
    けっこうミキサー車のような大きな車が通っているようですし・・・。
    あとは、間取りが気に入ったのがなかった。
    いろいろな見方があると思いますが、我が家の結論ってことで。

  80. 280 匿名さん

    >278
    いえ、私はグラオペ検討者です。
    サーパスもそうですが、少し離れてパークハウスザガーデンと新しいマンションも目白押しです。
    重厚感、高級感も現時点では完成もしていないので判断し難く、駅近で同じ間取りで安かったら後悔しないかなと
    感じたまでのことです。購入者の方には失礼しました。

  81. 281 匿名さん

    買おうか検討していた者だけど、終始契約金の話は一切出なかったよ。
    購入資金計画表なる紙にもそんな数値はなかった。
    なにそれ??
    そういや、これ、手数料についてもなんの記載もないな。

    皆さん、実際は計画表より幾ら程多くかかりましたか?。

  82. 282 匿名さん

    >281
    ローンの事前審査が先だと思いますよ。

  83. 283 匿名さん

    >ちがうかなあ〜。262さん!ちなみに私はVISTA。

    認めたくないのは分かるけど・・・
    ヴィスタ=レミコン石壁前だろ

    止むことのない粉塵 騒音 死ぬまで続く住宅ローン

    石綿のようにセメントが人体にどのような有害な影響をもたらすか気になる所です。

  84. 284 匿名さん

    随分嫌な事を言う方ですね。
    ご近所さんかしら。
    コンクリートに害があればコンクリートジャングルの東京では生きていけませんね。
    ヴィスタの皆さん。粉塵なぞはほとんど、嫌まったくなさそうですよ。
    裏の道沿いにある手摺を触ってみれば判ることです。
    Fiore前(コープ裏)にある小さな公園で小さな子供を遊ばせている親御さんたちが居る以上安心でしょう。

  85. 285 匿名さん

    >283
    本当にありがちな誹謗中傷ですね。278あたりと同じ方かしら。きっと営業に四苦八苦されているんですね。しかし知識のウスさには心底哀しい気持ちになります・・・。

  86. 286 匿名さん

    >>284-285
    知識の薄さという面ではお二方とも珍しい位まるで同等の方だから、同一人物だね。
    283に立腹するのはわかるけど、かなり論点がずれていますよ。

    コンクリは固体の状態で体に悪いわけがない。
    粉と水を混ぜてセメントを作る段階で、粉じんがどれだけ舞うかだね。
    もちろん国の基準は満たしているだろうが、0パーセントという事はあり得ないし、
    工場の性質上、少なくはないとも言える。
    ただ、この点に関しては、買う人が納得して買うなら良いんじゃないかと思うよ。

    ちなみに「他の家族がどうしているから安心」というなら、地球上の全ての人間は
    自らが精度の高い判断能力を持っている、ということになるね。
    事実上、あり得ないけどね。

    それはさておき、私はある資産的価値の面からこちらは検討対象から外しました。
    詳しくはこちらには書けませんが、今後購入を検討される方は、そういう見方もあったということを
    お知りおきを。よく考えればお気づきになる事だと思います。
    ただ、これに関しても購入者が納得されて購入するなら問題はないことですが。

  87. 287 匿名さん

    >286
    グラオペ擁護を匂わせながら、レミコン叩き
    283=286?
    自作自演で購入意欲を殺ぐやり方はやっかみ100%の他社の営業の方でしょう。

  88. 288 ふーん

    資産的価値ね。別にどうでもいいです。嫌なら売ればいいし。また買えばいい。損してもかまわないし。今住みたいとこだから住む。ただそれだけ。妥協って言葉がいいか分からんが、納得して買ってるんだからそれでいいんじゃん。別にさ。資産的価値ね世の中どうなるか分からない。自分がなんでも知ってるかのごとく別にここに書かなくてもいいんじゃないのかな。自分で資産的価値がないから買うに値しないってことでしょ。自分で処理してくださいな。

  89. 289 叩き

    自作自演でいろいろ書く営業っているんですか?夢のマイホームを売ってる営業さんがですか?住む家族が喜ぶ顔がやりがいなんじゃないんですか?人と人とのふれあいが。怖い業界ですね。モデルルームに顔をだしたら営業みんなを変な目でみてしまいそうで怖いです。自作自演してる人ってどんな人なんでしょう。売れば給料あがるからなのかな。

  90. 290 匿名さん

    >288
    私も同意です。住みたいから住む。それだけだよね。

    >289
    >売れば給料あがるからなのかな。
    歩合の比重も高いみたいよ。

  91. 291 購入検討者

    レミコンは、生コンダンプに積むためのコンクリを練っている工場ですか?
    それともコンクリ用の粉を作ってる工場ですか?
    風の強い日とか影響はどうでしょう。

  92. 292 匿名さん

    そりゃ買った人は必死だよなー。当然だ。でも

    >別にここに書かなくてもいいんじゃないのかな。

    別にここに書いてもいいんじゃないのかな。
    住むのは貴方1人だけじゃないんだしね。検討者にとって情報は何より大事。

    >営業
    契約をまとめるたびに営業には巨額のボーナス入るからね。


    レミコンは晴れた日に自分で何日か通って体で確かめるのが良いよ。
    何度も気軽に買い換えができる人以外にとっては、一生の買い物なんだから。

    工場は駅までの道の向い側にもう一棟あるから、そっちも歩いてみる事。
    大人にとって大丈夫でも子供にとってキツイ場合はあるかもしれない。
    ぜんそく持ちでないことが前提。
    建物は良いと思うよ。値段も安い。修繕計画は高いが、その分ちゃんと修繕してくれるでしょ。
    その他条件を総合的に判断すれば良いと思う。

  93. 293 匿名さん

    むしろ恐いのは、>>288-289のような書き込みが、グラオペの営業だった場合だね。
    数千万円の買い物を、損しても別にいい、嫌なら買い換えればいい、て庶民の発想だろうか・・。

    皆慎重に、じっくりよく考えて決断してくださいな。
    (先着申し込みの物件だから、優先申し込みだけ書いとけば物件を押さえられるでしょ)。
    デメリットもきちんとわかった上で買ったのなら、後悔もないでしょうしね。

  94. 294 匿名さん

    ↑なんでこの人こんなに一生懸命なんだろう?時々、定期的に、確実に現れるなあ。まあ確かに一つの情報源ではあるけど・・・明らかに普通の人じゃないと思う。やはり業者?正直うざい。

  95. 295 匿名さん

    >>294
    感情論じゃないでそ、マイホーム購入ってのは・・・。
    検討者から見てうざいのは294だと思うが。

  96. 296 匿名さん

    部外者ですが凄い名前のMSですね。
    住所を書くとき恥ずかしくないですか?この名前。
    私ならかなり抵抗がありますけど。
    名古屋にライオンズセレブ富士見台と言うのがありますがそれと匹敵しますね。

  97. 297 匿名さん

    別にマンション名書かなくても届くと思うが・・・

  98. 298 匿名

    確かにグランドオペラって凄い命名。しかも柴崎なのにつつじヶ丘。住所もつつじヶ丘に変えて欲しいがこれはさすがに無理なのかな。
    そういえば地上波デジタルってはいるんですかね?JCOMですかね?パススルーで配信してくれるのかな?是非配信してほしいっす。

  99. 299 匿名さん

    みなさん、妙な書き込みが多いですが、スルーする勇気も必要です。
    妙なやつらの書き込みには無視が一番です。余りひどいようなら管理者から削除してもらえばいいし、それでも懲りない場合はホスト名とかも確認できるしね。

  100. 300 匿名さん

    >299
    本当ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,598万円~5,998万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.53平米~71.00平米

総戸数 119戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

4,798万円・6,198万円

2LDK

49.84平米・57.42平米

総戸数 140戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,500万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,480万円・6,630万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸