旧関東新築分譲マンション掲示板「グランドオペラつつじヶ丘はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランドオペラつつじヶ丘はどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
新参者です。 [更新日時] 2006-09-27 00:11:00

京王線「柴崎」駅より徒歩11分に建設予定のマンションです。
MRみましたが、広さのわりに価格は手ごろだと思いました。
売主が「大京」というのがちょっと気になっています。

周辺環境や、その他物件に関しての情報があれば教えていた
だけますでしょうか。

[スレ作成日時]2004-10-04 05:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドオペラつつじヶ丘はどうですか?

  1. 151 匿名さん

    修繕積立金が増えて30000円以上になってくからローンを元金均等にしておかないときつそうだ
    ローンを払い終えてもきつそうだ。豪華さもほどほどが吉なのでは。

  2. 152 匿名さん

    豪華?
    どこが?

  3. 153 匿名さん

    >>152
    広告と、名前

  4. 154 匿名さん

    なるほど納得。

  5. 155 匿名さん

    確かに修繕積み立て計画は厳しいっすね。うちのマンションも計画事態では増額予定だが、増えていません。
    過剰な計画にはなっているみたいです。うちのマンションも。管理組合で考えていくのですからね。今、6階を作っていました。
    レミコンよりよっぽど要塞のようなマンションができそうです。城といったほうがいいでしょうか。かなりでかい。

  6. 156 匿名

    何か最近荒れてませんか?別にいいじゃないですか。人それぞれ価値観も違うし。。買う気がない方はいちいち口出ししないで!私は購入者さん達と意見交換出来ればいいなと思ってますから。

  7. 157 匿名さん

    それだけ皆さん関心があるということでは?ほとんど書き込みの無いスレもありますから。

  8. 158 匿名さん

    > 148さん
    土壌汚染の話がでたのはこのあたりとはかなり離れている場所ですよ。
    東京都のHPにもでていますが、一応GOサインがでたようです。販売用のHPも復活してますよ。

  9. 159 匿名

    あと何戸残ってますか?KタイプorLタイプまだありますかね?

  10. 160 匿名さん

    グラオぺは建物が良い、目の前の公園が良い、学校が近いのが良い、という点でかなり真剣に検討しましたが、
    営業の頭の悪さに嫌気がさし、断念しました。正直、コンクリ工場より、営業マンの行動に問題がありました。
    大京ってモノはいいのに、残念っ! コンクリ工場がなくて、コナミスポーツクラブの入っている建物がもう少し
    きれいな建物だったら、すごく良い物件だと思います。

  11. 161 匿名さん

    なんでコナミが関係あるの?コンビニもちょっと歩けばあるし、
    薬局も11時まであいてて買い物は不便ではないのがいいね。
    でもオリンパス跡地は、どこのデペ?ちょっと気になる。

  12. 162 匿名さん

    >>>135 138 さん、
    それはもしや、本社のta*******さんでは?
    電話攻撃にノイローゼになるとこでした。 他の物件に決めたのでというと、物件名を教えろというので、ウソを教えたら、
    そのマンションをぼろくそにけなしてました。 勢いにのったところで、私がウソ、買ったのは違う場所ですよ、
    といったら、気もち悪い笑い声をあげてました。

  13. 163 匿名さん

    オリンパス跡は野村です。私、その裏のマンションに住んでます。
    はっきり言って迷惑です。土地の形に無理があるので変な計画図でしたよ。

  14. 164 匿名さん

    ta〜はこの掲示板見てるよ。
    もちろん自作自演で書き込んでもいるよ。

    だからこの物件は駄目なんだよ。

  15. 165 匿名

    ta〜さんの続き教えてください。年寄りですか?

  16. 166 匿名さん

    ta〜もすごいんですね。私のところは、確かMu〜でしたよ。
    162さんとほとんど同じで、他のところに決めようと思っているというと、その物件ことを、これでもか!というくらい文句言ってました。
    「その物件を買うと後悔しますよ」等、半分おどしのように繰り返してました。
    ここの営業の方はみんなこんな感じなのでしょうか。若い方は結構良い人だったんですけどね。

  17. 167 匿名さん

    164の方、はっきり言って不快です。
    私は公園向きを随分前に購入した者ですが、久々に掲示板覗いたら
    随分下品な方が参加しているようで・・・・
    「この物件は駄目」って大きなお世話です。気に入って購入したんですから。
    個人攻撃も掲示板でするのは最低ですよ!!
    いかにも他のマンションの営業マンぽいですね。
    お客さんが来なくて暇なのは解りますが、他のマンションの
    誹謗・中傷は止めませんか?見苦しいですよ。

  18. 168 こんばんは

    167さんどのタイプを買われましたか?富士山丸見えですか?いいなぁ。レミコンも気にならない。最高ですね。
    うらやましい。何かサービスありましたか?あったら教えてください。私はLタイプ買いました。ローンが大変ですとほほ。

  19. 169 匿名さん

    大京の営業について盛り上がっているようですが、別に今

  20. 170 匿名さん

    >164
    この<物件>がではなくこの<スレ>そのものが駄目ということでは?

  21. 171 匿名

    167さん同感です。私も前からムカツイてて注意をしているんですけどね。皆さん大人げない方達ばかりで興ざめしてます。もっと価値的な意見を出せないのでしょうか。。営業に対するクレームを羅列してどんなメリットがありますか?私の担当の方は大京さんでしたが親身な人でしたよ。売る側と買う側、互いに神経過敏になってますから少し多目にみてあげましょうよ。

  22. 172 匿名さん

    現地みました。やはり生コン付マンションですね。
    気にする人、気にしない人がいるでしょうが、生コン前の部屋は残りそうですか。
    格安になるのなら買いたいです、生コン、様々だったりして。

  23. 173 匿名さん

    先週末の状況ですが、生コン前はむしろ残り少ないです。生コンが抜ける8階以上は価格が高いのでいくらか残りあるようです。
    値下げに関しては情報ありません。

  24. 174 未登録

    167さん、171さん、私も同感です。
    真剣に検討している皆様(私も含めて)や、既に購入を決めていらっしゃる方に対して大変失礼です。
    私の担当は有楽さんですが、いろいろ教えていただき、長い目で見ていただいてますよ^^;
    しかし、値下げの雰囲気はちっともないですねぇ(強気!)
    それと生コン前はどうやら抽選になるような感じですよ。

  25. 175 匿名さん

    休日になると、家族で予定地の周辺回ってる人よく見かけます。
    うらやましいですね。

  26. 176 匿名さん

    いろいろ悩んではみましたが、本日申し込みしてみました。
    担当の営業さんにはばれてしまうかもしれませんが・・・。

    というわけで、このスレも結構荒らしのような人がたくさんいて大変ですね。
    そろそろ購入者限定ということで別スレ立てようかと思うのですが、いかがでしょうか?

  27. 177 匿名

    サービス何かつけてもらってないですか?教えてください。コンクリ工場前通ってつつじヶ丘駅まで歩いた方いらっしゃいますか?

  28. 178 匿名さん

    つつじヶ丘までは15分くらいでしょうか。柴崎のほうが5分ほどちかく感じました。
    どちらも駅までにとくに何もなく寂しい感じでした。
    つつじヶ丘は途中から甲州街道の上り坂を登っていく感じなので、柴崎のほうが楽だと思います。帰りはその逆だろうけど。
    最寄り駅を急行のつつじヶ丘とするのはどうかと思います。遠いですから。まぁ、通勤を考えると柴崎で乗って乗り換えとかするよりは良いのかもしれませんが。

    私も購入検討者ですが(今はちょっと他にしようかと迷っていますが)、この掲示板に書かれていることはそれほど荒らしとは思いません。
    結構あたっています。建物が豪華&まぁまぁ安いというメリットがあるので惹かれますが、その他の欠点は他の方と同様です。
    もう少し迷います。

  29. 179 匿名さん

    今週もチラシが入っていましたね。
    コンクリ向上前を通ってつつじヶ丘まではやはりちょっと距離がある感じですね。
    実際は柴崎が近いです。

    決めるかどうかは、やはり各人の好みの問題ではないでしょうかね。
    ここの欠点が気になるのであれば、他を検討された方がよいと思いますし、
    総合的にみてよいと判断されれば(欠点をカバーできるものが自分の中にあれば)十分よい物件といえると思います。

    まぁ、どの物件をみても完璧なものはそうはないはずですしね。
    住めば都という言葉もあるくらいですので、最終的に決められた方もいらっしゃることですし、
    ある程度良識の範囲での発言があるとうれしいですね。

  30. 180 匿名さん

    >176
    別スレ立てたところで、どうせ荒らされますよ。
    この物件では。

  31. 181 匿名さん

    >180
    どういう意味でしょうか?

  32. 182 匿名さん

    一つ質問です
    荒らしの方は何が目的なんですか

  33. 183 匿名さん

    自分たちが買わない判断をしたのは判りますがそれを検討している方に押し付けるのは如何かと思います?
    それとも買う勇気がなかったことを他人に評価してほしいのですか?
    そもそもここは購入を検討している方々が情報を交換する場所なのでは?

  34. 184 匿名さん

    183さんに賛成!
    いい加減、ここを買わない(買えない)からって、検討している人たちが不愉快になるような発言はやめたらどうですか?
    デベロッパーさんに言いたいことがあるのなら、デベのスレでやればいいし、この物件を購入する人たちは盲目で青田買いをしているわけではありません。
    といっても、不愉快な発言にいちいち反応するのも面倒なのでそういうのはスルーしましょ。

  35. 185 180

    >みなさん
    他意はなく、
    レミコンがある限り、それに過剰に反応する購入者がいる限り、
    荒らしのネタになり続けるということです。
    183の言葉を借りるなら、購入する勇気があるのなら無意味な荒らしを
    スルーする勇気も持ってくださいな。
    同じ購入者として意見させていただきました。

  36. 186 匿名さん

    雨降りの日は、つつじから深大寺行きのバスで上の原小学校で降りると、かなり
    歩く距離が短くなって便利ですよ。あと少し歩くと本数少ないけど三鷹行きのバスも
    でていました。

  37. 187 匿名さん

    生コンはそれほどの実害は無いでしょう。現実問題として生コンの騒音より上階、隣室の生活音のほうがデシベル高いと思うからです。
    ボイドスラブ250mmではやや不安があります。

  38. 188 匿名

    確かにそうかもしれません。私は上の原公園側なので、レミコンからも離れていますし。ただ居住スペースの上がルーバルですので騒音が予想されますが。まあ個々のモラルの問題でしょうがね。

  39. 189 匿名さん

    過剰に反応したら買わないと思うんですけど?

  40. 190 匿名

    ボイドスラブ250mmって薄いですか?普通どれぐらいですか?2重床って記載がありますが。。

  41. 191 匿名さん

     明日初めてMR見てきます。
    明日開催する防災セミナーって防災グッズとかもくれるんですよね。販促費かけているようですが、
    ここの掲示板見ているとそんなに売れていない物件なのか気になります。

  42. 192 匿名さん

    隣戸境200mm、床スラブボイドで300mmが理想でしょう。この物件はその点不安があります。

  43. 193 匿名

    こちらの物件は隣戸境は何mmですか?教えてください。お手数かけてすみません。

  44. 194 匿名さん

    MR行った。私はまったく駄目でした。
    理由は・・・・行けばわかりますよ。

  45. 195 匿名さん

    >>194
    飲み物リストを見せられて、カフェオレを注文したら缶コーヒーが出てきたから?

  46. 196 匿名さん

    >195さん
    まあ、所謂そういうレベルです。
    営業マンの気遣いがない物件を安心して買えるわけがないです。
    特別人気の物件なわけでもあるまいし・・・。

  47. 197 匿名さん

    >193
    確か180mmだったと思います。物件ホームページで確認できますよ。

  48. 198 匿名さん

    ・・・・・レミコン。
    どうしても踏ん切りがつかない。

    購入者はどうやってこの問題を自己解決したのでしょうか?
    ご教授ください。

  49. 199 匿名さん

    踏ん切りがつかないなら他のマンションどうぞ。

  50. 200 匿名さん

    >199=荒らし野郎
    あんたには聞いてないよ。もう来るな。

    >198さん
    レミコンについては、見える場所と見えにくい場所、見えない場所があります。
    粉塵等については気になるほどの影響はないものと思われます。
    後は・・・自分の気持ちしだいですね。
    そんなとこです。

  51. 201 匿名さん

    198さんの意見を肯定的に受け取れば200さんのような発言になるのでしょうね。
    199さんのコメントもぶっきらぼうですが、ある意味198さんへの回答ともいえるのではないでしょうか。

    私は週末に契約してきましたが、レミコンの件については自分の中で気にならないといったらうそになります。
    でも、ネガティブな部分のみを挙げ始めたらきりがないので、それ以外に納得できる部分(建物や内装、隣の公園、それに周辺の教育施設、保育園・幼稚園・小中学校など)
    について検討してみました。
    それにうちの場合、平日の昼間は共稼ぎのため保育園の状況が一番気になりましたが、結局最終的にはレミコンの存在は
    それほど神経質に考えることもないという結論に達しての契約でした。

    ただ、僭越ながら現在悩んでおられる方々にいえることとしては、レミコンがどうしても気になって仕方がないという場合は
    辞めておいたほうがよいかと思います。
    周辺環境だけなら、このマンション以外にもマンションはたくさんあるので、無理してここを購入する必要もないと思います。
    むしろ、レミコンのある環境と如何に付き合っていくかというように考えられるのであれば別ですが。
    私は、来年の春入居後に隣の公園での花見を楽しみにしていますよ。

  52. 202 匿名さん

    レミコンについて・・・音は“プシュッ”という音と“ボー”というミキシング?の音の2種類あります。
    ただし常にではなく時折止まったりもしてますよ。夜20時までと聞きましたが日によっては早く終了する日があるようです。(先日は19時くらいで止まっていた)
    上ノ原公園側(西側)の道路の車の音よりよっぽど静かだと思いますよ。
    時間にも限りがあるし土曜は隔週で日曜は休みですし。景観も目の前がマンションで部屋の中が丸見えよりよっぽどいいのでは?
    それよりも何よりもその分安くなってるのですから。
    しかも南東向きは西よりも道路までの距離があり沢山の草木花など売主側のレミコンに対する配慮が感じられます。
    そんなことよりも個人的には35年の修繕計画の方がよっぽど気になります。35年後の修繕費は3万円以上ですよ。
    どこもそんなものかな?
    私は10箇所以上のMRをみてきましたが個人的には一番よかったです。
    とはいっても購入まではもう少し時間がかかりそうですが。(物件が云々の問題ではない・・・。)

  53. 203 匿名さん

    そうですねぇ、長期修繕計画についてはちょっと高いなぁという印象を持ってます。
    しかも、35年じゃなくて20年で計画してあるし。
    でも、これってあくまでも案であって、最終的には管理組合で話あって決めるものですよね。
    他のマンションの方にもいろいろ聞いてみたのですが、実際にはそんなに極端に上がるものではないようです。
    一戸建ての修繕を一人でやることを考えればあまり変わりないと考えてます。

  54. 204 匿名

    長く修繕計画立てましょう。みんなできれに使って清掃とかはあまりなるべくお金かけずにすむようにしたいですね。
    駐輪場ってどうやって場所決まるんですか?一家に何台分確保できるのでしょうか?

  55. 205 匿名さん

    長修計画・・・204さんのおっしゃる通りですね。
    みんなできれいに使えばその分軽減できるものもたくさんあると思います^^
    駐輪場の場所については、詳しく聞いてませんが、台数としては一家に2台分が確保されていたと思います。
    駐輪場の場所の決め方についてどなたかお分かりになる方はいらっしゃいませんか?

  56. 206 匿名

    駐輪場は入居するまでは適当にとめておいて、その後発足した管理組合で場所等を決定するようなことを聞きました。
    部屋順に適当になるかもしれませんね。よくある2階建ての駐輪場なんですかね?
    修繕計画は外壁がタイルだしかけたり割れたりしたら保証期間?内になおせばそんなにお金はかからないですかね?
    植栽もたくさんあるし、枯れてしまったものも早めに植え替えてもらいましょう。
    駐車場は範囲内でないと絶対に駐車できないのですかね?例えば幅1cm大きい車とかはダメなのですかね?
    重さ2100kgとか。。。

  57. 207 匿名さん

    駐輪場はよくある2階建て(?)のものだというように聞きました。
    駐車場は前に住んでいたマンションでも機械式でしたので参考になれば・・・ですが、幅1cmくらいでしたら大丈夫だと思いますよ。
    結局はパレットにタイヤがきちんと収まって、パレットが移動する際にサイドミラーなどあたらないようでしたらOKだったです。
    ただ、重量は基本的にはスペック以上のものも問題ない(持ち上がる)とは聞きますが、機械式ですし定常的に重量が規定以上の
    ものですと、メンテナンス費用にかかわってくるというお話を聞いたことがあります。
    可能であれば、規定内のスペックで収めていただくのに越したことはないと思いますよ。

  58. 208 匿名さん

    駐車場は地下2階(最下階)だと大雨の日に水没する可能性があるとよくききますが実際そんな事実はあるのでしょうか?
    個人的には限りなく0に近いことだと思ってますが。
    地下1階も地下2階も手間的にはなんら変わらない気がするので1千円でも安い方が良い気がします。
    みなさんはどのようなお考えをお持ちですか?

  59. 209 匿名さん

    たしかに可能性はゼロではないですね。
    ただそれは駐車場の地下部分の排水に問題があるような場合ですよね。
    以前の機械式で地下に入っていたことがありましたが、台風などの大雨のときでも大丈夫でしたし、
    むしろ普段地下にある分、屋内駐車場にあったみたいに塗装の劣化対策にはかえってよかったですよ。
    実際は各個人の好みや割り切りの問題だとは思いますが、地上に出てくるまでの時間が苦にならないので
    あれば地下でもよい気がします。

  60. 210 匿名さん

    長期修繕計画はよほど強力な(知識、組織力、交渉力)管理組合を結成できないと、
    業者の言いなりになりそうな予感です。きれいに使うといっても、コンクリートや
    外壁の痛みは素人にはなんともしがたいです。
    ディスポーザーのピットや立体駐車場の機械部分なども。
    それが心配で買うのを躊躇しました。(揉め事はいやなので)
    先ごろチラシがはいっていたのでまだ売っているのかな?

  61. 211 匿名

    現在、マンション在住で住みかえを検討しています。長期修繕計画は5年目で中規模修繕が入るのですが、私のマンションは劣化がほとんどないのでやりませんでした。10年目以降といった感じです。管理組合で本件についてめたこともありませんでした。ディスポーザとか。駐車場は日々の管理費だと思いますの関係ないと思います。昨日MR拝見しましたが、あと1/5程度で完売のようです。1月中旬内覧、2月中旬以降で入居の予定だそうです。

  62. 212 匿名さん

    そうですね。
    まわりの 人の話を聞くと実際5年目の修繕はやらないことが多いようですね。
    ディスポーザや機械式の駐車場も何かとお金がかかる可能性のあるものですが、最近のマンションではどちらも普通に
    ついているものですし、私が前に住んでいたところでももめたりすることはなかったです。
    >210さん、
    入居は2月中旬からOKなんですね。
    私は下旬以降と聞いていたのですが、少し早くなるんでしょうか。

  63. 213 匿名

    分かりません。2月中旬から住み替えの人。2月下旬から新規購入の方と伺いましたよ。現場、3Fっていうのは貼ってありますけど、6階とか7階とかも貼って欲しいですね。

  64. 214 匿名さん

    ありがとうございます!
    入居に関してはそういう順番があるんですね。

    現場、ココ最近は見に行ってませんが、たしかにそういう表示があるといいですね。
    今どこくらいまでできてるのかな。

  65. 215 匿名

    カラーセレクトってまだやってますか?

  66. 216 匿名さん

    カラーセレクトはもうとっくに終わってますよ。
    大半が白の戸のパターンになっているようです。
    おそらくそれが一番人気なんでしょう。
    それよりなんかここのスレはガラの悪い人が多いですね。
    久々に一から読み直してみたら・・・なんだか購入した人がかわいそうに。
    ほとんどの方が一生に一度の最大の買い物なんだから真剣に検討しているはず。
    レミコンの存在だって考慮した上で決定しているはず。
    感じ方も価値観も様々なんだから購入した人は工場の存在を超える何かがあったから決めたんであってそれを否定する権利が誰にあるのでしょうか。
    いずれにしてもここの物件は悪くない!
    敷地内、内装、駅までも近くはないが歩ける範囲(駅の駐輪場が無料だから自転車を使えば5分とかからない)、スーパー・ドラッグストアがすぐ近く、学校も近い、なんといっても深大寺が歩いていけちゃう、人気の京王線沿線・・・・いいところ満載ですよ。
    欠点は工場くらいじゃないですか!目の前っていっても実際は距離はあるし(今はすぐ横の道路からしか見学できないから余計に悪く感じるのでしょう)。
    おそらく完成したら周りの木々花々たちの景観で工場なんて気にならなくなるのでは?
    今の状態ぎりぎりだと思う人はきっと買ったほうがいいですね。だって完成したらもっと気にならないはずですから。
    工場なんて大したことないって。大体が工場の裏なんだしだし、見えるのはきれいなコンクリートの建物じゃないっすか。
    窓のないマンションと思えばいいじゃないっすか。
    それよりも今私が気になるのは工場なんかのことよりも駅の無料駐輪場が朝置けるかってことです。(たぶん朝7時すぎくらい)

  67. 217 匿名さん

    駐輪場ですが、朝7時ならセーフ、8時だとアウト。ねらい目は、鷹高生の通学時間帯、彼らは逆に
    この時間に自転車を引き出すので、一時的に空きがでる。
    どうしてもなら、ちょっと距離あるけど柴崎よりの坂の下なら年中あいてる。
    あと有料なら南口の駅前。

  68. 218 匿名さん

    うー、それだと、やっぱりつつじヶ丘は使えないなぁ・・。フレックス勤務なので、普段はそんなに朝早く出ることはないのです(残念)
    やはり柴崎を使う方向で考えないと行けないかなぁ^^;
    > 216さん
    購入された人なのでしょうか?もしそうでなくても、いいこと言ってくれますね^^
    私も散々レミコンのことなど悩みましたが購入した一人ですので。

  69. 219 匿名さん

    216です。
    もちろん購入しましたよ!
    しかも南東(レミコン側・・・いやコープ側)です。
    218さんも含めグラオペを購入した皆さん!
    この先、開発が進んで地価が高騰し、レミコンがなくなり、資産価値があがることを願いましょう。
    あって当たり前からのスタートなんだから良くなることがあっても悪くなることはない!ですよ。
    217さん、駐輪場情報ありがとうございます。

  70. 220 匿名さん

    購入検討者ですが、皆さんそこまで向きになって自分を納得させなくても(笑)。
    やはり、生コンは気になるねー。みんなそのポテンシャルを超えて購入したんですね。
    私は、超えられるか微妙なところです。219さんのように開き直って考えられればいいのだが。

  71. 221 匿名さん

    開き直ってるわけではないですよ。
    納得させてるのではなくて納得して買ったんですよ。
    220さん、引っかかってる点は工場の点だけですか?
    住めば都ですよ。
    実際問題音の大きさは西側の車の音より小さいようです。
    まあ問題なのは音の大きさではなく音の種類でしょうが。
    習うより慣れろですよ???


  72. 222 匿名さん

    218です。
    確かに慣れるより慣れろという感じですかね^^;
    ちなみに私が今住んでいるところは、隣が大学の体育館&弓道場で、毎日ダムダムバスケの音がしたり、弓道部の「あたぁ〜りぃ〜」なんて
    掛け声とかその他学生さんの声が今も響き渡っていますが、全然気にならないですよ(笑)。騒音の質が違うといえば違いますが。
    ちなみに私は南西側購入しました。

    220さん、レミコンが気になるだけでしたら一度見にいかれたらどうですか?平日の昼間とか。(もし行かれていたらご容赦ください)
    それでも・・・というのであれば、別のところにしたほうがいいかもしれませんよ。
    近くに建設中・予定のマンション結構ありますし。
    過去このスレでもレミコンばかりがクローズアップされてますけど、あら捜しをし始めたらたいていのマンションはどこかしらケチがついてくるものだと思います。
    よいところと悪いところを天秤にかけて、良い>悪い なら前向きに考えても良いのではないかと・・・

  73. 223 匿名さん

    ここは絶対平日17時までの間にレミコンの音を実際に聞いて判断する物件だと思います。
    特にうるさいと感じませんでしたが、微かな振動みたいなのが私には×でした。
    (ちなみに私は音にはかなり神経質なほうです。)
    実際聞いてOKな方は良いのではないでしょうか。
    ちなみに私は最初平日わざわざ会社を午後休んで、○京の営業の方と音を聞きに行きましたが、
    何も聞こえませんでした。なぜなら工場が止まってたから。。。
    「な、なんのために会社休んだんだよ!」と思いましたが、○京の営業だから仕方ないなと思い
    あきらめ後日一人で聞きに行きました。
    でもここは学校が近くていいですよね。 ただ子供が学校で最初に書いた絵がレミコンだったら
    ちょっと悲しいですが。。 

  74. 224 匿名さん

    ○京主催のレミコンの見学会?があったのですかー。
    予め、工場が稼動していない時間を調査して設定したということ?。それとも偶然か?
    恐るべし、○京!

  75. 225 恐るべし

    しかし、発見が平日でも工場休みの日ってあるんですね?いいこと聞きました!
    オプション販売会やってるようですが、ダイキンのエアコンって安くなってましたか?特別な工事できれいにしてくれるのですかね?

  76. 226 匿名さん

    オプション販売会ってやってるんですか?
    私のところにはオプションのカタログはきましたが、何も連絡がないので・・・

  77. 227 匿名

    エアコンは市販の方が断然安いそうです。営業さんが言ってました。確かに三井デザインは高い。特に工事内容は変わらないとのことなので市販にします。
    何かオプションサービスしていただいた方いますか?いたら教えてください。

  78. 228 匿名さん

    私も何もサービスしてもらってません。
    オプションは結局頼まないことになりそうです。

  79. 229 匿名さん

    そういえば、先週は調布の花火でしたが、ここのマンションからは良く見えるのでしょうか?
    見えたら来年はベランダから花火見物・・・なんて、いいなぁと思ってます☆

  80. 230 匿名さん

    向き次第でしょうか?
    願いたいですね。

  81. 231 匿名さん

    レミコンの裏手(マンション側)に沿って高〜い木を植えて欲しいとおもいませんか?
    少しでも隠すように。少しでも景観をよくするように。少しでも音を抑えるように。
    そうすればあそこの道路も少し雰囲気が良くなるとおもいます。
    どこが出資するかは問題ですが。売主がレミコンと掛け合って実行して欲しいものですね。
    それとも住民全員で出し合ってやるか・・・。どう思いますか、皆さん!

  82. 232

    いいですね。ただ日照の問題があるので日陰でも育つ木にしないとです。落葉樹もダメですね。
    賛成です。是非、やりましょう。

  83. 233 匿名さん

    賛成賛成大賛成。
    有楽さん、今からでも遅くない!
    頼みますよ。
    これができれば向かうところ敵なし。
    売れ残ることもないでしょう。
    私も即買いでしょう。
    同じような人沢山いますよ、きっと。
    そして資産価値も上がる。
    言うことないね〜。

  84. 234 匿名さん

    私も賛成!!!ぜひやりましょう♪

  85. 235 よし!

    とりあえず購入者、購入希望者は売主にレミコン工場に植木可能かどうかの打診をしていただくよう話をしましょう。
    敷地内で手配する木の本数を30本ぐらい追加すれば足りそうですかね?東南側の住居の方でも80世帯ぐらいはあるのでなんとかなりますかね?
    もちろんレミコン工場側にも協力していただきましょう。なんとか実現できる方法考えましょう。

  86. 236 匿名さん

    下層階の人は圧迫感ないか?、木の影響で…

  87. 237 匿名さん

    下の階の人達こそ望んでいることではないでしょうか?
    あのコンクリート要塞の圧迫感を軽減させるための処置ですよ。
    木々に囲まれて圧迫感を持つ人はまずいないでしょう。
    もしそのような人がいたら軽井沢が泣きますよ!
    どうにかして本当に実現させたいですね。
    初めが肝心です。途中では難しいと思います。
    これはちょっとしたことかもしれませんがとてつもなく大きな意味のあることのような気がしてなりません。

  88. 238 demone

    結構大変そうですね。工場が見えるより緑が見えたほうがいいですもんね。工場側に頼んでこちら側の資金で植えてもらうしかないですね。とりあえず大京に今回のマンション工事で使っている業者に提案依頼と見積もり依頼をしてもらいましょう。資金をどうやって調達するかも提案してもらいましょう。ローンとか、一括支払いとかね。いずれにしろかなり大変なので管理組合で話が必要かもしれないですね。

  89. 239 匿名さん

    確かに管理組合での話し合いは必要ですね。
    でも、組合が発足するのは入居後ですよね?
    なので、今できるのは大京と有楽にこういったことができるのか(できるだけやってほしいですが)掛け合ってみることでしょうか?

  90. 240 匿名さん

    そうそう、後は植えていただいたとした場合、その後の管理もどうするかとか詰めが必要ですね。

  91. 241 匿名さん

    コープ側の壁画はどうしたのでしょうかね?
    恐らくコープの費用でとレミコンに依頼して承諾してもらった結果でしょうか。
    レミコンのご好意で費用、管理全てやってくれればいうことなしですね。
    あっ、緑を大切にしている調布市にだめもとで申請するってのもてでしょうか。
    デベの案としてはコープサイドと同じようにグラオペサイドにも壁画を・・・という案もでていたそうな。
    壁画だと住民の好き嫌いがあるからやめたそうな。木であれば好き嫌いはないのにどうしてそこまで考えなかったのだろう。
    プロなのに。自分たちにも有利になることであると思うんですが。
    超高い木を最低10本も植えれば結構いけるのでは?
    木一本いくら位するものなんですかね。またその木を植えるのにいくらくらいするもんなんですかね。

  92. 242 匿名さん

    植栽の金額に関しては、植える木の種類や面積などにもよるみたいですよ。
    それと、和風の木は基本的にお高い水準で洋風のものであればそれなりに安くなるみたいです。
    軽くGoogleで見てみたら結構業者さんがヒットしました。

    行政などの助成もあるようですね。調布はどうかわからないのですが・・・^^;
    <http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~exgreed/joseikin.html>
    <http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index4files/jireisyu.pdf>

  93. 243 匿名さん

    今更ですけど、現地行ってみました。
    生コンより、エントランスまでの坂がキツそうだな・・と思いました。

  94. 244 匿名さん

    裏玄関から入ればよいと思います。そうすれば坂道を登る必要ないですよ。
    植樹の件。
    みんな同じ悩み(ていうより課題)として抱えているはずです。
    こんな共通の課題は必ず実行されるべきことですね。
    公園側の住人も目の前の人たちに比べると劣るかもしれませんが必ず感じていることでしょう。
    全く関係ない人などいないはず。
    グランドオペラの隣の工場として考えれば。視界から少しでも消えればいいですね。
    逆にあの裏道が敢えて通りたくなってしまうくらいのきれいなストリートになって欲しいですね。
    ほんっとどうにかしましょうよ。
    まずは具体的にどうするべきか。
    価格はどのくらいか。
    市は協力してくれるのか?
    デベは協力してくれるのか?

  95. 245 243

    >裏玄関から入ればよいと思います。そうすれば坂道を登る必要ないですよ。
    ありがとうございます。
    また、平日狙って行ってみます。今日も見てきたのですが、まだお盆休みなのか?工場やっていないようでした。

    今更ですが、やはり購入された皆様はつつじヶ丘駅を使用される方多いのでしょうか?
    柴崎(っていうか各駅3駅)って不便ですよね・・。
    永久に快速停車駅にならなそうだし・・。

    コープとうきょう、大型ドラッグストアはありがたい存在ですが、あれがなくなっちゃったら坂の上のサミット?

  96. 246 243

    そうそう、つつじヶ丘行きのバスに乗ってみられた方いらっしゃいますか?今度は停留所も確認しようかと思っているのですが、徒歩5分なんですってね。遠いから使えないかな。

  97. 247 匿名さん

    243さん、結構前のスレですが上の原小学校が便利みたいですよ。駅まで歩くこと考えたらかなりいいかも。
    ちなみに私は自転車ならつつじ、徒歩なら柴崎かなと思います。
    ちなみに今国領の駅を使ってますが、そんなに各停の不便さは感じませんよ。むしろ仙川とかよりは全然いいと思います。
    だって、柴崎で乗っても次ですぐ乗り換えられるし。

  98. 248 243

    247さんありがとうございます!教えて君に色々教えてくださって・・。
    上の原小学校ですね。次回歩く際は絶対チェックします。

    ところで、私、ここ十二年ずっと仙川の住人なんです。仙川が各駅から快速駅になったときの快適さを覚えているだけに、「また各駅か〜」という気持ちは正直していたのですが、柴崎ならすぐにつつじヶ丘で乗り換えられますよね。その点は、朝の仙川と変わりないことに気づきました(朝の仙川はただの各駅停車駅で、通勤快速に乗りたければ千歳烏山やつつじヶ丘で乗り換えなので)。

  99. 249 匿名さん

    明大野球部の敷地ぜんぶ、再開発で大規模マンションになるんだそうですね。
    こちらも注目です

  100. 250 匿名さん

    243さん、意味がわかりません・・・^^;>教えて君に色々教えてくださって・・。
    仙川の住民さんだったですか。
    ちょっと仙川利用者の方にはいやな書き方になったかもしれないですね。スミマセン。
    でも、実際急行待ち合わせという意味では意外とつつじヶ丘で乗り換えってのもいいですよ。
    夏は涼しい状態で電車待てるし、冬はその逆であったかいです(w
    ただ、新宿方面からの帰りのときはその乗換えが微妙ですが・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

未定

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

4,798万円・6,198万円

2LDK

49.84平米・57.42平米

総戸数 140戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,650万円~1億280万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,700万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸