- 掲示板
表に出てないだけで反対している人はいるよ。
結構、巨大な建物で周囲の人は不安みたい。
小学校の学区とか変更になるの必至だし。
まあ、うまくいくかどうかはデペの力量次第かなあ。
たしかに販売価格は高いね。内装に金かけてるのかな?
本日、現地とMR行ってまいりました。
確かに杏林大病院の方から坂道を抜けた時に
見えた生コン工場には、正直、圧倒されました・・
購入するとしても、部屋位置を十分に検討した方がよさそうですね。
MRではとてもフラットな説明で、他に比べて好印象でした。
間取りも確かに23区内の物件に比べて全体が広めなので、
魅力です。
13
環境の悪いところにマンション建ってないって絶対のありあえない。
都内で環境の悪いところで宅地に何も建ってない大規模の空き地って
ありますか?
不動産屋のお題目を受け売りで言わないように!
※おれ不動産屋だけど・・
住環境は時間経過とともに変化します。社宅やマンションが建っていたところが
環境悪くなることだって、たくさんある。ましてや都内ですから。
そうそう、東電の社宅があった柴崎の三菱地所物件。
土壌からコンデンサ含む何かヤバイものが出たらしいので、建設が
とまってます。また野川挟んだ向かい側の近隣に某学園がありますね。
これも、住環境の良し悪しでは、気にする人もいます。勿論、近隣には
多くのマンションが建ってますよ。
社宅やマンションが建っている=環境良しというのは、この点からも
根拠にならないのは明白です。まぁ、何をもって住環境というのかですけどね。
ただ、14さんのレスを見ると、近隣の住み替えがあるのは、それなりに
評価できると思います。
以上、不動産屋として素人に説法されたままではいられないため、
ちょっと古い話題にレスしました。
遊びに来た人全員に「なんでこんな所住んでいるの?」と必ず思われる。
自分の部屋が生コン工場見えなくても 見れる部屋は売れ残るだろうから
結局 購入者はツケが回る。そもそも再生機構送りの大凶マンソン(共同だが)
に関わる必要はない。
近隣の方は、子どもの校区を変えたくない為に、このマンションを選んでるんだと
思います。
1円なら喜んで買うわ!
高い賃貸マンションに住んでるより、ずっとよい暮らしができそう!
まあ、冷静に考えてあの値段では、私はパスですが。
MRと現地見学会に行きました。
あんなにでかい生コン工場があって(しかも南向きの場所に)、
駅からも近いわけではない。
高級感もあるわけではない。
・・・・・それで、あの値段。
買う理由が見つからない。
以上。
たしかに、目の前の工場はインパクトあるね。
騒音もかなりのものだと思いました。あれさえなくなれば、
住環境は良いと思うのですが(特に上層階は眺望が良さそう)
柴崎駅が最寄りというのも気になります。
だったら、国領のマンションの方が安いですし。
いろいろ物件見たけど 生コン工場横の物件は始めてみたよ。
リムザが工場横で叩かれているけど あそこよりひどいよ。
あの角の間取りはいいんだけどなあ。興味ある人は先に現地行った方が
いいよ。大凶の人間に電話番後教えると永遠に電話かかってくるから。
生コン工場のこというけど、隣の隣にはイタトマのケーキ工場あるんだよね。(食べ放題ウマー)
それから写真の現像所も。
まあ人気ない物件と思ってが、見当違いなデマいいふらす自称不動産屋
とか荒らし君が出没するとこみると意外に高倍率だったりして。
以前モデルルームに行ったのですが、
やはり既出のとおり、生コン工場付近なので今回はパスしようと思ってます。
しかし、販売員からの電話が本当にしつこい・・・。
電話では、「この物件を見送ることで、あなたのお部屋探しの問題は
本当に解決されるのですか?」なんて言われたよ。
おまえんところの物件の立地が問題なんだっつーの!!
40、43とは別人です。
俺のところにもかなりしつこく電話がきます。もういい加減勘弁してほしい。
しかも40の会話の内容から営業マンが特定できる。
俺の担当者とたぶん同じ。
もういいから、生コン社員の寮にでもしてくれよ。
MRでの説明がそれなりにまともだったので、現地を見てきましたが…
力いっぱい生コン工場です。タンクローリー車ガンガン走ってます。
西側の公園はいい感じでしたが、間の道路の交通量が馬鹿にならんですね。
駅にも近くないし、あの立地であの値段は無いでしょう。7掛けして丁度いいくらい。
配棟を見ると、道路からはそれなりにセットバックしてるから、
その効果を見るためにも、出来上がりを確認しないと買えない物件でしょう。
匿名の情報交換掲示板ですからね。信じるもよし、信じないもよし
自分もここの掲示板を見てて「工場なんてそんなに大袈裟に言わんでも」
と思って試しに現地を見に行って決して大袈裟ではなかったと実感しました。
生コン工場、自分なりにイメージして現地を視察しました。
広い敷地に平面的に広がったような工場をイメージしてましたが、実際には狭めの敷地にかなり立体的に建ってるんですね。
確かに、「うぉー」っていう感じでしたが、工場に対向しないように、棟の配置を南東、南西側にずらしてるんですね。
上階の方なら気にならないかも?あの工場、移転する予定はないのかなぁ。
隣に生協スーパーがあるのはいいと思いました。
即パスとは思わなかったけど、かなり微妙。
生コン側の1階と上層階は花ついてましたよ(04年12月中)。南向きを優先させて上層階から下のほうに見える工場は見てみぬふりするか、西側でよいことにして公園ビューにするかですね。8階以上は目の前には見えないのでいいのでは…稼動しているところ見ましたが、騒音はそれほどでもなかったです。…と言っても人によって受け止め方が違うので、確認したほうがいいと思います。
環境はとてもいいと思います。菊野台方面は工場地帯っぽいけど、深大寺方向は文教地区って感じだし、つつじヶ丘方向は閑静な住宅地って感じ。横の公園もとてもいいし。小中学校が近いし。南向きにこだわらない人はつつじヶ丘駅から北側のエントランスに入り、西側の公園がベランダから見える生活をするわけだから、いいんじゃないですかね。
私は南向きが好きで、キッチンが南にあるプランを検討しましたが、駅からやや遠いのと、特に急いでいないのとで見送りました。子供ができてたら買っちゃったかもしれません。
ショッピングは便利でいいですねー。コープがすごく近いし、つつじヶ丘に行く途中にサミットがあるし、つつじヶ丘駅前にもスーパーが2つありますし。セコムが標準装備ですし。南側好きな人が許容しにくいだけでは?
>どうして知りたいのですか
ここの掲示板を見てることでおわかりかもしれませんが、この近辺で色んなマンションを検討中だからです。どんなマンションか、わかる範囲で良いので教えてください。
どうして教えないのですか
…失礼(笑)。単純に、そんなマンションがあるなら知りたいだけですよ。HPくらい見て検討したいので。ご存じないなら結構です。なんかここ荒れてますね。
安藤忠雄のところは確かに割高ですよね。高くても広さなど使い勝手が自分に合ってればいいんですが、狭いのでやめました。
メゾネットと75m^2がずっと出てますね。心理的に売れ残りに抵抗感もあります(くだらないかもしれませんが)。
仙川周辺がいいと思う人はいいのでは。駅から近いし。仙川って不便さの割りに高い気もします。世田谷に近いせいかな?
仙川は、新宿までの所用時間だと、つつじヶ丘や調布にも劣りますが、
再開発でオシャレな雰囲気の街になったので、
マンションもかなり付加価値がつけられています。
マンション用地が出にくいらしく、価格が高騰しているとの事。
どうしても仙川の街に住みたいという人なら、
千歳烏山や久我山などと比較しても、
そんなに高いという事はないのでは。
グランドオペラですが、生コン工場がなくなれば、
価格的に何の問題もないんですがねぇ。
斜面に建つマンションに共通していますが、眺望がすばらしいですし。
大京の営業マンは最低です。誠実さにかけます。大京4割、有楽土地6割出資です。
しかしこのマンションの設備はどのマンションにもまさるものがあると思いました。
浄水器、ディスポーザ、セコム、サイバーホームのインターネット(各宅RJ45)、オートロックはセンサーで開くインターフォン、
宅配BOX内の荷物確認も自宅からできるのです。自転車置き場、バイク置き場は室内。そこもオートロック。
24時間換気システムに、床暖房、複層ガラス、浴室乾燥機、エコジョーズ、ポーチにトランクルーム、ハイサッシ、ベルコニーも梁が
外にでているので広い。住宅性能評価も建築性能評価も取得します。
概観はタイル張りです。外壁も石畳です。金はかかっています。洗面台も素敵です。
水洗金具はキッチンも風呂も洗面所もステンレスです。ただ生コン工場が悔しい。だから安めな設定だと思います。
工場は朝7時〜20時ぐらいまで動いています。近くに住んでいるので音何回も聞きにいきました。
デシベル表示でも拝見しましたが、市街地レベルです。ただ、気になります。
室内なら防音はコンクリも基準より厚めだし、複層ガラスなので、平気でしょう。
お金があれば上層階で眺望が良くて、、場所によっては調布花火が見えると思います。
工場については、周辺のマンションに住んでいる子供達にヒヤリングしましたところ朝たまに気になって起きると言っていました。
子供は正直です。また外にでればモーター音が気になると言っていました。隔週土曜日は工場が稼動しています。
小学校、中学校は優秀だそうです。地元の噂では調布の学習院と言われています。
中学校は部活動も盛んでテニス、野球、バスケは都大会の常連校です。近いのも安心な方ですね。
買ったとしてもまた売ればいいかとも思っています。新築だと状況が分かりませんが、これだけの設備と中古なら実際の間取り
景色、音も聞けて購入の意思決定ができる訳ですから。新築はむずかしいですね。音は中に入らないと分からない。
いっそのこと工場つぶれないかと思い、調べましたが昭和38年から優秀な業績を保っているようでした。
24日にモデルルームいったら結構売れてました。残り少ないです。販売主に聞いたところ、以前は契約までに3週間ぐらいかかっていたところが、今は1〜2週間で皆さん契約に至っているとのことでした。
また情報入れます。
ここは元はある大企業の研修施設だったところ。合併したため売却することになったが、
環境が悪い場所にそんな施設は作らない。よくテレビロケにも使われてた。
それと近くには、カトリック系のお受験学校もあり、そこの親たちも検討してるらしい。
参考までに近くには住友のマンションもあり、結構な値段にもかかわらず人気物件
だったよ。
GW前に契約しました。難点としては価格がやや高いのと、レミコンによる影響がありましたが、敷地、間取り、設備、管理については気に入ったためきめました。
レミコンの影響を考え、高層階の部屋にしました。
90番の者です。敷地は正方形、南斜面高台、4方向道路に囲まれており隣接する建築物がない。構造、設備は近代マンションの必要条件を満たしている。不必要な共用施設も無い。
管理会社はディベロッパーの関連。将来の修繕積み立て計画もしっかりしている。自分は車通勤なので駅からの距離よりも買い物、教育の環境重視でしたので、
デメリットしてはレミコンの影響のみでした。レミコンははっきり言って音は大きくありませんが重低音の持続的な音で、低層階の南向きの部屋は正直きついと思いました。
でも価格はその分抑え気味なので、許容できればOKではないでしょうか。粉塵は何度か現地に行きましたが、工場の脇は確かにややコンクリートの臭いがする気がしましたが、
少し離れれば気にはなりません。結局検討される方の感じ方ではないでしょうか。自分は最終的には上層階であれば問題ないと判断しました。結局はレミコンの影響を
許容できるかどうかだと思います。
始めてメールします。最近周辺のマンションギャラリーを数カ所見ました。やはり設備や住環境、営業マンの対応などグランドオペラの方が優れてるように思いました。確かにレミコンは気になりますが・・・。竣工が楽しみでちょくちょく見に行っています。高層階に決めたのでどんな眺望がみれるのか今からワクワクしています。現実問題としてはローンの返済ですけどね。