旧関東新築分譲マンション掲示板「グランドオペラつつじヶ丘はどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランドオペラつつじヶ丘はどうですか?その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-10-10 10:16:00

管理人さんからご指摘がありましたので新スレ立てました!
気付けばもう 600以上の投稿数でしたね^^;

まえのスレはこちら!

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38376/

[スレ作成日時]2006-02-07 21:58:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドオペラつつじヶ丘はどうですか?その2

  1. 42 匿名さん

    確かにゼネコンのやる気の無さに呆然

  2. 43 匿名さん

    駐車場ならコープに停めてもらえば・・・あそこは昔、オートバックスだったところだけに
    でかいですよ。

  3. 44 匿名さん

    コープの駐車場は夜止められないし、道義的にもちょっとね。

    ちなみに、昔は、オートバックスじゃなくて、オートテックだったような気が。。。。
    2年ぐらいでつぶれたんだっけ? その前はなんだったのか、いまひとつ記憶がない。

  4. 45 匿名さん

    内覧会/確認会での採寸結果や撮ってきた写真を見ていて気が付いたのだが、
    エアコン室外機がうまく置けないかもしれない orz
    うちの間取りでは、廊下側の部屋に三角の出窓があるんだけど、
    その出窓の下側の高さ(廊下の床面から、三角の出窓の下側までの空き部分
    のサイズ)が、47cmくらいしかない。こんなに高さの低いエアコン室外機ユニット
    なんてないようだ。たいていは55cmか、それ以上あるみたい。出窓の下にエアコン
    ダクト用の穴があいているところをみると、出窓の下に設置することを想定している
    んだろうけど、ぜったいムリ。トランクルームの前をふさぐわけにはいかないので、
    三角の出窓に合わせて斜めに設置することになるんだろうけど、あんまりだ。

    とりあえずこの部屋にはエアコンは付けず、他のお宅がどうしているか様子を
    見てから考えよう。すっごい小さなエアコン室外機があるかもしれないからww

  5. 46 45

    気になって図面を見たら、最初から出窓の下じゃなく、
    そこを避けて置くようになっていた。想定内だったのか orz
    せっかくのアルコープがあんまりだ。

  6. 47 匿名さん

    我が家は既に内覧3度行ってます。
    確認のたびに別の傷に気が付き指摘してます。
    修理の都度更なる傷を付けてるのか、前回気が付かなかっただけかはわかりませんが・・・。
    とにかく気が付いたことは全ていうようにしてます。
    確かにゼネコンはやる気なさすぎ。
    うちはいつもハズレです。じ〜さんとか。
    別件ですが、グラオペ沿いの裏道(コープ側)からコープまたはコープの2階駐車場またはコープ前の道に続く通路(歩行&自転車専用でOK)ができたらいいとおもいませんか?
    そうなれば視界の悪いレミコンの目の前を危険を冒して通過してコープに行かずに済むし、
    メインエントランスから駅までも短距離になるし、なんといっても小さな子供のいる方にとっては安全が確保される。
    コープにとってもグラオペ他多数の近隣住民を更に集客できる利点があるのでコープに嘆願する価値は大いにある。
    あそこにコープは店側へのお願いなどを紙に書いて投稿するシステムがあるので、グラオペの住人(一世帯平均3人として187世帯x家族=約561票)分の同じ意見があれば
    本当にかなっちゃうかも!あくまでも主張は「もっと便利に簡単にコープさんに買い物に行きたい!だから裏道を造って。」ということ。
    「今まではサミット派だったが少しでも近くになれば、レミコン前を通らなければコープ派になれる!」ということ。
    いいと思いませんか?

  7. 48 匿名

    コープという企業体的に裏道を造る可能性は限りなく低いと思いますが、
    コープが自治体に働きかけるかもしれないので行動する価値はありますよね。
    因みに私も行くたびに新たな傷が出来ております。
    (明らかに以前綺麗だったところにもキズがありました。)
    やる気がないというか何と言うか・・・
    でもこういうのは言った者勝ちというか言わないとやられたい放題
    なので、がんばりましょうね、お互いに!

  8. 49 匿名さん

    >>44
    コープの隣り、たしかイタトマの裏はコインパーキングがあったと思う。
    それにしても近隣はマンションラッシュで幼稚園とか競争率が跳ね上がると
    近所の人がいってました。

  9. 50 匿名さん

    >38
    >それわかってて買ったのに、後から来て撤退署名って大丈夫ですか?
    レミコンのこと、MRでは実感できません。

  10. 51 匿名さん

    アルコープの扉ですが、みなさん最初からほとんどの住戸でつかないって知ってました?
    MRではついていたと思うのですが、最終的にはほとんどの住戸でつかない状態です。
    これって、後から個人でつけるのってやっぱり管理規定に抵触するのでしょうかね?
    もし可能であればつけることを検討してみたいのですが。。。

  11. 52 匿名さん

    生コンの隣に引っ越してきて、邪魔だから消えろって、
    それって、あまりにも身勝手すぎるねぇ。エゴ丸出し。

  12. 53 匿名さん

    >>49
    >それにしても近隣はマンションラッシュで幼稚園とか競争率が跳ね上がると近所の人がいってました。
    上ノ原小のことは、営業の人はいいことしか言ってなかったですね。

  13. 54 匿名さん

    もちろんレミコンの隣を承知で引っ越してきましたが、影響がないに越したことないじゃないですか。
    別にレミコンが好きで引っ越してきたわけではないので。
    エゴも何も・・・期待することの何が悪いのでしょうか?
    自分が住む環境がよりよくなっていくことを願うことは誰もが同じではないですか???

  14. 55 匿名さん

    いまだにキャンセル物件と銘打ってIタイプが出てるのはこういう理由だったんですね。

  15. 56 匿名

    レミコンは最初からあるのを知っていて、売買契約したのだから、
    あとから引越してきて、どいてってゆうのは私もちょっと違うんじゃないかと思います。

  16. 57 匿名さん

    内覧に何度も行ってる人が居てちょっと安心。

  17. 58 匿名さん

    51>
    知ってましたよ。
    と言うか、門に扉が付いている部屋もあるんですね。
    http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU031029/equipment/img_ent/p01.jpg
    を見ると、MRでも付いてなかったような。

    あと付けれないってのは、重説で言ってませんでした?

  18. 59 匿名さん

    >55
    >いまだにキャンセル物件と銘打ってIタイプが出てるのはこういう理由だったんですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38376/res/616-625

  19. 60 匿名さん

    >58さん
    ありがとうございます。
    さっき、確認してみましたが、やっぱりおっしゃるとおりですね^^;

  20. 61 匿名さん

    レミコンなんて大したことないよ。
    目の前が幹線道路よりいいでしょ。
    目の前がマンションよりいいでしょ。
    目の前が煙もくもくの工場うよりいいでしょ。
    目の前がラブホテルよりいいでしょ。
    目の目がゲームセンターよりいいでしょ。
    でも確かにコープまでの裏道はほしいね。
    小さい子供はタンクローリーが出入りする目の前は避けてほしいもんね。
    柴崎駅までも近くなるし。
    なんといっても毎日行くスーパーが楽になる!

  21. 62 匿名さん

    コープへの裏道!
    私たちもこの前そう思って話していました!!
    なんとかできないもんですかね。

  22. 63 匿名さん

    裏道ができることによってどれだけ集客率が上がるっかっていうことを
    コープにわからせて、コープを本気にさせよう!
    それとも企業が動くより住民が動いた方が早いかな。
    いづれにせよ裏からつなげることはスペース的に問題ないし、意外と容易にできそうだから
    早いうちに動きたいですね。

  23. 64 匿名さん

    私もコープの件、同感です。
    もし、皆様がそのような行動をとられるときには
    是非参加させて頂きたいので、教えていただけると幸いです。

  24. 65 匿名

    裏道って言っても、その土地は誰のものかの把握は必要ではないでしょうか。
    個人の土地なら買収費用もかかるからな〜。市や都の土地なら多少は可能性もあるんかな?

  25. 66 匿名さん

    コープへの裏道がほしいというと、公園のところ? あのあたりの持ち主は、
    調布市(公園のところ)、住友グループ(東側のマンション)、
    コープ、レミコンというところでしょうか。契約のときにもらった
    登記簿の写しに所有者が書いてあります。

    コープが私道として作ってくれない限り、むりかも。

  26. 67 匿名さん

    近所に住み、キャンセル住戸検討しているものです。
    こちらの掲示板を拝見し、内覧会に何度も参加されている方が
    何名?かいらして正直不安です。
    漠然とですが、1度または2度で終わるようなイメージでしたので、
    担当者の当たり外れはあるようですが、
    そのようなものなのでしょうか?
    第三者の方に同行してもらう必要がありそうですよね・・。

  27. 68 匿名さん

    >67さん
    私も何度か内覧に行ってますが、指摘した事は殆ど綺麗に対応されてましたよ。
    ただし一部、漏れや新しいキズができてたりでリトライ状態です。
    逆に指摘して、こんなに綺麗にできるのであればどうして最初から、綺麗にしてないの?
    と思うくらいです。

    第三者の同行は、ご自身の判断でキッチリ指摘できれば必要無いと思います。
    私の場合は、どこまで指摘して良いのか?
    どう言う指摘の仕方が良いのか?
    自信がなかったので内覧業者と行きました。
    結果としては、同行を依頼して良かったと思ってます。<個人的意見ですが。。。

  28. 69 匿名さん

    >ただし一部、漏れや新しいキズができてたりでリトライ状態です。
    そうですね。私もです。指摘箇所の補修で業者が入ると云う理由はどうかと思います。
    最終的にはゼネコン一任になるようですが・・・

    >逆に指摘して、こんなに綺麗にできるのであればどうして最初から、綺麗にしてないの?
    前スレにもありましたが、内覧会は掃除もされていない工事現場の中で行われました。
    突貫工事の影響もあるかもしれませんが、最初の内覧会で「問題無し」の人と再確認に何度も訪れた部屋では仕上がりに
    差がでたと思っています。
    ただ、問題は目に見えない箇所の手抜きがシロウトにはわからないということでしょうか?
    これはグラオペ住人運命共同体ですが・・・
    ゼネコンの話では内覧業者の同行はかなりの数だったようです。

    >近所に住み、キャンセル住戸検討しているものです。
    キャンセルになるにはそれなりに複数の理由が存在するからです。駅からの距離が遠く不便であること。
    粉塵を撒き散らす忌避物が景観の妨げになっていること。工事の進捗が大幅に遅れていること。
    内装の仕上げが雑であるなど。想定外の事実が重なったことが原因かもしれませんね。
    そういう私も購入者です。私はこれで良かったと自分に言い聞かせてます。


  29. 70 匿名さん

    67さん、私の場合は、初めての内覧会でどんなものかよくわからず、
    安心を得るための保険料として内覧業者に同行してもらいました。
    業者に見てもらって特に問題はありませんでしたが、
    どんな些細なことでも気になったことは指摘した方がいいと言われ、
    気になったことすべて指摘してきました。
    指摘事項の確認会は1回で終わり、すべて解決したので、
    安心して引っ越しを待つのみです。
    私も68さんと同様、依頼して良かったと思っています。

  30. 71 匿名さん

    友人二人がが同時期に他物件の新築マンションに入居予定です。
    内覧会では40〜50箇所の壁、床の傷、天井の凹凸などなど指摘したそうです。
    どこもこんなもんみたいですね。
    グラオペだけ特別いい加減ということはないのでは?
    ある意味きちんと仕上げる所の方が少ないのかもしれませんね。
    気になったところを指摘すれば直してくれるのだからOKとしなくちゃ。
    私も内覧業者に同行してもらいました。
    表面の傷などは自分でチェック。天井裏や水周りなどの見えない部分のチェックは
    内覧業者にやってもらうことに。
    とくに大きな指摘はありませんでしたが、天井の高さや床下収納の裏の砂の量など
    我々だけではどうにもならない部分を指摘していただいたので、頼んでよかったと思ってます。
    万が一の保険と思えばこれくらい安いもんですよ。ちなみに私の場合は3万ちょっとです。
    安めだとおもう・・・)
    話は変わりますが、駐車場突き当たりの裏口になっている壁の高さきになりませんか?
    あれじゃ防犯対策を厳重に行っている意味があまりないですね。
    何のためのセコムだ!

  31. 72 匿名

    メインエントランス左横の水のパティオに繋がる柵の高さもちょっと気になりました。

    キズは指摘したところは直してもらえましたが、正直不安なところはあります。
    目に見えるところは全て指摘したと思っていますが、入居しても2.3ヶ月はゼネコンが
    常駐しているらしいので、そこでも何か不具合を見つける勝負時期になるのかなと思います。

  32. 73 匿名さん

    へ〜そうなんですか〜。
    ゼネコン常駐は心強い。
    2〜3ヶ月あれば表面的なものであれば大体は見つけられると思います。
    良い情報ありがとうございます。

  33. 74 匿名さん

    67です。
    いろいろなご意見をありがとうございました!!
    天井の凹凸?!かなりビックリしました。
    壁の中など見えない部分をはじめ、水周りはまったく分からないですよね。
    やはり同行してもらうことで、少しは安心したいです。
    ちなみに内覧業者はどうやってお願いするのでしょうか?
    マンション販売会社が紹介してくれるわけはないですよね・・当然。
    まだまだ勉強不足ですみません。

  34. 75 匿名さん

    グランドオペラには親切な方がいっぱいいらっしゃって、
    67さんも一緒に住めるといいですね。
    私も皆さんとご近所さんになれる日が楽しみになりました。

    内覧業者は、インターネットで検索して、HPを拝見して決めました。
    お金がかかることなので、価格は特に重要だと思うのですが、
    だいたい親切明快で価格表記されているところ多いです。
    また、検査内容や、お客さんの感想なども掲載されているところが多いです。

    うちは4.2万で、重大な指摘事項がなかったため、業者に依頼したのは
    内覧会一回のみです。
    再内覧会の時は、内覧業者が作成した報告書をもとに確認できました。

  35. 76 匿名さん

    前スレの460代で構造計算書の調査について書き込んでおられる方がみえましたが、実際に調査されたようです。
    (ゼネコン確認済)
    煽りや荒らしで書き込んでいるわけではないようですよ。心配なんでしょうね。
    それより、竣工の翌日に鍵の引渡しとなっていますがこの業界ではよくあることなのでしょうか?

  36. 77 匿名さん


    んっと、何が言いたいのかなあ・・・。

  37. 78 匿名さん

    売れ残り物件は値引きされちゃうのかなあ・・・。
    そりゃねえよな。
    同じ間取りだったら最悪だよな。
    キャンセルして、手付け払って、買いなおした方が
    お得だったり・・・。

  38. 79 匿名さん

    現状で何件あまってるの?
    Mの一件のみってこと?
    それとも表示されているGとIは一体なに?
    キャンセルがでそうだから念のため載せてるの?
    おっと67さんに聞けば全て解決か。
    67さん現状教えてくださいな。
    ちなみに値下げとかあっちゃったりしちゃうんですか?
    本音トークでお願いしますね。
    だれも貴方が誰かなんてわかりませんからね。

  39. 80 匿名さん

    >69
    >キャンセルになるにはそれなりに複数の理由が存在するからです。駅からの距離が遠く不便であること。
    >粉塵を撒き散らす忌避物が景観の妨げになっていること。工事の進捗が大幅に遅れていること。
    >内装の仕上げが雑であるなど。想定外の事実が重なったことが原因かもしれませんね。
    小中学校や幼稚園についての諸問題も想定外でした・・・

  40. 81 匿名さん

    ある町の人口が増える → 学校が足りなくなる → 新しい学校ができる
    ある町の人口が増える → その町に活気が漲る → 新しいお店などができる → 便利になる
    ある町の人口が増える → 空気が薄くなる → 緑が増える → 環境が良くなっていく

  41. 82 匿名さん

    うちは保育園今通っているところから転園するのをあきらめました・・・><

  42. 83 匿名さん

    >ある町の人口が増える → 学校が足りなくなる → 新しい学校ができる
    仮校舎しか建てないようだが。

    >ある町の人口が増える → その町に活気が漲る → 新しいお店などができる → 便利になる
    三鷹からのバス路線が延びたりするのだろうか。

    >ある町の人口が増える → 空気が薄くなる → 緑が増える → 環境が良くなっていく
    緑は確実に減っている。
    明大グランドも高層マンションになるが、せめて樹木を残してくれれば。

  43. 84 匿名さん

    >>76
    すごいな。その人に拍手を送りたい。
    結果はどうだったんだろう? まさかキャンセルした人でなければいいが・・
    ゼネコンが明言するくらいだから大丈夫だったのかな?

    >>83
    公共施設は簡単には増えないから、一時的には治安環境等悪化するだろうね。
    長い目で見れば、地域にとって良いことであることは間違いないだろうけど。
    地元民含めて地域の住人が連帯感を持って活動していけば、良い町になっていくと思う。

  44. 85 匿名さん

    >仮校舎しか建てないようだが。
    調布市役所からも離れているので公共施設面では冷遇されているのでは?
    急行停車駅のつつじ駅前を見ても開発は遅れているだろう。

    >三鷹からのバス路線が延びたりするのだろうか。
    三鷹からは渋滞で時間が読めないと聞いている。
    コープ前にバス路線を作ってもらった方がいいなぁ。

    道路を始めとしたインフラを見る限り隣の世田谷区よりも↓
    調布市の人口規模なら仕方ないのか???

  45. 86 匿名さん

    http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU031029/gaiyo_chg.html
    こちらのページを見る限り本日無事竣工したようだね。

  46. 87 匿名さん

    >>83
    >緑は確実に減っている。
    >明大グランドも高層マンションになるが、せめて樹木を残してくれれば。
    http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=6491015

  47. 88 匿名さん

    フロアコーティングは悩んでるんですけど、皆様どうですか?

  48. 89 匿名さん

    今日から入居する人もいるみたい!

  49. 90 匿名さん

    住み心地どうよ

  50. 91 匿名さん

    私はフロアコーティング頼みました。つやなし2回塗り。
    住んでみないと効果のほどはわかりませんが、
    今日確認したところではかなりきれいに仕上がっていましたよ。

  51. 92 匿名さん

    そうですね、フロアコーティングは時間が経たないと効果はわかりませんよね。
    あと生活スタイルでも変わるでしょうし、効果は人それぞれでしょうね。

    一応、我が家もフロアコーティングは、本日綺麗な状態である事は確認しました。

  52. 93 匿名

    本日入居前の掃除に行った所、数箇所の傷を発見。
    敢えて掃除機を使わず乾拭きを行ったが何気に汚くて、
    そしてなによりもクレームを言おうか迷う微妙な傷が数箇所あり残念。
    その後外に出ると更に追い討ちをかける出来事が。
    何と駐車場から入った通路で雨漏りが。そして近くを通った業者らしき人が、
    『まー、三井住友建設だからね〜。○○ルが低いからなー。
     さっきブロックも欠けてる箇所もあったようだよ。』だって。
    道理で何十箇所も部屋にキズがあるわけだ・・・

  53. 94 匿名さん

    >93
    残念ですね

  54. 95 匿名さん

    >93 あのブルーシートはそういうことだったんですね・・・

    私も今日掃除にいってきましたが、駐車場しばらくは面倒ですね。
    休日の昼間は引越しの車で出し入れ面倒です。
    それに、駐車場の操作がかなり面倒というかうっとおしいです^^;
    パネル操作が都合3回は必要だし、パネルの反応イマイチだし・・・

  55. 96 匿名さん

    入り口の前に、マンションの四角いプレートがあるけど、危ないんじゃないの?
    近所の子供がつまづいてケガでもしたら管理組合に賠償請求されないかな。

  56. 97 匿名さん


    そんなこと心配してどおすんねん。
    きりないは。
    あれお洒落でいいじゃん。
    我が家も多数の傷あり。
    完成度がわるいね。
    所々かましてある免震効果のパテのようなもの(グレー)だけど
    適当にやりすぎ。ゆったくってるって感じでそこらじゅうはみだしてるよ。
    子供でもできるレベルだよ、ありゃ。
    それに自転車置き場の床素材はあれはやばいよ。
    雨の日は必ず滑ってこけて頭打って怪我する人がでるね。
    でもメインエントランスはやっぱり豪華だね。

  57. 98 匿名さん

    車庫証明ってどこでもらうんでしょう・・・。
    ナンバー登録変更に必要ですよね。

  58. 99 匿名さん

    >>96
    それよりうちの子供がシュートしたら、ポッキリ折れるんでは。

  59. 100 匿名さん

    >98
    そりゃ、警察署(調布署)いかないと。
    ナンバーは陸運へどうぞ。

  60. 101 匿名さん

    >>100
    警察じゃなくて、とりあえず管理人室でしょ?
    警察は、車庫証明を確認する側ですな。

  61. 102 匿名さん

    >>99
    そんなこと、させんといて(怒)

  62. 103 匿名さん

    >>102
    でも近所の子供が上にのったり、隣の建物からボールぶつけられて無残な姿になるのでは。
    あれは、囲いつけるか早くどっかに移設したほうがいい。

  63. 104 匿名さん

    あれ結構かっこいいよ。
    金かけてわざわざそんなことする必要はない!
    それより周りの道路の路駐の通報が絶えないらしい。
    グラオペの陰になって妬んでるやつらの仕業か。
    ったく陰険だなあ。路駐くらい自由にさせろっつうの。
    主道じゃないんだからさ。
    グラオペの来客用駐車場って泊まりOKですよね。
    時間貸しみたいなこといってたけど夜中時間借りする人なんていないんだからさ。
    ゲストルームの意味がないっちゅうの。
    断固反対!

  64. 105 匿名さん


    なにそれ!
    そんなことありえないと思いますよ。
    なんかの間違いでしょ。
    前のマンションも一日借りOKでした。
    空いてれば2日も3日も。
    もちろん予約制ですけどね。

  65. 106 匿名さん

    我が家も含め、みなさん散々ですよね・・・。
    初めてのマイホームに夢いっぱいでしたが、
    傷だらけの室内に失望です。
    施工&売主選びに失敗かな、こんなものなのでしょうか。

  66. 107 匿名さん

    グラオペのプレートは確かにセンスいい。
    わざわざとる必要はない!
    訳のわかんないこと言わないでください。

  67. 108 匿名さん

    昨日、入居前に行ってきました。
    駐車場は狭いしめんどくさいですね。
    大きい車だとミラーたたまないと入んないんじゃないかな?
    あと周りに路上駐車すると警察呼ばれます。
    ワッカはめられてた車が何台かいました。

  68. 109 匿名さん

    >>107
    酔っ払ってつまづかないように。

    >>104
    近隣のアパートが完成した時とか、近くの学校の保護者の
    が近所にとまっても、やさしい目でみてあげてね。

  69. 110 匿名さん

    大半の人が裏口利用者じゃ?
    私は9割裏口利用になると思います。
    だからつまづくことはないでしょう!

  70. 111 匿名さん

    プレートかっこいいと思いますよ。
    それに、子供が・・・っていうのはちゃんと親が言って聞かせるようにしましょうよ。
    子供の安全と健全な成長のためにもね^^

    それと、来客用の駐車場時間貸なんてありえない!!
    もしそうだとしたら今後皆さんで検討していけたらいいなぁと思います。

    >98・100・101
    確かに管理人さん必要ですね。
    でも、車庫証って車庫証の用紙に必要事項を記入して警察に持っていかないといけないんですよ。
    ただ、この書類を提出する際の所在地や配置図と保管場所、使用許諾を管理人さんが持っているケースがあるので管理人さんに相談してみるといいでしょう。
    管理人さんが手続き代行してくれるなら、それはすごく便利(というか面倒見がいい)ですね。
    ↓参考まで
    <http://www.autotrader.ne.jp/touroku/sample/shako/shako.htm>

  71. 112 匿名さん

    傷が気になられてる皆さん、初期アフターサービスが
    10日、11日で行われます。
    駄目もとで話だけでもされてはいかがでしょう?
    うちは三井デザインテックの施工時に傷を付けられ、
    常駐の建設会社に見てもらい直してもらうことになりました。

  72. 113 匿名さん

    来客用の駐車場は、何時〜何時借りる事を管理人に伝えればOKの様です。
    朝9時〜翌日夕方6時までとかもOKの様です。
    もちろん、空きがあればですが。。。

    管理人からの説明時に、確認しました。

  73. 114 匿名さん


    あ〜よかった。ってそれって普通のことか。
    傷とかは2〜3ヶ月ゼネコンが常駐してるのでその都度申し出ればきっと直して貰えますよ。
    もちろん住んだ後なので慎重に。

  74. 115 匿名さん

    まだ空きがあるようですねえ。
    やっぱり数百万安く売りさばかれてしまうんだろうか・・・。
    この時期まで契約せずに待てばよかった・・・なんて思わせない結末を期待して止みません。

  75. 116 匿名さん

    ↑ローンの関係で2戸キャンセルがあったようですが、早速決まったようです。
    完成しているので案内をするとすぐ結論が出るようですよ。
    人気マンションなので値引きもサービスも一切なしだそうです。
    私は案内に行ってからちょっとぐずぐずしてたのでとられてしまいました。
    連絡入れたら上記の話でした。「値引きして」なんて言ったから
    相手にされなかったのかな?あと1,2戸ローンが終わってない部屋があるらしく
    キャンセルが出たら連絡をくれるそうです。

  76. 117 匿名さん


    へ〜人気マンションだったんだ。
    ところでこれって根拠は?
    まさかデベの受け売り?

  77. 118 匿名さん

    生コン付きマンションを順調に売った営業は凄腕ですね。
    販売のいい勉強になったことでしょう。
    有楽の営業マンは他に比べてくせがないから、客受けがいいかもね。

  78. 119 匿名さん

    117・118はどっかの営業でしょ。気分悪いので退場してください。

  79. 120 匿名さん

    119さんに激しく賛成!

  80. 121 匿名さん

    実は116が有楽社員だったり???

  81. 122 匿名さん

    営業がいいのもあるえでしょうがそれ以前に物件が安いですからね。

  82. 123 匿名さん

    グラオペHPではまだ完売になってないよ!

  83. 124 車庫証明

    大京管理で発行もらえました。

  84. 125 匿名さん

    >>124
    車庫証明は、大京管理(つまり管理人さんとこ)で、発行してもらえました。

    といいたい?

  85. 126 匿名さん

    んで、やっぱり完売してないんでしょ。

  86. 127 匿名さん

    >126
    HP 見る限りではそのようですが、何か?

  87. 128 匿名さん

    昨日、今日契約したばかりだと、まだローンキャンセルとか
    の可能性があるのでは? 全戸金消契約まですんではじめて
    完売となるのではないだろうか。

    今気がついたけど、
    http://www.grandopera.jp/index.html
    の方のトップページが桜になってる。 前からこうだっけ?
    http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU031029/
    の方とはちょっと違うみたいだけど。

  88. 129 匿名さん

    都内へ京王線で通勤されている方どうしていますか?
    今日朝、宮ノ上からバスに乗りましたが、甲州街道のつつじ駅前への右折で信号待ち長過ぎ!!!
    柴崎まで歩いた方が賢明ですかね。

  89. 130 匿名

    つつじヶ丘だったら徒歩16分前後で。柴崎行くのと3分位しか変わらなかったから
    私は柴崎は一切利用しない予定ですよ。

  90. 131 匿名

    女性でもつつじヶ丘まで、15分で行けましたよ!
    私もつつじヶ丘を利用しようと思います。
    ちなみに甲州街道沿いへは行かず、近隣の方たちの真似をして、
    保育園のところで左に入る道を見つけましたよ。

  91. 132 匿名さん

    ええーっと、その道というのはこういうのですか?

    グランドオペラ⇒北へ上がり、道に突き当たったら右へ⇒サミット⇒
    サミットの交差点をまっすぐに通り抜け、甲州街道のほうへ⇒
    教会のところで左へ入り、保育園の脇を通って植物公園通り(バス通り)へ⇒
    あとは駅まで、バス通り沿いに進む


    バス通りは狭いので、個人的には西つつじヶ丘の交差点を通りたい気分。

  92. 133 匿名さん

    >>129
    急ぐ人は、終点の1つ前の金子で降りて、スタスタ歩きます

  93. 134 匿名さん

    つつじヶ丘駅の近くの駐輪場借りた方いらっしゃいますか?

  94. 135 131

    >132さん。

    そうです!説明が上手ですね〜。
    まさにその道です!15分で着きましたよ。
    柴崎より全然いいと思ってます♪

  95. 136 匿名さん

    空いてる各駅電車を利用する方は柴崎がいいかもしれませんね。
    サブエントランスからでたら少し早足で9分で着きましたよ。
    でも7時以前に電車に乗る人は近いほうの改札口が閉鎖されちゃってるので
    少し面倒ですね。
    柴崎の自転車置き場は駅近く&まあまあ空いているので便利ですよ。
    新宿までの所要時間だってつつじヶ丘から急行で行くのと柴崎から各駅で行くのは
    朝であれば5〜6分の差です。
    駅までの面倒さと混み具合を考えたら以外に柴崎は捨てたモンじゃないかもしれませんね!

  96. 137 匿名さん

    へぇへぇへぇ!!
    みなさん、ありがとうございます!
    私は迷うことなく柴崎利用かと思ってましたが、つつじヶ丘も断然ありですね^^
    引越しこれからなのでホント助かります。

    そうしたら、私は雨なら柴崎、そうでなければつつじヶ丘で行こうと思います。まぁ、もっとも雨ならバスとかってのもありなのでしょうけど^^;
    あと、チャリ通も考えたのですが、私が使う時間(9:00-9:30位)には恐らくどちらを使ってもきっと満杯なんだろうなぁ・・・><
    ちなみに今は国領から通ってるのですが、各停の時間に合わせていけばそんなに極端に遅くなるようなことはないので、柴崎からでもつつじヶ丘でも大差はないかもしれないですね。

  97. 138 匿名さん

    自転車は美容室(名前わすれてしまいましたが)の下がお薦めです。屋根はあるし。

  98. 139 匿名さん

    138さん
    ありがとうございます。
    それってつつじヶ丘?それとも柴崎?どちらでしょうか??

  99. 140 匿名さん

    我々歓迎のHPありました。  http://mm39.at.infoseek.co.jp
    出前の情報は使えそう。

  100. 141 匿名さん

    >138
    その美容室にとって、あまり歓迎されない話題では。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸