年明け分譲開始とのことです。
規模、立地とも良さそうです。
購入検討中の方いらっしゃいましたら
情報交換しましょう!
こちらは過去スレです。
フォーサイトパークスさいたま新都心の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-11-08 13:42:00
年明け分譲開始とのことです。
規模、立地とも良さそうです。
購入検討中の方いらっしゃいましたら
情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2005-11-08 13:42:00
苦戦はしていないと思いますね。
住友は敷地内託児所や、立地の良さが魅力的だけど、
ちょっと内容に対して坪単価(2M¥?)が高すぎる感が否めないかな。。
まだこの時期に売残りって言う表現もどうかと思うし(笑)
完売は販売計画の関係もあるだろうけど、数タイプだったと思います。
それよりも、そろそろクリニックモールが完成しそうですね。
お隣さんのクリニックモール、完成しそうですか。
とても期待しているのではやく見たい。
フォーサイト第二期完売したばかりだけど、次期はいつ発売なのかな?
フォーサイトは何階まで建ってますか?5階ぐらいかな?
今朝新聞の折込ちらしに掲載されていた間取りです。
もちろんこれ以外にも販売される部屋はあると思いますが
Kタイプ92.93平米、4LDK+2WIC
Pタイプ81.87平米、3LDK+N
Sタイプ、77.73平米、3LDK+WIC
Xタイプ、88.76平米、4LDK+専用庭
というか東西をつなぐ道路は交通量が劇的に増えることにはならないのではないでしょうか?
もちろん住宅地の中の道路とは比較になりませんが...
新都心の駅前の東西を結ぶ地下道路もそんなに今のところは交通量多くない。
埼玉の幹線は南北方面の道路だと思います。
大原陸橋が完成しても、旧中仙道に出る車がほとんどなので、
そんなに増えないと思います。
橋の完成やフォーサイトパークスによって道が整備されると、
産業道路への抜け道になるでしょうね。
資産価値といえば3月に竣工したばかりのフォーサイトのすぐ近くにある
クリオさいたま新都心の68か70㎡の部屋が、賃貸情報誌で17万+管理費で貸しに出されていました。
将来的な価値を今から見極めるのは難しいですが参考まで。
ただしばらくは住むつもりの方と私は一緒に住みたいですが。
さいたま新都心を中心に物件を考えています。
フォーサイトパークス(徒歩12分)と
住友のシティテラス(徒歩6分)、住友のパークスクエア(徒歩12分)を比較すると、
間取りの豊富さ、駐車場、駐輪場でフォーサイトに魅力を感じます。
値段は、フォーサイトと比較すると、
シテイテラスが1000万円、パークスクエアが500万円くらい高い値段付けで
驚いています。再開発エリア、住宅地という環境面の差があるにしても、
ここまで値段に差があるのはわかりません。販売時期の差なのでしょうか?
あと、天井と床は、どなたかご指摘の通り、住友系は200mmの直床でした。
フォーサイトは、250-275mmの二重天井。
住友系で良かったのは、玄関の広さがフォーサイトのRタイプよりは広いこと
でしょうか。(kタイプとはほぼ同じ広さ)
あとは、横から出入りするので、プライバシーが確保されているところ。
しかし、玄関のドアの作りは、フォーサイトの方が質感が優れているように
思います。
ほぼ、同時期の販売ですが、
駅近、新都心内のシティテラス、託児施設のパークスクエアと各々魅力はあるものの、
作りの全体感と使い勝手、コスト面でフォーサイトがいいと思いました。
>187さん
私は逆で、フォーサイトと比較の上、シティテラスに絞ることにしました。
駅距離はともかく、まず京浜東北より東側にはできれば行きたくなかったこと。
・シティテラスの周辺は、これからは期待が詰まっているのに対して
・フォーサイトは富士倉庫の、JR社宅、4車線道路と不安が詰まっている
という結論に達しました。
価格は、たしかに、500万くらい差はありますが、一生の買い物と思うと、また将来何があるかわからなので多少高くても納得のいく結論に達したと思ってます
因みにシティテラスの床は250-305㎜の二重天井でしたよ
あと、サッシュの高さが高いのにバルコニーが明るいこと、こんなことも毎日のことで大事だなと思ってます
気分を悪くさせてたら申し訳ございません。
すいません。
シティとの比較はもうここでは止めませんか。
向こうにもフォーサイト購入者は煽るようなことは書かない
ようにしましょうよ。
今のところはまだ気分は悪くはないですが、
割とあつくなって無駄にヒートアップする予感。。。
お願いだから比較はここまでで、ここはここでやりましょう。平和に。。
フォーサイトとシティテラスとどちらにしようか迷っている者です。引き続き比較になってしまうかもしれないので、189さん、ごめんなさい。スラブの材質は違いますが、フォーサイトもシティテラスも直床で2重天井という点では同じなのですよね?
購入者です。残り50戸でもそこを購入される方にはよく比較検討して申込してほしいです。
フォーサイトもシティテラスも100点満点ではないですが、なかなかの物件だと思います。
あとは人それぞれの価値観、ライフスタイルではないでしょうか?
何処のマンション、何処の居室、何階、等々比較検討することは大切であることに間違いありません。然しながら、子供の登下校並びに遊び場での見守り、高齢者に対する配慮、などの今後の
住環境を如何に良好に保つか、そのような配慮も大切であると思います。そもそも入居後何年
お世話になるのか、将来に関してはお互いに予測不可能なことも多々あることですから。入居者
全員が快適に日々を送るため自立・自律の心構えも必要であると考えますが、如何でしょうか。
フォーサイトの住人 皆で 住み心地の良いマンションにしていきましょう。
その為には 住人同士 快適に過ごせるよう配慮する事が大切です。
と そういうことを言っているのですよ。198さんは。
確かにそうですよね。住人同士のトラブルはいただけませんから。
少しの気遣いをして 快適にすごしましょう。
若いお母さん、幼い子供たちが、フォーサイトの施設で歓談したり、子供を遊ばせる姿を想像しております。小学校も近くにあります。少子化が問題になっている最中、住民の全員が安心して生活できる環境作りにご賛同頂けたらとおもいます。
今日、工事現場前通りました。8F骨組みまでできていましたよ。
この分だと、9月末までに15Fまでできそうですね。
北側の病院もだいぶ、できてきていました。
ところで病院前の日研化学は、今年度中に移転と聞いていますが、
跡地は、マンションでしょうか?
すぐ近くのクリオに住むものです。
フォーサイトができていくのを日々、ベランダより見ております。
遠くに見える夜景がフォーサイトで見えなくなるのかな?と多少の不満はある一方
人口が多くなるっていうことは町の発展という意味では重要なことですので
フォーサイトが完売(近く)してくれることを期待しています。
両マンションの間にあるパン屋さんがコンビニになってくれるといいなーとも。
住友のマンションも完成すると何千人かは新都心住民が増えることになります。
そうなると新都心の発展に拍車がかかり、タワー跡地やコクーン二次・三次構想なども!
購入者です
先日、冷やかしで住友偵察いってきました
まあいろいろ思うところありましたが・・・
あの、モデルルームの前で道を塞ぐように看板立たせるのは
なんか卑屈で見っともないのでやめてもらいなー
204さんが仰っているように、残り50戸を切っているらしいですから…
確かに、個人によってはそこまでしなくても…と思いますが、
気にしないことにしましょうよ?
それより220さん、こちらもオプション冊子が届きましたよ。
迷いますねぇ〜。
228は私ですが、229は私じゃないです・・・
実際、値引きしてもらえるマンションと値引きしてもらえないマンションがあるみたいだけど、どう見抜けばいいのかわかりません。
229でも230でも誰でもいいから教えて。
頭悪くてすみません。
週刊ダイヤモンドとか週刊東洋経済を読んでもらえば、
わかると思いますが、
フォーサイトは、割安物件で載っていましたので、
値引きは、ほとんど考えられないと思います。
もし、6月新規発売であれば、今の値段より、300-500万円くらい
高いのでは・・・・・・
玄関にミラーをつける夢、私ももってます。オプション冊子をみていると、いろいろな誘惑にかられます。でも私には金銭的余裕がありません。建設工事途中での器具の設置に重点をおいたためです。
でも、まだ完成もしていないマンション・ビルの内装を、追い立てられるように、冊子で紹介される
ことは、可なりの抵抗感を感じます。ビジネス戦略としては些少の理解はするものの、30〜40代
の方々が住居者の中心になるフォーサイトの立場からして、入居後の選択の余地を希望したいのですが。如何でしょうか。入居予定の皆様のご意見を伺いたくおもいます。
意思決定は内覧会までですから、まだ決定までは半年以上あります。
それまで色々夢を膨らませたり、現実や予算と向き合って楽しく決めればよいのではないでしょうか?
直前にあの冊子が届いて明日までに決めろ!よりは余裕があってよいかと思います。
かなりの抵抗感を感じる必要はないかと思います。
それに、フォーサイトはそこそこの倍率ですから、
値引きしてでも買いたい人は、
たぶん、抽選であたる遡上にのりませんよ。
フォーサイトにしたいと思うならば、営業マンを
味方につけないとね。
245さんへ>
抽選が営業マンの心象で決まるわけないですよね。
でも、一生に何度かの買い物でしょう。
50万、100万がどうのこうのというより、
住みたいのか、どうかというのは、営業マンの方にも伝わると思いますよ。
何件かキャンセル住戸はでているようですが、
抽選にあたっても、キャンセルする人は、
もともと、フォーサイトには住みたくなかったのですよ。
244では、そんな意味をこめて言ったつもりです。
抽選は、厳正ですね。たまたま、あたりましたけれど。
7/17月・海の日・祝日ですが、工事やっていましたね。
共用棟の基礎工事も始まり、
マンション棟は3Fくらいまで白いタイルが見えてきました。
説明会も駐車場が一杯で予想以上でした。
第二期二次は、25戸ぐらいの販売予定でしょうか。
完売まであともう少し。
たしかにクリニックモール・自走式駐車場は魅力でしたが、
前面道路の拡張による騒音、排ガス
南側道路向かいの富士倉庫の将来どうなるか
一方住友は
シティテラスは高くて論外
パークスクエアは同じぐらいの値段で(やっぱ多少高いかな)
住環境が良い、大宮も使えるのでパークスクエアかな
と思ってきました。
両方検討していますが・・・。
パークスクエアの機械式駐車場、駐輪場が1戸2台はフォーサイトに劣ります。
またB棟からC棟が丸見えになる感じです(特に西側)。
そして、つぼ単価が20万円ほど高いものと思われます。
フォーサイトは南側の道路が気になりますが、それほど交通量が多くないと思っています。
また、日当たりは保障されるとおもいます。
以上の理由でフォーサイトにしようと思っています。