旧関東新築分譲マンション掲示板「パークホームズ武蔵小金井」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 貫井南町
  6. 武蔵小金井駅
  7. パークホームズ武蔵小金井
ヤー [更新日時] 2006-10-10 17:05:00

こちらの物件本日(10月1日)から登録受付始まったようですが、どうなんでしょう?明日あたり覗いてみようかと思うのですが、行かれたかたいらっしゃいますか?



こちらは過去スレです。
パークホームズ武蔵小金井フォレストフィールドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-01 18:34:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ武蔵小金井フォレストフィールド口コミ掲示板・評判

  1. 51 43

    >49さん
    私の決めては立地と値段です。基本的に国立と飯田橋に職場がある為、武蔵小金井と国分寺駅を自転車あるいは徒歩で両方の駅が使用できるのがいいです。今は国立に住んでいますがここの価格帯は日野、豊田の同ランク物件より同等か安い金額でした。結構物件みましたがここと張り合える物件はもう完売した三菱地所の柴崎の物件くらいでした。(抽選で落ちましたが)それと駐車場が高いとありましたが、今流行の駐車場が安い所又、無料の所は管理費や修繕費の積み立て計画がどうなるかが不安なので(ここは修繕費もスタートから結構高い為、将来の大規模修繕に備えている)又、水物は(池や噴水など)管理費がかかり5年後には・・・。私は極力将来のリスクを回避したかったものでここにしました。

  2. 52 匿名さん

    (^−^)にっこり

  3. 53 匿名さん

    ファミリー向けにしては、自転車置き場の数が少ないと思ってます。
    現状は申し込みが少なそうなことを行ってましたが、子供が大きくなると一世帯に1〜2では確実に不足。
    エレベーターの広さも大人向けの自転車を乗せるには狭いため、自転車置き場の増設→ 修繕費増加がありそうだなぁと勝手に思ってます。

    ただ、小金井駅は自転車をおける場所も少ないですし、朝の連雀通りは狭い歩道を歩いている人も多いので徒歩で移動すると割り切った方が良さそうですね。

  4. 54 匿名さん

    すごくびっくり。ゴールデンウイークにまた行きました。販売センターは混んでいました。初回にいったときは、私たちももう一組でしたが、別に予約もせずにいったら、6.7組はいたようです。エーっ感じでした。以外に人気あるのね。なんて思って目当てのところが売却済になっていて、仕方なく別の部屋に・・・どっちにしようかと思っていたので、売れたんならと
    二度三度行かないとわからないものですね。

  5. 55 匿名さん

    連雀通りのように狭くて車通りのそこそこ多い道路はあまり自転車で
    走らない方がいいと思う。
    危ないですよ。

  6. 56 匿名さん

    内覧会の案内がきました!いよいよかとワクワクしてます。
    後どれくらい売れ残ってるのか気になる。
    それにしてもfor you の営業さんって感じがいいな〜。
    入居後もあんな感じだったらいいな〜とか思う。

  7. 57 匿名さん

    >56
    >後どれくらい売れ残ってるのか気になる。

    24戸です。
    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4035001/outline.html

  8. 58 匿名さん

    >57

    2戸売れたようです。おめでとうございます!

  9. 59 匿名さん

    後2ヶ月。完売は無理かな〜。
    だけど、友人が購入したここからそう近くはない駅の某マンションは入居が2週間前から始まってるけど、2階,3階はほぼ全戸売れ残ってるらしい。いろんな社会事情でちょっとデベは価格強気過ぎな感じがする。ちなみにそのマンションは68平米3,600が3,000に即値下げしたらしいし。(立川の某マンション)

  10. 60 匿名さん

    近くはない→遠くはないの間違いでした

  11. 61 匿名さん

    >>57
    残り13戸になってますね。自分が先週契約したときには
    もっと残りは少なかった気もしますが。
    全142戸で9割超売れたのならいい感じではないかと。

  12. 62 匿名さん

    それは抽選方式だけじゃない?
    先着順のは23戸あるみたいですよ。

  13. 63 匿名さん

    じゃーここの物件完成2ヶ月前なのにまだ36戸はあるということ?私はこの物件3ヶ月なやんでやっとかいました。その間何回もその都度価格表もらいました。じゃー三井不動産に嘘をつかれたの?あっ、フォーユーの人もいた。どうなんでしょう?こういうことよくあるんですかね?そういう話聞いたことはあるけど・・・・。三井不動産も・・・・・。そこらへんは他と違うと思っていたいけど。

  14. 64 匿名さん

    >>63
    住宅情報ナビとかは更新してないっぽいので
    空きはもっと少ないんじゃ?
    まあ、それより自分が考えて買ったのなら
    他に住人がいようがいまいがいいじゃないですか。
    むしろ人がいない方が静かでいいよw

  15. 65 匿名さん

    多分yahooと住宅ナビの更新のちがいでしょ。61さんはyahooを見て62さんはナビの方を見ただけじゃないの?私もMR行ってきたけど36戸なんて残ってなかったよ。勘違いだったら悪いんだけど63さんは購入者じゃないですよね?文面に悪意じみたものを感じたもので。私は悩みに悩んで購入を決めましたが、購入を決めた人がこういうちゃかした文面を自分のマンションの提示板で書くのは私には考えられない。

  16. 66 匿名さん

    私は購入者です。63さん、65さんのやりとりの中で実際よくあることらしいですよ。不動産の営業の友達が言ってました。実際「あおり」っていうみたい。数が少ない価格表をみせて、はやい答えを貰うことはあるみたい。大手でも関係ないっていってました。毎日ホームページを見て、私もおかしいなーとおもい、今書き込みしてます。今最終期をやっていて13戸のしょうかいですよね?57さん、58さんの書き込みのとき確かに先着順で22戸ってでてましたよ。一気にそんなになくなるはずないし、そうであればもう完売してます。だから多少更新がおくれていても30戸ぐらいはあるのかなー。しんぱいなら皆さんで直接聞いてみたら?真実を教えてくれるかわからないけど。勇気のある人聞いてみてください。

  17. 67 匿名さん

     価格表では仮押さえした物件も線が引かれるので、それをキャンセルしたり、予定していたローンが通らないから購入をやめるという場合は、残戸数が上がることになります。
     GW中、営業の人に「キャンセルされるかもしれない部屋はどこですか?」と聞くと、ここはたぶん無理だろうとかを6,7戸に対して迷ってから可能性のありそうな部屋を教えてくれたので、それぐらいの仮予約があると思ったほうが良いと思いますね。

    まぁ、販売の人も引き渡し後にも西の物件が多少残りそう = 入居後にも、エントランス等をつかって販売活動ある旨も言ってましたが、売れ残っても賃貸にはしない予定だそうです。

  18. 68 匿名さん

    残り13戸で審査待ち数戸だってさ

  19. 69 匿名さん

    住宅情報ナビも更新されてた・・・・
    だけどLDと隣接してる部屋をぶち抜く間取りだと売れると思うんだけどな〜
    引っ越した後のマンション前ののぼりはさけたいよ。
    大体いまのマンションって平均竣工までにどのくらい売れてるんだろう?

  20. 70 匿名さん

    実際、住んでみないと騒音、台風時の影響とかは分からないし、部屋の防音もどの位かも分からない。言えることは、敷地いっぱいでゆとりがなく、連雀通りと歩道が狭くバスの本数も少ない事。
    それでも住みたい人は住んで、自治会、子供会に加入して楽しく暮らせばいいんだよ!

  21. 71 匿名さん

    台風時の影響は、坂の上だから結構南風はきついです。
    雨に関しては、建築の時にめちゃくちゃなヘマしてなければ"はけ"の上のため、水がたまることはほとんどありません。
    建物の被害よりも、中央線の停止による被害が大きいことが予想されます。

    駅までの交通ですが、バスを利用してもバスの降り場から小金井駅の乗り場まで距離歩きますから、
    朝だと4,5分ぐらいしか短縮しないのではないでしょうか?
    以前あそこら辺に住んでいた時にはバスはほとんどつかわなかったもので。

    連雀通りを工業工業のところまでいって、裏道に入り旧公会堂付近をとおって大回りして南口をつかうか、線路を越えて駅の北口までまっすぐ歩くというルートが考えられます。

  22. 72 匿名さん

    70って反対している近隣住民?なにか恨みに思ってるのか購入者やマンション関係者に対して
    不快に思う内容、文脈を書いてる人がパラパラ居ますね。契約したのでここ初めてのぞきまし
    たがマンションに対して悪い事の方が書き込みが多いね。相場考えるといいマンションだとは
    思うけどな〜。

  23. 73 匿名さん

    70です。65さんの内容を見て書いただけ。購入者じゃないですよね!・・・
    ここは、情報交換の場。人それぞれ考えや意見が違うのに読んでいて不快に思う内容がたまにあるね。購入した!しない!それも訪れた人決断した人の自由。マンション付近は変わらないけど、住みたい人は、一生ものの買い物をして住みたい!引っ越して良かったと思いたいんだよ!だから住みたい人は・・・と書いただけ。言葉が足りなかったね!残念ながら、近隣住民でもないし、72さんが思ってるような恨みはないよ。


  24. 74 匿名さん

    70さんの書き込みに特に悪意があるとは思いませんけどね。
    思っていることを率直に書いているだけでは?
    線路沿いであり、騒音がどの程度あるのかは実際問題として気になる
    ことだと思うし、連雀通りが狭くて歩きにくい道であるのも事実ですしね。
    立地がいまいちなことから検討しやすい価格になっているのかなとも思いますし。
    良い点、悪い点をいろいろ検討するためにこの掲示板があるのだと思います。

  25. 75 匿名さん

    意見が人それぞれってのは同意ですね。
    ただし70さんの意見は悪意が無いと言うには偏り過ぎとは思います。
    普通はメリットとデメリットを両方挙げるもんじゃないかな。
    たまたま土地の仕入れが安かったことから来る破格の坪単価、この
    ご時勢からは比較的安心できるデベ…等々、検討の対象はいろいろですよね。
    それらを分析した上で私は買いませんけどってのなら誰も不快に思わないよ。
    >>70さん
    >引っ越して良かったと思いたいんだよ!
    70のあなたの書き込みを見てそう思える人が何人いますかね(笑)
    現時点で言えることがマイナス面だけじゃ誰も買ってよかったなんて思わない。
    言葉足らずという問題じゃないと思いますよ。

  26. 76 匿名さん

    まあ70さんと71さんの文章の違いみたいなもんだね。高い買い物している人たちは短所的な事には相当ネガティブになっていて,購入者は高額な出費をする分,長所短所かなり調べてるし,買ったものに対して安心したいからこういう提示板に来て購入者や地域に住んでる人と情報交換しながら楽しみに入居を待つ。だから誰でもわかってるような事をループして短所だけの書き込みを続けるとそりゃ不快に思うと思うよ。騒音・道の狭さ・徒歩14分こんな情報は見てわかる情報なんだから。南側の方を買ったけど線路気にならないし日当たりいいし俺は言う事無いけどね。安いし。

  27. 77 71

    私は購入者ですから、当然買って良かったと思いたくなる方向にバイアスはかかってますね。
    逆に70さんの書き込みには、自分が購入しなかったことを正当化するバイアスがかかっているとみました。

    たしかに、
    ・15分程度の徒歩が苦痛な方
    ・騒音に神経質な方
    には、向かない物件ですよね。

    騒音については内装工事だったの北側棟の部屋に入ったときに感じたことを書いておきます。

     1.玄関の外だと、やっぱり電車の音はする。
      会話が聞こえないというレベルではないが、ちと邪魔。
      踏切の音はならなかっただけなのかもしれませんが意識にのこってないです。
     2.玄関の扉を閉めても、電車が通るのはわかる(玄関・南の窓閉)
      TVつけてたり、家事していると意識はするけど邪魔にならないレベルだと思う
     3.玄関脇の部屋は、扉と窓をしめると結構静か。
      やっぱり防音といっても音が聞こえます。
      ただ、慣れるとこの程度の音なら意識しなくなりそう。
     4.南側の部屋で窓を閉めると、ほとんど気にならない。
      図書館なみの静かさになってるんじゃない?
     5.南側の窓をあけると、連雀通りの車の音と電車の音が南から入ってくる
      一緒につれていった子供の走り回る足音のほうが目立ちました・・・。
     6.フローリングの部屋で床を蹴飛ばしたけど、2重床のせいか軽い音に聞こえる。
      子供がどったんばったんしたら響くけど、ちょっと乱暴に歩くぐらいなら電車の音より小さいかなと甘い期待。
     7.隣との壁もとりあえずノックしてみたけど、音の伝わり方までは分かりませんでした。

    気になるなら、部屋にいれてもらって確認されるのが一番だとおもいますけどね。

    とはいえ、すでに決断してしまった自分にとっては↑のことは些細なこと。
    情報交換としては、近所のおすすめの店とかのほうがよっぽど気になります(笑)。

  28. 78 匿名さん

    私も購入者で主に通勤は国分寺なのですが再開発でどうかはわかりませんが、レンタルビデオが付近に無いですね。今はネット宅配で会員になって郵送レンタルにしようか迷ってます。それと私は以前北が大きな幹線道路、リビング側の南が線路沿いという最凶の賃貸に住んでましたがリビングに居る時でも電車の音は気になりませんでした。むしろ逆側の道路の音は慣れませんでした。

  29. 79 匿名さん

    >78
    京王ストアの向かいに「TSUTAYA」がありますよ。

  30. 80 匿名さん

    TSUTAYAって歩いたらどれくらいかかるの?後は生協や新聞屋とかって理事会で決めると思うけど玄関前に配達するようにするのかな〜。セキュリティー考えたら微妙だよね。

  31. 81 匿名さん

    >80
    TSUTAYAは歩いたら20分くらいかかるんじゃないでしょうかねえ。
    車か自転車で行かれるのが良いと思われます。

  32. 82 匿名さん

    国分寺の南口にもレンタルビデオないよね。誰か作ってくれ!!!

  33. 83 匿名さん

    70って65に向けて言ってるって書いてあるけど会話が成立してないね。63=70なのは分かったけど63は購入者に化けてここの購入者煽ってるよね。あとやけに(!)使いすぎ。今流行ってんの?

  34. 84 匿名さん

    さっきヤフーのサイト見たら情報が消えてましたが完売したんでしょうか?住宅情報ナビでも受付終了みたいに書いてあったんですけど。どうなんでしょう?

  35. 85 匿名さん

    いつのまにか売れ残り数増えてますヨ。
    大丈夫か?!

    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4035001/outline.html

  36. 86 匿名さん

    MRだけで買うと実際とのギャップのせいでキャンセルが
    出るもんだと営業さんが言ってたけどね。
    ま、俺は実際の部屋に入ってみて決めたから全く後悔はないw

  37. 87 匿名さん

    私も購入者です。やはり決め手は場所と値段ですかね〜。
    うちは子供もいないので、広さは十分と思っています。
    オプション会行きましたが色々と値段高いですね^^;
    ネットでもっと安くならないかと思い色々と探しています。
    特にフロアマニキュア見積もりだしたらびっくりしました。
    ちなみにうちはレンタルビデオは以前駅からちょっと小道に入ったところに通っていましたが、(南口のバス停に向かう途中の所)今はTSUTAYADIDCASの会員になり郵送でやりとりしています。主人が会員なので詳しくは知らないのですが、返却するとまた新しいのを借りれる仕組みになっているそうです。延滞料がかからないので、私も含め忘れっぽい方にはオススメです。

  38. 88 匿名さん

    いよいよ内覧会ですね。楽しみです。
    先日建物の中は見てきましたが、ほんとにパンフレット通りです。
    グレード感も思った以上です。早く住みたいなあ。
    でも入居は7月の引越しは混雑するというので、8月に入った平日にしました。
    入居にあわせて、大型液晶テレビを買いました。ワールドカップを見たかったのですが、それより入居してビール飲みながら、大型テレビを見るという主人の夢を優先しました。
    まあ、ボーナス払いが出来なかったのもあるのですが・・・
    エントランスも昨日見に行ったら完成してましたね。

  39. 89 匿名さん

    内覧会とても心配でしたから、他の三井のマンションの内覧会の掲示板も見ましたが、問題はなかったようです。

  40. 90 匿名さん

    内覧会行ってきました。内装の感想はトイレやガスレンジは安っぽかった。後お風呂は1460の割にちょっと狭いとおもいました。まあこれらの事は内装なので変えられますので問題は無いと思います。壁紙も地味なので我が家では玄関とリビングはエコカラットを考えてます。ただ共有部分に関しては思ったより明るい感じでなかなかいいですね。線路も近いのでどうかと思ってましたが全然音は聞こえず圧迫感もありませんでした。総勢6人(ゼネコン内装関係者)で色々見ましたが全員合格点の感想でしたね。営業さんの対応も良かったです。ただ引っ越しの幹事会社の営業さんが色々問題あったのでその事を三井の営業さんに報告しました。後日対応してくれるそうです。皆さんはやっぱりサカイで頼むのでしょうか?あまりいい噂聞かないのと私の家は引っ越しと同時に結婚する為私の引っ越しは1Rで2トンの車でも大きいくらいですが10万の見積もりが来てそれは高いな〜ト思っています。他は4万くらいが一般でした。

  41. 91 匿名さん

    うちも内覧会おわりました。
    指摘事項は一点ありましたが、その場で調整して済む範囲。問題ありませんでした。

    引っ越しは、そのままサカイさんにお願いして処分費込みで約16万。
    子供がいる分家具が多いことを足しても、車で1時間以内と条件ならば、もうちょい値切れる価格かなとも思いますが、交渉現場にいなかったのでしかたがないなと。

    値切りが効くとも聞きますので、他社の見積もりをサカイさんに見せてはいかがでしょ?

  42. 92 90

    91さん>そうですね。値切ってみます。ちなみに我が家は指摘事項40カ所くらいでした。
    壁の経師のほんの少しの凹凸やフローリングの少しの傷などわずかな細かい事でしたが
    三井の担当の方も施工業者さんも嫌な顔一切せず対応してくれました。他のスレッドでオリック○
    などのデベの対応など見ていたので心配でしたがさすが三井なんでしょうね。

  43. 93 匿名さん

    検討者です。西向きのブリーズコート検討してます。購入者の方いますか?目の前の建材置き場きになりませんか?騒音とか将来的に何か立ちそうで・・・・。教えてください。

  44. 94 匿名さん

    >>93
    将来のことは分からないけど、騒音はそれほどでもないと思いますよ。
    残っている部屋の中では、209号室・310号室は価格・条件ともに悪くないと感じますけどね。

  45. 95 匿名さん

    検討者です。
    先日現地を見に行ってきました。感想は「まさかこんなに良いなんて!」でした。
    今まで新築マンションは予算の都合で3件ほど見ただけ(しかも検討するのではなく、「新築ってこんな感じ」を見るためでした。)、中古で10件ほど見ました。

    駅からの距離は・・・歩いて15分くらいは、自分には遠いです。
    でもバス停がすぐそこで、しかも170円だった!(いつも使うバスは210円。)
    自転車置き場に困りそうだな、という印象は受けましたが、今乗っているのは折りたたみなので
    玄関まで持っていってもいいかなと思っています。
    駐車場は後ろの方で「高い」と書いてあったような気がしますが、武蔵野あたりは駅から5分程度の月極のところで23000円と言われました。なので、「安い」とは言いませんが、高くないんじゃないかと思っています。
    4部屋見せていただきましたが、外の音は全然気になりませんでした。
    窓を開ければそれはうるさく感じるでしょうが、ここら辺の駅周辺の物件ではあたりまえだと思います。夜は戸締りして寝るわけだし、あまり気にしてません。
    音に関してはもちろん、他のことでも個人差はあるでしょうが、現在検討中の方の参考に少しでもなれば・・・

    ただ気になったのが、反対運動で・・・営業の方に伺ったら「ほとんどが解決に向かっていて、これからも話し合いはしていく予定です」のようなことを言われました。
    営業の人だから「大方解決」って、そりゃ言うよね、と思ったんですが、前の方で同じように書いてあったのを見て、少し安心しました。

    三鷹・武蔵野の新築マンションは間取りが奇抜すぎたり収納が小さかったりで、それに5000万は出せません!という感じでした。(うちの価値観です、買った方ごめんなさい。)
    それに引き換え、この物件はごく一般的な間取りで安心して暮らせる印象を受けました。

    長々とすみません、残り何戸かも、良い人に入っていただけたら嬉しいです。
    (まだローンなど通してないので「検討者」と書きましたが、できたら買いたいと思っています。)

  46. 96 匿名さん

    >>95
    購入者です。おいでませ。
    自分も駅からの距離はネックでしたけど、まあ理想を言ってもキリが無いのと
    95さんと同様、5000万近くなるとちょっとな〜ということもあったんで結局
    決めました。ただ、内覧会以来行ってませんが、まだ反対運動のノボリは
    立ってるんですか?「解決に向かってる」というのは自分が検討していた
    5月頭くらいでも同じコトを言ってました。
    別に危害はないんでしょうが、あれを見ながら通勤するのかと思うと何か
    腹立たしいものがあります。引渡し以後、解決してないようなら営業に
    文句言ってやろうかと思いますね。

  47. 97 匿名さん

    >96さん
    95です。
    お買いになったんですね。こちらも明日、仮の書類が出せそうです。
    先日行った時にはマンション右手の3件くらい、大きく反対旗を掲げていました。
    でも、その方々は「悪い人」なわけではなく、ただ自宅のすぐ横に大きなマンションができて不安なのだろうと思います。
    あちらの肩を持つわけではないんですが、例えば自分が同じ境遇だったら同じように反対するんだと思うんです。なので、もう建ってしまったマンションで、なおかつご購入の方も多くいるわけですから、今後お互いがマナーを守って暮らすより他ないと思うんです。
    (でもあの旗は本当に気分が悪いですよね・・・)

    入居が始まり、「害の少なさ」に気づいたら片付けてくれることを祈ります。(もう入居する気分でいます。笑)
    あの旗があるおかげで逆にギクシャク・・・というのもおかしな話ですからね。

  48. 98 匿名さん

    >>95さん
    96です。自分も旗を出してる人が悪いとは思いません。
    ただ、そういうトラブルはしっかり解決しておくのが売主の義務だと
    思うんですよね。営業の人も、「結局は金で解決するしかない」と
    言ってましたが、だったらサクサク払うもの払って解決しなきゃ。
    金額の折り合いが付かないのかもしれませんが、少なくとも我々購入者
    が不快な思いをするいわれは無いわけですから、「大」三井がケチケチ
    するなと思ってしまいます(笑)

  49. 99 匿名さん

    結局金なんだよね。だって高層階の横の家なら反対するのも分かるけど他の家なんか日照も
    影響なさそうな感じだし。大体,4階だてのマンションなんてあそこ建築法に違反してるし、
    そういう輩が反対してるのはちょっとね。私的にはお金なんて一銭も払わなくていいんじゃ
    ないと思う。

  50. 100 匿名さん

    購入を真面目に考えてます、購入した方にタブーな質問なのですが、
    このマンションは値引きは一切できないのでしょうか?
    担当の方に言われました、知り合い数人がマンション買ったとき
    一番少ない値引きのもので80万円分の金券、多い者だと200万円の値引きしてくれた
    というので。
    そもそもお買い得価格のためできないのでしょうか?
    欲張りしすぎでしょうか?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸