東西線南砂町徒歩19分。236戸の大規模マンションで、
平成17年7月竣工予定のマンションです。
売主は,有楽土地。設計施工は、長谷工。
管理会社は、大成サービスです。
このまえ、モデルルームを見学してきました。
購入を検討したいので、周辺情報、関連業者についてなど、
是非情報交換させてください。
こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ砂町水辺公園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-06-20 17:50:00
東西線南砂町徒歩19分。236戸の大規模マンションで、
平成17年7月竣工予定のマンションです。
売主は,有楽土地。設計施工は、長谷工。
管理会社は、大成サービスです。
このまえ、モデルルームを見学してきました。
購入を検討したいので、周辺情報、関連業者についてなど、
是非情報交換させてください。
[スレ作成日時]2004-06-20 17:50:00
住宅性能評価の[設計]、[建築]共に(株)都市居住評価センター(ユーイック)ですね。
確認済書と検査書は日本ERIです。
不安だ
寒くなってきました。皆さんのお宅の結露とかは、いかがですか。
防止シート張った方がいいかと考えています。
断熱シート?ですか、クッションシートみたいなのは効果あるのでしょうか。
うちは、結露が全くしません。
窓ガラスに断熱シートをオプションで頼んで良かったと思ってます。
つか、ペアガラスならそんなもん貼らなくてもふつーに結露しませんけど。
家も、断熱シートを貼りました。
が、説明で、10年しか持たないって言われたのが気になっています。
洗面所の床が線状に浮き上がってきました(泣)
直してくれるもんなのでしょうか?
結露は、窓ガラスも凄いですが、うちは、玄関のドアの鍵の周囲にできます。
下まで垂れて、拭かなかったり、部屋の窓を開けないと午前中一杯はそのままですね。
この前の3ヶ月点検の時に、業者の人に言ったのですが
「マンションは気密性が高いから仕方ない」と言われました。
皆さんのお宅では、ドアに結露はありませんか?
いやぁ、、、うちは全然無いですね。。。
一応24時間換気は、常につけっぱなしですが
窓開け等の換気もさほど意識的におこなっているわけではないです、、、
暖房や、他の部屋(キッチン・お風呂)の換気具合によっても変わってくるんでしょうかね。
結露はまったく発生しません。
室内、乾燥しきっています(畳も乾燥しすぎて縮みました)。
24時間換気と外気取り入れ口(丸い筒)を2箇所開けています。
>>290
ドアに結露???
ありえない。
24時間換気の各部屋の吸気口が詰まっていませんか?っていうか機能してますか?
お風呂は終わった後に換気モードにしてますか?
蒸気のでる料理のとき換気扇を回してますか?
でも、部屋を暖めすぎると、結露はでそうですけど。
エアコンとがガンガンつけてるんですか。
低層階ですか高層階ですか?
暖房器具は何をお使いでしょうか?
ガス・石油等等を使用していると燃焼時水分を発生します。
エアコンだと加湿器が欲しくなるくらい「からから」です。
24時間換気が有効みたいですね。
うちもつけっぱなしなんですが、お風呂後の換気を10分くらいで設定していました。
断熱シートも入居の時に考えたんですが、つけてません。
今後考えることにします。
オーベルはペアガラス、じゃないですよね?
290さんはどうしたの?
参考のために教えて下さい、生活環境によるものなのか、それとも他に原因があるかもしれないし。
結露ですが、加湿器をつけるととたんにバスタオルがびっちょになるほど、窓に結露がでます。
換気は24時間換気はもちろん、調理をするときは換気扇をつけますし、お風呂の後は2時間は換気します。
暖房器具は今のところエアコンのみですが、エアコンだけだと部屋がカラカラになり、鼻ものども痛いほどなので、加湿器をつけてます。
でも加湿器をつけると結露が………。
ちなみに窓にオプションでシートは貼りました。
子供の足音って案外響くね。
加湿器、購入を考えているのですが、結露するのかー。エアコンからからになりますもんね。
入居時の説明でも「遅いですよ」とは言われましたが、ほんとお湯が出るのが遅い。
お湯が出るまでに顔洗い終わる、しかも氷のようにつめたい水で(笑・・)
家は加湿器、使用していますが、結露は全くと言ってもいいほど、気になりません。
使わないと、エアコンでカラカラに乾燥しちゃうので、使用しています。
ちなみに窓フィルムは貼っています。
階数や、場所によって、何かの通り道の所で結露が発生するのではないでしょうか?
家や、両隣も問題ないみたいですよ!
みなさま、本当にありがとうございます。
去年まで「オーベルグランディオ砂町水辺公園」の広告担当
をしていたものです。
こうやって、入居されている方のお声を聞けることは、すごく
ありがたいです。この物件の広告を担当していたことを、誇りに思います。
残念ながら、諸般の事情により、この会社を退職してしまいましたが、
このようなお声を聞くことができ、本当に幸せです。
販売前の開発会議では、「ケンケンガクガク」と媒体計画や販売手法
を議論していた頃が、とてもなつかしく思います。
換気扇から最近、笛のような音がします。掃除はしてますが、しかたないんですかね?
気になってなかなか寝付けません。
換気扇の目の前にいるといつもの音がするんですが、別の部屋に行くと笛のような音に変わってます。
どなたか理由わかります?
風の音でしょ?
302です。
風の音では無いのです。換気扇を一時停止したり、何度も実験しましたから・・!
多分お風呂から外に抜けてる道で音がしてる気がする。
皆さんいかがですか??
うちは特に換気系の音は気にならないですね・・・。(ちなみに南向きの住戸です)
部屋の間取りによって、換気口の場所が違いますよね?
ポーチの上にある間取りもあるし、ベランダにある間取りもある。他にもあるんですかね?
ちなみに302さんはどのパターンですか?
302です。家は道路側住居で換気口はポーチですね。
だからかな??
冬は寒くて家中締め切ってるから、夜 妙に静かなんですよ〜だから気になって!
夏はエアコンつけないで窓開けてたから気が付かなかったのかも
謎ですが毎日家中あちこち探ってるので、本当の原因が分かるかも。
No.259 オーベルグランディオ砂町水辺公園(1) by eマンションシスオペ
住民版
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=259&disp=1
末広商店街の良い所を誰か教えてください。
めったに行かないのですが、今日通りすぎたら水曜定休が多かったのか
全然お店が開いてなかったですよ・・・
レグさん、これは剥げてきて黒くなってしまったものなんでしょうか?
そうだとおもいます。
さすがに、最初からだと、気がつくと思うので
ただ、掃除とかではがれたものではありません。
コーキングが剥がれて(?)、壁とキッチンの隙間が見えてしまっている状態です。
今日も先日行われた3ヶ月点検の方達が来ていますよね!
(この間で終わらなかった所などを補修?に来ているみたいです)
明日もやっているみたいなので、もしレグさんがこのレスを見れる時間に電話がつながるならば、
長谷工さんに訪ねてみてはいかがですか?
ちなみにうちは柱と壁の間に隙間ができてしまい、直していただきました。
314さん、ありがとうございます。
早速、連絡してみます。
初めまして。レグさんのと家も同じになりました。長谷工さんに頼んで埋めてもらいましたよ。
ところで、皆さんに質問なのですが、小さい羽のある虫がいませんか?
去年の9月くらいにベランダに大量の虫の死骸があって、こっそり両隣を見るとやはり大量に死骸が
ありました。捨てても、捨てても次の日にはたくさん・・・。
最近、暖かくなったせいか2,3匹みかけました。
今年もかと思うとぞっとしています。
何故、こんなにいるのでしょうか?川が近いから?皆さんのお宅はどうでしたか?
コバエじゃないですかね。
家も見ました。
上階の家は犬を飼っていてベランダに何かを出していて
すごい数のコバエが飛んでました。
多分、コバエだと思います。317さんのお宅にもいたんですね・・・。
我家の両隣とも大量の死骸があったので、多分、個々のお宅が理由ではないのではないかと思って・・・。
テレビで建材の中に卵が入っていて孵化するというのを見たことがあったので
もし、あちこちのお宅でも見られるようなら、その可能性もあるのではないかと不安になってます。
最近、自転車置き場の入り口に衝突防止用に鏡がつきましたが、
あれって意味ないですよね。
以前やっていたアンケートで自転車置き場の入り口に危険なので鏡をつけるよう
要望を出したのですが、あれでは危険のままだと思います。
皆さんはどう思いますか?
私は自転車置き場付近では自転車から降りて押してます。めんどうですが
なので万が一ぶつけられたら訴えますよ。皆さんもそれでいいんじゃないですか?
初めまして。家も旦那が最近、小さい虫を何度かベランダ近くで見ると言ってました。家は、川側に向いている方です。
放って置いて大丈夫なんでしょうか??怖いですね。。。
自転車置き場の鏡の件なのですが、取り付けているときに「こんなので、意味ないですよね?!」
と業者の方に聞いてみたら、『取り付けれる場所に対してのサイズがこれでいっぱい×2なんですよ!』
と言われました… 何か他に方法があるのでは‥ これってどこに伝えたら、要望が届くんでしょうか?
うちは南向きの部屋ですが、今月に入ってから小さい虫に遭遇するようになりました。
クローバーの鉢植えをもらったので、それについてきたのだとばかり思っていましたが、
そうではなさそうですね。
なにか対策を考えないといけないと思っています。何かなさった方がいらしたら教えてくださいませ。
裏口のドア(駐車場側)が開いてるときが、過去3回ほどありました。
あのドアはある程度は自分の重さで閉まりますが、
ある一定の力(勢い?)のとき、カチッと閉まらないことがあるんです。
24時間警備で見回って頂いてはいると思うんですが、
ちょっと気になります(私の場合、特に帰宅が遅いんで)。
皆さんで気を付けていきましょう。
虫は気づかなかったです。
まあほとんど窓を開けないし、ベランダに出ないので気づいてないだけかも知れません。
ところで、お掃除、各戸のポーチまでしてくれるんですね。すごい!それともふつうか?
裏口ドアは、閉まらないことがあるなんて知りませんでした。気をつけます。
裏口の話ですが、マンション内から出る時に鍵を回さないと開かないのは、
ちょっと不便な気がします。(慣れかもしれませんが・・・)
郵便ポスト側や正面入り口扉は、中から外は、必要ないので余計感じてし
まいます。
ここで、書く内容ではなかったら、すみません。
すぐ近くのセブンイレブンは店員が最低!最悪!
私も7よく行くんですけど、店員さんがみんな清潔感が無いなと思います。
あと、この間は中年の店員さんが大きい声で「眠いな〜」と言ってましたよ。
数人お客さん居たのに・・・
コンビ二全般というか、この辺りの人は接客がひどいですね〜。とても東京にいるとは思えない…。
工事の騒音がウルサイですね。道路の騒音を減少するとか紙に載ってましたが、どれくらい軽減するのでしょうか?そんな事より排気ガスを吸収してくれる道路とか発明してほしいものです。
ベランダでガーデニングをしている方にお聞きしたいのですが、虫対策って何かしていますか?家もベランダを少し賑やかにしたいんですけど、虫が苦手で、カラスが来ないかとか色々心配なんです。初心者だから教えて欲しいのですが。今まで全ての植物を枯らしてきた私に優しいアドバイスを下さい。m(_ _)m