東西線南砂町徒歩19分。236戸の大規模マンションで、
平成17年7月竣工予定のマンションです。
売主は,有楽土地。設計施工は、長谷工。
管理会社は、大成サービスです。
このまえ、モデルルームを見学してきました。
購入を検討したいので、周辺情報、関連業者についてなど、
是非情報交換させてください。
こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ砂町水辺公園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-06-20 17:50:00
東西線南砂町徒歩19分。236戸の大規模マンションで、
平成17年7月竣工予定のマンションです。
売主は,有楽土地。設計施工は、長谷工。
管理会社は、大成サービスです。
このまえ、モデルルームを見学してきました。
購入を検討したいので、周辺情報、関連業者についてなど、
是非情報交換させてください。
[スレ作成日時]2004-06-20 17:50:00
江東区のHPに
「平成18年度保育園4月入園の申込手続きについて」
があります。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5900/855.html
畳に隙間があるのはそもそも施工不良では?
本来,きっちり畳をはめ込まなければいけないスペースが広くて
一枚一枚の少しづつあった隙間がずれて顕著化したんじゃない。
賃貸でも畳に隙間ができるなんて聞いたことがない。
ずいぶん酷い工事をしているんだね。
NQN>◇<JQ>日本ERIが軟調——「姉歯」関与案件に耐震強度偽装の疑い
(12時50分、コード2419)大幅続落。後場に入り前日比3万4000円安の54万8000円まで下げ幅を広げている。姉歯建築設計事務所がマンションなどの構造計算書を偽造した問題で、きょう午前に「建築確認を行った物件で姉歯事務所が関与したものが16件あり、このうち数件は偽造の疑いが強い」と発表したことを受け、売りが加速している。
発表資料によると、16件のうち姉歯事務所が元請けとなっているのが3件、下請けが13件あった。元請けの3件については建築基準法で定める耐震基準を満たしていたが、下請けの13件を計算し直したところデータ改ざんが行われた疑念が強い物件が数件あったという。〔NQN〕
うちのマンションの住宅評価をした会社って日本ERIだったような
マンション大丈夫?
結露は、窓ガラスも凄いですが、うちは、玄関のドアの鍵の周囲にできます。
下まで垂れて、拭かなかったり、部屋の窓を開けないと午前中一杯はそのままですね。
この前の3ヶ月点検の時に、業者の人に言ったのですが
「マンションは気密性が高いから仕方ない」と言われました。
皆さんのお宅では、ドアに結露はありませんか?
いやぁ、、、うちは全然無いですね。。。
一応24時間換気は、常につけっぱなしですが
窓開け等の換気もさほど意識的におこなっているわけではないです、、、
暖房や、他の部屋(キッチン・お風呂)の換気具合によっても変わってくるんでしょうかね。
24時間換気が有効みたいですね。
うちもつけっぱなしなんですが、お風呂後の換気を10分くらいで設定していました。
断熱シートも入居の時に考えたんですが、つけてません。
今後考えることにします。
オーベルはペアガラス、じゃないですよね?
結露ですが、加湿器をつけるととたんにバスタオルがびっちょになるほど、窓に結露がでます。
換気は24時間換気はもちろん、調理をするときは換気扇をつけますし、お風呂の後は2時間は換気します。
暖房器具は今のところエアコンのみですが、エアコンだけだと部屋がカラカラになり、鼻ものども痛いほどなので、加湿器をつけてます。
でも加湿器をつけると結露が………。
ちなみに窓にオプションでシートは貼りました。
加湿器、購入を考えているのですが、結露するのかー。エアコンからからになりますもんね。
入居時の説明でも「遅いですよ」とは言われましたが、ほんとお湯が出るのが遅い。
お湯が出るまでに顔洗い終わる、しかも氷のようにつめたい水で(笑・・)
家は加湿器、使用していますが、結露は全くと言ってもいいほど、気になりません。
使わないと、エアコンでカラカラに乾燥しちゃうので、使用しています。
ちなみに窓フィルムは貼っています。
階数や、場所によって、何かの通り道の所で結露が発生するのではないでしょうか?
家や、両隣も問題ないみたいですよ!
みなさま、本当にありがとうございます。
去年まで「オーベルグランディオ砂町水辺公園」の広告担当
をしていたものです。
こうやって、入居されている方のお声を聞けることは、すごく
ありがたいです。この物件の広告を担当していたことを、誇りに思います。
残念ながら、諸般の事情により、この会社を退職してしまいましたが、
このようなお声を聞くことができ、本当に幸せです。
販売前の開発会議では、「ケンケンガクガク」と媒体計画や販売手法
を議論していた頃が、とてもなつかしく思います。
換気扇から最近、笛のような音がします。掃除はしてますが、しかたないんですかね?
気になってなかなか寝付けません。
換気扇の目の前にいるといつもの音がするんですが、別の部屋に行くと笛のような音に変わってます。
どなたか理由わかります?
うちは特に換気系の音は気にならないですね・・・。(ちなみに南向きの住戸です)
部屋の間取りによって、換気口の場所が違いますよね?
ポーチの上にある間取りもあるし、ベランダにある間取りもある。他にもあるんですかね?
ちなみに302さんはどのパターンですか?
302です。家は道路側住居で換気口はポーチですね。
だからかな??
冬は寒くて家中締め切ってるから、夜 妙に静かなんですよ〜だから気になって!
夏はエアコンつけないで窓開けてたから気が付かなかったのかも
謎ですが毎日家中あちこち探ってるので、本当の原因が分かるかも。
No.259 オーベルグランディオ砂町水辺公園(1) by eマンションシスオペ
住民版
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=259&disp=1
そうだとおもいます。
さすがに、最初からだと、気がつくと思うので
ただ、掃除とかではがれたものではありません。
コーキングが剥がれて(?)、壁とキッチンの隙間が見えてしまっている状態です。
多分、コバエだと思います。317さんのお宅にもいたんですね・・・。
我家の両隣とも大量の死骸があったので、多分、個々のお宅が理由ではないのではないかと思って・・・。
テレビで建材の中に卵が入っていて孵化するというのを見たことがあったので
もし、あちこちのお宅でも見られるようなら、その可能性もあるのではないかと不安になってます。
最近、自転車置き場の入り口に衝突防止用に鏡がつきましたが、
あれって意味ないですよね。
以前やっていたアンケートで自転車置き場の入り口に危険なので鏡をつけるよう
要望を出したのですが、あれでは危険のままだと思います。
皆さんはどう思いますか?
自転車置き場の鏡の件なのですが、取り付けているときに「こんなので、意味ないですよね?!」
と業者の方に聞いてみたら、『取り付けれる場所に対してのサイズがこれでいっぱい×2なんですよ!』
と言われました… 何か他に方法があるのでは‥ これってどこに伝えたら、要望が届くんでしょうか?
うちは南向きの部屋ですが、今月に入ってから小さい虫に遭遇するようになりました。
クローバーの鉢植えをもらったので、それについてきたのだとばかり思っていましたが、
そうではなさそうですね。
なにか対策を考えないといけないと思っています。何かなさった方がいらしたら教えてくださいませ。
裏口のドア(駐車場側)が開いてるときが、過去3回ほどありました。
あのドアはある程度は自分の重さで閉まりますが、
ある一定の力(勢い?)のとき、カチッと閉まらないことがあるんです。
24時間警備で見回って頂いてはいると思うんですが、
ちょっと気になります(私の場合、特に帰宅が遅いんで)。
皆さんで気を付けていきましょう。
虫は気づかなかったです。
まあほとんど窓を開けないし、ベランダに出ないので気づいてないだけかも知れません。
ところで、お掃除、各戸のポーチまでしてくれるんですね。すごい!それともふつうか?
裏口ドアは、閉まらないことがあるなんて知りませんでした。気をつけます。
裏口の話ですが、マンション内から出る時に鍵を回さないと開かないのは、
ちょっと不便な気がします。(慣れかもしれませんが・・・)
郵便ポスト側や正面入り口扉は、中から外は、必要ないので余計感じてし
まいます。
ここで、書く内容ではなかったら、すみません。
ベランダでガーデニングをしている方にお聞きしたいのですが、虫対策って何かしていますか?家もベランダを少し賑やかにしたいんですけど、虫が苦手で、カラスが来ないかとか色々心配なんです。初心者だから教えて欲しいのですが。今まで全ての植物を枯らしてきた私に優しいアドバイスを下さい。m(_ _)m
ハーブ系の植物には虫除けの効果があるものが多いですよ♪
詳しくは花屋に相談してみたは如何でしょうか?
近所に良い花屋さんないですかね。花の種類が多い花屋よりも色々相談にのってくれるお花屋
さんがいいですね。
今日、ベランダに出たら何故か臭かった・・。
ペットショップの臭いのようでした。
うちのペットのトイレシート?と思い、くんくんかいでみましたが違う。
何だったのでしょう。夜にはわからなくなりました。
こんにちは。ガーデニングは難しいです!私は自然の事にめっぽう弱いんですが、先日ベランダに天道虫がいたので可愛いと思いながら空に飛ばしました・・・そして今日、虫の事を色々調べていたら、いつも可愛いと思っていた天道虫が子供?で羽がまだ無いらしいということと、天道虫が害虫を食べてくれる事を知りました!凄くへこんでます。あの天道虫くん飛べなかったんだ・・!!ごめんねー!常識を知らない事つくづく実感。
生協利用しています。
こちらに越してくる前から利用していたので、継続みたいな形ですね。(以前は千葉コープでしたが…。(^_^;))
利点は、やっぱり重たいものを持ってきてもらえることでしょうか。
お米や牛乳など、子供がいるとちょっと大変なので。(^-^;
あと、ひそかに生協の共済はお得だなと思っています。
困ることは、配達のときに不在だと発泡スチロール等を1週間保管しておかなくちゃいけないとこかな。
あともうひとつ困ることは、カタログ見てるとおいしそうで注文しすぎちゃうことですね。(笑)
有楽のオーベルシリーズは、エレベータのボタンが壊れやすいと、他のスレでも聞いたことあります。何回も繰り返すらしいです。
それとも、住人の質が共通してるのかなぁ、普通に押してる分には簡単には壊れないはずですけどね。
うちは加入していませんが、BSデジタルは見えてます。
地上波デジタルはみえませんが、10月からパススルーされるみたいです。待ち遠しいですね。
http://www.baynet.ne.jp/catv/about/digital.html
>こちらは見るためにはBaynetへ加入が必要なのですね〜。
ちょっと間違えているかもしれないので念のため・・・
CATV経由の周波数変換パススルー方式(450MHz)にも、直接受信にも対応している「CATVパススルー対応テレビ」をご購入ください。『CATVパススルー(UHF)対応』型では対応いたしません。
『CATVパススルー(全周波数変換パススルー)対応』型をご利用下さい。
詳しくは、販売店・製造メーカーもしくは当社までご相談ください
ベイネットからの抜粋です。
パススルーされるので『CATVパススルー(全周波数変換パススルー)対応』型のテレビ購入済、
または購入予定であればベイネットに加入する必要はありませんよ。
今すぐに地デジにしたいのなら加入しないとだめですが・・・・
345さん
ありがとうございます!
なるほど、、そーゆうことだったのですね;;
理解できました。
、、うちのTVは対応してるのか・・?
ちょっと調べてみます!
丁寧な回答ありがとうございました!!
うちもパチパチなってます。梅雨で湿気が出てきたからかもしれませんね。
内装屋の知人が、直貼り工法のフローリングの場合、季節の変わり目にミシミシ/バチバチ
いうのはある程度仕方がないと言ってました。
変に治すより、なじむまでほっといた方がいいって言ってた。
私も前からドスドスうるさくって何回か苦情を言いに行きましたが何度行っても留守で、変だなと思っていました。けど最近お隣かもしれない可能性が出てきて、とゆうのは友人が最上階に住んでるんですが隣の家のペットが走る音が聞こえてきて悩んでいたので隣からも音響くんだと知ったんです。そういえば隣さん玄関に居るとき、すでにウルサイ・・・!上階が居留守なのかも分からないし、気になります。うちはなるべくカーペットとかラグを敷いてるんですが、小さい子供が足を引っ掛けないようにと何も敷かない友人もいるし、音ってどこまで響いてるのか本当に分かりませんね。
すみません!ギシギシではないですね、バチバチですね。
騒音はマンションの造りにもよりますが、真上よりも真上の左右の方が音が響くそうですよ。
(前にすんでいたマンションでもありました、真上でなく上の左でした)
この前、2回に分けて雑誌を捨てにいったんですが、2回目に捨てに行ったとき、
1回目の雑誌の束が、崩されていました。
興味を持った雑誌を持っていくのは、さほど抵抗はないのですが、紐を解かれた
まんまっだたのは、ちょっと、がっかりしました。
昨年ビューラウンジから花火を見られた方いらっしゃいますか?私は昨年引越し前で見れなかったので今年は両親と一緒に見たいと思ってます。屋上からみるのと土手まで行くほうがいいのか教えていただきたいのですが、ちなみに土手も行った事がないので混雑ぶりが分かりません。どなたか情報宜しくおねがいいたします。
昨年ラウンジで見ました。混んでいるかと思っていましたが、東側の方は自宅から見えるんですよね! そんなに混んでいませんでしたが、一つのテーブルを囲んで食べ物を持ち込み(お酒もです)
している方達がちょっと嫌な雰囲気でした(-_-メ)
土手も結構人がいっぱいです。(時期が時期なので蚊も多いし…)
自宅で見れるのであれば一番!! そんな感じがしました。
358さんありがとうございます。
ラウンジは酒は駄目だけど飲食はオーケイなんですよね。
うちは下層階なのできっと見れないかなと思うのでラウンジに行こうと思います。
蚊も15階ならあまり飛んでなさそうだし・・どうかな?
とても楽しみになってきました。情報ありがとうございました。
最近思った事ですが、ここのマンションって地震や停電のときに自動的になる自家発電なるものとかってあるのでしょうか? これだけの世帯数が停電になると大変ですよね?
どこかに確認したいなあと思ったのですが、どこに聞いたらわからず、ここに書き込んでみました。
一ヶ月以上前、郵便ポストに一年点検のアナウンスがありました。
前回同様、事前に点検希望箇所を申告し、見てもらうような感じです。
申告書は、入居時にもらったアフターサービスの冊子についていたと思います。
但し、もう提出期限は過ぎてます。
確か、点検日って今日から明後日だったような。管理人さんに相談してみては如何でしょうか?
ちなみに我が家は、5カ所ぐらい見てもらう予定です。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
23区板(オーベルグランディオ砂町水辺公園)は下記になります。
NO366は以前に作成したのですが、使い勝手が悪く申し訳ありません。
https://www.e-mansion.co.jp/com/23ku/index.html#1