- 掲示板
東芝不動産のアリュール多摩川のモデルルームがオープンしましたね。
どんな感じなんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-02-05 21:26:00
東芝不動産のアリュール多摩川のモデルルームがオープンしましたね。
どんな感じなんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-02-05 21:26:00
モデルルーム見てきました!
環境はよさそうだし、徒歩9分はちょっと遠いかと思いましたが、
商店街を抜ける真っ直ぐでフラットな通りだったので住環境はいいのでは?
価格も東芝寮の跡地なので安いとのことですが、この辺の相場が良く分からないので
なんともいえません。
3Fから土手の人影がみえなくなるリバービューになるので、ちょっと上がってました。
70平米で4000万くらいでした。
ディスポーザーがないのが残念!
アリュール多摩川から徒歩3分位の所に住んでいる者です。
多摩川の川岸に住んでみた感想です。
良いところは・・
●眺めが素晴らしい(多摩川を眺めるだけで癒されます)
●自然を身近に感じることができる
●8月の花火大会を目の前で楽しめます
●多摩川図書館が近く便利
嫌なことは・・・
●風が強い(風の強い日は歩くの大変です。台風のときも怖いです)
●風向きによっては馬糞のにおいがする(競馬の練習場がある為)
●土ぼこりが舞う
●駅かの距離は結構ある(自転車がないとちょっと不便なところです)
●矢口渡の商店街はパッとしない(私は蒲田で買い物します)
●近所にスーパーやコンビに等がなにもない
それから,数ヶ月前まで,川岸に青いテントがいっぱいでしたが,
今は多摩川の護岸工事の為,全てのテントが撤去されました。
工事が終わったらどうなるのか,ちょっと気になります。
アリュール多摩川は,以外と国道が近いので,
その影響はどうなのかはわかりません。
03さん、価格の件、もう少し詳しく教えて頂けませんか?
70平米で4000万円くらいとのことですが、
何階くらいのことですか?やはり1、2階の最低ラインが4000万円?
この辺の相場が分からないのですが、3階以上の70平米は4500万円くらいするのですか?
06さん、情報提供どうもありがとうございます。とても参考になりました。
リバービューにとても惹かれます。素敵そうですね。
お買い物は多少不便そうですが、蒲田もそう遠くはないですし大丈夫かしら。
あと、準工業地域という点が気になりますが06さんのご意見を拝見する限り工業地域といった雰囲気ではないようですね。
安心しました。週末に現地を見に行ってこようと思います。
完売でしたね!
抽選はあまり人がいなかったですよ!
私は今週契約しますよ〜
多摩川沿いを一年かけて探してました。
中古も見ましたが新築買えちゃう値段だったり色々悩みました。
「南向き・多摩川沿い・駅まで10分以内」で私の条件に一致しました。
あの商店街がなんかいい雰囲気でのんびりした感じが好きです〜
うちも今週契約しますよ!
うちも多摩川沿いを1年かけて探してました。
食器洗い洗浄機が標準装備なのと、オール電化が魅力です。
21さん、22さん、修繕積み立てのプラン、どっちにします?
なんかまだ先の話なんですけど、今から待ちきれないですね〜。
私も多摩川沿いの暮らしに憧れて昨日モデルルームに行ってきました。
4階以上であれば、眺望、日当たりは最高の場所なので、気に入りました。
ただ、川の向かいに競走馬の練習場があることの匂いの心配と現地工事現場で地中から水をポンプでくみあげているような音がしていたので地盤について心配です。
今年の桜はだいたい散ってしまいましたね。マンション建設現場に桜の木が何本かありました。来年はベランダから花見できそうですね。近くのぶた公園では何組かの家族がお昼してたりブランコであそんでたり。ゲートボールの練習しているお年寄りもいたし、のどかでした。これからいい季節です。赤い鉄筋を吊るすクレーンなのでしょうか?2基建ってました。いよいよ本格的に建設かな?
競馬場(練習場)から漂ってくる馬糞の匂いは,風向きによって
気になる日とそうでない日があると思います。
多摩川は景色はすばらしいのですが,
風が強い日で雨が降ると,傘をさすことができない日もあります。
家にも案内きました〜^^郵送だけのやりとりは、ちょっと寂しい気もしますね^^;
家では魔法瓶浴槽にするかしないかで悩み中です。魔法瓶浴槽ってどうなんだろう?コストとか全然差がでるのかなぁ?
川原にある、資材置場のような小屋が気になります。住民票も出してあそこに住んでる方がいらっしゃるとか。まぁ、ビルが建つことは絶対ないけど、あの小屋もずっと有る、というのがひっかかってます。慣れれば気にならなくなるかなぁ。
私が質問した時は、営業の方は、「戦後すぐからあそこにあって、人も住んでるし住民票もとってるから、あれは仕方ないんですよ」と言ってました。どうしようもないけど、ホームレスみたいな事じゃないです、と。代替地の話は出ませんでした。それって誰が探して提供するんでしょうね??
はじめまして。私もこのマンションを注目しているのですが、現地を見に行ったときに気になりました。あの小屋。。
住民票を取って住んでるとは驚きです。でもずっと住んでいるってことは大雨でもあそこまでは大丈夫っていう目安になりますね!?
川原の小屋の件でわかった事、書いておきます。
建築業免許有り、営業している。倒産はしてない。(倒産したのは戦後すぐ、あそこを下請けに使っていた親会社。親会社が国から仕事を受けてた関係であそこを使ってたが、親会社倒産。そのままあの場所を使用)
住民登録は12人くらいしているらしい。
本社所在地もあの川原らしい。
川原の土地は国有地。
横の公園は都、大田区の管理。
国か都が、代替地を提示した事もあるが話はまとまらず。
大雨の時はあそこは浸水するそうです。
公園に、というのはあれが移転したらね、ってくらいの事のようです。
でも、私はまぁ仕方ないなぁー。って感じです。川原って何がしかあるもんですよね。
56です。57さん、ご返答ありがとうございました。スーパー堤防なるもの、アリュールの前付近では必要ないということなんですかね?
スーパー堤防対策をしてくれれば、「河川の小屋」もその時に一緒に撤去できるのに。。。なんて
ことを考えてしまいました。
たぶんスーパー堤防は、堤防の高さまで大量に土を盛って幅がスーパーに広い堤防にする、で、堤防の上にも建物建てる感じなので、アリュール付近では無理なのでは。下丸子あたりの、堤防とマンションの土地が同じ高さの所を見るとわかりますよー。
56です。46さん、詳しいご説明ありがとうございました。下丸子あたり、今度見てみますね。
そういえばアリュールから多摩川図書館のほうに向かって歩いていたら、土手の上がアスファルトになっていました。綺麗になるのは良いけど、犬の散歩を考えると土のほうが良かったな、なんて思います。。。
マンションの前の道路は夜はそんなに車は走ってませんが、昼は結構多いですね。前の道路もそうですが多摩川大橋の音がどれくらい影響あるか気になります。(夜とか結構響きます)
夏はよく交番の前あたりを暴走族が爆音たてて走っていきます。窓は全部、T1サッシと言ってました。
多摩川ですが、最近はあまりないですが私が知ってるところで一度だけあと3m位で土手を越えるというところまで水が来たことはあります。
あそこの小屋は多摩川があふれるたびにニュースになってますねー。
練習場、影響ないと思ってたんですが臭うときもあるんですね。
近くを通ったので現場を見に行ったらもう1階の床までできてて部屋の輪郭がわかりました。
でも前の道路との距離がすごく近いですね〜、風も強かったです。
前の小屋のまわり工事してました、何の工事なんですかね?
私も今日ついでがあったので見てきました。輪郭、わかりましたね。
風が強かったのと、風向きで、あ、これが競馬練習場のかほり…ってのが体感できました。でもやっぱり多摩川は気持ちいいですね。
工事は船着場工事の一環かなー。
うちも完売とオプション販売会を予定よりはやく7月にやるという連絡がきました。その後、MRは壊すとも言ってました。後はしっかり造ってもらって入居までにできるだけ金利が上がらないのを願うだけですね。
バルコニー床材は、モデルルームと同様(標準)と聞いていたのですが、合ってますでしょうか?
オプション会の資料に、モデルルームと同様のバルコニー床材の価格表が出ていて『あれ?』と思っています。
私が担当の人に聞いたときにはバルコニーの床材はオプションといってました、オプション会で頼むと高いので自分で好きなのを買ってきてやった方が安いですよと言ってました。たしかOPTIONのシールも小さく貼ってあったと思います。
ほんとなんでオプションて高いんでしょ・・・・ せめて東芝物件なんだからエアコンくらい(東芝製品全般お安くなるとかの特典希望)えー!なんて安いんでしょ。この物件買ってよかった〜と言えるようなことだったらいいのに。。。
うちも高いんで何も頼むつもりなかったんですが、オプション会ってどんな物か見るだけ行ってきました。
コーディネーターの人が来ているのでいろいろ提案とかあるのかと思ったら、製品の説明をしてどれ買います?って感じでつまらなかったです。ワンプライスのカーテンも安っぽかったです。けっこう周りの方はバルコニーの床板とかコーティングを申し込んでる感じでした。
事前に何も情報を入れず行ってしまったし、フローリングコーティングを「今、決めて頂ければ10%オフです。』と言われてもなかなか(半年先だし)決められませんよね。コーティングに関しては色々調べてみると、スペシャルなんとかコーティングといっているけど、要は水性ウレタンの塗装のようです。
ホント、このオプション会はガックリ・・・
結局、商品説明しているだけで、(それも良く理解していない。)コーディネーターなんて言える人では
なかった・・・
でも、容量の大きいエアコンは安かったようですが・・・リビングのエアコンだけは頼むつもりです。
フローリングのコーティングは他社へ頼みます。 他社と比較して質、値段が違いすぎる!
バルコニーの床材も日曜大工で頑張ろうっと。
私も明日の相談会に行ってきます。
あれこれ悩みましたが、床のコーティングは非常に高いですし、
10年も経てば張り替えることになるでしょうし、
バルコニーの床材も、自分でホームセンターなどで買って
楽しみながらやるつもりです。
鏡くらいですかね、欲しいオプションって・・・
86さん、エアコンって送られてきた資料と値段同じでしたか?
あの資料だと今年のモデルなので来年になると型古になるのであの値段だと高いかな?と思ってます。
確かに大容量のものだと相場とくらべてめちゃくちゃ高いって感じではないですね。
>エアコンって送られてきた資料と値段同じでしたか?
基本的には同じでした。 ただ、資料に書かれてない物が2点ほど必要と言われ、+8,000.-
になりました。
>今年のモデルなので来年になると型古になるのであの値段だと高いかな?
確かに、入居時には新しいモデルが出ているでしょう。 けど、その時は新モデルは値段
が高い(値引率悪い)し、旧モデルが販売しているかわからないので、(大手量販店の方
のお話。)機能にそれほどこだわらない私としては今が買いかな?と思ってます。
ちなみに、大手量販店の方の今のオススメは、東芝だそうです。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。