- 掲示板
椎名町と東長崎駅の丁度中間、しかも踏み切りのまん前。ココも野村は強気の値段設定か?
【タイトルを一部削除しました。2013.05.10 管理担当】
[スレ作成日時]2004-11-14 08:12:00
椎名町と東長崎駅の丁度中間、しかも踏み切りのまん前。ココも野村は強気の値段設定か?
【タイトルを一部削除しました。2013.05.10 管理担当】
[スレ作成日時]2004-11-14 08:12:00
目白5丁目あたりはもとは椎名町だからね。。。ww
椎名町は場所柄はそんなに悪くないよ。
いいほうだと思う。治安もいいし。
工場密集地ってカキコがあったが、椎名町東長崎エリアは、
すごく工場が少ない。準工業地域でもないし。
ただたまたまプラウドのあたりに何件か小さいのがあるので、
この辺の住人からみると工場が多い場所に思えるだけですな。
MR行かれた方の情報モトム。80平米代7000万の価値やありや・・・
第一期 Dタイプ 71.56㎡3LDK が4240〜4750万、Cタイプ 61.44㎡2LDK+N が3590〜4200万。線路沿いを考慮した価格だそうです。
>>06さん
椎名町住民です
今は昔のように混まなくなってますよ。最前列の車両(西武は前が混む)に
こだわらなければぜんぜん余裕ですね。ここ数年ですごく混雑率下がってます。
もちろん座るのは無理ですが、池袋まで1駅ですからねw
ただ、2年前のダイヤ改正で各駅停車がかなり削減されて少し不便になりました。
二重窓なら閉めていれば大丈夫でしょ。あけてたらさすがにうるさいだろうけど。
全体に100マンほど値段が下がるそうです。
現任して来ましたが、振動は全くと言って良いほど感じませんでした。
音もそうだけど「開かずの踏み切り」も我慢できるかどうか・・・まあ、
線路沿いに住む上では、宿命みたいなもんだけど。
場所柄としては東長崎、さらには足をのばせば江古田あたりは
安くておいしい店がたくさんあります。そうゆう楽しみもありますよ。
ずいぶんの間空き地で、工事前に土壌改良かなにかしていたのが電車から見えた。
この土地の前歴(前の建物)は調べた方がいいですね。土壌汚染対策していたら土地評価
に響くので
土壌の確認って、通常はどうするものなんですか?不動産会社に聞けば、
資料を開示する義務はあるんでしょうか?
ただ、以前の建物を調べたところで、それが即悪い、とは限りませんよね?
たとえ化学工場でも、きちんと別の場所で処理していれば問題ないし。。。
プラウドって、どこもそうだけど、微妙なところにあるよね・・・。
マンション名はいい地名だけど、番地は・・・微妙。
池袋線の踏切音は意外なほど静かでした。
また、電車走行時の振動もありましたが、生活にそれほど影響はないかなぁと感じます。
気になるのは年に数回行なわれるという保線作業のこと。
かなりうるさい「マルタイ」(マルチプルタイタンパー)という保線車両が
終電の後、ゆっくりと走行することがあるということなのですが・・
この時の音をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたいです。
土地の前歴(2代前)はMRの営業に聞いたところ、教えてくれました。購入予定の方、聞いてみてはどうですか?間取りは気に入りましたが、前歴に納得できず、見送りました。
プラウド椎名町の土地は、かつては工場地でトリクロロエチレンに汚染されていました。土壌改良、中和済みとのことですが正直不安です。
パークホームズ桜台と比べてどうなのでしょうか?両者ともライバル意識があるようですが・・・
皆様のご意見が聞きたいです。どうしようか迷ってます
はい、迷っている間に第一次の抽選終了~~~~~
「め・で・た・い」
本日は契約日なり。