東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 東大泉
  7. 大泉学園駅
  8. プラウドシティ大泉学園6
匿名さん [更新日時] 2016-03-18 23:05:23

野村不動産三井物産新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

過去スレッドはこちら:
●プラウドシティ大泉学園1●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/
●プラウドシティ大泉学園2●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/
●プラウドシティ大泉学園3●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/
●プラウドシティ大泉学園4●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39852/
●プラウドシティ大泉学園5●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38429/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ大泉学園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-03 14:15:00

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大泉学園口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん

    その話はもういいよ。マンション自体はどうなの?

  2. 243 匿名さん

    >>242
      相変わらず37戸残。

  3. 244 匿名さん

    >>232
    いや盛り上がらん方がいいのでは?
    未だにこういう書き込みが続くこと自体、このマンションが・・・以下省略・・・

  4. 245 匿名さん

    マンション見学者の感想希望

  5. 246 匿名さん

    先週、冷やかしで見に行った地元住民です。^^;
    やたらと1階を勧められましたが、それなら一戸建ての方がいいと言うと
    次は最上階を勧められました。こちらはなかなか開放感もあり良かったです。
    また、エレベーターが特定戸数ごとに区切られている点は良いですね。
    でもちょっと狭いかな?都心の小さな賃貸ビルのエレベーターみたいで・・・。
    でも実は我が家は90坪弱の2階建て住宅なので、家の方がずっと良かったり
    して・・・案内してくれた方、すいませんでした。全然買う気無かったです。
    マンション見に行ったのは始めてでしたが、この値段で買う気になるのかな?
    といった感想です。

  6. 247 匿名さん

    >>246
      そりゃあ、90坪弱と20−30坪のマンションを比べるのは、ちょっと嫌みかも?
      でも手狭になった家の物を置くスペースとして考えていらっしゃる方もいかもしれない
      ですね。

  7. 248 匿名さん

    >>246
    最下層の1階と最上階を真っ先に進めるところなど、ちぐはぐな勧誘を見えても営業の苦しいところが見て取れる。ただ1階はフェンスを乗り越えれば庭に入られそうなところがちょっと難。
    エレベーターが特定戸数ごとに区切られている点はいいかもしれんが、将来古くなれば多額の
    メインテナンス料がかかってくるのは明らか。


  8. 249 匿名さん

    エレベータ多くても、世帯が多いから、メンテ料安いんじゃないかな?
    ここは40世帯位に対してエレベータ1基だから。(403世帯で9基)
    普通の規模のマンションは20〜30世帯で1基じゃないのかな。

  9. 250 匿名さん

    >>246
    1Fと最上階って、そんなに営業は必死なのですか?
    値引きの話は出ました?

  10. 251 匿名さん

    >>ただ1階はフェンスを乗り越えれば庭に入られそうなところがちょっと難。

    ここまで感情的になるとなんとも…。
    フェンスはおろか門扉すらない一戸建てに住む私は何をどれくらい心配すればいいのかね?
    残り物件の選択肢も狭くなる中、実際にお住まいの方のコメントが欲しいところですが、この雰囲気では無理ですね…。

  11. 252 匿名さん

    >>251
    だって、このマンションはセキュリティが売りでしょ。
     セキュリティが確保されてなきゃ、マンションの1Fなんて買わずに、
     普通一戸建て買うよ。マンションだからといっても、
     値段はそんなに安くないんだし、眺望も悪いんだから、
     せめてセキュリティぐらい確保されてなきゃ、メリットないよ。
     そういう意味で言ったんだが。。。 

  12. 253 匿名さん

    ほーんと、買う気のない中傷コメントばっかりで飽き飽きする。
    実際の住みごこちが知りたいのに書き込むのは住んでない人ばっかり。

  13. 254 匿名さん

    住み心地は最高ですよ。特に不満な点はありません。
    私は地元出身ですが、結構地元出身の方がいらっしゃいます。
    この辺は環境が良いので、離れたくない人が多いのかも。
    あと、この辺は車の騒音が結構あるんですよね。
    週末は渋滞するし、道が狭いせいか、夜中でもサンキュークラクション多いし。
    ここだと、全然気にならないですね。
    設備も最新の物が多く満足しています。駅までの距離もちょうどいいです。
    住民同士の関係も良好ですね。小さな子供も元気にあいさつしてくれますよ。
    反対運動があったせいか、みんなに連帯感があるのかな?

  14. 255 匿名さん

    >>254
    満足な買い物が出来て羨ましい限りです。
    駅までの距離もちょうど良いですか。自分が見に行った時には坂と距離が気になりましたし、道も狭いと感じましたが慣れれば気にならないんですかね。東映は気にならないんでしょうか?

  15. 256 匿名さん

    >>255
    駅までは、私の足で10分かからないです。(メインエントランスから)
    ただし、パンフレットに載っているルートではないです。
    坂や道の狭さは気になった事はないですが、どの辺の事でしょうか?

    東映は音が気になる事もありますね。昼間は何か作業している事もあるし、
    駐車場も隣接してますからね。
    ただ、向いのビルの屋上でボウケンジャーの撮影をしていたり、
    駐車場で来年公開の映画を撮影していたり、何か得した気分にもなります。

  16. 257 匿名さん

    >>256
    レスありがとうございます。
    坂・道幅はメインエントランスから真っ直ぐ南に歩いた場合のことです。
    ゆるやかな坂なのですが歩道も無く、車が通ったら立ち止まらないと危ないです。
    弁天池の方から駅に向かえばいいんでしょうけどね。

    東映ですが、屋上の撮影が見えるってことは恐らく高層階ですね。
    それならば景観も良くて問題無いでしょうが、低層だとどうでしょう。
    確かに撮影風景に出会うと得した気分になりますね!

  17. 258 匿名さん

    >>257
    あの道は危険ですよね。車も対向車が来る前にと、飛ばしますし。
    特に朝は駅へ向う車で殺気立ってますよ。
    私は昔から徒歩はもちろん、車でも通らないようにしてました。
    (結構遠回りになっちゃいますしね)

    うちは高層階ではないですよ。向いのビルといっても結構離れていて、
    見上げて見える感じです。(撮影してるなって分かる程度です)
    駐車場の撮影はどこからでも見えると思いますよ。(1階は?)

  18. 259 匿名さん

     特にマンションの西側は道路が細いので、週末などの渋滞でもたもたしていると、
     へたなやつはここを通るなって感じで幅寄せされます。
     話題にでている南行きの道路にしろ、北行きの道路(そばやの前あたり)にしろ、
     慣れていない他府県ナンバーなどの車は困っていることが多いです。
     もちろん歩行者も必死です。

  19. 260 匿名さん

    >252さん
    1階もセキュリティばっちりですよ。もちろん窓も。
    庭に貴重品があれば別ですが…。

  20. 261 匿名さん

      ここは第一種低層住宅地域じゃないよ。

  21. 262 匿名さん

    >261
    何に対する回答?

  22. 263 匿名さん

    1Fのフェンスは簡単に越えられてしまうよ。
    こんなんじゃセキュリティは確保できるのか?
    有刺鉄線を這わせて、電流流さないと、
    この世の中何が起こるかわからないよ。
    ペアガラスだって、簡単に破られる世の中だから。

  23. 264 匿名さん

    それを言ったら一戸建てのセキュリティなんてもっと危険だよね。

  24. 265 匿名さん

     >>264
      ここはセキュリティが売りじゃないの?セキュリティが関係なきゃ、
    みんな一戸建て買うよ。そんなに開き直られてもな。

  25. 266 匿名さん

    >>265
    ちゃんと調べてから投稿してよ
    ここの一階がどんなセキュリティになっているか説明して
    どうせわからないと思うけど・・・

  26. 267 匿名さん

     外からフェンス越えて、庭に入れるセキュリティだが、なにか?

  27. 268 匿名さん

     それに駐車場も簡単に外から入れるから、もっとセキュリティあげたほうがいいよ。
     監視カメラをあちこちに設置するとかしないと、車やバイクは簡単にもっていかれる。
     あんな遮断棒じゃ、なんの意味もない。 

  28. 269 匿名さん

      監視カメラつけても、持って行かれるときはもっていかれるが。

  29. 270 匿名さん

    ここのセキュリティについて知らないみたい

  30. 271 匿名さん

     セキュリティなんてどうでもいいんじゃないの。
     入られるときは入られるんだし。
     結局夜は警備会社が警察に電話するだけだよ。

  31. 272 匿名さん

    >271
    だからここのセキュリティどうなっているか?答えてよ

  32. 273 匿名さん

    >272
    モデルルームで教えてもらえば?

  33. 274 匿名さん

    >273
    こっちはどうなっているかわかっているから聞いているんですよ
    あなたこそモデルルームで教えてもらった方がよいのでは

  34. 275 匿名さん

    セキュリティ心配しなくても、
    泥棒さんは周りの金持ち一軒家に入るよ。
    撮影所も魅力的だな。

  35. 276 匿名さん

    決定!GW流行語大賞は・・・・・・でででで〜ん♪

             「セキュリティ」

  36. 277 匿名さん

      ここは長谷工の工事協定違反のマンション現場として有名なところですね?

  37. 278 匿名さん

    >>276、277
    おっ、また出て来たね。
    深夜、朝早く、ごくろうさん。

  38. 279 匿名さん

     長谷工はとっとと逃げたからいいが、野村は大変そうだね。
     

  39. 280 匿名さん

    野村は良心的にやっているんじゃないですか。
    値段を大幅に下げてもいないだから、そんなに売れてないようだが、
    でも購入者の資産価値を守ると言う意味では、大幅割引をしない
    ことは重要である。一度大幅割引すると、それがベースになって、
    中古の価格が形成されてしまうのは常識。

  40. 281 匿名さん

    ここは資産目当ての人は少ないよ。
    金利上昇の駆け込み需要も多いみたいだし。

  41. 282 匿名さん

    ところで昔話題になっていた「住人のための保育園への専用通路」ってどこ?

  42. 283 匿名さん

     >282 いま作っているよ。

  43. 284 匿名さん

     最近都内ではどこも物騒だから、自動車は盗難防止装置、自転車は厳重なロックが絶対必要。
     自動車は盗難保険に入っていれば問題ないが、そうでなければ携帯への通知式の盗難防止装置
     がいい。
     駐車場も全体にセキュリティかけたほうがいい。自走式駐車場は便利だが、セキュリティが弱点。


     

  44. 285 匿名さん

    自分は他のマンションの住民で、複雑な機械式駐車場(5段式3列の屋内)
    なんだけど、ここみたいに自走式駐車場は楽でいいなあと思う。
    機械式はセキュリティ面はよいけど不便なのも事実。
    サンデードライバでなければ間違いなく外に駐車場を借りていると思う。

  45. 286 匿名さん

    >283さん
    どこの部分ですか?具体的にお願いします。
    まさか、通りに面している誰でも通行できるところじゃないでしょうね?
    以前マンション住人「しか」使用できない専用通路があると言っていたので。

  46. 287 匿名さん

    誰もマンション住人「しか」使用できない専用通路があるなんて言ってないと思うが。
     そういう言い方していていたというのであれば、その典拠を示して下さい。


  47. 288 匿名さん

      このスレも荒れてるね。

  48. 289 匿名さん

     区役所行って、この通路を誰が作っているのか聞いてみれば?

  49. 290 匿名さん

    「プラウドクラブ」の機関紙「PROUD」5月号を見てビックリ!
    都内の今後の分譲物件が、「これだけかいっ?!」っていうくらい少ない!
    東京のマンション用地は減ってきているとは聞いているが、ここまでとは。
    三菱地所は都心中心に続々と出してきているのに。。。
    そもそも野村は高級物件のデベでは無いので都心の地価が上がれば供給は減る。
    三井や東急みたいにコンスタントに億ションを供給しているところとは違う。
    ということで、このプラウドシティ大泉学園に営業を集中しているらしい。

  50. 291 匿名さん

    私が聞いた話では、野村さんのマンション販売担当は
    離職率が高いそうです。
    売り子さんですから当然とも思いますが、
    野村さんの販売は販売会社ではなく、
    自社の社員さんですから問題の根は深いようです。
    また、建設関係担当もここ数年離職率が高く(同時に求人も多いらしい)、

    所詮株屋さん、売ればOK評価らしく、
    社員が販売している、といえども○○あ販売体制は他社と同様のようです。
    かえって販売会社に委託している○菱、○井、○友の方が、
    過剰なセールストークをすると後で大目玉となるため、
    手堅い話をしているらしいです。

    その点野村さんは社内販売のため、
    ギリギリのセールストークを確認しているため、
    それが元での○○も、後をたたないらしいので
    MRでの会話は、録音するなどして、慎重に聞いたほうがよいようです。

  51. 292 匿名さん

    >287 横レスです。
    過去のレス多くて面倒くさいから探していないけど、
    マンション住人「しか」使用できない、と言うニュアンスのレスはあったと記憶しています。
    結構熱い議論だったから、削除されてて無い可能性もありそうだし。
    「しか」って言葉は無いとか、幼稚な首相みたいな事は言わないでね。

  52. 293 匿名さん

     >>292
      ここでの文脈で「しか」があるかどうかは些細な差ではないと思いますが。
      きちんとした論拠を示した上で発言したほうがいいですよ。
      「幼稚な首相」とおっしゃる資格があるのなら、その首相と同様に言葉をいい加減に
      使うのではなく、常識的に使うべきでしょう。

      『マンション住人「しか」使用できない通路』という『マンション住人のために作った道路』
      という言葉は、普通の人が聞けば全く違う意味だと思いますが、いかがですか?
      仮にこの両者が同じ意味であれば、これ以上こんなことを話すのは、それこそナンセンス
      ですが。

      

  53. 294 匿名さん

      別に保育園の通路なんてどうでもいいんじゃないの?
     所詮ここは、民度低いんだから。何か言うだけ無駄。

  54. 295 匿名さん

    自分の子供のお友達だよー。
    みんなに使ってもらえばいいじゃん。

  55. 296 匿名さん

     真面目に考えるだけ損するのが、この世の中。
     別に他の人間がなにやろうと、関係ないじゃん。
     そんなこと考えているより、***にならないように考えた方がいいよ。
     いつまでもここに住んでいるわけじゃないし。。。
     

  56. 297 匿名さん

     勝ち組・***の二分社会を作って、
     勝ち組だけで勝手にやらせてもらうわ。

  57. 298 匿名さん

    こういうマンションの問題点は、
      **人間が住民として大量に集まった場合、
      その人たちが果たして自治なるものを形成できるかどうかということ。
      きっと何を決めるにもめちゃくちゃな意見をいう人間がいて、
      おそらく何の意志決定もできず、結局たんなる烏合の衆であることが
      明らかになってくる。
      そうした中に田舎からでてきた事情を知らないまともな人間がいたりすると、
      すごい不幸だってことかな。

  58. 299 匿名さん

     >>298
       そんなことお前に言われる筋合いではないし、どうでもいいこと。
       別に自治なんか必要ないんだし、隣以外は別に知り合いになる必要なんか
       ない。都内はどこも烏合の衆じゃないの。

  59. 300 匿名さん

    >>298
    ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)でも同じこと書いているね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38450/

  60. 301 匿名さん

    『マンション住人「しか」使用できない通路』と『マンション住人のために作った道路』
    は「全く」違う意味なの?

  61. 302 匿名さん

    民度の高い人は下記でよろしくです。

    マンション掲示板の投稿ルールとマナー(抜粋)

    ■会話をしている相手を尊重する
    情報やアドバイスは歓迎ですが、購入検討を批判するような意見はトラブルの
    原因になります。投稿者さんは購入することを前提に質問していることを念頭に
    投稿をお願いします。

    ■仲良くなる前から、タメ口をきかない
    親しくもない人にタメ口で話しかけられたら、あまりいい気持ちはしません。
    特に命令口調は御法度です。
    丁寧すぎる必要はありませんが、せめて「です・ます調」で書き込みましょう。

    ■相手の人格を否定しない
    誹謗中傷・悪口など、人を傷つけるような書き込みは絶対にやめましょう。
    自分が言われると嫌だと思うような、他人を卑下する、**にするような発言は
    やめましょう。

    ■他人を演じない
    eマンションの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。
    見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27480/

  62. 303 匿名さん

    「通路」と「道路」は意味が違うと思うが…

  63. 304 匿名さん

    「しか」でも「ために」でもどちらでもいいんだけど、結局どこなの?

  64. 305 匿名さん

    出たー
    また反対派さんだー
    食いついてくるようなネタは振らないように

  65. 306 匿名さん

    ここ買った人に聞きたいんですが、ローン比率何%で買いました?
    以前MRで『頭金200万・・・』って言ってる人がいたんですけど、そうするとほぼフルローンですよね。若い人だとそんな買い方もありかなとは思ったんですが皆さんどうです?

  66. 307 匿名さん

    今時は諸経費も上乗せして住宅ローンに組み込めたりするので
    本当に諸経費ゼロでマンションが買えたりします。
    勿論、ローンの返済に無理が無いことが前提ですよね。

  67. 308 匿名さん

    この物件(最低4000万円・諸経費別)で全額ローンだと、年収1000万近くは要ります。しかも35年ローン&今の低金利という条件付き。勿論もっと年収少なくてもローンの審査は通るだろうし、返せるかもしれないけど結構キツイ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

  68. 309 匿名さん

      仮に4000万ローンとすると、やっぱり年収1千万はないとやや苦しいでしょうね。
      でも年収の10倍とかでローンを組んでいる人も聞くから、無理だとは言えないが、
      これから先、金利も確実にあがるからね。
     
      

  69. 310 匿名さん

    問題は返済比率じゃないの?
    いくらローン組んだって金利4〜5%になっても30%以下なら問題なしだと思います。
    あとは返済期間を何年にするかによって借入額が変わるだけだと思います。

  70. 311 匿名さん

    4,000万円 ボーナス加算無し 35年ローン - 年利4%として  月返済177,108円 年間返済2,125,296円。 ということは、返済を年収の30%以下とすると、年収手取りで708万以上、額面で年収850程度万以上といったところかな。当然35年借りられない人は、返済額はアップするが。このぐらいの額なら、あまり問題ないんじゃない。

    http://www.mizuhobank.co.jp/cgi-bin/loan/payment.cgi
     

  71. 312 匿名さん

    でも今は4%ではないし、通常ここの物件を購入した人は金利優遇1%は受けているし、10年後に5%金利となっても元金は少なくなっているし。問題ないと思うが。

  72. 313 匿名さん

     35年ローンだと、10年後でもそんなに減ってはいない(2割がいいところ?)と思うが、
     月返済20万ローンでも、家を借りると思えば安いよ。それに苦しくなったら売ればいいし。

  73. 314 匿名さん

     ここ検討中なんですが、長谷工ってところがちょっとひかかります。
     入居している方々、特に問題はありません?

  74. 315 匿名さん

    >314
    「住まいのサーフィン」行けば
    住んでいる人がたくさん書いていますよ。
    長谷工施行マンションが本当にだめなら関東に多数ある
    大規模マンションの大半がだめということになりますよ。
    何をどこまで気にするかではないでしょうか。

  75. 316 匿名さん

     グランドメゾン杉並とここを比較検討された方います?
     一長一短かな。設備はグランドメゾン杉並だが、駅から遠いし、環八に近い。
     ここは価格は安いんだが、設備がいまいち。それに売れ残りしかないし。
     悩ましいところ。
     

  76. 317 匿名さん

    >314 やめておいたほうが.... 300戸弱ですが長谷工マンションを購入住んでいるものです。
    遮音はぼろぼろであると断言できます。 いろいろ見てもらいましたが、直ってません。
    (直しようもないものかもしれませんが)

  77. 318 匿名さん

    野村仕様の長谷工だからまだましじゃない?

  78. 319 匿名さん

    金曜日のチラシ、相変わらず37戸残。

  79. 320 匿名さん

    >317
    アーベストが売っていたからじゃないの?
    >318
    住んでもいないのにいいかげんなこと言わないでください。

  80. 321 匿名さん

    遮音は問題なしです。
    ただ撮影所の駐車場で、車やトラックのドアの開け閉めが乱暴でひびく時があります。

  81. 322 匿名さん

     マンションは長谷工が作っているので、長谷工という会社をよく調べるべき。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/

  82. 323 匿名さん

    北京のマンションの売れ残り率が60%に達しているのに比べれば、
     ここの10%売れ残りはまだまだましな方だよ。長い目で見てやりなよ。

  83. 324 匿名さん

    >322
    あまりご自分の主張を他人に押し付けるのはどうかと思います。
    ここを嫌っている人は購入者のために投稿しているのではなくご自分の不満をここでぶつけているだけのように思います。他に趣味やストレス発散するところがないのでしょうか?
    かわいそうな方ですね。

  84. 325 匿名さん

    >>324
     通りすがりの者だけど、
    こんなこと個人が自分で判断すればいい話しじゃないの?みんな大人なんだし。
      どうして「かわいそう」とかいう話しになるのかわからないけど。 

  85. 326 匿名さん

    人を不愉快にすることは大人のやることですか?こんな大人がいるから世の中よくならない(景気じゃなくて)。子供にそんな教育するんですか?あなたの子供に同じようなこといえますか?会社でそんな扱いされるのですか?学校でそういう教育行っていますか?もう少し人の気持ちが解るような大人になってほしいと思います。子供より。

  86. 327 匿名さん

    事実を事実として受け止めれば、不愉快になる人ばかりではないでしょう。
    322が指摘するスレの内容は事実なら、不愉快にさせているのは長谷工でしょう。
    事実に反する事ならば326の言う通りだけど。
    事実かそうでないかは325の言う通り、個人で判断すればいい。

  87. 328 匿名さん

    それならここで議論する必要はない。
    事実だ!といって正義の味方みたいな気でいるかもしてないが、なぜ購入検討者がある時期から書き込みしなくなったか理解していただきたい。長谷工うんぬんということであれば別でやっていただきたい。はっきり言ってあなた方が不愉快だ

  88. 329 匿名さん

    気にせずガス抜きさせてあげましょうよ。
    同じレベルになる必要もないし。
    ここで気晴らしになるなら、おおいに利用してもらいましょう。
    他で発散されても困るしね。

  89. 330 匿名さん

      正義とか可哀想とか、そういう次元ではないのだが。。。。

  90. 331 匿名さん

    だったらここになぜ投稿するのですか?人のことまで心配してくれているのですか?とてもそうとは感じられません。

  91. 332 匿名さん

    この掲示板でしかガス抜きできない大人ってどうですか。お先真っ暗ですわ。

  92. 333 匿名さん

    >>326
    「もう少し人の気持ちが解るような大人になってほしいと思います。」

     それは一般論を言えば、被害を受けた周辺住民からすれば、販売会社や施工会社
    その会社に加担しているマンションの購入者に言いたいとなんじゃないの。
     そんなこと言い始めても始まらないから、情報の客観性だけに問題を絞って議論した
     ほうがいい。感情的にモノを言っても何にもならないよ。

  93. 334 匿名さん

     >>322
       というか、ちょっと頭を使えばわかるけど、
      単にガス抜きとかいうのではなくて、ここでマンション住民と反対派が争っているのを
      購入検討者に見せたいだけだと思うけど。
      そのぐらい大人ならわかるよね?

  94. 335 匿名さん

     >334
    感情的な人間には理解できないでしょうね。

  95. 336 匿名さん

    加担したわけではない。購入しただけです。法律的に何か問題でも?
    それなら販売会社や施工会社にもっと直訴すればいい。周辺住人も購入者にも何の得にもならない。

  96. 337 匿名さん

    >はっきり言ってあなた方が不愉快だ

    この方の言い分だと書き込み自体が不愉快らしいが、
    そもそも掲示板という物は情報も玉石混合なのだから、
    各自が有益と思うものだけ参考にすればいいだけの話。
    書き込みが不愉快だから書くな!というのでは
    その方が不愉快である。

  97. 338 匿名さん

    >>334
    もう購入検討者はほとんど投稿していないのだが。

  98. 339 匿名さん

     >>336
       「法律的に何か問題でも?」といっている段階で、相手の思うつぼです。
      誰もそんなこと言ってるわけではないことは明かですから。
      とにかくもはや購入者は関係ないんですよ。ここは購入検討者へのメッセージだけが
      重要なんです。言っている意味わかります?だから購入者は反応しないのが、
     一番大人なやり方なんですがね。
       

  99. 340 匿名さん

    >337
    掲示板はなんでもありですか。常識のある人がこれを見て正常だと思いますか。

  100. 341 匿名さん

      反対派は別に購入者まで問題にしていませんよ。
      非難の矛先は、多大な迷惑をかけた野村と長谷工でしょう。
      ただそれに購入者も巻き添えになっているという構図です。
      だから購入者は別に気にしなければいいだけの話しなのでは?  

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸