匿名さん
[更新日時] 2006-10-23 03:39:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランエスタ(ファイブスター)★★★★★6
-
82
匿名
81番を記入したものです。文章の修正途中で、レスしてしまいました。申し訳ありません。
E棟の上層階を購入し、先日内覧会に行ってきました。散々な内覧会でした。
指摘事項が多数あり、部屋での確認終了後、一階ロビーで指摘事項の回答に
戸田建設の設計担当者、施工担当者が出てきましたが、すべての指摘事項について
正当な解答ができず、『売主に相談し確認会の前に一度回答する』と言ってきました。
戸田建設の対応は最低です。
≪沢山ありすぎるので指摘事項の一部を明記します。≫
①ルーフバルコニー側の外壁に数箇所の亀裂があった。
②ルーフバルコニー側の外壁から鉄筋(足場つなぎ跡)が出ていた箇所が1箇所あった。
さらに外壁から飛び出ていないが鉄筋(足場つなぎ跡)が見えている箇所が4箇所あった。
③②の5箇所について、本来の外壁の色とまったく異なる色で塗装されていた。
④通気管の仕上げ不良。コンクリート部分が施工が大変汚い。
⑤バルコニーからルーフバルコニーの境のステップが、U字溝を逆さにしたもの!!
何も設置しないのでは、まずいのではと売主に言ったが、売主からお金が出ないので
戸田建設の全額負担で対応したそうです。
⑥ルーフバルコニーのブラケットライトの取り付け位置が悪く、バルコニーへライトを
向けることができない。梁にあたってしまう。設置後、向きの調整をしていないとしか思えない。
⑦バルコニーの巾木防水の仕上げ不良。
⑧共用廊下に設置されている避難用扉の鍵がディスクシリンダー。
しかも共用廊下側から手をまわしてサムターンをまわすことが可能。
よって、避難用扉から簡単にルーフバルコニーへ侵入することができる。
サムターンにカバーも付けられていない!!これでは、安心して生活できない!!
共用部のすべての扉が、ピッキングな容易なディスクシリンダーだそうです。
⑦トイレの下地不良で、壁紙に多数のしわ。
⑧天井や洋室の壁のクロスに大変ひどい汚れ。清掃しているのか???
⑨リビングのフローリングレベルの違う。
ビー玉転がりました(涙・・・)
⑩各室アルミサッシのガタツキ。クレセントの引き込みも弱い。
⑪東棟なので、日当たりを心配し、購入前に日影図を見せてもらい、
冬場でも午前中は日が射すことを確認していたが、午前中からの内覧会であったにも
かかわらず、まったく日が射さなかった。
その他 多数。
※これらすべてデジタルカメラとビデオで撮影してきました。
-
83
匿名さん
>81・82さん
あなたは、その部屋をどうするの?
購入する? それともキャンセル?
-
84
匿名さん
>82
ま、所詮虚構のマンションですから。
松本清張に言わせれば「砂の器」でしょうな。
-
85
匿名さん
>82
あ、ビーダマが転がるとのことですが、多分どこでも転がると思いますよ。
-
86
匿名さん
-
87
匿名さん
-
88
匿名さん
-
89
匿名さん
-
90
匿名さん
>89さん
無条件にキャンセルできるのは内覧会の前日までらしいです。
契約書の「契約の履行に着手」というのは一般的に内覧会を指すそうです。
東京建物不動産販売に確認したときにも、
内覧会以降は、キャンセル(=手付け放棄)か違約金(=物件価格の2割)かは理由によるので個別に相談になるという事のようでした。
(例えば、壁紙に皺があったからキャンセルというのは多分無理だろうとのこと)
-
91
匿名さん
作り話にしては、内容が充実しすぎてるので釣りではないような・・・
ご愁傷様です。
ご納得行くまで直してもらえるといいですね。がんばって下さい。
部屋によって当たりはずれがあるようで、1月の内覧会を前に不安になってきました。
-
-
92
匿名さん
内覧会、行って参りました。
初めて掲示板上に否定的な意見も出てびっくりしている次第ですが、
私は、大満足の内覧会となりました。
最初は「どんなのが傷?」というほどなかなか指摘箇所を見つけられなかったくらいです。
性格的なものもあるのかもしれませんが、
どれも、生活していればもっとひどい傷が簡単につくであろう、
メラニンスポンジを使えば簡単に落ちるだろうな、というようなものでした。
(とはいえ、自分で掃除するのも面倒だわ、と思いその場で同行していただいた戸田建設の方に
落として回ってもらいましたが…)
所要時間ですが、小さな子供が二人もいたこともあり、
内覧会に3時間時弱ほどかかりました。
ただ、図面と異なる箇所が1つあり、
フラットな壁面だったところに段差ができていました。
何故そうなっているのかなどを戸田建設の案内とは別の方が出てきて説明してくださったのですが、
内容には納得。
ヤダな、とは思うものの致し方ないところでした。
対応はとても真摯でしたよ。
また、パーティールーム(のバルコニー)では確かにちょっとした「におい」はありました。
敏感な方は気になるかもしれません。
81番の方はルーフバルコニーでの指摘が多いようなので、
ルーフバルコニーのある方は気を付けてご覧になった方がいいのかもしれませんね。
-
93
匿名さん
>90さん
では、内覧会の前のキャンセルは、手付けも戻ってくると言う事ですよね?
私が、把握していたのは本契約の3ヶ月前ならキャンセル出来ると、もらった資料等一式の中のどれかに書いてありましたが…。
-
94
匿名さん
違約金を払うぐらいなら、検査後、引渡しを受けない。徹底的に直させる。その上で東京建物が根をあげれば向こうから手付金の倍返しで契約解除してきますよ。そのためには鬼にならなければなりませんが・・・
-
95
匿名さん
購入するつもりで、万が一ローンが通らなく仕方なくキャンセルとなった場合はどのようになるのでしょうか?
-
96
匿名さん
>95
仮審査が通ってしまっていれば、もはや解約は自己都合になります。
-
97
匿名さん
>>96さん
そーなんですか? 自己都合になりますか…
違約金発生するという事?
-
98
匿名さん
キャンセルの話してるの81さんですか?
質問するなら名乗るべきでは?
-
99
匿名さん
>98さん
81さんではありませんが、質問するのにわざわざ名乗りますか?
そんな事になったら、誰も質問出来なくなっちゃうんじゃないかな〜
-
100
匿名さん
>99さん
すいません。名乗るって番号のことです。
81さんがキャンセルを考えてるのか違うのか判断出来ないので
回答しづらいなあと思って
-
101
匿名さん
内覧会で否定的な意見が出ただけで釣りとは。。。
ひどい人が意外と多いですね。
こんな人達に負けないでがんばってくださいね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)