旧関東新築分譲マンション掲示板「グレイスフォレシア多摩センター」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グレイスフォレシア多摩センター
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

多摩モノレール松が谷駅そば。
多摩センター駅徒歩10分の好立地に合計169戸の長谷工の手掛ける「グレイスフォレシア多摩センター」が誕生します。
相次ぐ多摩センターマンション建設ラッシュの真っ只中ですが、この物件はちょっとゆったりめの敷地になっているようです。
環境・値段などいろんな視点からのぞいて見ましょう。
竣工予定:平成18年2月

長谷工コーポレーション「グレイスフォレシア多摩センター」HP
http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/gf169/bukken.htm

[スレ作成日時]2005-04-24 13:57:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレイスフォレシア多摩センター

  1. 502 匿名さん

    ぐちを言い合う所でないのは分かっているけれど、色々思うふしがあって、かといって管理人に言ったところですぐに問題が解決される訳でもなく、どこに伝えたら良いのか分からず、とりあえずこの掲示板に書いているのでしょう?
    この掲示板に書き込みをしたところで何の解決策を見いだすこともできないのは皆さんわかってますよ。
    快適な住環境を整えるべく住民同士が本当に意見を言い合える場所をはやく作るべきですよね。

  2. 503 匿名さん

    人それぞれでしょうが、引越しすると環境に慣れるまで時間がかかりますよね。
    皆さんはいかがですか?私はなかなか慣れません。
    大人の私でもそうなのですから、小さい子供には状況が理解できないと思います。
    引っ越してしばらくは興奮状態でしょうから、そういう時って親に何度も注意されて
    頭ではわかっていても行動できないものですよ。
    子供の目に余るが行動を見かけたらまずは直接声をかけるようにしてはどうかなと思うのですが・・・
    「ここで自転車乗ると人にぶつかって大怪我するのよ」
    「ペットは入り口までだっこしてね」
    「ここはみんなが使うところだから大事にしようね」
    それでも良くならないようだったら親御さんに相談してみるのはいかがでしょう?
    「みんなが見てるよ(見守ってるよ)」という雰囲気にするのが大切だと思いますし
    大人同士も声を掛け合うことで防犯にもなると思います。

  3. 504 事情通?

    ↑503さんの意見には賛成です。確かに引越しでなれるのにも時間がかかる人もいますよね。子供たちがそうなら、見守るという雰囲気で言ってきかせることは大切だと思います。ですが、いわれた子供の親御さんが、言った方の気持ちを理解してくれて納得してくれるというのが条件になってはくると思いますが…。そうでないと言い合いになりかねません><
     生い立ちや現在に至るまでの環境によって、人それぞれの常識の範囲は異なると思うので、一概に常識の範囲で!って言ってもなかなか伝わらないかもしれませんねぇ…。まあ、子供たちやペットを飼っている人には、一般常識を守ってくだされば…とは確かに思います。一方で、エレベーターの中や入り口の掲示板に書かれていたような子供の騒音…、確かに迷惑な部分もあるかもしれませんが、本人が過敏にそれを感じて不快に思うのであれば、その人は集合住宅には向いていないのかも知れませんよねぇ。まあ、その度合いも人それぞれなんでしょうが…。
     悪口ではないのですが、ここの管理人さんは、基本的にマンションの問題や住民の意見に対して、積極的にそれを解決しようという立場ではないようです。裁判官ではないで、一方的な意見だけを聞いて動くことができない…のかもしれませんけどね。

  4. 505 匿名

    やな感じー。
    うるせーよー。

  5. 506 匿名さん

    煙草のもみ消しといい、書き込みの言い回しといい、程度の低い輩が住んでいるのが悲しい〜

  6. 507 匿名さん

    >確かに迷惑な部分もあるかもしれませんが、
    >本人が過敏にそれを感じて不快に思うのであれば、その人は集合住宅には向いていないのかも知れませんよねぇ。
    ↑この言い回しを使うと、どんなに回りに迷惑をかけている人間でも自分を正当化することができます。
    無神経な人が使う典型的な言葉です。
    大体、、不快に感じた人間は集合住宅に向いてない??
    張り紙の依頼主が感じてる苦痛をわかろうともしないの?

  7. 508 匿名さん

    >張り紙の依頼主が感じてる苦痛をわかろうともしないの?
    単にそうかもしれないって言ってるだけでしょ。

    実際にどれだけうるさいのか知らないのに、苦痛なんてわかるわけないと思うけど。
    507さんはうるさいということを実際に確認されたのですか?

  8. 509 匿名さん

    さーて本当どれでしょーか?

    ①ほんとうに子供が毎晩とびはねている。
    ②神経質な人が、少しの物音で文句をたれている。
    長谷工のつくりが悪かった。

    とりあえず、どれだか確認してから言い争ってくれ。

  9. 510 匿名さん

    スルー!スルー!

  10. 511 匿名さん

    入居して2ヶ月余り・・・引っ越して良かったと感じている我が家なんだけど・・・。でも、私も実際にサイクルポート近くの柱にタバコのもみ消し後を見たとき、????何で、こんな事するんだ・・・って呆れていたところ、入り口の提示版に写真つきで掲示されていた。ベランダでの灰、吸殻ぽい捨て、喫煙のマナーを守れない云々でなく、すべてのルールを無視する人なんだろうね。その家族も。同じコミュニティーにいるんだね。
    いろんな人がいるさ・・・で他人事のように思っていてはダメなんだな。

  11. 512 匿名さん

    このマンションに入居する際にお金を持っているか(ローンを払えるか)という
    審査だけで、その人物の資質を問うような審査はありませでした。
    と言うことはお金さえあれば誰でも入居できたと言うことで、
    お金を持っている=人格者と言うわけではないので、
    これだけの所帯数があれば色々な人がいても仕方の無いことかもしれませんね。

  12. 513 事情通?

     う〜ん…、言ってみれば運なんですよねえ、みんな。売れば4000万近くになる部屋を、わざわざキッズルームと称する部屋にまで改造するほど、子供のいる世帯が販売のターゲットになっていたんでですよ、ここは。少なくとも私は購入の時点で、キッズルームがあるほどだから、きっと小さな子供のいる世帯が多いんだろうなぁ…、ひょっとしたら近所で子供が騒ぐかも知れないなぁ…ぐらいの予測はしていました。でも、実際の環境がうるさくなるかどうかは、住んでみてはじめてわかることでしょ?モデルルームを紹介してくれた女性たちに聞いても、隣にどんな人が入るかは教えてくれないのですから。だから、「運」なんですよ。
     でも、あまりにもうるさい場合は「運」だけでは片付けられないので、コミュニティーの責任として何とかするべきだとは思います。だから、504では「過敏に」という言葉を使ったのです。実際に騒音で困っている人たちのことを考えると、その気持ちもわかるような気がします。その一方で遊ぶのが仕事の子供たちが、怒られて怒られて小さくなっているのも…なんとも可哀想です…。
     タバコはマナーを守って欲しいとは思います。でも、169戸世帯があって、全部2人暮らしだとしても338人の人が住んでいるはずです。それだけの人が集まれば、いろんな人がいるってことは、入居前から百も承知のはずですよね。みんながルールを守ってくれる人だと願ってはいますが…そんなマナーの悪い人が自分と同じコミュニティーにいる…これも「運」だと思います。

  13. 514 匿名さん

    >コミュニティーの責任として何とかするべきだとは思います。
    管理組合も発足していない現在、何をしてあげたらいいのでしょうか?

  14. 515 事情通?

    >管理組合も発足していない現在、何をしてあげたらいいのでしょうか?

     管理組合ができるまでの間は、まったく野放し状態ではないはずですよ。管理人さんはどこから派遣されてきているのでしょう?やれることはたくさんあると思いますが、騒音などに関しては、当事者同士では問題を解決するのは難しいと思うので、第三者に仲介を頼んでみるのもひとつの手ですよね。あの張り紙だって、今現在コミュニティーを見守るべき立場に一番近い人が張っているわけで、それも一つの「できること」ではないでしょうか?まあ、少々頼りない気もしますが…
     たばこのマナー…、見つけた人はその場で注意できる人はしても構わないと思いますが、争いになっても後味が悪いので、これも管理人さんに匿名で報告、でいいのではないでしょうか。注意するのって勇気が要りますしね。

  15. 516 匿名さん

    管理人が居住者の方に直接注意しに行くことなど無理ですよ。
    それこそ、管理組合の仕事です。
    管理人にできるのは、せいぜい掲示板に注意書きを貼る程度です。
    管理組合の指示があれば、もう少しつっこんだ対応もできるかも
    しれませんが(管理人はあくまで管理組合の業務を委託されている
    だけですから、主体はあくまで管理組合です)。

  16. 517 匿名で

    >管理人が居住者の方に直接注意しに行くことなど無理ですよ。

     そんなことは当たり前です。No.515さんは管理人に注意してもらいましょう…って書いて無いように見えます、私には。管理人さんを派遣しているところは、管理組合ができるまで、住民からの訴えがあれば問題を解決する努力をする…という約束を住民にしています。ですから、管理組合も発足していない今、何をしてあげたらいいのでしょうか?という問いかけの答えとしては正しいと思います。それに、「せいぜい掲示板に注意書きを張る程度」と言っても、子供のいる家庭の人があの張り紙を見たら、ひょっとしたらウチのこと?って心配をしていると思います。騒がしくない人の家でも、その家に子供がいるだけで、その家庭に対しては影響は大きいと思いますよ。小さい子供がいる家庭の人が、あの張り紙を見て気持ちよく読んでるとは思えませんから…ね。

  17. 518 匿名さん

    505氏がうざいと言ってますが…正直うざい…。
    何が言いたいのか意味不明だし、ただぐだぐだ言いたいだけ?何が言いたいの?しきり屋さん?
    515=517も明らか。
    もう少し冷静に考えてから発言することをお勧めします。

  18. 519 匿名さん

    うちも小さい子供がいるので、多分違うと思いながらも心配しています。
    どこまで許されるのかがわからないのが現状です。
    ①すこし段差があるところからとびおりる
    ②テレビをみながら、ピョンピョンおどる。
    ③親が呼んだときに、”なにー?”ってトコトコ走ってくる。
    先日まで、全部”やめなさい!”怒ってましたが。
    周りに聞いたところ、あまりに可哀想だとのことで、
    とりあえず③は許すことにしました。
    でもやっぱり心配です。
    うちは上の物音はまったくと言っていいほど聞こえてこないので、
    防音性能はけっこうあるのかと思っているのですが、実際どうなのでしょうか?

    ----------------------------------------------------------
    自分は何の意見・アイデアも無いのに、
    批判ばかりに終始する人がときどきいるんですよね。
    こういう人は、みんなの意見・アイデアが出てくるのを阻害してるだけ。
    なんの役にもたたない。


  19. 520 匿名さん

     やはり小さい子供が実際にいるご家庭でなければ、心配する気持ちの本当のところはわからないのではないでしょうか。うちは上の音がたまに聞こえますが、生活時間帯が少し違うようでまったく気になりません。基本スタンスが、子供がいれば多少の音は仕方ないって思っているほうですから。入居時の説明では防音性能はそれなりにはあると言っていたと思います。でも、それもみんな個人差なんですけどね。
     小さい娘がTVを見ながら歌ったり踊ったりする姿を見るのは、とても微笑ましいものですよね。将来は歌手に?なぁ〜んて親**になったりして。そんな楽しみはきっと誰にも奪うことはできないと思います。わがままでしょうか?

     あと、批判ばかりする人に反応すると、面白がってまた反応してきます。意見や考えを持たない人には反応する価値も無いので、そっとしておきましょう。

  20. 521 匿名さん

    集合住宅で他の居住者に迷惑をかけるのはよいことですか?
    「よくありません」
    それが前提じゃないのですか?
    どんなに遮音性能が良くても物理的につながっている以上、騒ぎまくれば騒音になります。
    自分の近隣が静かだから自分の家が少しぐらい騒いでも迷惑にならないだろうと考えるのは
    大きな勘違いと考えます。

    >先日まで、全部”やめなさい!”怒ってましたが。
    >周りに聞いたところ、あまりに可哀想だとのことで、
    >とりあえず③は許すことにしました。
    「周り」と言うのは小さい子のいる主婦仲間ですか?なら当然の答えでしょう。
    一般的には騒音は「マンションの質よりも住民の質」と言われます。
    永久に答えのない問題ですが、ネットで調べれば一方的な意見だけでなく、
    様々な意見がありますのでいろいろ調べてみることをお勧めします。
    その中で自分なりの結論を出せばよいかと。

  21. 522 匿名さん

    話の流れをぶった切ってすみませんが、サブエントランス(モノレール側の出入り口)のところ、モデルルームの看板のあるあたりに咲いている花は、もしかしてホタルブクロですか!?本でしか読んだことがないので、違うかもしれませんが…、思わず見とれてしまいました。

  22. 523 匿名さん

    騒音問題は確かに永久に答えの出ない問題なのかも知れません。あまりにも個人差がありすぎて、そしてどの意見も間違ってはいないからなのでしょうか。
    「マンションの質よりも住民の質」
    その通りかもしれません。一般常識を超える音を容認しない姿勢は大切だと思います。一方で、いつかは成長していく子供たちを、常識の範囲で神経質にならず温かく見守ろうと言う寛容な姿勢も、その人の資質だと思います。そんな意味で「住民の質」なんでしょうね。
    近隣同士がそんな人同士だったら、騒音問題もそれほど大きくはならないのでしょうね、きっと。平和な環境を一番に望みます。

  23. 524 匿名さん

    522さん、そうです。ホタルブクロですね。紫の色がなんともいえませんね。小豆色というか・・

  24. 525 匿名さん

    この辺は本当に花がきれいですね。
    大塚東公園でヘビイチゴがあって、懐かしいと家族で話題になったことがあります。
    森の香りがして、いいところだなあと、いつも感じています。
    話をそらしてしまい、すみません。

  25. 526 匿名さん

    不毛の議論になりつつあった騒音問題ですが、
    ホタルブクロの話題は心が洗われますね。
    早速明日見てみます。
    追伸:
    大塚東公園のウグイスの鳴き声も捨てがたい
    ですよ。

  26. 527 522

    524さんありがとうございます。ホタルブクロ、かわいいですね。あの場所だから誰かに手折られるかも、と思いましたが、みんな見守っててくれるのがうれしいですね。
    本当に周りに自然があって楽しい。今週末は、ケロケロ鳴いているかえるさんを探しに行ってみようと思います。

  27. 528 匿名さん

    先日、マンションの壁にかえるがひっついていました。
    もり青蛙というやつですかね。そのうち、クワガタとかかぶと虫が来るのではと
    楽しみにしています。物件HPによると残り2戸になったようです。

  28. 529 匿名さん

    管理組合がいよいよたちあがるらしい。いずれ廻ってくる事だろうけど、最初の選出は何を基準にしたんだろうね。

  29. 530 匿名さん

    販売センターがCloseしましたね。結局残りは何戸あるうんだろう。

  30. 531 匿名さん

    2戸ではないでしょうか。

  31. 532 匿名さん

    残り1戸。先日電話があって「格安で販売します

  32. 533 匿名さん

    途中で送信してしまいました。
    残り1戸です。先日電話があって「格安で販売します。」と言っていました。

  33. 534 匿名さん

    そうですか。。いよいよですね。
    どのくらい下げるのかな。。。

  34. 535 匿名さん

    でも、B棟が結構カーテン掛かっていないですが
    引越しがまだなだけですかねぇ〜

  35. 536 匿名さん

    管理組合総会のお知らせが来てましたね。役員は持ち回りのようですね。

    個人的には管理費会計ってもっと圧縮できそうな気もしますが(たとえば日常清掃なんて
    週6日も要らない、隔日で十分では?とか)、これまでの掲示板の流れでもいろいろな意見の
    方がいらっしゃるようですからねえ。

    組合内の総意として改善を図っていくのはほんと難しいのでは。

  36. 537 匿名さん

    今日、松が谷駅からサブエントランスまでの途中、マンションに向かって右側にある、分かりにくいですが、さびれた階段を10mほど上った右手に、野生の山ゆりが2輪咲いていましたよ。その階段の登り口にビニールに包まれた案内の紙があったので、すぐに分かると思います。小さなレベルの話ですけど、時間があったら是非、覗いてみてください。とてもキレイでした。(^_^)

  37. 538 匿名さん

    私も先日気がつきました。このマンションを購入する際近所を散策して上にある公園の広場から階段を
    下ってきた事があります。な〜んか、うっそうと草が生い茂り危険な感じでしたが、
    あまり人の通らない所だからこそ、野生のゆりも育ったのでしょうね。
    それにしても、遊歩道、公園のごみの多さには驚きます。モラルが全くなってない。
    おととい、見た感じ70代くらいの老年の男の人が、山根入歩道橋の手前でスーパーの袋に
    入れたごみを投げ捨てるのを目撃!驚いて思わずその人の顔を見て言葉を発しようとしたそのとき、
    目が合って、怖い顔でにらまれ、何も言えずにその人が通り過ぎるのを見送ってしまった次第・・・
    このマンションの方ではないと思いますが、それこそ、いい歳をして・・・とあきれるばかりです。

  38. 539 匿名さん

    明日は総会。出席します。

  39. 540 匿名さん

    本日の総会いかがでしたか?3ヶ月点検で出席できず。。。

  40. 541 匿名さん

    半数ちょっと超えたご家庭が出席していました。
    そのうち議事録が出ると思います。

  41. 542 匿名さん

    >538さん、

    確かにマンション近辺の遊歩道はゴミの投げ捨てが多く、気分が
    悪いですね。何とかしたいものです。

    生ゴミっぽいものが捨てられていることも多いし。せっかくの景観
    (ウグイスが鳴き、緑が多いこの近辺の良さ)が大きく損なわれて
    いると感じます。

    行政に事情を伝えて見回りしてもらうとか。。。無理ですかね。

  42. 543 匿名さん

    「グレイスフォレシア多摩センター」は、おかげさまで全戸完売いたしました。
    誠にありがとうございました。

  43. 544 匿名さん

    良かった、良かった・・・!
    モデルルームの幟もはずされますね。

  44. 545 匿名さん

    完売したからと言って、個人的には何か良いことがあるわけではないが、
    何故かほっとするのが不思議ですね。
    例の方位の問題が無ければもっと早く売れていたでしょうに。
    「グレイスフォレシア多摩センター」の販売のHPも閉鎖されていましたね。

  45. 546 匿名

    下の掲示板に来客用の駐車場はもうありませんとありましたが近くで駐車できるところってどこがあるのでしょう?やはり駅の駐車場においてもらうしかないのでしょうか?1つくらい来客用のスペースを作り有料で予約制にしてもいいとおもうのですがねえ。
    あと こちらは八王子のはずれという事で何の行政サービスを受けるにしても不便だと思いませんか?八王子市といっても八王子駅なんて遠すぎ。多摩市に入れてくれないのかなあと無理なことを考えてしまいました。市役所の出張所だけは近いですがかなり古びた感じですよね。

  46. 547 匿名さん

    同感ですね。マンションから出てほんの1分で多摩市ですし。多摩市の方が
    子育て支援などの面で有利な気がします。

    地理上の位置も多摩市でまったく問題ないですよね。

    八王子市多摩市それぞれ市民からのメール等での意見を受け付けている
    ようですから、行政区域の変更について、それなりの意見が寄せられれば
    行政も考えるのではないでしょうか?

    私は早速両市に要望を出してみます。

  47. 548 匿名さん

    行政区域の変更と言うのは、はたして現実的なことなのでしょうか。
    (どこかでそのような実績があるのでしょうか)
    もし可能性があるのであれば、私も嘆願してみようと思います。

  48. 549 匿名さん

    松が谷・鹿島地区の多摩市編入については、かれこれ30年以上前から再三要望が出されています。が、いまだに実現していません。理由はただ一つ、八王子市側が認めないためです。貴重な税収源を手放したくないだけだと思いますが・・・

  49. 550 匿名さん

    549さん、そうなのですか。情報ありがとうございます。しかしこの周囲の住民の総意
    に近い要望とも思えますから、あきらめずに行政には訴え続けていくべきではないでしょうか。

  50. 551 匿名さん

    皆さん、ここは八王子市だという事を承知の上で、
    このマンションに住むことを決めたのでないのですか?

  51. 552 匿名さん

    そういう条件だと承知で決めたとしても、
    いろいろ改善していこうと思ってもいいんじゃないの?

  52. 553 匿名さん

    そんなに多摩市がよいなら、多摩市のマンションにすれば良かったのにと
    思います。

  53. 554 匿名さん

    多摩市より八王子市がいいなら、その理由をのべたら?


  54. 555 匿名さん

    八王子市がいいなんて、言ってませんよ。多摩市住人ですので。

  55. 556 匿名さん

    まあまあ、荒れずに冷静に議論しませんか。私もマンション購入当時は八王子・多摩市
    そんなにこだわりを持ってませんでした。でも入居して実際生活してみると、なぜここ
    八王子市なんだろうという疑問が出てきまして。過去の歴史を調べたら80年代にも
    同様の住民運動があったようですし。

    実際本マンション居住の方はどう思われてますか?

  56. 557 匿名さん

    初めから八王子市だと判っていて購入したので、別に八王子市でも不満はありません。

  57. 558 匿名さん

    皆さん、別に八王子市多摩市という地名にこだわっているのではないと
    思います。
    ただ実際生活してみてここが多摩市であったらいろいろな面で便利だなぁと
    思ってもこれは悪くは無いと思いますよ。人間だから。
    購入するときは、もっと優先順位が高い色々なチェック項目があって、
    そういう面までは気が回らなかったというだけのことです。
    でも私はよく図書館を利用するのですが、これに関しては八王子市在住で
    良かったと思っていますよ。これも結果としてわかったことですが。
    この掲示板で本件について余り感情的になっても何も生まないですよ。
    単にいろいろな考え方の方がいると言うことで、正解はありません。

  58. 559 匿名さん

    地名のこだわり、感情的はありません。多摩市にはならないので良いとか悪いとか考えても無駄。八王子市民ですので八王子市をよくすることを考えましょう。 

  59. 560 匿名さん

    まあこのての話はどこにでもあるよ
    ジェイ○ーク武蔵野も練馬区なんだけど武蔵野市に方がよかった、って言ってるから

  60. 561 匿名さん

    境界線に近い場所はどうしても色んな視点で比べちゃうよね

  61. 562 匿名さん

    なるほど、本掲示板で拝見する限り、今のところ多摩市編入のご要望をお持ちの方は
    少ないようですね。

    個人的に両市には要望を出してみたので、返事があればまたご報告します。

  62. 563 匿名さん

    こんにちは。562です。とりあえず両市から返信がありました。

    八王子市(一部略)】
    鹿島・松が谷地域は多摩市に隣接していますが、現在本市としては、
    多摩市への編入については考えておりません。
    鹿島・松が谷地域の方への行政サービスとして、市民部由木東事務所
    や由木地域の拠点となる由木事務所で、住民記録・戸籍等の届出、
    証明書発行、市税などの収納や証明書の発行をはじめ、様々な業務を
    取り扱っており、両事務所には多目的な利用ができる市民センターも
    併設されております。また、南大沢駅近くに南大沢図書館、文化会館、
    公民館などを設置し、行政サービスを行っています。

    多摩市(一部略)】
    市長へのEメールで「行政区域の変更について」のご送信をい
    ただきました。
    内容を検討の上、回答いたしますので、しばらくお待ちくださ
    い。

    八王子は取り付く島なしの感。多摩の正式回答はどうなんでしょうかねえ。

  63. 564 管理人

    皆さま、マンションコミュニティのご利用誠にありがとうございます。

    やり取りされている中、大変恐れ入りますがレス数が規定の450件を超えて
    おりますので、新しいスレッドを立てていただきますようご協力よろしく
    お願いします。

    これ以上の投稿がありますとシステム全体が不安定になる恐れがあります。
    1スレッドのレス数は450件程度を目安とさせて頂いております。

    なお、スレ立てはどなたでも行って頂けますのでお気軽に開設して下さい。
    今後も有意義な情報交換にお役立て頂ければと思います。

    マンションコミュニティ管理人

  64. 565 匿名さん

    鹿島、松が谷地区は八王子市にとってはドル箱。
    (住人も多いので税金が美味しいです)
    絶対に手放さないと思います。
    逆に大塚地区の方は税金払わない学生が多いので手放したいのでは?

  65. 566 匿名さん

    新スレッドを下記に立てました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42830/

  66. 567 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸