旧関東新築分譲マンション掲示板「グレイスフォレシア多摩センター」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グレイスフォレシア多摩センター
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

多摩モノレール松が谷駅そば。
多摩センター駅徒歩10分の好立地に合計169戸の長谷工の手掛ける「グレイスフォレシア多摩センター」が誕生します。
相次ぐ多摩センターマンション建設ラッシュの真っ只中ですが、この物件はちょっとゆったりめの敷地になっているようです。
環境・値段などいろんな視点からのぞいて見ましょう。
竣工予定:平成18年2月

長谷工コーポレーション「グレイスフォレシア多摩センター」HP
http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/gf169/bukken.htm

[スレ作成日時]2005-04-24 13:57:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレイスフォレシア多摩センター

  1. 151 勉強不足

    ご近所さん、回答ありがとうございます。嬉しいです。
    150匿名さん。「資力として問題がない」なら、
    「欲しいとおもったほう」をお勧めします。
    確かに借り入れは大きな問題です。よくわかります。
    でも私たちは今回の購入で、なにか大きな「夢」のようなもの
    を買った気がしています。なぜ「夢」だったのかと考えます。
    それは「欲しい」という形をしていたからなのだと思っています。
    すみません。ハンドルネームよろしく勉強不足な私たちです。

  2. 152 匿名さん

    契約者です。
    南側は確かに整備されており、住むにはこちらよりも良いかもしれません。
    でも、以下の理由でこちらの方に決めました。
     ・南側のマンション建築ラッシュで、多摩の良さが失われつつある
     ・南側物件は共用設備がふんだんに有杉、将来、高管理費になる可能性がある
     ・もちろん価格もこちらのほうが安い

  3. 153 ご近所さん

    私の場合は今現在も北側の近隣に居住しており、多摩センターに行くことはあるにしても、そんなに不便も感じていません。車や電動自転車でいけば大丈夫ですし。
    かえって、モノレールをすぐ使える場所になるので便利になるくらいです。それから、152さんと同じく立派な共用施設が私には必要と感じなかったのも大きな理由です。
    人それぞれ決定理由は違うと思います。151さんもおっしゃるように気に入った方を検討されたほうが後悔しないのかなあと思いますが。どうでしょう。

  4. 154 匿名

    契約しましたが、相変わらず心配です。例の耐震構造問題です。
    長谷工はホームページで簡単な声明を出しただけで、契約者に対して
    未だに何の連絡もありません。147:匿名さんのおっしゃる検査機関
    ビューローべりタスジャパンは、横浜のマンションの強度偽装を見逃したばかりか
    性能評価で耐震評価を出していたそうです。(評価等級1)グレイスフォレシアも
    ここで耐震評価1をもらっていますが・・・・・・心配し過ぎですか?

  5. 155 匿名

    間違えました。グレイスフォレシアの性能評価は、都市居住評価センターが
    行っていました。147:匿名さんによるとビューローベリタスジャパンは
    建築確認検査をしているということですが・・・

  6. 156 匿名

    長谷工から連絡がありました。HPで発表された内容のコピーに
    加えてグレイスフォレシアについても一切心配ないとのことでした。又、万一
    この物件において今回の件にかかる問題が判明した場合は、売主の責任において
    対応させていただきます、とありました。

  7. 157 匿名さん

    「構造計算協力事務所会社として㈱「DO設計」を使用」

    と記載されていますが「DO設計」の実績は信用に足るものなのでしょうか?
    「フォレシア」という協力会社を使ったと前に聞いたような記憶もあるのだけど
     孫請けなのかな・記憶違いだったか?

  8. 158 匿名さん

    >売主の責任において対応させていただきます
    対応するのは当然として、どういう対応をするのかが問題なんだよね^^;
    ちゃんとしたデータで安全性を証明してほしいところ。

  9. 159 心配性

    掲示板に初めて書かせて頂きます。既に購入した者です。
    検査機関の「ビューロべりタスジャパン」は、先日の新聞で国交省から指摘されている
    検査機関の中でも一番に名前が挙げられていました。
    結局どこも似たり寄ったりなのかも知れませんが、購入者としてやはり不安は大きいですね。
    設計においては基本的には自社(長谷工)で行い、「DO設計」は協力会社としていますが、
    建築確認をもう一度別の検査機関でやってもらいたいです。
    こういった要望を出しても、無視されてしまうものなのでしょうか。
    どなたか「ビューロベリタスジャパン」について、長谷工に問い合わせされた方がいたら、
    結果を教えてください。

  10. 160 匿名

    159:心配性さん、「ビューローベリタスジャパン」について長谷工に問い合わせしたところ
    現在対応を検討中とのことでした。これだけ社会問題になり、国としても今後色々対策が
    出ることと思われるのですが様子伺い中なのでしょうか?しかし、施工主や売主は良心的な
    対応を早く示してほしいと思います。
    私も159:心配性さんと同じく再検査をぜひやってもらいたいと思います。

    利害関係のない第3者機関(社団法人 日本建築構造技術者協会など)による再検査を希望
    しますが、購入希望者または契約者の皆様はいかがお考えでしょうか?
    1人でも多くの方が声をあげることが何かの力になるのでは、と思います。

  11. 161 心配性

    160:匿名さん、ありがとうございます。
    長谷工はまだ検討段階なのですね。本当に早い対応を望みます。
    偽造を見逃し、国交省から指摘を受けた検査機関に検査確認をさせたいた事実を
    もう少し重大な事と受け止めてほしいです。

    ところで、偽造問題からはずれますが、購入時に担当者から言われた事が気になっていたのですが、
    「ベランダに布団は干さないように」との事で、外観が・・との理由からでした。
    はっきり言って納得いきません。最近のマンションはよくそういう事を言われるようですが、
    高層マンションだけだと思っていました。落下の危険性等の理由なら分かりますが、
    我が家は布団派で、ベランダでの布団干しは是非認めてもらいたいと考えています。
    皆さんはどうお考えですか?ご意見お聞かせください。(ベッドの方が多いとは思いますが。。)

  12. 162 匿名さん

    ベランダに布団は干しはやめてもらいたいです。
    景観だけではなく、ふとんが落ちたら大変です。
    ふとん乾燥機があれば、ふとん干しの必要もありませんし。

    【不適切な表現を修正致しました。管理人】

  13. 163 匿名さん

    まあ5階建てでは人はしなんがな。
    貧乏くさいからふとん干しはやめろ。管理規約でふとん干しを禁止するように運動するつもりなので
    よろしく。

  14. 164 心配性

    162:匿名さん、163:匿名さん、ご意見ありがとうございます。
    やはり色々な考え方をされる方がいらっしゃるのは分かりました。

    掲示板で匿名だからなのでしょうが、お二方のような物言いをされる方が同じ
    マンションに入居してくるのかと思うと恐ろしいですね。。。

  15. 165 匿名さん

    心配性さん
    ベランダに布団干しはやはりよくないと思います。というのは、ベランダの奥行きが狭く、下が庭のない昔の公団ではありなのかもしれませんが、
    奥行き2メートルあるべらんだではやはり布団干しはベランダの手すり内で行うのがよいと思います。最近のマンションでは常識になりつつあると思います。
     グレイスフォレシアは比較的低層の5階建てですが、万が一上から布団が落ちて、下の専用低などにいる人にあたれば、
    大変だと思います。5階でも、結構な衝撃になると思いますよ。布団がおちてしまったら。それこそ小さな子供さんにでもあたったら・・・

  16. 166 匿名さん

    >それこそ小さな子供さんにでもあたったら・・・

    悪くて死亡、かなりの確率で半身不随。莫大な慰謝料が請求されるな。禁止事項だから保険も降りないよな。

  17. 167 おぽおぽ

    まぁ、1階購入者は反対するのは当然でしょうね(口の聞き方は別として)。
    毎日の事なので、干していれば注意していてもいつかは誰かが何かしら落とすには違いないでしょう。
    私は上階購入者なので干したいですが、やはり危険性を考えればすべきではないと思います。
    165さんの言うように専用庭があるマンションでは難しいと思います。
    心配性さん自身も
    >落下の危険性等の理由なら分かりますが、
    とおっしゃってますし、最高5階から物が落ちて人に当ったらどうなるか想像はつくと思います。

  18. 168 匿名さん

  19. 169 匿名さん

    まあ、上階だろうが、1階だろうが、規則で決まっていることは守ってもらいたいですね。集合住宅なのですから。
    ところで、かなり出来上がってきましたね。もうエントランスホールのガラスも入っていました。今後西側のフロントコートを大々的に売り出すのか、フロントのベランダに
    ワイドフロントステージ10Mとかいう横断幕もかかっていました。

  20. 170 匿名

    169:匿名さんは最近、現場を見に行かれたのですか?
    既に契約済みですが、やはり、購入した時期が秋口だったので、
    冬場の日当たりのことが気になっているのですが、何時ごろ見に行かれたのでしょうか?
    午後であれば全体的に何時ごろまでは日が当たる感じなのでしょう?
    他にも見に行かれた人が居たら、日当たりの状況など、教えてください。

  21. 171 匿名さん

    170 自分で見に行け

  22. 172 匿名さん

    169です。年末に見に行きました。モノレールから遊歩道を歩き建物を見てきました。
     午前9時前後ですと、フォレストの1階は日陰って感じですね。11時過ぎくらいから日が差す感じでしょうか。
    午後も2時過ぎくらいには1階付近はすでに日陰という感じです。同じ1階でも場所によってかなり違いはあります。(前の森の深さにもよるので)フロントは西日がさんさんとあたってる感じでした。

  23. 173 勉強不足

    布団干しのお話が最近書き込まれていましたが、ご意見はとても参考になりました。
    ただ、ちょっとこの掲示板も荒れた物言いの方が出てきましたね。残念。。。

  24. 174 匿名

    169さん、ありがとうございます。
    やはり、前の森の関係で日陰になるのが早いところが出てくるんですねぇ。
    以前に行った時は前の森の緑がまだ濃く、うっそうとした感じもあったので、
    八王子市の方でも剪定などの管理がきちんとされるといいのですが・・。

    私も、今月中にも時間ができたら是非見に行ってみたいと考えています。

  25. 175 匿名さん

     長谷工アーベストのホームページから グレイスフォレシア が削除された!
     住宅情報ナビ            掲載期間終了!
     マンションホームページ       年末から更新中との表示のまま!

      完売したのか? それとも?????
                        

  26. 176 匿名さん

    私が年末に行ったときは、次期以降分譲の部屋がまだ10部屋以上はあったので、
    完売はないと思う。

  27. 177 匿名さん

    初めて投稿します。急に転居が決まり、11月に多摩センターを中心にバタバタと物件探し。
    既に第2期の分譲に入っていたので、選択の範囲の少ない中での購入でした。妻の私はセキュリティと通学に便利なので
    購入時の検討で納得して購入したのですが、どうも夫は日照が気になるらしく1月4日に確認に出かけていきました。
    当日はあまり天気が良くなかったので、この週末に再度張り込むつもりでいます。
    あと、ピアノなんですが、問い合わせたところ常識の範囲内でとの返答でした。
    防音シートを敷いて設置予定です。常識の解釈がまちまちだと思いますが、ホント、常識に則って弾かせますので
    よろしくおねがいします。 

  28. 178 匿名さん

    >防音シートを敷いて設置予定です。
    上と横と窓はどうするんですか?
    本人の常識は他人の非常識。
    たぶん、夜は弾かないという意味だと思いますが、夜働いて昼寝てる人もいるのですよ…。

  29. 179 匿名さん

    ピアノに限らず、ギターとかエレクトーンとか、オーディオの音など、全く禁止って言うのは
    どうなのかなあ・・・
    防音工事をさせるわけ?
    昼間ならいいんじゃないの?
    常識的な住人ばかりと信じていますが。

  30. 180 匿名さん

    防音工事をすべきです。管理組合で徹底的に叩きます。

  31. 181 匿名さん

    マンションでピアノは勘弁して…。

  32. 182 匿名さん

    すみませんでした。
    ピアノに関してこんなに強い反対意見があるとは・・・。
    怖くってピアノが弾けませんので、持っていくのはあきらめます。
    お騒がせしました。

  33. 183 匿名

    このマンションはピアノも弾けないようなぼろマンションなのでしょうか?
    もちろん、常識的に夜は弾かないのは当然でしょうけど。
    むしろ、管理組合で徹底的に叩くという脅迫めいた表現を使う方が
    住まれるということが、問題ではないでしょうか?

  34. 184 匿名さん

    問題となっているのはピアノですが、ペットの鳴き声や廊下での話し声など
    180番さんみたいな方がいっしょでは、何でも問題にされそうです。
    お互いに人のあらを探して管理組合でもめるようなことになったら
    最悪ですね。

  35. 185 匿名さん

    他の人に迷惑がかからないような気配りは当然必要だと思いますが、
    多くの世帯の人が同じ建物に暮らすわけですからある程度、寛大な気持ちを持つことも
    必要だと思います。
    お子さんがピアノを弾かれることに過剰に目くじらを立てるのもいかがかと思います。
    昼間そのような音が微かに聞こえるぐらいならいいんじゃないですか。

  36. 186 匿名さん

    185番さんのおっしゃっていることが常識的だと思います。
    うちはピアノはありませんが、騒音を異常に気にして暮らすのは
    まっぴら御免です。よそ様のちょっとした音にクレームしていたら
    自分は絶対物音をたてられなくなりそうです。

  37. 187 匿名

    始めまして!!
    今日長谷工から「測量図の転記ミスによる誤りが判明」という手紙が届き、最近では「構造偽造事件」等もあり
    不安になって色々検索していた所、このサイトを見つけました。
    検査機関である「ビューローベリタスジャパン㈱」は横浜市のマンションの件で、名前が出てきていますし
    今更ながらに契約をしてしまったが、いいのだろうか?と不安になって来てしまいました...
    おまけに布団やピアノで色々な書き込みもあるようですし...
    (ちなみに引っ越したら子供にピアノを習わせようかな!?なんて思ってました。)

  38. 188 匿名さん

    こんばんは。
    管理規約集の使用細則(案)をご覧になるとわかりますが、以下の様に記載されております。
    1.ピアノに関する条項について
    <以下条文>
    第7条(専有部分での禁止行為)
    三 テレビ、ステレオ、楽器等の使用で、他の団地建物所有者等の迷惑となるよう
     な音量を出すこと。また、早朝、深夜に楽器等を演奏すること。
    <条文終わり>
    このことから、185番さんのおっしゃるとおり、常識の範囲内で楽器を演奏する
    のは問題ないと思います。だから、182番さんピアノを持ってきてもいいと思い
    ますよ。うちも持って行きます。
    2.ベランダの布団干しについて
    <以下条文>
    第11条(専用使用権を有している部分での禁止行為)
    六 バルコニーの手摺等に寝具、敷物、洗濯物等を干すこと。
    <条文終わり>
    このことから、バルコニーの手摺に布団を干してはいけないと思います。
    うちも引っ越したらやめます。今やっているけど。

  39. 189 匿名さん

    そうですねー。
    うちも今布団干してますが、干す時はバルコニーの中に干す様にしたいと思います。
    騒音も気を付けたいです。
    折角、一生住むつもりで思い切って購入したマンションで、嫌な思いをしながら暮らすのは嫌ですからねー。
    何も揉め事無く、穏やかに暮らしたいです。

  40. 190 匿名さん

    谷工アーベストのホームページから グレイスフォレシアが削除されているのはなぜでしょうか
     (1月2日 までは 記載されていた)
    >>187 「測量図の転記ミスによる誤りが判明」と長谷工から手紙が届いたことと
        関係があるのでしょうか?

     今有名なグランドステージ○△ は マンションホームページが削除されて数日経過してから
     マスコミが報道を開始した。

     布団やピアノより この案件の方が 大変不安です。

  41. 191 匿名さん

    真南向いてるってことがアピールポイントだったはずなのに、
    いまさら違うって言われても‥。

  42. 192 匿名さん

    >昼間そのような音が微かに聞こえるぐらいならいいんじゃないですか
    ↑「微かに」聞こえるぐらいならだれも文句は言わない。
    ピアノは近隣何十メートルにも亘って大迷惑をかける様な音だから、
    どこのマンションでもいつも問題になるんでしょ。
    ピアノとその他の音(廊下の話し声等)を一緒にしないで下さい!

    >三 テレビ、ステレオ、楽器等の使用で、他の団地建物所有者等の迷惑となるよう
    > な音量を出すこと。また、早朝、深夜に楽器等を演奏すること。
    ↑じゃあ禁止じゃないですか。
    ピアノの場合、音量調節ができないからどこでも問題になるんですよ。
    マンションでピアノの場合は壁、床、窓に防音工事をするのが常識。

    それと、184-186は同一人物だと思うけど変な誘導は止めて下さい。

  43. 193 匿名さん

    マンション質問スレに、ピアノを弾くのですが防音工事は必要? というスレを参照してください。
    本当にピアノ被害に悩んでいる人がたくさんいることがわかります。

  44. 194 匿名さん

    マンションで防音工事なしにピアノを弾くのはもう非常識です。

  45. 195 匿名さん

    ベランダでタバコは非常識でしょうか?

  46. 196 匿名さん

    195 ピアノよりはましですね。よくはないけど

  47. 197 ご近所さn

    最近書き込みが少なくなってきたなあと思っていたら、今回の方位訂正の件やらで一気に盛り上がっていてびっくりしました。
    私も契約者ですが、今回の方位の件はびっくりしました。完全に南向きの物件は珍しいので、その点を重視されて購入された方も多いのだと思います。
    我が家の場合は近隣で広い物件を探してましたので、真南向きというのが最重要ポイントというわけではなかったのですが、それでも何故、このようなミスが起こったのか
    その経緯ははっきりとして欲しいと思っています。構造計算の再計算や住宅機能評価の再取得も行うのはいいとして、しっかりと結果報告を納得いく形で示してもらいたいですね。
    3月入居に向けて夢の膨らんでいる時期の新年早々に、寝耳に水という感じです。仕事の関係で、今回の案件の説明を来週まで聞きにいけないのですが、
    もし、今週末に聞ける方がいらっしゃったら、どんな内容だったか教えていただけると幸いです。

  48. 198 匿名さん

    この時期に公表するのは、南向きの物件が全部売れるまで待ってから公表したとしか思えませんね。
    それに合わせてHPも削除。
    私は南向きだから購入したのに、これじゃ詐欺と同じ。
    これって契約内容に相違があるわけで、全員再契約とか必要になりませんか?
    正直、金額を下げてもらわなければ納得いきません。
    断固主張するつもりです

  49. 199 ご近所さん

    198さん
    そうですよねえ。南向きがセールスポイントであったのですから当然ですよね。大体方位の転記ミスなんて初歩的なミスが今頃出てくるのかって言う疑問はありますよね。
     南向きというのは家を仮に転売する際にも重要なポイントになるわけですから、資産価値として重要だと思います。金額的な面の交渉もしたくなりますよね。

  50. 200 匿名さん

    192番さんピアノだけに過剰に反応してますが、廊下の話し声や夜中の機械式駐車場の音などだって
    人によっては迷惑な場合だってあります。ベランダでタバコについては、火事でもおきたらどうするんですか。
    ペットに関しても泣き声、におい、毛の飛散など問題は多々でてきそうです。その他にも夜中の入浴など
    限りなくでてきます。また、196さんベランダでタバコがピアノよりましな理由は何ですか?
    私はピアノ、バルコニーの手すりに布団干しも含めて全ていやですし、180番さんのような横柄な物言いを
    する方もうざいと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸