- 掲示板
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40530/
が規程の450を超えました。新しいスレッドに書き込みをお願いします。
[スレ作成日時]2005-04-14 12:46:00
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40530/
が規程の450を超えました。新しいスレッドに書き込みをお願いします。
[スレ作成日時]2005-04-14 12:46:00
煽りが出てきた。もう2chだね、ここは。
ただ面と向かって挨拶だとか後腐れのない注意といったコミュニケーションが取れない人が、
ストレスを発散するという目的であれば、別に言葉遣いに制限をつけずにテキトーに
言わしといて、関心ない人は無視してるのがいいんじゃないかな。
個人を特定しようとがんばったりしてるのをみてると、どうやら価値観の違いは埋められそうにない。
リアルコミュニケーションが苦手な人が変な行動に出られるくらいだったら、
ここで発散してくれた方がずっといい。
ともあれ・・・
ネットやCATV等不満もありますが、私的には管理組合で最初に決めた方がいいなと
思ったのは、駐車場走行中の速度制限やライト点灯義務。この前、タイヤを慣らしながら
走っているクルマがあってかなり怖かったです。
あとあの鏡はもっと対向車のライトが露骨に反射してまぶしくなるような感じにして欲しい。
上で規約について確認したものですが>>161さんの言うとおり、
自転車については禁止事項が見当たりません。
自転車置場についての要綱がありますが、自転車を自転車置場に
置かなければならないと言った表記はありません。
(逆に自転車の種類によっては自転車置場が使えないといった形の
表記があり、自転車置場に置くことの必須性よりも使用の権利と
いう観点で書かれているように読み取れます)また、エレベータの使用についての細則においては、
・重量物の運搬、継続使用の際は届けでよ
・幼児のみで使用しないこと、子供の遊び場にしないこと
・喫煙をしないこと
の3つのみが示されています。
上で書いたように凹んだ部分に置くのは禁止なので、家の中か
テラスに置くことになるかと思いますが、その場合は特に禁止は
されていないのかもしれませんね。
(門扉の中はどうなんだろう?)
164です。
自転車置場運営細則というところを皆さんも読んでいただきたいのですが、
ここで何度か問題になっている子供用の自転車については、自転車置場で
収納できない可能性があるとされているものの一つです。
収納できない自転車を持ってはいけないという形の禁止事項がない以上、
これは逆に自室に保管するということを示しているのではないかとも思えます。
掲示板の趣旨からずれた書き込みが多いようで・・・
苦情を晒すのが情報交換として書き込むことですかね?組合で話し合うものですかね?
さて、本題です。
子供が騒いで迷惑うんぬんの意見がありましたが私の意見としては
『元気に育て』です。
ご両親の教育はごもっともですがまるまった子供は気味が悪くないですか?
それと「私の家の子じゃないから・・」これもどうかと思いますけどね。
家族以外にもご近所さん、友人、先生等々 子供は多大に環境の影響をうける
ものだと思っています。
「全ての子供を自分の子供と思って・・」極端ですけどこんな感じです。
次世代の日本を背負ってゆく子供たちにはのびのびと育って欲しいものです。
(ちょっと変な書き込みになってしまいました^^;;)
同感です。引越し前の賃貸マンションで子供と親の自転車乗せられて狭いので遠慮したことがありました。降りるときドアが閉まって自転車がドアにぶつかったりしていました。居合わせたときにはエレベーターボタンを押しててあげたりしてあげました。急いでいるときなど迷惑なこともあって、賃貸でしたが今、考えると複雑です。今度は一生かけて買ったマンションですから傷つけたりされたら悲しいですね。うちは、
子供自転車を駐輪場に置いています(引越ししてからも)。入らないような子供自転車は見たことないし、一般に売られている子供自転車は駐輪場に入りますよ。みなさんとエレベーターでお会いしたとき気持ちよく挨拶したいです。子供も何回言ってもなかなか言うことを聞きませんが、これからもめげずに躾けたいと思います。どうか温かく見守ってくだされば幸いです。
ずっとみてきましたが、自転車をエレベーターに入れるのはたとえ一人でエレベーターに乗ったとしても、やぱっり人に迷惑になることが分かりました。長い時間ドアは開いていないので自転車は挟まれるし壊れたりしたら危険です。管理組合もう稼動してるんですか、
なぜ自転車のみを特定して禁止したいのか、もう一度よく整理して考えたほうがいい
のではないですか?なぜスキー板はいいのか。サーフボードやゴルフクラブもいいのですか?
それはなぜ?
よく考えてみてください。
ある会社で服装をカジュアルでOKに変更したときには本社では特に指示はありませんでしたが、地方の工場などでは襟がついていないTシャツはダメとか綿パンはOKだがブルージーンズはダメとか細かい規定を作りました。これは”常識の範囲”という言葉では対応できない人が多い場所ではいちいち指示をしてあげないとわからない というものでした。自分で判断ができ、その判断が”常識として正しい” という方がこのマンションに多数いることを願っています。
ママチャリとかあきらかに高学年用の自転車をエレベータに乗せて
自室まで運ぶ=駐輪場代節約、もしくは自分の希望の場所が当たらなかった、
だろうけど、低学年用のちっさい自転車が駐輪場にあるのを見ると
なにか気の毒な気がする。ま、でも大きくなったら買い替えるだろうから、
スペース確保の意味でもいいのかもしれないけどね。
早く自治会開催しないかな。
もう「こう決まった!」って言われればそれで皆さん納得でしょ?
机上論理はああでもない、こうでもないとなかなか埒が明かないもんだ。
迷惑の基準ってなんでしょうね?
このマンションでは動物の飼育が許されてるということで、エレベータに犬を
抱えて乗られる方と一緒になりましたが、私は子供の頃に犬に噛まれたことに
より、かなり犬が苦手なのですよ。
正直言いまして、私の乗っているエレベータに犬を抱えて乗ってこられることは
とても迷惑なのですが、規約により許可されていることですので文句はいいません。
自転車の件で声高に叫ばれている方は、結局は自分は行わないことについて
「迷惑」と称して排除しているだけのように聞こえますけどね。
豊洲の「G」というマンションに住んでいる者です。
話を蒸し返すようで気が引けますが、規約に書かれていることはきちんと守る。
規約にないことは大人の「常識」で判断する。
自転車の持ち込みをめぐってこれだけ議論が紛糾している様子は、
傍から見ると、ちょっと不気味に感じてしまいす。
特に、子供の名を大声で呼んでいる親を批判する意見には、寒気を覚えました。
みなさん、マンションの価値にこだわるあまり、人としての価値を忘れてませんか?
道徳心や思いやりの気持ちがない人ばかりが住んでいるマンションを、
いくら外観だけきれいにしたところで、本当の価値など出てこないと思いますが、どうでしょうか。
同じ豊洲の住民として・・・。
反論している人はポーチやベランダに自転車置いてるんですよ。通れば誰か分かりますよ。言われてる本人じゃないですか。反論しないで300円払って鍵ついてんだから駐輪場に置けばいいじゃん。何でそうしないんですか一緒に乗ってる人もボタン押してあげたりよけたり乗れなかったり傷がついたりいいことひとつもないじゃん。置き場がある自転車は駐輪場におくべきでしょう。スキー板などだして話題をそらして抵抗したいだけでしょう。子供自転車や高価そうな自転車駐輪場に置いてありますよ。当たり前なんでしょうがこれを見ていたらエライと思えてしまいました。
東雲ジャスコの方がビールは安かったです。
焼酎の種類もたくさんありましたよ。
プレミアものはわかりませんが・・・。
うちは今のところ車がないので、ジャスコで1週間分買いだめ生活です。
前に住んでいたところは駅から家までの間にスーパーがあって、
毎日寄って帰っていたのですが、買いだめの方が無駄遣いしないということに
気付きました。
なんだか、みんなでこのマンションの恥を世間に晒しちゃったね。
しかも2ちゃんで早速ネタにされてる。
登録制の専用掲示板でも作って、そこで論じ合えばまだ良かったものを・・・。
確かに実際に入居が始まると、色々問題がでてくるのはわかるが。
不毛なループ会話ばかりで、もっと建設的で大人のやりとりが出来ないものだろうか?ここに来る方たちは。
匿名性はあるが、マンション名だけは晒されてるんだから、
不特定多数の目に触れる掲示板ではもう少し「このマンションの住人だ」ということを自覚した発言をしたほうが良い。
デザインや内装はFに勝っていると思うが(個人的見解)、住民レベルはよっぽどFの方が高いぞ。
今のところはね。
恥をさらすとかどうでもいいじゃん。
まともな人間でこんな掲示版を元に意思決定する人いないと思うけど。
だってどうせ掲示版みてるのなんて住人の1割にも満たないでしょ、きっと。
500人のマンションでこういう変なバーチャル世界の住人がいるのなんて当然だもん。
規約がどうのこうのなんてこんな小さな世界で議論しても意味ないの明らかだし、
にも関わらず議論するってのは、議論すること自体が目的なんでしょ、きっと。
だったら議論させておけばいいじゃん。議論が趣味なんだから、趣味の世界に浸らせてあげなよ。
いちいち住民レベルなんてどうでもいい。こんなんで住民レベルを計るなんてありえない。
ネットっていったって、こんだけたくさん情報が氾濫すれば、こんな掲示版ひとつで
世の中の印象を変えるなんてあり得ないから、勝手に好きなことを言ってここで発散させて、
リアル世界ではモジモジ君になっておとなしくしててちょーだい。
すきやばし次郎はとてもおいしかったよ。
お昼しか行った事がないけど、1000円で1.5人前の量が出てくる。
量的には普通の男性でまんぷく、女性は少し多いかも?
味は本当に良いので、是非試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、内覧会の時から数えて、既に3回行って来ました。
ポーチや室内に置くのは各家庭の勝手だと思うけど、
自転車をエレベータに乗せるってのだけは絶対反対。
エレベータが汚れるし、同乗者がいたら迷惑。ただそれだけ。
いっそ、どれかのエレベータを荷物搬入兼自転車運搬兼ペット連れ専用にしたら?
同乗が嫌ならそれに乗らなければいだけ。
自転車乗せてる人、乗せたい人が勝手に許せますなんて書いて同感させようとしてるだけだね。人に迷惑になるんだからやめたほうがいいの当たり前じゃない
か。実際昨日夜10時頃ふつうの大人自転車乗せてる奴いたよ。別に3人乗っててきゅうくつでこっちが乗るとき誤ったりして気つかった。降りるときもいったんエレベーターに出てあげて閉まってはさまれそうだったからしょうがなく押しててやったよ。で、そいつに問題になってること伝えてやったら逃げて行った。俺は階数までは言わないけどさ。隣はちっちゃい子供2人いるみたいだけど親子で下に置いてたの見かけたよ。今後自転車問題が過熱してマンション内で事件が起こらない事を願うよ
お互いマナーを守って、気持ちのよい共同生活を送るためには、他人にマナーを押しつけるのではなく
一人一人が、他人の迷惑にならないように気を遣って、自らマナーを守ろうと努力することでは無いでしょうか?
マナーを他人に強制することは出来ませんし、することが良い結果を生むとも思いません。
他人を非難するよりも、自分がどれだけ人に迷惑をかけないように努力するか。
少なくともこの掲示板を見ている住人の一人一人がそう心がけていくことが、一番大切だと思います。
お互いに、そういう人が多ければ多いほど、気持ちの良い生活が送れるように思います。