- 掲示板
本日新聞に折り込みチラシが入っていました。
ホームページの公開も始まった模様です。↓
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/gardensanctum/
三方向が公園という事を全面に売り出しているようですが、実際どうなんでしょう。
いろいろ情報交換しましょう♪
[スレ作成日時]2005-01-15 18:21:00
本日新聞に折り込みチラシが入っていました。
ホームページの公開も始まった模様です。↓
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/gardensanctum/
三方向が公園という事を全面に売り出しているようですが、実際どうなんでしょう。
いろいろ情報交換しましょう♪
[スレ作成日時]2005-01-15 18:21:00
今日、ここの広告が入ってましたね。
あと残り6戸か・・・
売主の気持ちはわかるけど、入り口横と南側の横断幕は景観を損ねますね。
109さん、カリヨンに入っているの知りませんでした。でも、大きなダイソーなら歓迎ですね。有難うございました。
残戸数6は相変わらずなんですね。周りにもこれから完成の物件が目白押しだし、完売まで長引くのかな〜。
先月の市長選挙で当選した市長の公約?で、今年の夏からゴミの有料化が始まるしうですね。
そうですか・・ 他に方法は無かったのでしょうか・・
ゴミ有料化先送りの人に投票したのだけれども・・・
検討中の者です。
検査機関の問題って、結局お住まいの皆さんご満足されてるのでしょうか・・?
この掲示板の書き込みはすべて読みましたが、結局のところ、どうなんだろう・・、と感じています。
大和さんからの説明とか、最終的な結果どこになったとか(上のほうで書き込みされているビューローベリタスジャパン株式会社で決まり?)など、教えていただければと思います。
みなさん、終の住みかとお考えの方、いつか売買する可能性がありながらお決めになった方、参考までにご判断を聞かせていただければと思います。
>検査機関の問題
そういうのって、結局、結果を信じるしかないんじゃないの? 細かなこと説明されても、プロじゃなきゃ聞いてもわかんないんだし。
それよりも大事なのは、もし万一何かあった場合でも大丈夫なところ、って感じじゃないかと最近、思っている。ダイワなら大丈夫でしょ。もし、おかしな対応とかしたりしたら、ほかの一般住宅事業とかにも影響でるわけだし。そういう安心なところから買うってことが、一番大事なことじゃないかって最近思い始めている。一種の逆転の発想かもしれないけどね。
例の耐震偽装で問題なのは、デベとかに、保障の体力とかもないことだと俺は思っている。あれは悲惨だね。長くおつきあいすることになるのだから、やはり安心できるところから買いたいね。ちょっと偏った意見かもしれないけど、参考まで。
そんなに朝から転寝してるんですか?実際にはその姿見てないんですけれど。
>115
冷たい回答になってしまいますが、自分で資料を集めて、他の物件と比較し、判断するしかないですよ。
既に住んでいる人達は納得して、購入に至っているわけだから、納得していないはずがない。
でなければ、普段から周囲に対し、クレーマーになってる方でしょう。
私は終の住家としても納得していますし、将来的に売買することになっても、問題ないだろうと踏んでいます。後者については相手あっての事なので、一概に言えることではないですね。
>117、118
私も寝ている姿は見てないですね。常にきちっと正面を向いて座ってればいいかと言えば、そうでもないと思うんです。気持ち悪いですからね。1時間も、2時間も寝ているのなら問題でしょうが、ちょっと机に伏してるぐらいだったら私の許容範囲内ですね。判断の個人差はあるでしょうから、管理人の人も気をつけた方が良いのは確かでしょうが・・・。
駐車場に関して困ってる時の対応などで、個人的には管理人さんには良くしてもらい、好印象を持ってるので、判断が偏ってるかもしれません。
管理人の方はこの掲示板を見ている可能性だってあり、また、これから長い付き合いもあるのだから、書きこむにしてもお互いうまくやらないとですね。管理人さんも誤解を受けないようにですね。
>>120さん
いえいえ、なんのなんの。
あまり気にしないことにしたのですが、
新築のマンションでもこんなにも音が響くものか?と
日々実感しております。
防音材、コンクリートの質の問題でしょうか?
もしかして、120さんも体験中?
中層階の住人ですが、慣れの問題、時間が解決すると諦めてますが、確かに騒音ひどいですね。部材の質の問題というより、構造、デザイン上の問題かもしれないような気がします。
122です。屋外の音ですね、反響がすごくて・・・高層階の方はもっと感じられるのではないでしょうか。
再び122です。このマンションは耐震レベル2という稀にみる安全な物件だし、スラブ厚とかの問題ではないのは確信しています。
うちはやっぱり上階のお子様の足音!!
朝7時頃からドタバタどたばた!!!どーん!どすん!
早いときは朝六時から。トホホ
二歳くらいのお子様だと思うんですがまだしつけはできないんですかね。
仕事で疲れて寝てるときはもうイライラマックス・・・
いよいよ言ったほうがいいのかと悩み中。
でもいいづらい・・・
言わないでおくと、今の状態で何も問題ないと思っているかもしれないので、やはり一言、
言っておくほうがいいのでは。
親御さんは、朝の準備とかで、そういうところを見てなくて、気づいていない場合もあるからね。
127さんに同感です。
上の方は、それほど酷い音だとは実感されていないと思いますよ。
お子さんの成長を待ってあと3〜5年もガマンするより、
一言お願いした方が良いと思います。あくまでも柔らかく。。
折角購入した我が家なのに、騒音のおかげでくつろげないのはセツナイです。
残戸数5になりましたね。完売に向かって頑張れ!!
>131さん
129です。
ウチもご近所について同じことを感じていたので
つい、お尋ねしちゃってスミマセンでした。。
ウチもそのお宅にお願いしてみようかなと思っています。
別件ですが、
最近は顔見知りになられたのか、
子供と奥様方のおしゃべり声が
朝から廊下中に響いてますね。これもツライ。。
124です。そうそう、132さんに同感です。やっぱりデザイン上問題ありますねー。
うるさいかなー?
確かに声響くけど、ロの字型の建物なんだから、自分は図面を見て、当然そのつもりで入居しました。
それに子供、奥様がうるさいって言うのも集合住宅なんだから当たり前。と思っています。
子供がうるさいのは当然ですよ。自分らだって子供の頃はそうだったはずですし。
それにうるささの度合いから言ったら、駅前の選挙活動の方がよっぽどうるさい。だからと言って注意します?
常識的に寝る時間にうるさくて眠れないと言うのなら問題でしょうから、注意する必要あると思います。
自身の都合で常識的ではない寝る時間にうるさいと言うのはお互い様なのだから、配慮いただけませんか?とお願いすることになるでしょうね。
ちょっと気になる程度のことを大げさに言うと、ギスギスした人間関係になる可能性もあるので、うまくやってもらいたいです。
このマンションに入居者専用のホームページはありましたっけ?もし無い様尾であればダイワさん、作ってもらえませんか。結局D’s Reportも更新されませんでしたし。
>ちょっと気になる程度のことを大げさに言うと、
>ギスギスした人間関係になる可能性もあるので、うまくやってもらいたいです。
そうですね。
けして大げさではなく、事実を述べているだけですが、
皆さんと末永く上手くやって行きたいからこそ、常識的な生活をして欲しいと思います。
>135さん
同感です。入居者専用のホームページが欲しいですね。
他の新築マンションには、ほとんど存在するようですし。
再び134です。
>136さんへ
>ちょっと気になる程度のことを大げさに言うと、・・・
の部分は文脈から察知していただけると思いますが、常識的な時間帯の音を指しています。
136さんの書き方から判断するに非常識な時間帯にうるさいのですね。
それは当然、注意する必要があると思いますよ。うまく指摘してあげないといけないでしょうね。
この掲示板はFreeな書き込みができるのでそれぞれの意見がまとまりなくいっしょくたに議論されることに危険性を感じるのです。それが「ちょっとした」という単語に集約されているのです。
なので、入居者専用のHPについて個人的には反対かな。
知り合いが住んでいるマンションのHPでは個人がある程度特定できるだけに罵り合いになったりすることを聞いたこともあります。
一方、匿名性があり、関係者だけと意見を交わせるという利点があるのも理解できます。
特に共通に利益が得られる情報なんかを交わせれば最高ですよね。
例え話として、適当ではないかもしれませんが、この掲示板では、以前、この近所の美味しいお店の事なんかを書いてありましたよね。そんな感じ。
もし、周囲に注意を促す目的で掲示板が必要と感じるのなら、書き込む人全員が相手のことを思って発言できるのであれば問題ないと思います。でも、普段は思いやりが出来る人もその日の気分でちょっと行き過ぎた意見になったりもすると思うのです。匿名だったりすると。
で、専用HPについては後ろ向きです。
面と向かって問題が解決されることが理想です。同じ場所に住んでるんだから。
>面と向かって問題が解決されることが理想です。同じ場所に住んでるんだから。
これ大切ですね。人間同士で向かい合うと以外とスムーズに話が進む物です。
しかし、メールや文面たけだと要らぬ誤解を生んで結構ややしこしくなります。
仕事でもよくあります。
このマンションは近くに公園があるのでまだ子供の騒音は少ないと思いますよ。
近くに公園が無いマンションだと廊下を走り回ったり、中庭で騒いだりと大変だと聞きます。
是非、どんどん公園を活用して、深夜はぐっすり眠っていただきたい。。
引っ越してきて、早1ヶ月半。
やっとこの家にも慣れてきました。
恐る恐るあいさつをしてますが、みなさん快い返事が返ってきます。
ここにして良かったなと、最近ジワジワと感じることが出来る毎日です。
これだけの人数が一緒に住んでいるのですから、色々と問題も出てくるものと思います。
でも、ゆったりまったりとしたマンションにしていきたいと思うのは、私だけ?
騒音については、口で言ってもどれ位の音が出ているかというのは
中々想像しにくいものです。
ですので、ちょっとこれはあまりにも、というときは、
「○○○なのですが、ちょっと来て聞いてみていただけませんか」
と、自宅にあがってもらって実際の音を聞いてもらう方が相手も実
感がわきます。
それからスレ違いですが、煉瓦坂の方を通ったとき気になったので
すが、あそこ外壁タイル浮いてませんか?
壁面もぼこぼこしてるような感じでちょっと心配になりました。
>>141
そういう方法もありますね。今日は上の部屋のお子さんも元気に走り回っていて、
ドンドンドンドンドンドンドン、って感じのフレーズで右から左から音が移動して
まわっています。そろそろお願いに行こうかと考え中です。
今日は天気がいいので外で遊ばせてあげて欲しいものです。
141さん、私も実は煉瓦坂のダイワさん、気になってました。確かにタイル浮いてますよね。まあ施工業者が違うから、こっちもそうだとはいえませんが。
このサイト内にも煉瓦坂の施工業者について「新日本建設ってどうですか?」
という板がありますが、正直微妙ですね。
とにもかくにも、歩道に近いので落下が心配です。早目に点検した方がいいか
もです(煉瓦坂にお住まいの方が見ていてくれてると良いのですが)。
事故が起きてからではいけませんので。
それにしても売主検査で気付かないものでしょうか?
どうもその点がダイワさんは、ごにょごにょ・・・
タイルネタで思い出しました。
先週末の金から土曜日にかけて雨が降り続き、かなり高湿になった日がありましたが、
廊下側のタイル壁から結露したようにいくつも水滴がぶら下っていたのが気になりました。
ウチだけじゃなく、殆どの壁から水滴が。
雨が振り込まない場所だっただけに、こんなに壁が汗をかくものかと驚いてしまいました。
梅雨になったらもっと凄くなるのかも。。
それともコンクリの性質ですかね?
金曜日でしょうか?
最低気温 16.2℃
露点温度 16.7℃
湿度 73%
だったからかもしれません。
タイル側だけなら問題ないですが、反対側のクロスが湿っている
ようだと、断熱施工上の問題があるので気にしておいた方がいい
かもしれません。
146さん
詳細な情報を有難うございました。
廊下側から見える壁は全てタイル張りだと思いましたが、
>反対側のクロス
とは、どの辺りを指すのでしょうか?
水滴がついていたタイル壁の裏側、廊下側住戸内のクロスです。
ご自分のお住まいの住戸のタイル壁に水滴がついていたのでな
れば確認しようがありませんが。
ご自宅かと思ったのです。
残りは何戸かな?
昨日、見学の方や、引越し会社のトラックが来てましたね。
4こくらいですよ。
残戸数まだ5戸ですね。
エレベーター内の「音について」の注意書は、
ずっと貼っておいてもらえないのでしょうか?
あれがなくなると、上からの足音がひどくなるのですよね。
朝から晩までドンドンドンドン。
一日中走り回るお子様のようで・・・。
近頃は、日中、自宅にいることが嫌になりますが、
お出掛けなさると、ものすごく静寂になるのでホッとします。
あの掲示は管理人さんの任意で貼ったり剥がしたりでしょうか。
それとも何か理由があって掲示期間は決まっているのでしょうか。
152さんは子供の足音の悩まされているようですが、直接お話にはならないのですか?
私は子供がいる身なので、うちのことかしら?と思ったり、日中はいないから違うかな?と思ったり。 非常識な時間にうるさくならないのはもちろん、普段から子供の足音については十分気をつけているつもりではありますが、子供がいるものにとっては日常的なことなので、実際どのくらい御迷惑になってるのか、鈍感なところがあるかもわかりません。
直接 お話になるのは注意される側より、する側のほうが気を使うでしょうが、声をかけていただけると幸いです。 長く住むところですから、お互いが気持ちよく過ごせるよう、こちらも気をつけたいと思います。
初めて書き込みさせて頂きます。
小さなお子様をお持ちのお母様方にお願いが御座います。
廊下等で大きなお声で叫んだり泣いたり走ったり
またお母様方が固まってお話になったりは、どうかご遠慮頂きたいのです。
入居から今日まで、耐えられる事ならと、ずっと我慢して参りましたが
さすがに毎日の事ですので、最近は耐える事が辛くなってきました。
このマンションは、とても良い素敵なマンションだと思います。
ですが、集合住宅ですので共有部分では各自のマナーが大切だと思うのです。
ほんの少し気を付けて、気にかけて頂くだけで、随分と違ってくると思うのです。
お話がしたいのであれば、敷地外・お部屋内等でお願いします。
特に廊下は、とても響きます。思われている以上に響くのです。
静かに歩く事が、それ程難しい事だとは思いません。心がけ次第だと思います。
どうかご理解頂きますようお願い致します。
音も迷惑でしょうが、ガーデニングも困ります。
虫が嫌いで高層にしたのにお隣の植木が、
うちに近いところに置いてある。
植木から飛んできた虫が、洗濯物についてるし。
好き嫌いをいったらきりがないでしょうが、
こんな困りごともあるのですよ。
ガーデニングですか。
本当キリがないですね。
あまり個人が特定出来る書き込みは控えた方が良いかもしれませんよ。
ここを不平不満だらけの殺伐とした場所にはしたくはありません。
皆が満足する不平のない環境は不可能でしょうが、
お互いが気持ちよく過ごせるよう、自分で可能な限りの努力はしたいと思います。
何事もあまり溜め込んでしまってからでは角が立ちやすくなる気がします。
溜め込んでから爆発させるより、早め早めの対応が上手くお付き合いをしていくためのコツかと。
頭にきてるときにへりくだった物言いをするのって、案外難しかったりしますからね。
個人的にはガーデニングあたりの話しは気にしすぎな気もしますが。
周りにこれだけ緑があるのですから、ガーデニングの有無はあまり関係ないと思います。
ちなみに、うちも上の方ですけど内覧会の時点で虫が部屋の中にご在宅でしたよ。(笑)
気軽に注意するというのも難しいと思いますが、こじれない内に早期の対策が無難かと。
みんなで仲良くしていきたい気持ちがあれば大丈夫だと思いますよ。前向きにいきましょう。
155さんに同感。吹き抜け式の空中廊下は高級感があっていいのですが、騒音の方は予想以上ですね。音は上に昇るので、高層階の方が反響してうるさくなるのも納得するようになりました。ともかく、大声での立ち話は遠慮していただきますよう重ねてお願いいたします!
特に平日の朝の廊下は、お母さん方の話声+子供さんの泣き声が響いてます。
殆どの家は廊下側に寝室があると思われるので、就寝中の方はタタキ起こされると思います。
掲示板、EVの中だけでは無く、EV前にも「注意書き」を貼って欲しいですね。
でも、ここで声を上げていても住民の方々には伝わらないと思うので、
やはり管理人にお願いするのが効果的でしょう。
前々から、管理人さんに会ったら聞いてみようかと思っているのですが、
中々会えないんですよね〜。
もうしわけありません
今朝の子どもの泣き声はうちだと思います。
自転車を出すときに
駐輪場のドアをあけてくれてまっていてくれたのですが
何かの拍子で
指をきつく挟んでしまいました。
肉を切る寸前だったので、大きな声でなかせてしまいました。
かなり大泣きをしたので、ご迷惑をおかけしまいました。
小さいお子さんのいらっしゃるご家庭は、ドアのところ、気をつけてあげてくださいね。
>161さん
大変でしたね。お子さんの指は大丈夫ですか?
でも、駐輪場からではそれほど響かないと思いますし、
住居棟の廊下での話なので、問題ないと思いますよ。
確かに、駐輪場の扉は、セキュリティー上で必要な施錠だとは思いますが、
扉も硬いし、自転車を持ったままでの開閉がし辛いですね。
特に小さいお子さんが一人で開閉しているのが大変そうです。
>162さん
ありがとうございます。(T_T)
おかげさまで、指は、かなりはれてはいるものの骨には異常がないということで・・・
本当にひやりとしました。
駐輪場のとびらは、今朝壊れていて、しまらなくなっていたので
管理人さんにお伝えしたら、すぐになおしてくださいました。
でも、外扉のほうも閉まらなくなっているようです。
どうしても出し入れのときに自転車がぶつかったりして壊れやすいのでしょうね
何か改善策があるといいのですが・・・・
子どもの泣き声や、足音は、本当に申し訳ないなあと思いながら
可能な限り気をつけてはいるのですが
駄々をこねることもあり、怒鳴りつけている自分が悲しくなることもあります。
私の子育て中の知り合いのお宅はほとんどが、防音カーペットを引いたりして
なんなかの防音対策はとられています
遊びにこられたお子さんから、「うちは10万かかったよ。」なんて聞いたことも・・・
我が家もそれに近い金額をかけていますが・・・
お母さん同士でも、声を掛け合って、防音対策を交流したりして、
いい意味でのコミュニティが築けるといいなあと思う毎日です。
>161さん 可哀想にお大事になさって下さいね。
子供ですので、時には泣いたりする事もあるでしょう。
その事に関しては、自分達も通ってきた道ですので十分理解できます。
ですが、むしろ今ここで問題になっているのは、毎日日常的におきている
廊下での大人同士の大声での会話や、お子様がたの静かとは言えない行いだと思います。
廊下を歩くのって、たかだか5分程度のものですよね?
その間だけの事です。
それでも、どうしても言う事を聞いてくれないお子様には
例えば廊下ではなく中駐車場
もしくは駐輪場内を通ってEVに乗るなどの対策をとって頂けたらと思います。
EVからお部屋までは1分程度のものでしょう。
もちろん極論ですが、これからずっとここにお住まいになるのであれば
お早いうちに、その用に言い聞かせ、習慣付けられた方が
お互いにとってストレスにならないと思います。
是非よろしくお願い致します。
お子さんをお持ちの方は、苦情に過敏になりすぎると、子供がかわいそうですよ。
子供が泣くのは何か不測の事態があったとき。そんなときに泣き声が響くのを気にしていると、
子供をしっかり支えてあげられなくなりそう。申し訳ない、なんて思わないで、暖かくお子さんに接してあげてください。世の中ずいぶん殺伐としてきただけに。
多少の足音も子供ならでは、と私は思います。もちろん、度というのはあるけど。
この板で音のことで苦情を書かれている方は、ここに書いても状況が改善されなければ、やはり直接当事者に言ったほうがいい、思い切って。不特定多数向けのメッセージをまじめに読む人は概して良識に富んだ人ばかりでしょうから。逆に改善されないなら、十中八九、これを読んでいない人だと思います。
子供の泣き声や、母親同士の立ち話がうるさい・・・って・・
なんだか、寂しい世の中になっちゃったと思います。
子供は泣くのが仕事だし、母親同士は、立ち話を通して
コミュニケーションとっていくのが自然な気がするのですが・・
だって、そんなに親しくない人と、親しくなる過程で
ちょっと立ち話、から発展していくものでしょう?
いちいち、家の中や、敷地外へ移動してって、どうなのかな?
2,3歳の子供に四六時中静かに歩きなさい!
なんて無理だとおもうのですが。
多少の事なら、皆さんもこんなには声をあげられなかったのでは?
何も子供の泣き声が禁止だとか、言っているのではないと思いますよ。
コミュニケーションがとりたいのであれば好きなだけとって頂いて良いと思います。
ですが何故、廊下である必要があるのでしょう?
大きなお声でお話になられている方々は、
自分達の声がどれだけの音で響き渡っているのかご存知ないのでは?
たくさんの人が暮らすのですから、やはりルールは必要だと思います。
基本的マナーの問題だと思います。声を落として喋っていただければ、それでよいのです。吹き抜け式の空中廊下の特性をお忘れなく願います。
よこやりですみません。
なんか同じマンション内で起こっていることとはどうしても思えなくて・・・
いままで、大声で話しているお母さんや、走り回っているお子さんには出会ったことがありません。
皆さんとおっしゃいますが、そんなにほとんどの方が感じていらっしゃるのでしょうか。
音がうるさいとおもったことありません。
特に、早朝や深夜はまったくありません。
すれ違う方どなたもにこやかに挨拶をしてくださいますし
とてもよい雰囲気だと思います。
まあ、たまに、幼稚園のバスが来る時間は少し騒々しいですが(^_^;)
全く気にならない程度で、何時間も続くものではありません。
購入を検討されている方も見られる板ですので、
何かとても騒々しいマンションのように思われてとおもい、
ちょっと書き込ませていただきました。
追加です。
お住まいの棟や階にもよるのかもしれません。
大声で話している方がいたら、直接、すいませんが静かにしてくださいと
言うのが一番ききますよ。
お子さんにも、親ではなく直接注意する。
他人に言われるほうが、子どもってよく言うことを聞いたりするものです。
掲示板に張られても、ご自分のことだとは気がつかれないとおもいますよ!
直接、言う!これが一番です。
あと、ご自宅の前でうるさいのなら、張り紙を出されるのもかなり効果的では?
私も166,169,170さんの意見と全く同じです。
騒いでいる状況に出会う事ありますが、それも一時的。
気にしたこと一回もないです。
前の書きこみの
『虫が・・・の件』にしても、周りがこの環境だから、飛んできて当たり前と思いますし・・・。(余談ですが、去年、近所の森にはクワガタとかカブトムシがいました。もちろんスズメバチの巣もありますからお気を付け下さい)。
『子供がうるさいの件』にしても、子供はうるさいものでしょ???とか思っています。
書き込まれている方の中に常識ハズレの時間帯に騒がれて、困っている方が含まれているようですが・・・。
それは常識的な対応を直接すべきと思います。
『お母さん方のうるさいの件』は私にはわからない。その時間帯には会社行ってるから・・・。
結論として、逆にこんな程度?と思うぐらい静かで購入してよかったと思っています。
そう言えば、時々、南側の道路うるさいかな。テレビ大事な場面で聞こえないことある。
そっちの方が嫌だな。
虫については、周囲の環境より高度の問題の方が大きいですよ。
虫の飛翔能力の問題から、高層階は周囲が森だろうが、入り込
む数は少なくなりますので。
例えば、蚊なんかは5階以上には飛んできにくかったりします。
スズメバチだと家屋営巣で2m〜3mが最も多く10m以上の
ことはめったにないため、やはり5階以上だとかなり安全だと
思います。
私も虫がいやで高層階に住んだにもかかわらすガーデニング被
害を受けたことがありますので、156さんのお気持ちはよく
わかります。
静かだと思っていたのに、道路の騒音がうるさくてちょっとがっ
かりというのと同じレベルの話だと思いますよ.
ガーデニングのことを書いたのもですが、
上のかたとがおしゃってるとおりです。
高層階なら虫被害は少ないと考えての購入でした。
ですので、隣接部に置いてないと嬉しい程度で
止めてほしいわけでもありません。
一番 いいたいのは、気にしだしたらきりがないということです。
集合住宅である以上「音」については、皆さんも理解しての購入
ではないのでしょうか?音にかかわらず、人の気にする度合いや
気になる物事はいろいろあると思うのです。
いろんな方がいる以上、思いもよらないところで迷惑かけたり
かけられたりなのではないですかね。
非常識な人には口答で直接伝えるのが一番でしょうし、
そういう人はここのやり取りを気にしてないでしょうね。
ストレスをためずに言う、いわれたら謙虚に受け止める、
これが一番 すっきりしませんか?
私は音については、そんなもんだと割り切っています。
実際 人の動く時間は限られていますし、
それほど気になったこともありません。
万が一、非常識な子供がいたら直接注意します。
近所の怖い人と恐れられるのも、悪くないかな?
(そんな噂がったったら、絶対静かになるだろうし)
同じマンションの中でギスギスしたくないですし、
いいたい事が言い合えるような「田舎」みたいな
コミュニティーができたら良いなと思います。
この板は不特定多数の人が見ていていることを認識して欲しい。
購入を検討している人にとって購入意欲を失わせる情報も多分に含んでいること。もしかしたら間接的に資産価値を損なう情報だって含んでいるかもしれないし、将来、売ることを考えている人に対しては大変迷惑をかけていることも認識して欲しい。
多分、ほとんどの人が良識を持っていると思うし、一部の人が非常識な行動をとられているのかもしれない。それを正すためにここに書きたい気持ちもわからないでもない。ここに書くことで一時的に鬱憤は晴らせるかもしれない。でも、その対象者が見てなかったらどうなのだろうか?実は先に書いたようなことで自分自身が他の人に迷惑かけているだけかもしれない。
うるさいとかガーデニングとか、ここに書くことだろうか?直接言えばいいじゃないのだろうか?もしそれでカドが立つと思えば管理人の方にお願いすればよいのではないだろうか?
共益性のある情報交換をしてもらいたい。
まさか、うるさいことを正すのは共益性があるとか言うのではないだろうな。
正直、うんざり><。もうやめようぜ。
もう一つ。もしかしたら住民でない人も書き込んでいることも認識しておかないといけない。
さっきは眠かったのでちょっと過激になってしまいました。気分を害した人ごめんなさい。
でも、意のあるところをくんでいただければと思います。
さて、関係ある人にご連絡
自転車に乗って自転車置き場から駐車場側に一気に下り降りる人。
この前、駐車待ちのため、車を停めていたらぶつかりそうな人(中学生?)がいました。あの場所は車が通りすぎていく場合もあるので気を抜いて一気に下ると危ないです。
いつか事故が起きそうで心配しています。
管理人さんにも言っておきますが、事故が起きてからでは遅いので先にお伝えしておきます。
もう一つは教えて。
カブトムシがとれた林とはどっち?
引っ越してきて2ヶ月が経ちました。その間、会社の仕事が忙しくなり帰宅が23時を過ぎることが多々ありました。この先もこの位の時間帯の帰宅になりそうです。そこで食事が外食になりがちですが多摩センター駅近くでその時間までやっているおすすめのお店がありましたら教えて下さい。
人の感じ方や生活リズムは十人十色だから難しい問題ですね。
廊下の騒音に関しては、朝に騒がしい時間帯があるのも事実だが、
部屋によっても影響が異なるのでここでいくら書いてもあまり効果は期待できないでしょう。
ここは、静けさだけではなく、周辺に活気があって、比較的便利な点を気に入って購入された方も多いはずです。
周辺のマンションの雰囲気と比較すると多少騒々しいかもしれませんが、
そんなにひどい状況にあるとは思えませんが...
こういう掲示板は入居が始まると荒れてくるので、気をつけた方が良いですよ。
マンション内の問題はマンション内で解決するように努力すべきです。
ただ、購入検討中で静かさを最優先する方なら、
もう少し多摩センターから離れたエリアの方が良いかもしれません。
こんばんわ。ここのマンションってそんなに騒々しいんですか?
うちは低層階のせいか、ほとんど騒音というものがありません。うえの階の子供さんの足音が日中きこえる事もあるけれど、私があまり気にしないたちなのか、「あー走ってるねー・・・(笑)」とだんなさんと笑ってるくらいですから。
子供は元気が一番ですよ。毎日毎日、子供が部屋を走るたびに注意しなくちゃいけないなんて、ママがかわいそう><。きっと、毎日悲しい思いになっちゃいますよね。
誤解のないよう、いちおう記しておきますけれど、うちは、主人とふたりです。元気なお子さんたちを見ていると、こっちまで、うれしくなります。ものは、見方・・・とも、言いますもの。
>177さん
夜遅くまでお仕事ご苦労様です。
私も昔、多摩センターに引っ越してきた頃、そういう状況が多く、帰り道ご飯を・・・と探したことあります。しかし、適当なところはあまりないですね。たしか、夢庵は深夜まで営業していたと思いますが、あそこまで行くぐらいなら、車に乗って改めて・・・という感じになるでしょうね。
>177
京王の駅の下のスカイラークガーデンズが深夜までやっていたかな?
所詮はファミレスだし、毎日というわけには行きませんけど。
う〜ん、会社のそばで食べてきたほうがいいように思います。
残りあと3戸らしいです。
あと一息!
今日帰宅した時、エレベータの貼紙を見て、びっくりしました。
ここの書き込みの人じゃないことを祈ります。
EVの中の貼り紙ですか?見過ごしたのかなぁ。
何について書いてあったのでしょうか?
どこのエレヴェーターなんですか?そんなに酷いことがかいてあったんですか?
サンリオ近くのドトール向かいにできたダイソー。
すごい広くて品揃えも多く重宝しそうです。
183さん、
落書き・いたずらとかではなくて、管理人さんが作った張り紙のことですよね。
内容的にどのエレベータにも書かれているはずですが・・・。
かなり目立つあの張り紙に気づかない「居住者」の方がいらっしゃるようでしたら、もっと目立つように管理人さんにお願いする必要があるかも。
エレベーターによって書いてあるところと、
ないところがあるのですか?
うちは3ですが、驚愕しました!
完全な対処法はないですかね・・・。
>エレベーターによって書いてあるところと、ないところがあるのですか?
というよりは、こういう質問の中に外部の人からのものがあるかもしれないと考えた方が良いのでは?
警告されている方がいるように、この板は世界中の人が見ることができるということをお忘れなく。
>訪問販売にも気をつけないと。
点検を語る業者には要注意ですね。
あの貼り紙不思議じゃないですか?
FAXで送信されたもののような送信欄があるし、
入居2ヶ月で、入居者でもそう思われるだろうし、
即通報でホントに良いんでしょうか?
>ここの書き込みの人じゃないことを祈ります。
ここに書き込む方は殆どここの住人だと思うので
住人ではなく、外部の人間でしょ?
ああ、うるさい。。
どなたかが資産価値について書いていらっしゃいましたけど
にぎやかで活気溢れるマンションも大変結構ですが
節度ある落ち着いた上品なマンションにも憧れます。
このマンションも、そんな風なマンションになれば良いな〜
No.3エレベータって上り下りの時に少しガタガタしませんか?
S社製ではありませんが、このご時世なのでちょっと気になる。
チェックシートの備考欄にでも書いとけば良かったかな。
>節度ある落ち着いた上品なマンションにも憧れます。
それを多摩センター界隈で望むのは無理かと。
そこに なぜ多摩センター界隈という言葉が出てくるのですか?
マンション内限定なのだから
マンションの住人次第では?
「界隈」などという用語を使う住人は早くこのマンションを去れ!
なんで界隈で去らないといけないの?意味わかんね。
どうも変な住人が多いよなぁ。。はぁ。
多摩センターは良い街だと思うな。
周囲に緑が多くて、とても気に入っている。
遊歩道の並木も綺麗だ。
もうすぐ点検。
「このようになったらいいな!」という希望を持つのは各家の方が思っていることでしょうね。
私も希望はあります。
ここで、冷静に考えて。その100戸以上の意思統一するのは簡単ですか?
私は無理だと思います。だから、個人の希望など書かないように、195さんの意見にもreactionしなかったんですよ。自分の考えが否定されるのは面白いことではないから・・・。
一方、自分の思い通りにならないことをとやかく言うのは子供の喧嘩ですよ。
他意はないのでこの意見に反応しないでね。
冷静に。冷静に。
何はともあれ、静かにして下さい。それだけです。
>静かにして下さい。
こんなことで書きこむなということなら同感!!大賛成!!
前書きこんでた内容のことをまた言ってるのなら、
みんなに言うこと?
ここに書き込むことが静かになることに繋がってるの?
って気がしてました。
今後、私も返答しません。お一人でどうぞ。
まあ、管理人の方を通じて、早く問題解決されることですね。
私も反応要りませんから。
206です。
度々すいませんね。
私のメールも投げやりでトゲがあったので少し書き足します。
私もうるさくてたまらないというご家族が静かで幸せに暮らされる環境を得られることを望んでいます。
早く解決して欲しいから、ここに書くことの他に方法を見つけてはいかがですかと伝えたかったのです。
久々に見てビックリしているのですが・・・
皆さん、ちょっとピリピリし過ぎじゃないですか?
書き込む時には、少し冷静になってからの方が宜しいと思いますよ。
取り合えず、何事にも喧嘩腰なのは見てて、ちょっと・・・と思います。
昨日、玄関先にクワガタがいました
昆虫好きのお子さんがいらっしゃったらお知らせできるのにと
残念な思いです
早く皆さんとお知り合いになれる機会があればいいのにな。
ここのマンション、年寄り多いのかな?
最近の年寄りは、子供につめたいよね。
ちょっとスーパーで泣かせると、すぐにらむし・・・
特に年配のおばさん。
だから、少子化になっちゃうんだよ。
とくかく世間は子供に冷たい、近頃・・・・
お年寄りの方と少子化の話はまったく関係ないと思いますが、
確かに文句を書いても何も解決しないので、当事者に直接言い
にいくのが確実だと思いますよ。
せめて、愚痴を書いたり文句を書くくらいなら解決策提案して
その方策を検討しあう方が建設的ではないですか?
駐輪場が狭く自転車の出し入れに一苦労します。他のマンションも同じなのかな。
今度は住民批判ですか・・・はぁ。
住民騒音はここだけでなく、どのマンションでも問題になっている事みたいですので
特別ここの住民が神経質というわけではないと思いますよ。
お年寄りだから、だとか年配の、とか言っていないで
普通に考えて「騒音を出さない住民」より、「騒音を出す住民」の方が明らかに分か悪いのですから
そこは謙虚に受け止めるべきだと思います。
まあ、ここで言い合ってても、きりがないと言うのは同意ですが・・
もうこの際、どなたでも結構ですので
お会い出来た方が、管理人さんにお伝えしてみてはいかがでしょう?
そうすれば、ここに書く人もいなくなるでしょうし
書くな!!と熱くなる人もいなくなると思います。
パソコン持ってられない方も多いと思いますから、この掲示板であれこれ言っていても仕方ないですよね。管理組合を通じて申し入れるとかしないと駄目ですね。
なんか、網戸にカブトムシが飛んできてたけど、気持ち悪いくらい大きいから、ゴキブリ用の殺虫剤でシュッしたらどっかに落っこちた。つのがへんに長くてまっすぐだったけど、外国のかな?
でも、ダニとかまきちらされたらいやだから、スプレーで回りもよく消毒しといたよ。
なんでこんな変な住人ばかり集まっちゃったのかな…もう、うんざり。
ここを何か、ご自分の日記かなにかと勘違いされていらっしゃる方がいるのでしょうか?
しかし、書き込むのが住人ばかりとは限りませんものね。
カエルがいるってことは、それをエサにしているヘビとかもいそうだな。
マムシやヤマカガシとかの毒蛇は、北限はどのへんなんだろ。
反応すれば反応するほど喜ぶ人たちっているもんですよ。世の中には。
自分に害の無いところを荒らして、楽しんでいる人たちです。
あまり反応しないのが得策かと思いますよ。
隣の空き地にレクセルマンションのモデルルームができるようだね。
看板が出ているのに気づかなかった。
レクセルの建設場所と離れていて、ブリリアと間違えるのじゃないかな。
ついでに、ここの残り3戸も売れてほしいものだ。
昨年の今頃は、何度もモデルルームへ行ったよ。
そこも今は、別のマンションのモデルルームが建っている。
住人だけ対話の掲示板として、MIXI使ったらどうでしょうかね。それなら、変な書き込みする部外者を排除できると思うのですが。
224さん
MIXIって何でしょうか。
224です。http://mixi.jp/ Mixiってこれなんですけど、私もある同好会に入ってから誘われただけなので、幹事の方が最初どう立ち上げたかは分からないんです。たしかに、住人だけの掲示板でも荒れれことはあるんですよね。
確かに有意義な提案ではありますよね。
荒れるのは、どこでも同じような気がしますし。
試す価値はあるかも。
レクセルマンションのモデルルームができるということですが将来的にこの土地はマンションのモデルルームになってしまうのでしょうか。
はやく完売しないと、最後には間に合わせに変なの、入ってくるかもしれない。残りのやつ、まだあるの?「ジェイパーク武蔵野 (3)」のスレ見たけど、こんな風になったらいやだね。
つか、元から変な住人ばかりのような…このスレもひどいもんかと。
本当に変かどうかは、今度の管理組合総会に出席して確認してみたら?
本来の目的としての掲示板じゃなくなってきた気がしますね。
内容的にも一部の方しか書き込んでいない感じがします。
今後は近日開催される管理組合総会などで、色々と情報を得たいと思います。
やはり、実際に住人の方々と顔をあわせて話し合う場ほど有意義なものはありませんし。
蛇足ですが、マンション内で会う住人の方々は気持ちのいい方ばかりですよ。
最近のレスを見ていると、すごく違和感を覚えます。
仮面夫婦。。。
ところで、エレベータ前の照明ですが、昼間も点灯しているようですが、
明るいのに消さないのは何か意味ありでしょうか?
だんだとお隣りが成長してきたので、ウチのマンションが見えなくなってきた。
ちょっと寂しい。。
南側の道路ですが最近、車どおりが増えたような気がします。裏道マップにでも登録されたかな。
皆さん、騒音は気になりませんか?
多摩センターの住民ですが、マンション南側の道路は、以前から車どおりは多かったと思いますよ。
うちも頻繁に使っていますし、地元の方々は、裏道という感覚はないのでは?
そういえば、24日の日通の謝罪会に行った人いるのかな?
私は出かけていて行けなかった。
どんな感じだったか知らないけど、わざわざ関係各社集めて行うのが大企業らしい
責任ある対応だと思った。(引越しの作業員はイマイチだったけど…)
西側のエレベーター近くの駐車場のスロープ上に
ツバメが巣を作っていて、雛がすごくかわいいです♪
いつも主人とほのぼの眺めています。
ツバメの巣は縁起がいいといいますからちょっと幸せ。
ツバメの巣は、ダニがいっぱいいそうでキモ悪い。風に乗って、見えない大きさのダニが
上から舞ってくるかと思うとかゆくなる。だから、そば通りたくない。
中華のツバメの巣だったら、良かったのに。
244さんは、カブトムシに殺虫剤かけた「ダニ」ネタの人ですか?地上界ではダニから逃れる事は出来ません。それほど恐ろしいならろ天上界におさらばするしかないですね。
ダニはイヤダニ
先日の6月28日の点検でエレベータのファームが変わったかな?
前はエレベータが目的階に到着した後に、他のどこから呼ばれてなくても
「上に参ります」か「下に参ります」って言ってたのに最近言わなくなった。
なんか急かされているみたいで嫌だったので、改善されてよかった。
でも例の問題で再調査した結果…「バグがみつかったのでこっそり修正した」
って可能性も考えられる。前の動作は基本的にはおかしかったわけだし。
>>248
すいません、今日みたらNo.2だと言うみたいでNo,3だと言わないみたい。
次はNo.1にも乗ってみよう…。ゴミ捨て&ポストチェックでB1F⇒1F。
ところでNo.2EVは他の二台に比べると半分の速度なんですよね。
パンフレットにも書いてあるけど。
…何が言いたいのかよくわからない。
だから?
>247さん
No.1って一番長いやつですか?
それなら、私も変化に気づいてました
しかも、8階通過時に鳴っていた「ブーン」という音もなくなりました
例の問題との関係はないと思いますし、改善されたのでよいのではないでしょうか?
何れにしても改善されたようで良かったですね。
いつも№2や№3を使っていますが、№2の低速度は気になりませんでした。
№2は低層階専用だから「ゆっくり」設定なのかも。
以前この話出てたらすいません。うちのマンションって地デジ対応ですか?
あ、それワタシも知りたいです。
こないだ共有廊下にお仕置きのために子供がしめだされて
大泣きしていた。とてもかわいそうだし、空中廊下に反響していて
めちゃめちゃうるさかったっす。
かわいそうだし迷惑なんで今度見かけたら注意しようとおもいます。
マンション内に不審者も出たようですし、締め出しなんてやめてあげてくだされ。
257さんありがとうございます
角の交差点に銀色のポールが複数本設置されましたが、どうも信号を付けるみたいですね。
赤の三角コーンに「信号設置工事」って書いてあったし。
安全の為に信号は必要だと思うけど、交通が滞留して空気が汚れないかだけが心配です。
低層会はほうっておくべし
ほんと、空中廊下って思っている以上に響きますよね〜
今きちんとしつけていただかないと
後で社会に迷惑をかけることになる
近所を気にしてしかれないなんて、、、
ここは地域ぐるみで子育てをしようという気持ちがないのか。
近所を気にししすぎて、密室で虐待なんて、こともありうるのでは?
そりゃそうだ。
最近の親は自分のこどもしかれない人ほんと多いよ。
他人の子供注意すると、ほっといてくれってな感じ。
次元がひくいったらありゃしない
昔は、悪いことすると近所の人にでもすぐしかられたもんさ
そうやって、子供は成長していく。
ほんとうに困った世の中です。
これは偏見かもしれませんが、多摩市の公団あがりの
人は意識低い気がしますが、近所見てるとね。
268は、住民じゃないでしょ?
否定的な書き込みがあると住民じゃないって言う根拠がわからない。
今までの変な書き込みも全て住民かもしれないし、そうでないかもしれない。
それだけのこと。
低層階だと、やっぱり差別されるものなのでしょうか・・・
低層って響きが気に食わないな。別の意味で低層って感じに聞こえる。
>265さん
263です。書き方が悪かったですね。
抗議することが悪いと言ったわけではなく、この場所で犯人探しみたいなことをするのは良くないという意味です。「それってどこの人でしょ?」というようなことは、ここで言うことではないと思うんです。ここでそんなことを言ってるのに、自らは何もしないような感じを受けたので思わずきつく言ってしまいました。不快にさせてしまって申し訳ないです。
子供には親であるなしと関係なく注意や叱る(←抗議とは違う感じ)事ができる環境だといいですよね。
しかし、実際難しいですよね。
こちらは地域ぐるみで子育てのつもりでも、親御さんも様々な考えの方がおられるでしょうし。
今まで何度か公共施設で、直接注意した事がありますが
あまりいい顔はされた事がありません。
殆どの方は「すみません」と恐縮されたり、慌ててその場を離れたりされますが
中には3割くらいの確立で、あからさまに不快な態度をとられる方もいらっしゃいました。
注意して親御さんから、お礼を言われた事なんて一度しかないですよ。
逆にお若い親御さんとかですと、口出ししてほしくない、ほおっておいてほしいと思われる方も多いようですし・・・
注意する方だって、決して気持ちの良いものではないのですけどね。
地図のサイトになかなかガーデンサンクタムが登録されないけど…
下記のところには建設中の隣のマンション共々のってました。
ちず丸(ガーデンサンクタムを中心に表示)
http://www.chizumaru.com/jm.aspx?u=TVSL2-7MSVR
駅からの案内図とか作るのに便利かも。
でもなぜか煉瓦坂はのって無いです。
とうとう、南西側の土地
マンション建設は始まるようですね。
やめてくれ〜
9階建てって、本当ですか?
そうかいてありましたよ。
しかも、2棟も!
店舗に期待。
南西側の土地って9階建てが2棟も立つほど広くないような気がするんですけど
本当だったらちょっと圧迫感がありそうですね・・・。
工事が始まると、工事の騒音、ほこりはもちろんだが、路上でも、ダンプ等の運行、よごれ、など、いいことがないな。
西の眺望を期待して買った人はどうなるの?想定内なの?
夏場の西日遮光にはなるけどねぇ。
西の眺望はすばらしい!!
やめてくださ〜い!!
それよりも、なによりも、もしそんなことになったら資産価値、激減のほうがいやだな
断固建設反対!
反対運動をしよう。
富士山が見えなくなるか否かで、大ちがいだね。富士山は、日本人の心。見えなくなれば、人気もガタ減り。資産価値も当然、ガタ減り。9Fだと、大部分は無理そうだね。
その9F建てって分譲なのかな。
分譲って書いてましたよ。
富士山見えますよ♪
建設断固反対!
この土地にマンションが出来るのを心待ちにしてました。
皆さん、反対運動しないでね。
空き地があればなにか出来ること予想してグラフォートご購入なさったと
思いますから。
デベロッパーはどこですか?詳しい情報求む!
眺望が遮られるから反対ってのは無理なのはわかてってるよね? 子供じゃないんだから。
しかしDグラは煉瓦坂→ブリリア といい・・・
これからは、視界は富士山の替わりに工事用のシートが、音は小鳥のさえずりの替わりにトラックと工事の騒音になるのかな。。。
293さん同様、デベだけでも知りたいです。
ぜひぜひ買いたい!
真実は、サンクタム居住者だけが知っています・・・
てなわけで、知りたい方は、果報は寝て待つように!
眺望というより、日あたりの時間がかなり影響されるとなれば
何らかの対応はしていただけるのでしょうか。
北側にも、低層住宅がありますが・・・
久しぶりにスレが賑わってきましたね。
Dグラ検討時にも営業さんから「西側には何か建つかも」とのつぶやきがありましたが、
思いのほか早く建つんですね。
ブリリア、Dグラ、9F建て。と横一列のマンションロードになるんだ〜。
え〜ん(T_T)。Brilliaのスレで「タイル貼りの外壁が昭和っぽい」って言われた〜
私はこちらのマンションを検討したものの購入には至らなかった者ですが、
出来上がった建物を見て、「想像していたよりかっこいい!!」と思いました。
毎日遠くから眺めているけれど、素敵だと思います。
私としては、Brilliaよりこちらの方が好みです♪
そうそう、当方も契約チョい前までいって、結局購入しなかったのですが、外見素敵ですし
この3月に入居できて、これから金利上昇におびえている自分には、やっぱり購入すればよかったのかな、、なんて思っています。
容積率120%程度で9F二棟はおかしくない?
3竜だからなにしでかすか和歌ランクて怖い。
292は早速けん制してきたトー○と思われる
それがこわいですね。
いいマンションができるなら、ましだけど、
なんか、えっていうのができるとちょっと・・・
せめて、果樹園側に、お洒落なオープンカフェでも作ってくださると
いいのですが・・・。
歩道橋からの景色や、あのベンチからの景色が
マンションでさえぎられるのは、残念です。
>303さん
私もそう思ってました。容積率が何%か覚えてないんですが、購入時に「この容積率じゃ
高い建物は建たないな」って思ったことを覚えています。(URのHPで確認した際に・・・)
私は南西側の住人ですが、あの土地に何か建つリスクを含めて購入したから覚悟はあったけど
こんなに早く、しかも9Fとは(^^;)
富士山見えるんですね。知らなかったー。
この前、芝を刈った屋上庭園からも見えるのかなぁ。
屋上庭園まだオープンしてないから確かめられず・・・
西公園側の土地情報はこれですね。
http://housing.ur-net.go.jp/kakuchi/kakuchi.asp?chiku=60&bango=352...
多摩市住宅マスタープランというのは守られているのかな?