旧関東新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタムについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタムについて
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

本日新聞に折り込みチラシが入っていました。
ホームページの公開も始まった模様です。↓
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/gardensanctum/
三方向が公園という事を全面に売り出しているようですが、実際どうなんでしょう。
いろいろ情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2005-01-15 18:21:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタムについて

  1. 442 370

    439さん
    今ブリリアの方も見てみましたが多分同じ方ですね。

    さて、私の選ぶ基準が価格という事については『同じ価格なら・・・(同じ価格の部屋の情報を集めて、そこから選ぶ)』ということではありません。
    私達家族にとって、「譲れない条件」を満たす部屋を2つのマンションから選んできて、そのなかで一番安いやつに決めたという事です。
    例えば、100mm2以上とか、南向きで西日は当らないである事とか・・・です。
    ブリリアの書きこみを参考にすれば耐震強度は2以上とかいう事になるのでしょうか。

    「譲れない条件」以外というのは無くても生活に支障はないはずです。
    全部比較してたら決められないと思いますよ。
    私も5年ほど前、その状態になり、結局、買わなかった経験あります。

  2. 443 匿名さん

    442さん、度々ありがとうございます。
    そうですよね。自分の譲れない基準を大事にすべきですよね!
    何かスッキリした気がします。
    どうしても自分が必要としていない(あまり価値を感じない)情報まで
    他人が良いと評価しているとか聞くと、左右されてしまって。
    私も5年前の442さんのようにこのままでは結局買わないということに
    なりかねませんね。

  3. 444 匿名さん

    はじめまして。
    比較的最近ここに決めました。毎週シートがすこしづづ外されて
    とってもステキです!
    やっぱり買って良かったぁ〜と思ってます。
    内覧会が待ち遠しくて。

    なんかお隣との話で盛り上がってたので、お隣の掲示版も見て
    みましたが、私的にはこっちでやっぱり正解だったかなと・・・

    これからインテリアで楽しい悩みが入居まで続きそうです!!

  4. 445 匿名さん

    入居に合わせて地上波デジタル対応の液晶テレビを検討中です。
    現住所が多摩市ではないので、近所で既に地上波デジタル放送を見ている方がいましたが、受信状況など教えてくれませんか?

    また、コンセプトブックに書かれている「多摩テレビ」のホームページを見ると、室内のマルチメディアコンセントで見る場合は「トランスモジュレーション方式」採用とかで月額利用料金(約2500円)が発生するみたいです。当面は綺麗な映像で民放を見たいだけなのですが。。

  5. 446 匿名さん

    多摩テレビは、まだトランスモジュレーション方式なので、基本料金の他にテレビ1台ごとにSTB(セットトップボックス)
    をレンタル(月735円)する必要があります。
    パススルーで送信してほしいという要望が多いみたいですが、その時期は未定みたいです。
    パススルーだとTV内蔵のチュナーを使えるので、STBは不要です。
    金額よりもSTBがガンです。

    パススルーになるまでアナログで我慢する人も多いでしょうね。
    今のところは、STBが嫌なら、こっそりアンテナを立てるしかないです、デジタルだと小型のありますから。

  6. 447 匿名さん

    うちも思い切ってプラズマテレビを買おうかと・・・
    デジタル見るのに当初は結構お金がかかるのですね・・(泣)
    うむう・・じゃあバイデザインの37インチプラズマ買って
    後でチューナー買おうかな・・。しばらくはデジタルは我慢かなぁ
    ワールドカップまでにはなんとかしたいなぁ

  7. 448 匿名さん

    >>447
    パススルーにならいないと、市販のデジタルチュナーは使えません。
    初期投資を抑えるなら、アナログのプラズマを買ってSTBでデジタル見れます。元々、それがケーブルTVのメリットですから。

    それに、将来パススルーになった場合でもSTBは選択できます、そのときは市販のデジタルチュナーでもOK。

  8. 449 匿名さん

    >448さん
    ありがとうございます。
    バイデザイン(アナログ)を買う決意が決まりました。
    パススルーになるまで高いけどSTBでデジタルを見るという
    手があるのですね。大変参考になりました★

  9. 450 匿名さん

    構造計算と第三者機関に関して、ダイワさんからほぼ最終的かと思われる書類が届きましたね。
    わたしは、この件のあと、計算書とか施工写真とかいろいろ見せてもらいましたし、
    文書での対応もまずまず満足できるものでした。
    まあ、超の字がつくぐらいの大手だから、問題ないだろうとは思っていましたけど、
    ここまでやってもらえれば、納得して入居できるという感じです。
    最近、この件に関する書き込みがパッタリとやんでしまったので、
    皆さんもおおよそこのような意見なのでしょうか。

  10. 451 匿名さん

    "なぜ無料放送を見るのにわざわざ有料のケーブルテレビに入らなければならないの?"という疑問はどうしても残ってしまいます。建物の景観を絶対に損ねないように”こっそり”アンテナ設置も考えていますが、この建物でアンテナ受信可能なのでしょうか?

  11. 452 匿名さん

    451>無料放送(一般TV放送)はもちろん無料ですよ。
    電波障害を避けるためにCATVを引いてるだけでお金がかかるのは有料チャンネルのみですよ。
    有料チャンネルに申込まなければお金はかかりません。

  12. 453 匿名さん

    いえいえ、多摩テレビは、地上波アナログ(無料放送)をみるだけでも、1400円(基本料金)くらいかかります。
    地上波デジタルは、プラスSTBレンタル料。
    さらに、有料放送は、それから加算されます。

    452さんのはJ−COMの話だと思います。

  13. 454 匿名さん

    電柱の移動はいつになるかご存知の方はいらっしゃいますか?

  14. 455 匿名さん

    南側にある電柱の移動日をご存知の方はいらっしゃいますか?

  15. 456 匿名さん

    他のケーブルテレビ会社に変更できないのでしょうか?
    基本料金がいらないとこに。

  16. 457 匿名さん

    456さんは何で民放のテレビ局が無料だか知ってるの?

  17. 458 匿名さん

    内覧会の日程が決まりましたね。みなさん、内覧業者にお願いしますか?部屋を確認する時間が短いので悩んでいます。

  18. 459 匿名さん

    わたしは業者の同行をお願いするつもりです。
    どこの業者か忘れましたが、普通はデベも業者同行には理解を示してくれる、
    ということがホームページに書かれていました。
    だから、時間は何とか融通をつけてくれるものと思います。
    っていうか、細かくチェックしていけば自分でやっても50分じゃ足りないような気がする。

  19. 460 匿名さん

    450さんへ>追加質問等への大和の回答については、私にとっては、正直、あまり満足のいく回答ではなかった
    (回答ぶりから今一つ誠意が感じられなかった)ことから、なんとなくすっきりしていませんが、
    まぁ、大和の姿勢は必ずしも100%満足とはいかないものの、構造については、おそらく問題ないのではないか
    と考えております。
    (先日、日経住宅サーチのサイトにマンショントップインタビューに大和ハウスの専務のインタビューが掲載
    されており、これによると、大和ハウスは構造を売りにしているようなので、まぁ構造については信じてみる
    ことにしました。)

  20. 461 匿名さん

    大和ハウスは、イーホームズで建築確認を受けている物件は、全てERIに切替えをするといっていましたが413さんが営業から聞いていることを考えるとERIで確認がとれなかったということなのでしょう。都合の悪い点は具体的説明を避けているため釈然としない回答なのでは

  21. 462 匿名さん

    日経新聞にマンションの販売ランキング出てて大和は3位にランクアップ
    してましたね!
    なんか信用できるかなって思っちゃいました。。
    色々迷っている方いらっしゃるようですけど、あと残り数戸ですから、是非
    おすすめしたいものです。
    金利も今が底みたいだし、ローン組むのに金融機関の方に話聞いたら4月
    からアップするって言われましたよ!
    私結局ここに決めましたけど、絶対買いだと思いますよ。
    構造や設備含めてとてもしっかりしてますし。何回かMRいくつか比べれば
    きっと。 入居が待ち遠しい限りです。 只今家具選びに奮闘してます!

  22. 463 匿名さん

    大絶賛っ!!

  23. 464 匿名さん

    入居日の連絡がきました。
    引越業者は幹事会社がいいのでしょうか?

  24. 465 匿名さん

    幹事会社にする必要はないんじゃないですかね。
    値段やサービス、保証内容が同じようならもちろんそのほうが
    いいと思いますが、明らかに値段に差があるのなら、それは
    何を取るかになりますよね。

  25. 466 匿名さん

    ブリリアさんの掲示板によるとあと7戸になっているようですが、
    既にこちらの物件に決められた方でブリリアさんと悩まれた方
    いらっしゃいますか?
    特に今残っているのが低層階ですが、ここの低層階を選ばれた方
    で、色々教えて頂けるとありがたいのですが。

    何故ここにしたとか、ブリリアさん(に限りませんが)と比べて
    Dグラサンクタムが良いとことか・・・

    もうあと残りわずかであせりはじめてます。

  26. 467 匿名さん

    1、2階ではありませんが、ブリリアと比較して、サンクタムを選んだ者です。
    同じ中低層で比べる場合、ブリリアの予定地のほうが低くなっているのが気になりました。
    南側のグリーンメゾンは、敷地がずいぶん高くなっています。その点、サンクタムだと正面の
    戸建が並んでいるところとは、高さがほぼ同じくらいですから、冬場の日照は、サンクタムの低層のほうが
    有利だと思いますよ。
    問題は、視線が気になるのかどうかということでしょうか。私はそこまで観察していませんが。
    南側の道路に面したところで検討されているのでしたら、
    あの道を一度ゆっくりと歩かれるのがよいかもしれません。

  27. 468 匿名さん

    私もブリリアの南側にあるグリーンメゾンがあることから眺望の面で比較してこちらにしました。
    また、大規模マンションにある共有施設も使うことはないしかりに使うとしても競争率が高そうなので
    それらも総合的に比較しました。

  28. 469 匿名さん

    ブリリアに比べてサンクタムが良いと思われる所。

    ・基本的に東西南に公園があるところ
    ・アルコープや部屋の中の造りなど、同じ価格帯であれば造りが良い所
    ・普段あまり使用しないであろう無駄な共用施設があるところ
    ・耐震等級が2であるところ
    ・戸数が多すぎないところ(これは個人差があるかと思いますが)

    ざっとこんなところでしょうか。
    低層階に関して言えば、1階の東側の部屋などは通りからの視線が気になりそうです。
    ただ、目隠し的な植木などがあれば、そんなに気にならないのかもしれません。
    本気で検討なされているのであれば、実際にご自分の目で確認された方がよろしいかと思います。

  29. 470 匿名さん

    訂正。
    ・普段あまり使用しないであろう無駄な共用施設があるところ
      ↓
    ・普段あまり使用しないであろう無駄な共用施設がないところ

  30. 471 匿名さん

    結構悩まれてる方が多いですね。
    おとなりの掲示板だと、14階以上じゃないと視界が抜けないようですね。
    上層階になるとやはり値段も上がるでしょうね。

    私は一期にここに決めたので比べようがありませんでしたが。
    でもここに決めて本当に良かったと思います。
    掲示板の書き込みも皆さん親切で、協力的です。
    魅力はなんといっても三方公園!!
    鶴牧東公園のお山からサンクタムを眺めたら、感動しました。
    SANCTUM(サンクタム) ラテン語で「神の聖域」の意らしいです。
    みなさん既にご存知かな??私は最近知りました・・。

  31. 472 匿名さん

    ブリリアの掲示板にもありますが、結構週末お客さん来てるみたい・・・。
    営業の方も3月末位までには殆ど売れるのではと言ってたし。

    皆さんのコメント読むとこちらの魅力が伝わってきます。
    今日ももう一度現地見てみます。 でも建物ステキですよね。

  32. 473 匿名さん

    >>298
    激しく同じことを感じた
    そもそもこの物件は無理やり詰め込みすぎなんですよね
    だからどこの部屋だろうと圧迫感ありますよ

  33. 474 匿名さん

    >473さん
    購入者です。
    構造計算については、これまでのレスを読んでいただければ解りますが、
    ダイワさんは現状の中で、納得のいく誠意のある対応をしていただいてますよ。

    物件についても、詰め込み感は感じません。
    このエリアの他の物件もほとんど回りましたが、その中でも良い方だと感じました。
    実際に購入をを考えている方は、現地のモデルルームをご覧になってみてはどうでしょうか。
    すでに物件はほぼ完成されていますから、雰囲気が良く分かっていいかと思います。

    >471さん
    私も同感です。
    山の上からシートが取り外された状態を見たときは感動しました。
    CGよりも雰囲気とか質感がよくて買ってよかったと思いました。
    内覧会が楽しみです。

  34. 475 匿名さん

    外観チープだよね!?
    昔のライオンズみたいで。
    でも、批判してるわけではないですよ。

  35. 476 匿べえさん

    ここのマンションは廊下側の窓が吹き抜けになっており防犯上素晴らしい。目隠しになれば,開けてもおける。
    唐木田にも近くて便利ですね。ただし,10分以上は微妙な距離ですが。先枠で希望の住戸を手に入れた人は幸せな人です。
    しばらくは,ブリリアの工事の音で悩ませられるでしょうが,それ位は仕方ないでせう。我慢してくださいね。

  36. 477 匿名さん

    なんだか、同業他社っぽい書き込みが増えてきちゃいましたね。
    この時期だと、いろんな会社の販売が重なってきますからね。そのせいかな?

    外観が購入理由の上位に来ることはないと思うんですけど、そんなにチープですかね・・。
    個人的にはシンプルで好きなんですけど。
    まあ、この辺は好みの問題なのでなんとも言えませんけど。

  37. 478 匿名さん

    475明らかに同業っぽいね。
    本気でそう思ってるなら、ここに書き込む必要ないでしょ。

  38. 479 匿名さん

    内覧会、30分の予定になってますが・・・
    30分以内に終わらせなきゃならないってことはないですよね??
    うちは業者に頼まないので、じっくり見たいんだけどなぁ。

    営業さんに問い合わせてみようかな。

  39. 480 匿名さん

    >479さん

    内覧会の時間は、気にしなくていいみたいですよ。
    よその話を聞いてみると、予定時間はどこもだいたい似たようなものだけど、
    実際には結構オーバーしても大丈夫みたいです。
    営業マンだって、「時間だから帰って」なんて言えないみたいだし。

    しかし、いよいよですね。期待と、少しの不安(笑)が入り混じってます。

  40. 481 タコライス

    いよいよですね。
    我が家は、家具選びに引越しの準備にと毎週末は
    いっぱいいっぱいです。

    内覧会の時間については、
    時間がオーバーしてもかまわないかと
    担当の営業さんに聞いてみたところ
    あくまでも目安ですからと
    快いお返事をいただきましたよ

  41. 482 479

    >480さん、タコライスさん

    ありがとうございます。安心しました!
    いよいよ内覧会!ドキドキです。

  42. 483 匿名さん

    >478
    批判的な意見が出たらすぐに「同業他社」というのは良くないですよ。
    考え方・価値観はそれぞれ違うのですから。
    チープかどうかは別として外観の色が趣味に合わない人だっています。
    ここは検討版掲示板なのでいろんな意見があっていいのでは?
    最後の決断に迫られて真剣に悩んでいる人だっているのですよ。
    残りものがどうとか電線がどうとか外観チープかどうかも貴重な検討材料です。
    良い事だけでなく、不満意見も参考にしたいと思います。
    決めるのは最後自分ですから。
    無機質な反対意見だけ排他的にするのは良くないです。

  43. 484 匿名さん

    お隣のブリリアさんの掲示板に、郵便局〜わんにゃんの通りがなくなるかもと、
    カキコミありますけど。。。あるものと考えていたので、ちょっとショックです。
    営業さんに確認しいてる方、いらっしゃいますか?

  44. 485 匿名さん

    >484さん

    これは、営業に聞いてもラチがあかないタイプの問題かも。
    >>243
    に書き込みがありましたよ。

  45. 486 匿名さん

    もう内覧会の時期ですね。
    うちは業者に頼もうか自分たちだけで行こうか迷ってます。
    業者の同行依頼すると5万くらいかかりますよね。
    でも、家自体高い買い物だし、専門知識をもった第3者がチェックしてくれるのなら出してもいい出費なのかと悩んでおります。
    はっきり言って建築に素人な自分はキズがあるとかクロスがはがれてるとか、目に見える部分しか確認できないし。
    内覧会を業者さんに同行依頼する方っていますか?
    それともご自身や家族、友人連れで行く方が多いのかな?

  46. 487 タコライス

    我が家は内覧業者に同行をお願いしています。
    料金は交通費、税金等込みで4万円です。
    今は、非常に以来物件が多い時期のようで
    依頼されるならは早目に検討されるといいですよ。
    1週間前に依頼しましたが、
    その時点で2社に予約がいっぱいだと
    断られました(^_^;)

    いろいろな考え方があるとは思いますが
    カーテン等の採寸もしたいので、
    効率的におこなうために、我が家は依頼しました。
    ご参考になれば・・・・


  47. 488 タコライス

    おはずかしい(^_^;)
    誤字発見!
    以来→依頼
    失礼いたしました!

  48. 489 匿名さん

    >486さん

    知り合いの同行業者は、「目に見える部分しか確認できない」のは
    プロでも同じだと言ってました。

    まぁ、安心料ですよね。

    ↓ご参考までに。某所よりコピぺですが。

    【マンション住環境の価値向上研究会】
    マンション内覧会チェックシートのテンプレート集
    http://www.6members.com/contents232.html


    さくら事務所
    http://sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html

    重複する項目も多いだろうけど、両方使えば見落とし少なそうですよね。

  49. 490 匿名さん

    今日はあいにくの天気でしたが、内覧会行かれた方、
    どうでしたか?

  50. 491 匿名さん

    485さん。ありがとうございます。
    大丈夫そうですね。

  51. 492 匿名さん

    486です。
    487さん、489さん、ありがとうございます。

    書き込みした後自分でも色々調べてみましたが、自分達では気づかない事を指摘してもらって頼んでよかった!という人と、個人でもやれば出来る程度のチェックで5万も出す価値はなかった、と利用者の感想は色々ですね。
    業者や担当の方のあたりはずれもあるんでしょうが、結局489さんのおっしゃる通り安心料として4〜5万に価値が見出せれば依頼すればいいのだと思いました。
    ということで、うちは頼んでみようかと思います。
    それから、業者任せにしないで自分でしっかりチェックするつもりで事前に勉強していったほうがいいですね。

    でも、もう直前だし、この時期混んでそうなので、空いてないかもなぁ;;
    それでは、もうすぐご近所さんになるみなさん!入居までもう一息ですね!

  52. 493 匿名?><br>

    内覧会に行ってきました。壁の傷や汚れがあったので指摘しました。予想以上の多さでした。

  53. 494 匿名?&gt

    内覧会にいってきました。想像以上に多くの指摘点があり驚きでした。再内覧会もじっくり確認したいと思っています。

  54. 495 匿名さん

    どんな指摘点がありましたか?
    致命的によくない個所とかも有ったのですか?

    私の内覧会の日は雨&寒でした。
    天気が違えば指摘する内容も変わってくるのでしょうね。

    私は共用部に水溜りが出来ていたのでそこに傾斜をつけてくれるようにお願いしました。
    そのほか室内は小さな事ばっかりでした。

  55. 496 匿名さん

    うちは傷や汚れなど50箇所くらいでした。
    思ったより少なかったです。

  56. 497 匿名

    配管が建物の外側に付いていて、もろ見え状態でがっかりしました!景観がよくないのでどうにか考えて欲しかったです。今更言ってもしょうがないことなんですが・・・(;;)

  57. 498 匿名さん

    配管のお話聞かせてください。

  58. 499 匿名さん

    私も配管のお話を聞きたいです
    私は、南西棟の外観を歩道橋から見たとき
    ベランダ側にあるオーバーフローしたときに排水する
    排水口の部分があまりにも汚なかったので
    とても気になりました。
    共用部分の指摘は皆さんなさったのでしょうか?
    専有部分の指摘だけでいっぱいいっぱいだったのですが・・・・

    我が家は未施工や施工ミスが多々あり
    とても納得できるような内覧会ではありませんでしたが
    間取りや景色は想像以上にとってもよかったので、
    この場所を選んだことに対しては大満足しています(^_^)v
    確認会で完璧に改善していただければ、
    入居はとても楽しみです。

    共用部分については、あきらめる必要は全くないと思います
    みんなでどんどん声をあげて言ってもよいのではないでしょうか

  59. 500 匿名

    詳しい事はわからないのですが(ど素人なんで)・・・ベランダ部分の配管とは別に屋根から下にむかって物件の外側に何箇所か設置されています。
    いま住んでる賃貸マンションでは共有部分の廊下側の支柱に隠すように設置されています。(外からは見えない)今までそこまで気にして見てなかったのですが(今のマンション)今回出来あがったのをみて、デベによって違いがあるんだな〜と感じた次第です。
    地下の配管もむき出しだし・・・・こんなもんなの?!詳しい方教えてください。

  60. 501 匿名さん

    ありがとうございます。

    今週?確認会なので気にしながら見てみたいと思います。
    先日は雨のため本当に寒くて、本当のところ、よく見てないんですよね。
    妻は随分指摘してたようですが、結局、小さなキズ程度で、致命的なものなしでしたから。
    共用部分の水溜りについては雨の日でよかったと思いましたけどね。

  61. 502 匿名さん

    南西棟下の地下駐車場のガードも大きく歪んでましたがこれもなおしてもらえるんですかね?
    あまりに格好悪いんで。心配です。

  62. 503 匿名さん

    共用部分の水溜りとは具体的にどこなのでしょうか?教えてください。
    確認会でチェックできればと思いますので。

  63. 504 匿名さん

    自分ちのポーチからエレベーターまでの間にありました。
    これは水を溜めてみないとわからないですからね。

    とりあえず、自分が通る場所は気を付けておいた方がよいと思いました。

    余談ですが、今、「自分ち」と書いた瞬間、少し実感湧きました。

  64. 505 匿名さん

    なにか楽しいですね。私もとても楽しみですし、皆さんと仲良くしたいと思います。
    このような掲示板でなんですが、よろしくお願いします。
    是非皆さんと一緒に建物だけでなく、環境としても素敵なマンションにしたいと思います。

  65. 506 匿名

    先日内覧会に行ってきました。バルコニーからの眺望については満足でしたが、正直仕上がりについては
    30点、追試赤点といった状態でした。クローゼットのドア枠の施工不良によりドアが閉まらない、窓枠には
    大量のカッターで切ったような傷はあるわの状況でした。普通は売主によるチェックを行い手直し工事を
    した状態で内覧会を行います。3月末の完成にむけて時間が無い状態は分かりますが、売主の完了検査と内覧会を
    兼ねた状況の内覧会でした。うちは40項目くらいでしたが、皆さんはどうでしたか?

  66. 507 匿名さん

    うちは専門家にも立ち会ってもらいましたが、
    特に目立った指摘事項もなく、とりあえず満足でした。
    ただ、水道が来ていないというのは問題でしたね。確認会では、ありとあらゆる蛇口と排水口で
    水をためて、流してみなければ、と思っています。
    上で問題視されている、配管というのはよくわかりません。
    雨樋のことではないのかな?
    ベランダに一本ありましたけど。
    気になる人には気になるけど、気にならない人には特に支障もない感じです。

  67. 508 匿名

    13です。マンションに住むのは初めてなので自分的には?でしたが、
    14さんが専門家の方に立ち会ってもらって問題無かったのであれば、
    うちとしても安心です。

  68. 509 匿名さん

    大和さんココ見てるなら真摯な対応でフォローしてください。

  69. 510 匿名さん

    部屋によってまちまちなのか、人によって感じ方が違うのか・・・
    私は思ったよりも良く出来ていて満足ですが・・・

    うちは業者には頼んでないので解らないですが、傷やへこみ、汚れなど
    計50箇所くらいでした。ま、オプションのタイルの大きさが違ったという致命的ミス
    はあったものの事前に指摘があったので、まぁ良いかな、と。

  70. 511 匿名さん

    とても良いですよね。色々あっても直してもらえばそれでOKだと思います。
    そういえば量的緩和解除になりましたね。。。
    これからゼロ金利解除も視野にとなると、つくづくいいタイミングで購入した
    と思います。これだけの低金利下で購入できるのはこの3月までですよね。
    本当にラッキーでした。

  71. 512 匿名さん

    住宅情報ナビでみると、あと5戸残っているようです。

  72. 513 匿名

    18さんのところで量的緩和解除の話がでていましたが、皆さんは住宅ローンは
    どうされたのですが、フラット35ですか、それとも都銀の3年固定?

  73. 514 匿名さん

    私は3年固定ですよ。返済期間によるんでしょうが、長くなるようなら
    フラット35か5〜10年固定のほうが良い気がします。
    ゼロ金利まで解除になったらかなり跳ね返ってきますからね。

  74. 515 匿名さん

    売れ残りが9戸に増えたね。

  75. 516 匿名さん

    増えてないですよ。HPは更新されてないだけですよ。
    住宅情報ナビ等で確認されては・・・。まあもっともHPがちゃんと
    更新されていないのもどうかとは思いますが。販売も残すところあと
    わずか。比較的順調なんじゃないでしょうかね。早く完売して欲しい
    ところですが、お隣もできてますしね。値下がりも仕方ないかもと
    思っていますが、お隣は早速販売不振みたいですね。
    今も各種資料届きますが、最初と比べると価格変わってました。

  76. 517 ぽて

    そう言えば、内覧会の時に玄関ドアのサイズを測ってくるのを忘れてしまったんですが、
    どなたか教えていただけないでしょうか・・・

  77. 518 ぽて

    まだ確認会がありましたね。その時でも大丈夫ですね(^^;)

  78. 519 匿名さん

    みなさん、火災保険ってどうされました?

  79. 520 匿名さん

    火災保険はローン期間で加入しましたよ。やはり念の為。
    地震保険はまだ迷っています。結局地震の時に火災にならなければ
    あまり必要ないかなと。現在は加入していますが、今後は耐震性も
    高いマンションですし・・・。
    外壁の亀裂などは共用部分ですから組合が加入する地震保険でカバー
    されるはずですからね。

  80. 521 匿名さん

    >27さん
    ありがとうございます。
    私も地震保険で迷っています。確かに耐震性は問題ないと思うんです。
    でも地震で万が一火災になって、保険が下りないとなると不安だなぁと思って・・・
    友人の保険屋さんに聞いたら地震リスクが高い地域(東京が、だと思いますが)だから
    入った方がいいんじゃないか、とのことでした。
    心配しすぎかな。

  81. 522 匿名さん

    昨日の読売新聞朝刊に、小田急多摩線が相模原駅まで延伸する記事が掲載されてます。唐木田駅が始発駅ではなくなるのは非常に残念です。

  82. 523 匿名

    私は火災、家財、地震全部に入るつもりです。なぜなら、過去なんどか大きい地震にあい火災などは経験しませんでしたが部屋のゆがみ壁の亀裂、テレビ、パソコン、食器などの破損等々ありました。
    その時は火災、家財には入ってましたが地震に入ってませんでした。地震による損害なのでもちろんおりませんでした。
    友達は入ってたので保障されたそうです。損保会社によって保障内容がちがうので、色々くらべて自分のニーズに合った保険を選んだほうがいいですよ。

  83. 524 匿名さん

    >30さん
    そうですね、私も全てに入ることを検討します。(時間がないですが・・・)
    知人の保険屋さんが、共済や他の損保と比較検討してくれたんですが
    借入れした人対象の保険は保険料も安いし(団体扱いだから)、
    ダイワの保険に入った方がよいとのこと。
    (自分のところに入れと言わないところが、またお人好しというか…(笑)
    結構家財の損害は多いみたいですし、なにより東京は危険リスク大だからだそう。
    そうは言っても、それぞれの考えですからね。地震の火災は別としても耐震等級2のマンションが半壊、全壊するとは思えないし。
    難しいですよね。
    地震保険はあとからでも入れるから、入居までは物入りの時期が落ち着いたら入るっていうのも
    ひとつの手かもしれませんし。
    (でも4月から損保の保険料率上がるんでしたっけ(^^;)うむむ…)

  84. 525 匿名さん

    23さん>カキコされた日はお隣の第1期締切日ですが、見に行きました?
    私はお隣と並行検討しているので見に行ってきましたが、かなり売れてましたよ。

  85. 526 ぽて

    >32さん
    お隣も順調みたいですね!
    お隣が完成したらにぎやかになりますよね!
    なにせ500世帯で、平均1世帯3人としたら1500人!!!
    多摩センターも活気付いて、人通りも多くなるし、楽しみですね。
    23さん、サンクタムになってもブリリアになってもご近所になりますねо(^^)о”
    よろしくお願いしますね!

  86. 527 匿名さん

    お隣とも仲良くしながらこのエリア盛り上げたいですね。
    まもなく入居開始。本当に楽しみです。
    高台なので遠くからもこのアースカラーのサンクタムが見えると
    とてもうれしくなります!
    内覧会・確認会と色々ありましたが、良い決断をしたと我ながら
    思います!!

  87. 528 匿名さん

    三越がリニューアルオープンで、とても賑やかでしたよ。
    マンションが増えたので、町全体が活気が出てきたことはうれしいですね。


  88. 529 匿名さん

    三越、かなり評判いいみたいですね!よかった。
    しかし、うちのテナントはまだ何にもきまってないのかな?
    なかなか素敵ですよね?おしゃれなカフェなんかがいいけど無理だろうな。

    もうすぐ引渡し。みなさんよろしくお願い致します!!

  89. 530 のぽ

    うちのテナント学習塾や設計事務所から打診が着てるらしいですよ

  90. 531 匿名さん

    >のぽさん
    成る程。当たり障りないテナントですね。空っぽよりはマシですからね。
    ただ、学習塾は生徒の自転車やゴミなどの問題が出そう・・・
    実はうちの実家の隣が学習塾で生徒の自転車が車道にまで停めてあったり、
    ゴミをうちの庭にポイ捨てされたり、ピンポンダッシュされたりとさんざんだった
    もので・・考えすぎかな??

    皆様、駐車場抽選会お疲れ様でした!

  91. 532 匿名さん

    皆様内覧は無事に終わりましたか??
    うちはまだ決着ついていません。
    以外に備え付けの引き出しや開きの下などに傷や汚れがたくさんあります。
    えぐれてたりもしますんで見てない方は見てみてください。
    網戸が隙間なく閉まるかも確認してください。うちはちゃんと閉まらない上に
    網戸に二箇所穴が開いてました。(トホホ)

  92. 533 匿名さん

    最近書き込みがないのはみなさん引越し準備でパソコンも梱包
    しちゃったのかな(笑)

  93. 534 匿名さん

    地下のトランクルームは、室内で収納しにくいものがあるので、とても便利ですよね。
    図面で予想していたよりも広く感じたけれど、実際に荷物を入れると、狭いのかな。
    引越しの準備をしながら、思いました。

  94. 535 匿名さん

    色々要望はありましたが、非常に誠意ある対応をして頂けたと思います。
    私はやはり大和ハウスさんのDシリーズにして正解だったと思います。
    いよいよ明日から入居開始。本当に楽しみです。
    街の発展とこのエリアが一層素晴らしくなることに期待しています。

  95. 536 匿名さん

    もう少しで、このスレッドも本来の役目を終えようとしてますね。

    いろいろと不安もありましたが、こちらのマンションにして正解だったと思っています。
    レスの内容を見る限りだと、良識のある良い方が多いように思いましたし。
    これからの生活がとても楽しみです。
    入居される方、みんなで協力して住み良いコミュニティーを作っていきましょうね!
    これからもよろしくおねがいします。

  96. 537 匿名さん

    トランクルームいいですよね!全戸完備で使用料無料なのがイイ!!
    スノボしまったりできる♪

  97. 538 匿名さん

    今日は、引渡しでしたね。お疲れ様でした。みなさんのお宅は修正箇所は直っていましたか?
    我が家はまだまだです。。。ちゃんと仕事をしてほしいです。

  98. 539 匿名さん

    うちも未だ指摘した箇所がいくつか直っていませんでした。
    引越しまでに手直ししてもらう予定です。
    確認会で施工業者の方に食って掛かっていた人もいましたね。
    自分は、まぁちゃんと直してもらえればそれでいいと思ってますが、ちょっとお粗末ですね。

    細かい部分では多少の不満もありましたが、最終的にはいい時期にいい物件を買えたと、トータルで
    はとても満足しています。

    残りはあと6部屋らしいですね。
    全部で129戸ですから、引渡し時点でこの販売率は結構いい成績だと思います。

  99. 540 匿名さん

    みなさまお疲れ様です。
    うちもまだ修正箇所は残ってます。
    駐車場にも停めてみましたが、案外狭い感じがしました。

    ロビーのチェアーとテーブル、おっしゃれ〜♪ですね。
    気に入りました。
    明日はダンナは仕事なので母と大掃除です。

  100. 541 匿名さん

    >確認会で施工業者の方に食って掛かっていた人もいましたね。
    あ、見ました々。
    でも、小耳に挟んだ限りでは、特別にうるさい方ではなく、「もっともな話」をされていた感じが
    しました。(少々感情的にはなっていたかもしれませんが。。)
    うちも、訂正箇所の未設が多く、ちゃんとリストと照合しながら確認作業をしているのか
    疑わしい限りです。
    なんだか、狭い確認会場には怒りの空気が充満していて
    建設会社の皆さんが、謝り倒していましたね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸