- 掲示板
本日新聞に折り込みチラシが入っていました。
ホームページの公開も始まった模様です。↓
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/gardensanctum/
三方向が公園という事を全面に売り出しているようですが、実際どうなんでしょう。
いろいろ情報交換しましょう♪
[スレ作成日時]2005-01-15 18:21:00
本日新聞に折り込みチラシが入っていました。
ホームページの公開も始まった模様です。↓
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/gardensanctum/
三方向が公園という事を全面に売り出しているようですが、実際どうなんでしょう。
いろいろ情報交換しましょう♪
[スレ作成日時]2005-01-15 18:21:00
カバーが取られてるんですね!早く見たいです。
先日行ったときにはカバーの隙間からのぞいて外壁を見ました。(ちょっとだけ・・・)
パンフレットのイメージ(黄色っぽい)より濃い感じというか、こげ茶っぽい色でしたが、どうでしたか?
何だかワクワクして来ましたね!
今日、私の嫁も見たらしいです。
その後、わざわざ子供を連れて再度見に行ったといっていました。
印象は煉瓦坂と同じ感じだったと言っていました。
高級感を感じた?との表現。
私には良くわかりませんでした。
私も今見てきました。
K,L,Mタイプのお部屋4階までカバーが取り除かれていました。
公園の上の方から部屋の中を覗き見たのですが、よくわかりませんでした。
よく見えたらプライバシーもあったものじゃないので当然とも言えますが・・・。
一時期迷っていた部屋だったので、ここでもよかったかなと少し後悔しました。
あとFタイプの6階ぐらいより上も取り除かれていますね。
なお、他の部屋もほとんど窓が取り付けられていました。
玄関部分も近日中という感じでした。外装は煉瓦坂と同じです。
日当たりについては一番日の出が遅いこの季節、9時時点、A〜Iタイプの部屋から外に向かって、正対より少し左側から日が差しているようです。
ディーズレポートが更新されないので時々、今後も報告しますね。
今日は良い天気で富士山も見えていました。
ほんとわくわくしてきました。
この前までイーホームズの件でどきどきしていたのに。まだ少し心配なので早く安心したいものです。
384さん
ご報告まことにありがとうございます。私も見に行きたいのですが遠方のためなかなか行くことが出来ません。
D’Sリポートが頼りなのですが・・・。ちなみに日差しですが低層階も同じような感じでしたでしょうか。
385さん
了解です。
そうですよね。遠方から頻繁に見にこられることは出来ないでしょうから、出来る限りのことで調べておきますよ。
明日晴れていたら回答できると思います。ダイワさんの視点ではなく、入居者の目で。
指定の時間とかありますか?
カバーが外れていることに感動してしまい、自分の部屋(4階)も見てくるの忘れてました。
384さん
ありがとうございます。あつかましいお願いなのですが朝9時と午後3時の
日差し状況が知りたいと思っています。
先ほどからお名前を384さんと書いていましたが370さんが正規なハンドルネームですね。
すいませんでした。
低層棟の養生シートが取り外されているとのことでしたので、
さっそく、多摩センターまで見に行きましたよ。
煉瓦坂と同じタイルなのでしょうけれど、サンクタムの方が質感が良いように感じました。
ひいき目ですけれどね。
385さん
15時は微妙なところです。A〜Iタイプはカバーがかかっているだけに判断しにくいです。
A〜Cは日が当たらないでしょう。D〜Iも室内には日は差しこまないのではないでしょうか?
カバーがある条件では15時に微かに日が当たってるのを見た記憶があります。2週間ほど前に。
よって15時時点はカバーが取れてから。
明日は9時だけ確認してきますね。
低層階の眼前にある1戸建てもほぼ形が出来上がっていましたので日のあたり具合は確認できると思います。
ハンドルネームは気にしてませんので、大丈夫です。判れば何でもよいです。
続報
今、朝の日差し状況確認終了しました。
8:30時点で前の1戸建ての影が一部かかる程度。室内には全く影は出来ないと思います。
なので、9:00時点では全く影の心配はないと思います。
これが冬至頃の日差しですからね。心配要らないのでは?
なお、昨日気付かなかったのか、それとも昨日取り外したのか、D,Eタイプの北側のカバーも外れてました。ちゃんと窓はまってました。
Fタイプそばの壁(多分階段?)もタイルが貼りつけてあるのを確認しました。
以上です。
391に追加
1戸建ての影が一部かかる程度というのは1階部分の壁?あたりです。
よって、2階より上は全く問題なし、1階部分でも室内には問題ないということです。
家からも、建物が見えます。東側の段々にひっこんだ棟は、やはり午後を過ぎると南側は影になっていました。
ただ、発見したのが最上階だけは、日があたっているんです。
家は、日当たりが悪いからとA棟を見送ったので、最上階にすればよかったんだ、、と後悔です。
370さん
385です。ご確認ありがとうございました。朝の日差しの影響が1Fの限られた場所しかないということ
で一安心です。私も早く見に行きたいと思っています。
外観はかなり見えてきたようですね。
私も遠方在住(もしかして住人一かも)なので、D’Reportの更新を心待ちにしています。
先日の構造説明会で大和ハウス自らが構造計算書を再確認したと説明がありましたが、その確認方法
というのは、単に図面と計算書の数値の照合をしただけで再計算は行っていないとのことでした。
皆さん知ってましたか?正直言ってショックです。最近の報道を見てますと、偽造の方法は、偽造ソフト
の使用や架空の壁など、図面との照合だけでは簡単には見破れないような偽造方法が沢山あるようですので、
やはり、再計算をしない限り、本当の意味で安全とは言い切れないのではないかと思います。実際、一度、
図面上で確認して一度問題なしとされた物件が、再度計算をやり直した結果、耐震強度に満たなかったと
いう物件がいくつもあるそうですので心配です。
大和ハウスさんは大手なのに何故その辺をしっかりやって頂けないのか、そういう意味ではもどかしさを
感じます。
それとも、今後行う予定と説明していた設計変更申請の際に再度計算をし直すのでしょうか?
396です。再計算をしていないとのことは、379の方が既に書き込みされていましたね。
良く読まずに書き込んでしまい済みませんでした。
質感の話ですけど、前に棟内モデルルームを見学したときに、
焦げ茶色のタイルを凹凸の入った物にしたと聞きました。
なんていうのかなあ、海が波打っているような感じでしょうか。
煉瓦坂では、同色のタイルは平べったいものだったそうなので、その違いではないでしょうか。
それにしても楽しみですね。
398さん。
低層階は少し暗めの凹凸のある煉瓦のようなタイルで縁取られていてなかなか質感ありますよ。
これは低層階だけなのか?高層階もそうなのか?ベールが剥がれるときが待ち遠しい。
やはり質感があるように感じますよね。
気のせいかなと思ったのですが、他の皆さんも同じような印象のようですので、うれしいです。
てっきり、煉瓦坂と同じになるとばかり思いこんでましたが、微妙に変わるんですね!
あと、サッカーのワールドカップを新居で見れるのが、ひそかな楽しみでもあります(^^;
低層棟は、内装も始まったようですよ
こちらは、朝10時くらいから日が壁面にあたっていて
日没まで日がさしています。
夕日に照らされた棟はとってもきれいですよ。
ますます楽しみ!
また今日も見に行けませんでした。工事はかなり進んでいるのでしょうか。
早く見に行きたい。
再計算の問題だけでも早く解決してもらいたいものですね。
建設性能評価機関の変更もあることだし。
私もワールドカップはとても楽しみです。
懸案事項が解決すれば、
ワールドカップに向けたAV環境の整備にかかりたいのですが...
今日、駅から歩いてみました。寒かったけど・・・
エントランスもだいぶ形になってきてます。
気が早いかもしれませんが・・・
新築マンションって住民が一斉に引っ越すから、「この日の何時」って割り振りされてエレベーター等の
使用を制限されるって聞いたことがあるんですが、やっぱりそうなるんでしょうか?
確かにそうしないと大変なことになりますよね・・・
3月末の引渡しですから、なおさら混み合いますよね。
特にお子さんの転校なんかがある方は「3月中に!」って思ってますよね。
うちは子どもはいませんが、3月中に済ませたいと思っています。
入居説明会(だったかな!?)で、説明があるんでしょうけど、どうなんでしょう・・・
私も今回この物件を購入した者です。このサイトがあるのを今更ながら知り、色んな事が分かりよかったです。
私は遠方に住んでいるので、入居説明会でみなさんと会えるのを楽しみにしています。ちなみに入居説明会の詳細の連絡はきていますか?単身赴任中の主人が窓口になってるので不安です。よかったら教えてください。
>みんとさん
うちにもまだ来てません。
と、言ってもうちも主人とは離れてて、主人が窓口です。
うちもまだきていません。どなたか構造説明会の議事録届いた方いませんか。
1月中旬予定の入居者説明会ですが、今回の偽造問題への対応のため開催時期を後ろにずらす
ようです。また、そのため当初確保していた大きな会場が確保できなくなったため、開催を
何度かに小分けにして行うことを検討しているようです。
建築確認機関の選定について先日営業の人から聞いたのですが、図面を持ち込む建築確認機関によって
その判断が若干異なり、結果として既に別の確認機関で建築確認をクリアしたものであっても、別の確認機関
に持ち込んだ場合には設計変更をしなければならないことも出てくるそうです。
ですので、出来るだけ変更点が少なくて済む建築確認機関を選ぼうとしていると聞きました。
こうした観点で建築確認機関を選ぶって、何かおかしくないですか?
>>413さん
判断が若干異なるとは、どういうことなのでしょうか?
このままだと確認機関によっては、建築確認がおりないってことなんでしょうか?
建築確認が取れないほどマズイ建物ってことはないと思うんだけど・・・
もう少し詳しく教えていただけたらありがたいです。
ビューローベリタスジャパン株式会社って、耐震偽造見逃した会社ですよね??
なんでまたこんな会社に頼むんだろう・・・
構造説明会からかなり時間がたってるのもなんかしてんのか?ってまた
疑いたくなる・・・。みなさん結構のん気ですねえ・・
396さん、私もそれ聞きました!同じ回だったのかもしれませんね。納得できませんね。
413さん、私も聞きました。納得できません。
結局決まった会社がビューロー??耐震偽造マンションに住宅性能評価書だしちゃった会社・・・
しかもHPの言い訳は偽装は巧妙で見抜けませんでしたって・・・テレビで簡単に見抜けたって
言ってるのに・・・。もう、ダイワさん信用できなくなってきました。
毎日が不安でたまりません。解約しようかな、って思ってもここがかなり気に入ってるから
悲しくてしょうがないです。構造計算書は来たけど、議事録入ってないし。
マジでなにやってんの?契約者舐めてんの?
すみませんかなり愚痴に近いです。不愉快にさせてしまったらすみません。
>415さん
ビューロベリタスジャパンってところに決定したんですか?
私はその会社がどのような会社かわからないんですが、偽造マンションに関わっているんですか?
415さんんが不安なように、私も不安に思います。
イーホームズ、ERI、ビューロベリタスジャパン・・・偽造がきちんと見抜ける会社ってあるのかって・・・
自治体でさえ見逃してるんですもんね。
やはり今の建築確認や評価等をする体制自体に不備があるんでしょうね。
ですから、今の段階ではどこの業者でも安心できないのかなって思っています。
私は解約までは考えてはいませんが、415さんと同じようにこのマンションが気に入っているので
安心して入居したいと心から願っています。
でも、今のような法律や国や自治体の体制では100%の安心は難しいのかもしれません。
きっと今後、建築関係の法整備や見直しがなされるでしょう。
どうしても心配であるなら、その後に購入するしかないのかなぁと思っています。
まあ、構造計算書が読めない一般人としては
結局、どこかを信用しないといけない訳で。
大和ハウスを信じるしかないのでは?
信じられないなら手付け放棄するしかないし。
個人的にはこれだけ建築確認民間機関の
「やっつけ仕事っぷり」が露呈した今では
名前も聞いたことがないような第3者機関より
大和ハウス工業の自社検査の方が余程信用できると思うんだけど。
私もぽてさんの意見に賛同します。
制度自体に問題があるのだから、
どこに変えても根本的な解決にはならないと思う。
特に現行の性能評価制度なんて何年か先にはほとんど意味の無いものになっているでしょうから、
制度が改正されるまで購入しない他はないのかもしれません。
いくら偽造の見落としが発覚しない機関でも、
実績のない、規模の小さいところでは頼りになりませんからね。
見落事案があったとしても、
10年先に今後の制度改革を乗り越えて存続しているところの方が良いのかなと思います。
ビューロはISOなどのシステムの先進地域に本部がある外資系だから選ばれたのでしょうか?
私は国内大手の方がまだましなような気がしますが、
皆さんはどう思われますか。ここなら満足できるという機関を知ってる方はいますか。
ビューロは技術監査という業務も行っているようですが、
こういう業務の中で構造計算の再計算はできないのでしょうか?
もうほとんどできてしまったのだから、
私はこの点にこだわっていきたいと思います。
ディーズレポート更新されてますね。
内装Optionのパンフ、先日の説明会の議事録、郵送されてきました。
皆さんも届いてますか?
ウチにも届きましたよ〜。
議事録のページの多さに、ちょっとビックリしました。
ところで、店舗棟のカバーが外されてましたね。
ガラス張りでとてもオシャレな感じでしたよ♪
カフェとか入ってくれるとうれしいかも。
店舗部分カバーはずれたんですか。
昨日、子供と隣の公園で遊んだ時はまだでした。
あの場所だともうけは無さそうだけどカフェ良いですね。何になるんでしょうね。
議事録、一通り目を通しました。全く素人なので、私はあれで十分と感じてしまいました。
特に「何か問題あったら全てはダイワにあります」というくだりなんかで。
欲を言えば、その辺りの話を原契約に覚書として追加してもらいたいですね。原契約に入っているのかな?
ERIorビューロ
どっちもどっちという感じがしませんか?
ビューロは建築確認と性能評価の両方を実施した横浜のマンションで偽造を見落とした検査機関です。
別組織、別担当が行ったにもかかわらず、
偽装が巧妙だったので見抜けなかったとコメントしていますが、
巧妙な偽装は見抜けませんと開き直っているようなものじゃないですか。
国交省も注目しているみたいだし、
今後はどうなることやら。
また、415さんがご指摘のとおり、
報道によると、さほど巧妙な偽装ではなさそうに思われますが...
インテリア相談会のカタログを見ると、どれも全体的に高いような気がした。
照明の取り付け費まで見積もられていたけれど、こんなのは自分でも簡単にできる。
人によって受け止め方は異なるでしょうけれどね。
425さん
確かに高いですね。。。色々ほしいものはあるのですが予算が。。
多摩センター三越が3月に新装オープンするそうです。
2階まで売り場が広がるようです。
最近、テナントが減少して寂しくなってきていたので、嬉しい限りです。
パン屋などが入ると便利だとは思うけど、
通路側に匂いが立ち込めたりするといやですね。
南西側の11階までのカバーが半分くらい外されていましたね
こげ茶のブロックは低層部分のみのようです
けっこう雪が降りましたね!
もしかして駅に続くペデストリアンデッキの坂は
朝雪が凍ってつるつるに滑ったりするのでしょうか・・・