旧関東新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタムについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタムについて
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

本日新聞に折り込みチラシが入っていました。
ホームページの公開も始まった模様です。↓
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/gardensanctum/
三方向が公園という事を全面に売り出しているようですが、実際どうなんでしょう。
いろいろ情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2005-01-15 18:21:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタムについて

  1. 342 匿名さん

    店舗はまだ決まっていないみたいですよ。煉瓦坂のほうは引きがあるとかないとか。
    構造計算の信頼性について、私は週末の説明会まで様子見を決めてます。

  2. 343 匿名さん

    ERIは業界最大手なので、名も知らない他の検査機関に比べたらよいのではないでしょうか?
    なお、煉瓦坂はERIと聞きました。

  3. 344 匿名さん

    ERIってイーホームズより悪質な会社ですよね?
    イーホームズは偽装を気づかず(と言うより見てなかった)けど、
    ERIは偽装を知っていて隠蔽した会社ですよね?
    この時期だから、まともな検査はするとは思いますが、不安は残りますよね。

  4. 345 匿名さん

    今週末に、構造説明会を行うとのこと。そのことと自体は、非常にウエルカムなのですが、1回の説明会あたり
    7組に限定し行うとのことでした。大和ハウスによると、大人数で行うより、じっくりと説明ができるから
    とのこと(設計図面や構造計算書、工事状況報告書などの書類をじっくり見れるように、必要であればコピーも
    してもらって結構とのこと)といっていますが、うがった見方をすれば、契約者が一同に介するのを極力
    避けるとのねらいがあるのではないかと・・・・確かに、大人数ですと会場の確保や対応に無理が出てくる
    ことも否めないので、ある意味妥当な判断なのかなとも思ったりしていますが、皆さん、どう思われますか?

  5. 346 匿名さん

    イーホームズはあの新若手社長が正義を貫いたんでしょ?
    あの社長になってなければそのまま隠し続けたって可能性もあるよね?

  6. 347 匿名さん

    >新若手社長

    なんだか、とにかく責任回避のためなら何でもする感じだね。
    信用できるんだか、できないんだか、判断しかねるな。

  7. 348 契約者

    現状だと皆さん疑心暗鬼になってますね。自分も含めてですが。

    私としては、ぽてさんの意見に賛成です。
    結局は業界全体の問題であって、一会社の問題ではないのではないかと。
    タイミングとしては、入居前にこういった問題が露呈しただけでも良かったと考えるのもアリな気がします。
    あとは、政府の対応も含めて世間の信用をどう回復していくかが問題だと思います。

    ただ、
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051207i107.htm
    こちらを見る限りだと、今回問題になった物件は全て「住宅性能評価書」を発行してなかったようですね。
    住宅評価性能調査を行っていたのは、たったの16%だったそうです。
    言い換えると、その数少ない中にサンクタムが入っていたというのは、購入にあたっての好材料なのではないでしょうか。
    結構あたりまえにどの物件もやってるのかと思っていたので、意外な感じがしました。

    あと、話はチョットずれますが↓を友人に教えてもらって嬉しくなった自分がいます。w
    http://www.livein-tokyo.com/review_ranking/tokyo.html

    あ、ちなみにダイワ関係の人間ではないですよ。念のため。w

  8. 349 匿名さん

    ERI??
    だめに決まってるじゃないですか!!
    何を考えているんですかね???身内だから第三者機関じゃぜんぜんないですよね。
    こんだけ毎日ERI隠蔽のニュースが流れてるっていうのにふざけてますよ!
    断固反対すべきです。何かあるのかと勘ぐってしまいますよね。
    ERIしか頼めない何かが・・・
    私はこのままERIに頼むという方針を変えないとしたら
    本気で解約を考えます!!


  9. 350 ぽて

    >契約者さん
    「住宅性能評価」の件、私も知りませんでした。
    あとサンクタムの満足度?人気度?は高いようですね。
    どこかのサイトでも上位に入っていました。(どこのサイトか忘れましたが・・・)

    >349さん
    私もはじめは「何ぃ?ERI???」って思いました。
    今日の国会でもいろいろ出ているようですしね。
    でもこのサンクタムが偽造しているのを隠すためにERIで検査を行うのでは?というのは
    ちょっと考えにくいと思います。
    なぜならダイワはヒューザーと違い、マンションだけでなく戸建てなども手がけている業界の大手です。
    子会社や関連会社もたくさん持っていますし、偽造に手を染めるにはリスクが大きすぎるし、そこまでしなくても
    会社自体は困らないと思うんです。
    また、ダイワが他の検査機関で再検査をしようと手続きを進めていたときには、まだERIの偽造隠し疑惑は出ていなかったそうですし、ERIしか頼めない何かがある訳ではないと思います。
    私もこの事件をテレビ等で見ている限り不安がないわけではないですが、今度の説明会できちんと説明を聞いて
    納得できればこの方向で進んでもらってもいいのかな、と考えています。

  10. 351 ぽて

    みなさんも今度の説明会に行かれると思います。もちろん私も行きます。
    そのときに設計・構造のこと、ERIで再検査を受けること、今までどんな協議がなされてきたのか、納得できるまで聞いてくるつもりです。
    ですが自分だけでは気付かないこともあると思いますので、またみなさんと情報交換したいと思っています。
    それでも不安や疑問が残るときには、一緒に要望していきましょう。
    349さん、解約のことも考えているようですが、ぜひいっぱいいっぱい聞いてきて慎重に考えてみませんか?
    私は新居のこともみなさんと同じ住人になれることを、とっても楽しみにしています。
    (ちなみに私もダイワの人間ではないです(笑))

  11. 352 匿名さん

    みなさんがもし・・売主だったらどうしますか?
    なぜ時間がかかったのか?
    なぜ、あらかじめ自社で再計算をしたのか?
    なぜERIなのか?
    この時期にあえてERIにするのは訳があるはずです!
    ERIでは購入者及び検討者の不安の払拭にはならないはずなのに・・
    一つ見つかれば、これまですべての物件がチェックされます。
    もう売れなくなります。
    買い取り請求された時の損害賠償はいったいいくらになるでしょう?
    裏で操作できたら・・・
    何かあるとしか考えづらいですね・・・

  12. 353 タコライス

    まずは、今度の説明会でのお話をしっかり伺って
    疑問点は直接ぶつけてこようと思っています。
    ぽてさんのおっしゃるように
    せっかくこの場があるのですから
    是非、情報交換をさせてください。

    ちなみに私が売主だったら
    自社でしっかりと再計算をして
    問題のないことを確認するのは、当たり前だと思いますけど・・

  13. 354 匿名さん

    >352さん、タコライスさん
    確かに自分も同意見です。
    ただ、今更検査機関がERIは納得できません。
    隠蔽していたのは事実。損害賠償金もすごいと思うので、**な事をしないと思います。
    自社で確認することも大事ですが、売主に体力があるからこそ、誠意という形で、
    お金をかけて、第三者機関にみて頂くのも必要かなと思っているこの頃です。
    皆さんは、大丈夫だと感じていますか???
    違う検査機関に調べてもらわなくても、安心出来ますか?

  14. 355 匿名さん

    先日のことですけれど、ERIに決めた訳じゃなくて、候補の最右翼として検討しているということでした。
    現在こういう状況になっているので、本当にERIでいいのかどうか、まだ見極めているので、
    正式な決定は追って連絡するというような意味の説明です。
    ERIにするという案が一回目の参考人招致の前のことであったのは、時間的にさかのぼって考えて
    間違いないと思います。
    しかし、本当にERIになるかどうかは、まだ私たちには知らされていません。
    私の意見としては、ERIでよいかどうかは、今後数日のメディアの動向によって決まると思います。
    世論の評判の善し悪しが今後の資産価値に大きく響いてくるからです。
    安全性のチェックがERIにできるのかどうかという問題は、ERI以外の機関がERIと同等以上のチェック能力を
    持っているかということとセットで考えるべきです。
    すくなくとも、ERIの検査能力については、これまでおおむね高い信頼が置かれていたはずです。
    イーホームズでもERIでもないとして、どこなら信頼できるのか、メディアに取りざたされていないところならば
    すべて安全なのか、
    すでに多くの識者が表明しているように、問題の根本は、一企業の体質というよりも、業界全体の構造と、
    このような制度そのものの不健全性にあるということだと思います。
    もちろん、だからこそ、私たち末端の消費者は心配が募るわけですけれど。

  15. 356 349

    >ぽてさん
    ぽてさんの言うこともわかるのですが、大手だから大丈夫という考えは今はすてるべきです。
    マンション問題だけでなく過去に大手会社が起こした事件もあるじゃないですか。
    既にERIは行政処分を受けているし、国会でのERI社長の小学生でもわかるような
    幼稚な言い訳を聞いただけで私の不安と憤りは納まりません。
    今日ダイワの営業に聞いた時点でERIで行くと聞き、愕然としました。
    これだけ世間を揺るがしている機関に依頼するのは352さんのおっしゃる通り
    何かあると考えてしまいます。
    民間業者ではなく公的機関に依頼するという考えはないのでしょうか。
    しかもこのまま住宅性能評価や建築確認がERIという事件を起こした企業名のままだと
    将来この物件の資産価値は下がるようです。つまり、せっかくの住宅性能評価書が
    ただの紙切れになるようなものです。
    みなさんが何年後かに中古マンションを買う側として考えて、イーホームズやERIの住宅性能評価
    だったら買いますか??
    いまやマンションを買おうと考えていない人にもイーホームズやERIは
    事件を起こした悪質な機関だとすりこまれているのです。

  16. 357 匿名さん

    >いまやマンションを買おうと考えていない人にも

    むしろ、どの検査機間も信用できないってことがすりこまれたんじゃないかな。
    公的機関も含めてね。
    お隣のブリリアなんか、工期が異常に短い上に、変更した第三者機関とデベの大阪支社が同じビルに入ってるっていうし。
    もし、サンクタムの検査機関と大和の支社が同じビルに入ってたら、それはそれできっと大騒ぎでしょう。


  17. 358 ぽて

    >357さん
    私も大手だから大丈夫だとは思っていません。
    ただこのような問題が次々と出ている今は、どこの検査機関で検査しても不安は拭いされないんではないか
    というように思ったんです。
    検査の機能自体がきちんと整備されていない面もあると思うからです。
    今回はイーホームズとERIだけが問題になっていますが、イーホームズやERIだけの問題ではないと思っています。
    (現に自治体でも見逃した経緯もあるわけですから)
    しかし356さんの言うとおり、今の状況を見るとイーホームズとERIは捜査の対象にもなっていますし
    それらの機関に検査してもらった物件は価値が下がると思いますし、私も同じ懸念を持っています。
    ですから私もERIで検査してもらうのが一番いいとは考えていません。
    明日からの説明会でその辺をじっくり聞いて、ERIで検査するにしろ、そうでないにしろ、
    納得できるまで不安なことは全て聞いてこようと思っています。
    それで今後どのような要求をしていけばいいか、考えるつもりです。
    ですからみなさんと情報交換したいと思っています。
    また356さんのように、いろいろな意見を聞いてみたいと思っています。

  18. 359 匿名さん

    >129さん
    おそらくダイワさんの言うとおり、耐震基準は十分満たしている物件だと思います。むしろ、
    「再調査してみたら耐震等級1のレベルでした。でも耐震基準は満たしているのでご安心ください。」という説明をされるのが一番怖いですね。
    せっかく住宅性能が耐震等級2だからここを選んだ人からすれば受け容れ難いことです。

  19. 360 匿名さん

    キャンセルする人はいないのですか?ここは。
    なんだかノンビリしてますね。多摩地区だからかなー。
    2005年12月12日 No64 アエラ {買ってはいけないマンション大特集}読んでる人いないの?
    日本の建築業界の正確な縮図が特集されていますよ。
    まともな思考判断をできる購入者もいる筈ですから、一応参考に読んでみたら。
    ●手付金を支払ってまで解約するケースが異常なまでに今増えている。問題は深刻ですよ。
    やはり、賃貸で古く狭くなったら又新しい賃貸へ引っ越すのが一番なのですね。
    年々確実にモデル装備はレベルが上がっているし。
    でも、もう一年早く事件が発覚していたらマンションは買わなかった。
    悔しく残念です。被害は計り知れません。

  20. 361 匿名さん

    性能評価を売りにしていたわけですから、それが信用できないと話が違うわけですから
    不完全履行で攻めてみるのはどうでしょう?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸