- 掲示板
ご検討されている方はいらっしゃいますか。
[スレ作成日時]2004-12-15 17:20:00
ご検討されている方はいらっしゃいますか。
[スレ作成日時]2004-12-15 17:20:00
ところでローンの本審査はいつ位って聞いてますか?私は12月ごろと言われているのですが、
そんなに先だと気持ち的になかなか落ち着けません?銀行によって違うのですかね?
因みに私はU○J銀行です。
>一応平成8〜17年度の優先整備対象には入っていないみたいだけど。
ウソ書いてました。一つ東側の路線と見間違えました。優先整備対象(都)ですね。
北の方ではすでに着手してるみたいだし。頼むから新青梅街道で止まってくれ・・・
お騒がせしてます。でも私も心配です・・・(涙
402さんの教えてくれた>>48の
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/konna/siho/mama/2004/040715/files/040...
は、私がリンクした図の新しい版になってます。昨年7月の西東京市市報なので、情報は間違いないと思います。
ただ、優先整備といっても、H8年3月に整理された区分でとうとう期限は今年度なのに
新青梅街道以南は未着手(黒点線部分)のようです。
東久留米市方面から新青梅までの整備が完了した時点で、東京都も一息ついてくれるといいんですが。
南に向かうにつれ、地価や人口(世帯?)密度は高くなると思いますので、東京都のお財布も・・・(甘い?)
少なくとも今年度中は動きはないと思いますが、その後この「第二次前期路線」の未着手分が
どういう整理になるのか・・・継続?それとも優先度UP?DOWN?
近々MRに行く方は、デベの見解を聞いてみていただけると助かります。
>>410さん
28m・4車線は東西方向「西3・3・3」です。
パークウエストの南端をかすめるように見えますが、敷地内ではありません。
敷地内を通るのは南北方向の「西3・4・26」、こちらは16m・2車線ですから
敷地配置図はウソついてません。ご安心を。
しかし、パークウエスト敷地のスグ南に結構大きな交差点ができるんですよね。
三井、飯田の戸建群は、ほぼ間違いなくズタズタになりますけど、
皆さん納得されて買われてるんでしょうか。まあ、戸建なら立退きも身軽でしょうけど。
パークウエストの立替ができなくなるという問題は、行政が補償してくれるんでしょうか?
現時点で建蔽率43.14%・容積率 199.91%で、準工業60%・200%からは若干余裕があるみたいですが、
駐車場や中庭ツブして何とかしろってことかな・・・
管理組合に入る保証金(地代)はいくらくらいになるのでしょう??
かえって立替がラクになったりする!?
南北道路は西武新宿線と交差してます。
一方、踏切の新設は原則としてできません。
(常磐新線には踏切が無い)
そこで、掘るか橋かけるかなんですが、
線路を高架化する話もあります。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/fumikiri/index2.html
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2004/06/70e6a116_14.htm
掘ったり橋かけたりするのは勿体無いので線路を高架化してから・・・
という話なら、遠く未来の話になりそうですね。
踏切の新設は原則としてできない、ってのはホントですか?
>>420の下段リンクより
-----
●現況
・・・このうち西東京3・4・26号線は優先的に整備すべき路線である。
●鉄道立体化に向けた当該区間固有の主な課題
西東京3・4・26号線の整備計画及び事業実施時期との整合を図る必要がある。
-----
つまり、田無〜小金井間の踏切対策については、
「高架化は金かかるし(西武はあんな状況だし)、府中道とかの踏切の幅広げれば何とかなるんじゃない?
でも第二次前期路線に指定されてる計画道路、あれ手つけるんなら広い踏切が新しくできるから
他のとこは無理して幅広げなくてもいいよね、ま要注意ってことで」
という都の(踏切係の)見解ですね。
で結局、3.4.26はどうするんだよ・・・都として総合的に見解出してくれよ・・・
モデルルームで営業さんにもらった都市計画道路についての資料、
「田無3・4・15号線」って書いてあるんですけど。
西東京3.4.26号線ってのと、どっちが正しいんでしょうか。
ちなみに
「現実的には、計画しただけではなかなか推進できない。
パークウエストにかかる路線も、計画だけで事業化していない。
予算も確定されていない。
昭和42年の計画決定以降、40年近く事業化されていない」
って内容が書いてありました<営業さん資料
422は**だ。こういうやつがここを購入する時点で所詮ここの購買層の知的能力が低いことを露呈しているね。
三井のファインコートを購入する人の方が明らかに勝ち組だよ。422の言い方をまねるとね。
ここが計画道路できても、君らのマンションが壁になっているおかげで、三井のファインコートは騒音問題等の永享がないことを照明しているけどね。ココ最悪じゃん。422さんw
424は無視無視!
漢字間違えてる人が他人の知的能力が云々と言えるんでしょうか(笑)
自分は都○関係にいるので、計画道路のこと探り入れてみます。
情報つかんだら書き込ませていただきます。
完売もD、E、Cと来て、次はBかな。
後だししたHも、JやGより先に即売れしそう。コストパフォーマンスいいから。
Iも安さでなんだかんだと捌けそうな気がする。上は富士山ビュー、下は都営but桜ビューってことで。
結局、この立地で4千後半とか5千の大台の部屋を買う層(地縁のある年配住み替え組み)は、
目玉のJ5やスカイ・ルーバルプランを既に買ってて、もう頭打ちなんじゃないか?
J・Gの眺望が抜けないとこは、値引き待ちもありかと思う。
あとFが、I&Hとの同士討ちと、後発ウィンフォートに食われて苦戦するだろうな。
まあ、既購入者もオプションサービスや値引きでオタオタすんなよ。
好きな部屋の選択権を買ったと思えばよし。
百万の出所は売主と販売会社の利益であって、購入者の財布じゃないんだからさ。
それが人情ってもんですよねぇ。
先日、主人と駅南口から物件まで歩いたのですが、大変のどかな雰囲気で癒されました。
ただ、夜は暗くて怖いかな?と思うのですが、どなたか夜歩いた方はいらっしゃいますか?
あと、途中古い平屋の公営住宅?や畑、駐車場のつながった、開けたスペースがあったのですが、
ここに大規模物件が建ったら悔しいなあ、と妄想してみたり(笑)
私は田無駅は初めてだったのですが、北口と南口のギャップがすごいですね。
でも楽しそうな街だなと感じました。
夜は多少遠回りでも、線路沿いではなく、はなバスルートを歩くといいのではないでしょうか。
まあパークウエストの住民だけが歩くわけではないですし、
元々ご近所さん達は歩いていらっしゃるんでしょうから、気楽に考えてます。
物件の近くに住む地元民ですが、夜は確かにかなり静かですが、夜道を歩いていて怖いと思ったことは1度もありません。はなバスルートならなおさら。それにしても人口が増えることで店が増えたりして街が活気付くのは賛成です。西東京って名前は地元の人でもまだ慣れませんが。
いよいよ最終期。
今年の初めから販売開始して、500/611ですか。単純計算で1月100戸。
スタートダッシュ分、人気薄部屋処理、キャンセル対応を考えても、
10月には完売か! ・・・って甘いかな。
数件ってことはないでしょ。十数件くらいかと。
自己都合のキャンセルだってあるだろうし、それ入れたら30件は行くね。
でも、これまでにもキャンセルはある訳で、それを入れずに500件だったらすごいな。
(MRの板にもオレンジのセロハンが結構貼ってあるし)
今ちょうど仮審査の時期ですが、他の借入れとか支払い期日に間に合わなかったりしたらローン審査は無理なんでしょうか?
ちょっと不安です。その場合銀行から審査内容が報告されるのかなぁ?心配です。
先日の土曜日にマックスバリュ−のフードコ−トでお昼を
食べました。時間は1時過ぎでしたが席はほとんど埋まっていて
土曜などは結構お客さんがいるのねって少々安心?!しました。
讃岐うどんはあそこで製麺しているようで
コシがあって美味しかったですよ!お隣のハンバ−グも結構おいしいかも…
今週も大きな広告が入ってました。
サンリオ?のキャラクターフェアをするそうです。大きく載ってました。
一生懸命販売していただいているのは嬉しいのですが、
マンションが安っぽい印象になってしまいそうで残念・・・。
元々、高級マンションではないんですけどね・笑
我が家はようやくローンも決まり、落ち着いてきました。
とは言っても、第一希望はフラット35ですが、一応ぎりぎりまでは提携の銀行ローンもキャンセルせず、このままの状態。
何にしても、引渡しがまだだいぶ先なので、融資実行時の金利って、どきどきモノですよね。
こればっかりは祈るしか…(笑)
PWTは、オール電化であることと、間取りに余裕があることでかなり気に入って一時は購入寸前まで
いきました。それで、一応たのですが、本腰を入れて、近くに住んでいる友人等にリサーチしたり
平日の昼間に行って周辺環境を自分の目で見たところ、知的障害者の養護施設とそのすぐそばの
人通りの少ない森みたいな空き地がどうしても気になってしまいました。
まだ娘は小さいですが、もう少し大きくなってこの道を通って駅まで通うということになると、杞憂かとは
思うのですが、やはり心配で。また、友人等に聞いたところ、西東京でもあのあたりの治安は余り評判が
良くないという話も聞き、自分の目でも、途中のバッティングセンターの窓ガラスが割られてガラス片が
飛び散っている様子なども見てしまい、見送ろうかと思っています。
もう少しローンをがんばって、武蔵野向台のファインコート(昨日見に行ってみました。資金的には少々
苦しいけど、やはり一戸建ても魅力的で…)も候補に入れて探してみようかと思っています。
こんな考えの人もいるという参考までに(PTW自体はとてもいいと思います)。
>>西東京でもあのあたりの治安は余り評判が良くないという話も聞き
私はこの付近に長く住んでおりますが、そういった評判を聞いたことがありませんが…。
また、知的障害者の養護施設(養護学校のことでしょうか?)があると何の支障があるのか疑問です。
少しでも気になることがあるのでしたら、購入しないのがいちばんだと思います。
476さんはローンの審査結果がでたのですね。おめでとうございます。
うちは未だ結果待ちの段階で、ちょっとドキドキです。すっかり購入した気分になっているのに
ここで審査で落ちるとつらいなあ…。うちも476さんに続いて勝ち組入りしたぃ(結構切実(汗;
今頃は、皆様引越しされてることでしょう。
良い季節ですね。
1年前に、パークウエストに申し込んだのですが、
ローンでお金が借りられなかったので、買えませんでした。
結果的に本当に良かったです。
ここ、パークウエストに限ったことでなく、言えることです。
同じ西東京市内に1戸建を購入しました。
例えとしてお金の話です。
3800万円の物件を購入したとします。
ローンの毎月支払額は、一緒とします。
でも、マンションの場合は、
管理費、修繕積立金、駐車場代、電波障害費、それらの基金等合わせると、
上記価格物件で、1月約26,000円位かかるとします。
これを、例えばローン期間35年として、=420ヶ月掛けると、約1100万円位になります。
相当立派な外車が買える金額です。
そしてこれは、ローンが終わっても、1月約26,000円月々払わなければなりません。
1戸建の家の場合。
今は、相当建材の性能が上がっています。
1生のうちで1100万円あれば、立て直して新築です。(旧家の取り壊し費用は、別として)
そして、今から購入された方のお子様が、成人して
自分の家族を持ち、遺産の話にもなる頃、仮に40年後としましょう、
2006年現在は、新築のマンションでも、築40年となったときの価値は・・・
戸建の40年後は・・・
築40年の戸建の家の価値は、もちろんありません。
でも、土地があります・・・!
マンションの場合、築40年のマンションに価値がどれだけあるのかわかりません。
その時代には、比べ物にならないような最新のマンションがあるでしょう。
以上です。
+α
第1種低層住宅地域であれば、戸建でも、目の前に大きなマンションが建って
日当たり最低というようなことには、なりません。
そして、なによりも、建物、土地、全てが自分の物で、いかようにでも
変えていけるのが、喜びです。
パークウエスト東京の目前に長年住み、近々私どもも入居予定です。3月20日以降は続々入居さ
れ、人口流入をまさに実感する昨今です。平坦な建物ばかりの景観ににょっきり高層マンションが建
っているので、近未来の近郊都市計画でもあり、その地域の自然や景観に、住民としての判断、配慮
をぜひお願いしたいところです。洗濯物や布団の干し方なども管理規約に入れていただき、マンショ
ン自体の品位も保持したいところです。フロントステージや諸設備、セキュリティー完備でグレード
の高さをイメージさせているのであれば、今後はぜひ、居住空間と地域環境を総合的にグレードアッ
プする方向で住民の意識を啓発できれば、資産価値をさらに高めることにつながります。
東京電力からの請求で100アンペアの契約になっていることを知りました。皆さんそのままにしておくのでしょうか?60アンペア以内にする予定の人はいませんか?オール電化だとこんなものかな?
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
<a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/tennis≫.html ">tennis≫</a> <a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/varie.html ">varie</a> <a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/mignolo.html ">mignolo</a> <a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/Attira.html ">Attira</a> <a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/sono.html ">sono</a>