旧関東新築分譲マンション掲示板「パークウエスト東京はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークウエスト東京はどうですか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-10-23 18:56:00

ご検討されている方はいらっしゃいますか。

[スレ作成日時]2004-12-15 17:20:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークウエスト東京はどうですか

  1. 401 匿名さん

    ↑ホームページに450戸突破ってあるのは???

  2. 402 匿名さん
  3. 403 匿名さん

    ところでローンの本審査はいつ位って聞いてますか?私は12月ごろと言われているのですが、
    そんなに先だと気持ち的になかなか落ち着けません?銀行によって違うのですかね?
    因みに私はU○J銀行です。

  4. 404 匿名さん

    そうですね。何でこんな先なんでしょうか?他の所もそんなんですかねぇ?もし審査でだめだったらどうなるんでしょう・・心配です。

  5. 405 匿名さん

    他の所はわかりませんが、私もローン審査は年末頃と聞いています。
    ただ、契約時の仮審査がOKならよほどのことがない限り大丈夫では…と思っています。

  6. 406 396

    >一応平成8〜17年度の優先整備対象には入っていないみたいだけど。
    ウソ書いてました。一つ東側の路線と見間違えました。優先整備対象(都)ですね。
    北の方ではすでに着手してるみたいだし。頼むから新青梅街道で止まってくれ・・・

  7. 407 匿名さん

    え!優先整備対象(初めて聞く名前です)になっているのですか?!
    そんなの全く聞いてませんが・・・これは「その年度内に着工します」なのでしょうか?
    心配です・・・(涙

  8. 408 匿名さん

    407です、度々の書き込み失礼します。
    デベ側からは、全く予定もたっていないと言われましたが・・・優先整備対象とは。
    これって話しが違いませんか?

  9. 409 396=406

    お騒がせしてます。でも私も心配です・・・(涙
    402さんの教えてくれた>>48
    http://www.city.nishitokyo.lg.jp/konna/siho/mama/2004/040715/files/040...
    は、私がリンクした図の新しい版になってます。昨年7月の西東京市市報なので、情報は間違いないと思います。

    ただ、優先整備といっても、H8年3月に整理された区分でとうとう期限は今年度なのに
    新青梅街道以南は未着手(黒点線部分)のようです。
    東久留米市方面から新青梅までの整備が完了した時点で、東京都も一息ついてくれるといいんですが。
    南に向かうにつれ、地価や人口(世帯?)密度は高くなると思いますので、東京都のお財布も・・・(甘い?)

    少なくとも今年度中は動きはないと思いますが、その後この「第二次前期路線」の未着手分が
    どういう整理になるのか・・・継続?それとも優先度UP?DOWN?

    近々MRに行く方は、デベの見解を聞いてみていただけると助かります。

  10. 410 匿名さん

    >>409のリンク先を見ると、28メートル、4車線と明記されてます(大きいですね!!)が、
    パークウエストの敷地配置図内の計画道路予定線では、そんなに広いスペースではありません。どちらがが本当?
    また、予定線をオーバーしても不可能では。その場合は一部立ち退く等あるのですかね?
    他にも家は密集してますし、とても完成までほど遠い道のりのような気がします。

  11. 411 匿名さん

    着工予定があるなら(10年以内)なら用地買収が掛かっていると思いますよ。

  12. 412 匿名さん

    それならば、10年以上は大丈夫という事ですかね。
    買収もまだ、工事もしかり。すると30年後くらいでしょうか。なんて・・・

  13. 413 409

    >>410さん
    28m・4車線は東西方向「西3・3・3」です。
    パークウエストの南端をかすめるように見えますが、敷地内ではありません。
    敷地内を通るのは南北方向の「西3・4・26」、こちらは16m・2車線ですから
    敷地配置図はウソついてません。ご安心を。

    しかし、パークウエスト敷地のスグ南に結構大きな交差点ができるんですよね。
    三井、飯田の戸建群は、ほぼ間違いなくズタズタになりますけど、
    皆さん納得されて買われてるんでしょうか。まあ、戸建なら立退きも身軽でしょうけど。

    パークウエストの立替ができなくなるという問題は、行政が補償してくれるんでしょうか?
    現時点で建蔽率43.14%・容積率 199.91%で、準工業60%・200%からは若干余裕があるみたいですが、
    駐車場や中庭ツブして何とかしろってことかな・・・
    管理組合に入る保証金(地代)はいくらくらいになるのでしょう??
    かえって立替がラクになったりする!?

  14. 414 匿名さん

    28mの道路、大きいのに途中で終わってしまうのですね。意味があるんだかないんだか。

  15. 415 匿名さん

    >28mの道路、大きいのに途中で終わってしまうのですね。
    まあ、東は青梅街道に出られれば充分かと。
    小金井・小平方向はどこまで延びるのかな?新小金井街道?

  16. 416 匿名さん

    南北道路ですが、東久留米側のグラウンド跡地にイオンがショッピングモールをつくる計画があるので
    東久留米市内に関しては優先的に整備が行われることが予想されます。

    実際、東久留米市内では、南北道路と東西に走る新所沢街道の延伸工事が現在行われています。

  17. 417 匿名さん

    我が家は、営業さんに優先対象にもなていなから、まず通らないでしょうと言われました。
    優先対象になってますね。ひどいよ。。。

  18. 418 匿名さん

    優先対象には、なってはいないでしょ!

  19. 419 匿名さん

    思いっきりなってるじゃないか・・・

  20. 420 匿名さん

    南北道路は西武新宿線と交差してます。
    一方、踏切の新設は原則としてできません。
    (常磐新線には踏切が無い)

    そこで、掘るか橋かけるかなんですが、
    線路を高架化する話もあります。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/fumikiri/index2.html
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2004/06/70e6a116_14.htm

    掘ったり橋かけたりするのは勿体無いので線路を高架化してから・・・
    という話なら、遠く未来の話になりそうですね。

  21. 421 413

    踏切の新設は原則としてできない、ってのはホントですか?
    >>420の下段リンクより
    -----
    ●現況
    ・・・このうち西東京3・4・26号線は優先的に整備すべき路線である。
    ●鉄道立体化に向けた当該区間固有の主な課題
    西東京3・4・26号線の整備計画及び事業実施時期との整合を図る必要がある。
    -----
    つまり、田無〜小金井間の踏切対策については、
    「高架化は金かかるし(西武はあんな状況だし)、府中道とかの踏切の幅広げれば何とかなるんじゃない?
    でも第二次前期路線に指定されてる計画道路、あれ手つけるんなら広い踏切が新しくできるから
    他のとこは無理して幅広げなくてもいいよね、ま要注意ってことで」
    という都の(踏切係の)見解ですね。
    で結局、3.4.26はどうするんだよ・・・都として総合的に見解出してくれよ・・・

  22. 422 413

    >掘ったり橋かけたりするのは勿体無いので線路を高架化してから・・・
    素人考えだと、橋かけて上に道路通すのが一番安上がりな気が・・・ダイヤへの影響も少なそうだし。
    高架化するには、西武線、今の倍の幅の用地(線路脇)を確保しなきゃいけないですから。
    もともと余裕のあった中央線とえらい違いですよね。

    なお>>413で「戸建群がズタズタ」と書きましたが、MRでもらった用途地域図を見たら、
    西3.3.3の東西道路は戸建群の南を通りますね。
    飯田さんトコは3.4.26で東西に分断されますが、三井さんトコは無傷です。
    ズタズタという表現は言いすぎでした。お詫びします。

  23. 423 匿名さん

    モデルルームで営業さんにもらった都市計画道路についての資料、
    「田無3・4・15号線」って書いてあるんですけど。
    西東京3.4.26号線ってのと、どっちが正しいんでしょうか。

    ちなみに
    「現実的には、計画しただけではなかなか推進できない。
    パークウエストにかかる路線も、計画だけで事業化していない。
    予算も確定されていない。
    昭和42年の計画決定以降、40年近く事業化されていない」
    って内容が書いてありました<営業さん資料

  24. 424 匿名さん

    422は**だ。こういうやつがここを購入する時点で所詮ここの購買層の知的能力が低いことを露呈しているね。
    三井のファインコートを購入する人の方が明らかに勝ち組だよ。422の言い方をまねるとね。
    ここが計画道路できても、君らのマンションが壁になっているおかげで、三井のファインコートは騒音問題等の永享がないことを照明しているけどね。ココ最悪じゃん。422さんw

  25. 425 匿名さん

    証明の間違いです 訂正

  26. 426 匿名さん

    424は無視無視!
    漢字間違えてる人が他人の知的能力が云々と言えるんでしょうか(笑)
    自分は都○関係にいるので、計画道路のこと探り入れてみます。
    情報つかんだら書き込ませていただきます。

  27. 427 422

    どの部分が彼の感情を逆撫でしたのか解りませんが、深くお詫び申し上げます。
    今後も自戒の念を抱きつつ、購入に至った折には、足下に広がるファインコートの綺麗な街並みを
    H棟より拝見させていただきます。
    停発車音がうるさいであろう、3.4.26と3.3.3の交差点はハートフルタウン(飯田)の南隣にできるので、
    パークウエストもルネサンスフォートも防音壁になってあげられません。
    誠に残念です。

    >>426さん
    よろしくお願いします。

  28. 428 匿名さん

    飯田の南側とは、川を越えることになるのですか?

  29. 429 匿名さん
  30. 430 匿名さん

    ありがとうございます。石神井川の上あたりになるのかな?微妙な地図ですね(笑)
    大きな道路は、パークウエストよりちょっと離れているようなので、ほっとしました。

  31. 431 匿名さん

    > 踏切の新設は原則としてできない、ってのはホントですか?
    道路法第31条です。

  32. 432 匿名さん

    マンションの中を通る計画道路は、はなバスルートにある踏切を通ると思っていました。

  33. 433 匿名さん

    住○○サーフィンの掲示板見ましたか?
    どうやら値引きが始まったようです・・・ショック。

  34. 434 匿名さん

    見て来ましたが…部屋の金額が高額の部屋のみオプション代金サ−ビスですよね。
    その金額に値している部屋って結構微妙な、お部屋ですよね

    早期完売目指しているからと言ってもねぇ〜

  35. 435 匿名さん

    434さん、
    結構微妙って、どのような意味で微妙なのでしょうか。
    G棟の4000万円を少し切る金額の部屋を契約したんですが、
    気になりますぅ〜。

  36. 436 匿名さん

    4000万円以下の物件にはオプション代金サビ-スしない(完売できる物件)
    高額な物件は早期完売出来ないって事を
    今から言っているようですよね。

  37. 437 匿名さん

    それにしても早い値引きですね。

  38. 438 匿名さん

    完売もD、E、Cと来て、次はBかな。
    後だししたHも、JやGより先に即売れしそう。コストパフォーマンスいいから。
    Iも安さでなんだかんだと捌けそうな気がする。上は富士山ビュー、下は都営but桜ビューってことで。

    結局、この立地で4千後半とか5千の大台の部屋を買う層(地縁のある年配住み替え組み)は、
    目玉のJ5やスカイ・ルーバルプランを既に買ってて、もう頭打ちなんじゃないか?

    J・Gの眺望が抜けないとこは、値引き待ちもありかと思う。
    あとFが、I&Hとの同士討ちと、後発ウィンフォートに食われて苦戦するだろうな。

    まあ、既購入者もオプションサービスや値引きでオタオタすんなよ。
    好きな部屋の選択権を買ったと思えばよし。
    百万の出所は売主と販売会社の利益であって、購入者の財布じゃないんだからさ。

  39. 439 匿名さん

    そうなんだけど、ちょっとクヤシイのさ。

  40. 440 匿名さん

    それが人情ってもんですよねぇ。

    先日、主人と駅南口から物件まで歩いたのですが、大変のどかな雰囲気で癒されました。
    ただ、夜は暗くて怖いかな?と思うのですが、どなたか夜歩いた方はいらっしゃいますか?

    あと、途中古い平屋の公営住宅?や畑、駐車場のつながった、開けたスペースがあったのですが、
    ここに大規模物件が建ったら悔しいなあ、と妄想してみたり(笑)

    私は田無駅は初めてだったのですが、北口と南口のギャップがすごいですね。
    でも楽しそうな街だなと感じました。

  41. 441 匿名さん

    確かに昼はのどかでいいですね。私も夜は歩いた事ありません。線路沿いの道を抜けるまでは不気味かも。

  42. 442 匿名さん

    夜は多少遠回りでも、線路沿いではなく、はなバスルートを歩くといいのではないでしょうか。
    まあパークウエストの住民だけが歩くわけではないですし、
    元々ご近所さん達は歩いていらっしゃるんでしょうから、気楽に考えてます。

  43. 443 匿名さん

    物件の近くに住む地元民ですが、夜は確かにかなり静かですが、夜道を歩いていて怖いと思ったことは1度もありません。はなバスルートならなおさら。それにしても人口が増えることで店が増えたりして街が活気付くのは賛成です。西東京って名前は地元の人でもまだ慣れませんが。

  44. 444 匿名さん

    >>443
    購入できた際は、ご近所づきあいよろしくお願いします。
    近くのおいしいお店とか、教えていただければ幸いです。

  45. 445 匿名さん

    購入者です。現在も西東京市に住んでいて、西東京市の環境が好きでパ−クウエストを
    購入しました!街が活気づき子育てするのに優しい環境になるといいですね。

    444さんへ、近くて美味しいお店ですが、私は田無駅南口降りてすぐの
    果物屋さん隣のタイ料理お店が好きです!グリ−ンカレーなど美味しいですよ♪

    北口の本屋とたこ焼き屋の間の道路を曲がった、100円ショップの近くにある
    居酒屋「よさく」もランチなどお手頃で良く利用します。


  46. 446 匿名さん

    今日、パークウエストの前を通ったら、
    500戸突破となっていましたよ!

  47. 447 匿名さん

    ・キリ番getした契約者にはオプションサービスがつくらしい
    ・MRでは既に611取り合戦が始まってるらしい
    ・E棟はdat落ちしたらしい

  48. 448 匿名さん

    すみません、教えてください。
    キリ番getとはどういう意味ですか?
    あと、dat落ちも

  49. 449 匿名さん

    南口の駐輪ビルの横に市の体育館が建設中ですね。

    その向かいにあるモツ焼き屋さんが気になっているのですが、
    どなたかご紹介ください。

  50. 450 匿名さん

    マックスバリュの2Fの専門店街どうにかしてくれー。TSUTAYA、マック、
    大型書店、ユニクロ・・・・。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸