- 掲示板
ご検討されている方はいらっしゃいますか。
[スレ作成日時]2004-12-15 17:20:00
ご検討されている方はいらっしゃいますか。
[スレ作成日時]2004-12-15 17:20:00
通勤可能な地域の新築マンションを見て回っています。
はるひ野はまだ行ったことないですが、これからの街という感じで期待が
もてそうですね。
もうだいぶ売れてしまっているようですが、これから見に行くのでは遅いで
しょうか?(ほかの沿線で探していたのでこちらのマンションに気づくのが
遅れてしまいました。)
はるひ野周辺は坂道は結構多いのですか?今中央線沿線に住んでいて
全くわかりません。買い物などで日常よく自転車を使っていますので坂が
多いのかどうか気になります。
それから、今年1年生になる子供がいるのですが、小学校まで送り迎え
が必要になりそうな通学路ですか?
わからないことばかりで、教えていただけるとありがたいです。
w
42は誤爆ですね。
私も先週モデルルーム行ってきました。マイクパフォーマンスがおかしくて
笑いそうになりました。それっぽい風貌の人がドス利かせた声で話ししていたのも
あるのですが。
どうも先週の土曜から重要事項説明が始まっているようです。気の早い人も
いるんだと思って感心しました。
修繕計画、都市計画道路の説明をしっかり聞いて納得するまでは購入できそうもありません。
44のような方には隣の戸建てがよいかと思いますよ。
なにせ三井のファインコートで5000万円台はなかなか出できませんしね。
玄関出てすぐ駐車場ですし、セコムも戸建てなのに月4500円でついていますから。
なんなら30年後までの資金計算されるといいですよ。管理費駐車場だけでも500万円以上維持費かからないですよ。
30年後、土地は資産として残りますから、建て替えも自由ですし、地下1階地上3階建て屋上付にもできますしね。
同じ価格で、セキュリティ付でしたらどっちを選びますか。
私なら、戸建てを選びますね。
早速ですが、第一章の登録を済ませてきました。
正直オール電化の安全性に惹かれまくった。
計画道路に対しても、とてもわかりやすく説明を受けたので、自分的にはOK
第一計画道路は、今建てている新築の中にも通っているのに、パークウエストの中だけ
できるわけがない。
計画道路である以上、将来の建て替え時に不利になる。
http://www.challenge-nishitokyo.net/s03.html
http://www.challenge-nishitokyo.net/ma/14.html
【目標14】歩車道の分離など安心して歩ける道路の整備、生活道路・都市計画道路の充実
【期限】 4年以内に実施します。
【手段】 都市計画道路の見直しを市民参加で行います。都市計画道路の整備を進めつつ、多摩国体の開催を視野に入れた新しい公共交通システムの導入を検討します。歩車道の分離、電線・電柱の地中化については、年次計画を立てて着実に推進し、中小企業の仕事づくりにもつなげます。暗くて危ない夜道を明るくするため、街路灯の整備を積極的に進めます。
市報:まちのみちづくりに取り組んでいます
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/konna/siho/mama/2004/040715/files/040...
練馬の事例
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1089540516/149-155
お隣の三井のファインコート目的を見に行ったついでに、見てきました。
戸建て志向だっだのですがオール電化、駐車/輪場等々大変気に入ってしまいました。
マンションは考えてなかったのですが購入価格を考えると戸建てより気が楽というか
現実的というか、マンションも選択肢に入れてみようなどと思います。
ただしここはやはり駅から徒歩圏内と言いたくはない距離と周辺道路・歩道の狭さ
がどうにもキビシイですね。施設内は安全でも道路は子供に危険な気がしました。
雨の日の通勤は大変そうです。
購入を検討してますが、ウォシュレットまでオプションって・・・オイオイ。
だから価格が安いのか。
購入希望者です。ウォシュレットがオプションなのは、今使っているものを持っていきたいという人が多いからなんだそう。
本当かなぁ?
別の営業さんは、完成するころには新しい機種が出ているかもしれないのであえてつけてないと言ってました。
まぁ、安いのだから仕方ないです。
床暖もオプションなんて。今時、標準装備のひとつかと思ってました。
この分の値段で、他のオプションを買いたいよ。
52さん
そうでないと価格が下げられないのでしょうね。
私も大規模+手ごろな価格ということで関心があったのですが、
12畳のリビングの床暖で約100万円かかるといわれて結構ショックでした。他にもウォシュレット、
玄関の人感センサーなど・・オプションをつけたらぜんぜん割安でないって思い、田無付近の
別の物件へ心変わりしました。
その通り。
ウォシュレット、日替わりの品で2万円 (TOTOじゃないけど)
人感センサー、愛三電機とかで買って1万円弱
http://www.aisan.co.jp/products/wiring_parts_in_wall.html#heat-rays
床暖なんざ電気代の無駄。
という人にとっては良心的。
55さん。その通り。
移転時の手間、Priceless
いまいち盛り上がりませんな
この物件って安いと書いている人がたまにいますけど安いですか?
東向きや西向きの棟は3000万くらいですけど、
南向きの棟だと4000万以上しますよね。
駅徒歩15分くらいと考えるとむしろ高い気がする。