- 掲示板
第一次は全て成約済となっていたように思います。
昨日の第二次の登録もかなり賑わっていましたしHPでは受付終了となっているので、
第二次も完売したのではないでしょうか。あっという間でしたね!
私も興味があります。
14日に登録&抽選ということは15日に仮契約だったのでは?
第二次当選者の方でおおよその倍率をご存知の方、是非情報お願いしま〜す。
それとMRですが、残り10戸のためのリニューアル??
三井の他物件のMRとして引き続き利用するためのクローズなのかな・・と感じました。
ローンの審査もしてもらってましたので、ものすごく期待してました。
抽選で緊張。2倍だったらしいけど電話がかかってきたとき、営業の方の声が弾んでいたのでとても嬉しかった。
明後日契約のため今日手付金振込みしました。あとはローン金利があがらないように祈るばかりです。
契約会は午後でといわれて、9組でした。重要事項説明も細かく難しい内容を噛み砕いて説明されてました。
強度偽造の問題も説明されてましたが、特に不安な点はないですかと声もかけていただいて、二人とも
全然といっしよに答えました(笑)。気になったのは駐車場でしょうか。
このページを見ていて抽選に裏があるようなことを書かれていたので心配でしたが、全くのフェアな感じですよ。
今まさに図面とにらめっこ中の購入者です(笑)
間取りはそのままで、オプション&ジャストフィットセレクトをいくつか依頼します。
コンロ(ハイグレード)、魔法瓶浴槽、玄関防犯カメラ等は決定で、あとの細かな箇所について
使い勝手などを考えているところです。
うちも魔法瓶浴槽、検討中です〜。あとはコンセントの移設とかかな。
そうそう、戸を引き戸に変更すると、場所によってはコンセントやスイッチも
移設になることもあるようで、引き戸の値段以外に別途コンセント等の移設費も
かかるみたいですね。知りませんでした。
先日、あらためて新丸子の商店街を散策しましたが、色んな店があり、
活気もあってなかなか便利そうですね。
急に書き込み増えましたね。駐車場は気になったと書いて終わりだったのでスミマセン
これも抽選です。車なしにするか、どうしようかといってます。
営業の方には以前より最近の若い方は車に乗る人が減った気がしますといわれてました。
病院も近いし買物もいいかなって気がしてます。
お部屋の変更もDEN変更するだけ、何も変えません。延長コード多用かなうちは
1/15のMRクローズ以降、オーナーズスタイリング打合せ等で
マンションギャラリーに行かれた方いらっしゃいますか?
現在、リニューアル中でMRはご覧いただけない場合があります
との案内が来ましたが、もう取り壊してしまってるのでしょうか?
今更なのですが、この物件のよさとは、何でしょうか?
GCの残りとで迷っています。
御殿町には、久しぶりの物件だと思うのですが、今井、木月祇園、大町地区と比べると
地価としては落ちますし、住居「専用」地域ではありません。
周辺環境は好みがあると思いますが、新丸子に近いこともあり、少し雑然としています。
再開発地域とも、かなり距離を隔ててしまいます。
物件そのものは、いまどきにしては、階高があまりにも低くリビング直天で室内高稼いでも
他は2.3M台と今まで見た中では一番低いです。
ワイドスパン、室内装備が奢ってある、といのが、利点でしょうか?
>325さん
既に見ていらっしゃるかもしれませんが、吊戸棚&オープンキッチンについて、
以下が参考になるかもです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17177/
323のようにお考えの方は、パークホームズの方の購入はやめた方がいいと思います。
その物件に愛着が湧かないと入居後の生活には充実感がないものとなるでしょう。
購入した人は、この物件の条件や仕様を323の方のように感じなかった人だと
思いますよ。是非GCをご検討いただいた方がいいと思います。
325です。
吊戸棚の件、大変参考になりました。ありがとうございました。
好みにもよりますが、収納力以外に臭いの問題なども関わってきそうですね。
う〜ん、悩ましい・・。ギリギリまで悩みそうです。
323のようにお考えの方は、パークホームズの方の購入はやめた方がいいと思います。
その物件に愛着が湧かないと入居後の生活には充実感がないものとなるでしょう
同意見です。すでに結論でているのではと思います。
まあ、そうですね。立地は好みですのでなんともいえませんが、階高等構造的に不利である物件を敢えて
選ぶのには相応の思い入れがないと難しいと思います。
素直に、プラウドか、GCの売れ残り値引きを狙います。
失礼しました。
様々なお考えの方がいらっしゃいますね・・。
思い入れという程ではないですが、この界隈の雰囲気が前々から好きでしたので
たまたま建設地の横を通った時「ここだ!」と思いました。
規模もちょうどよく無駄な共用施設もなくて、商店街が近いのも利点でした。
改めて、購入者は愛着を持っていらっしゃる方が多いようで安心しました〜。
先日、雪の中を電車で出向きましたが、新丸子駅の便利さをしみじみと感じました。
乗換えなしで行ける場所が本当にたくさんあり今からとても楽しみです。
私たちは結婚して3度住み替えました。夫婦の意見は一致しており、概ね便利で環境の良い場所に
住んできました。そのお陰で家賃はどこに行っても少し割高だった気がします。
散歩にも似たウォーキングを夫婦でやっているので、そんな場所がいいなって考えた
私はこの場所に愛着を感じてます。
過去に夫婦で別々に救急車に乗ったこともあって、大きな病院があるのはとても心強く安心できます。
将来、発展して賑やかになるのも楽しみにしています。
過去に住んだ所のどこも思い出深い良い所ですが、きっとここもそういう所になると思っています。
オーナーズスタイリングの打合せが全て終了、半年後?に行われるインテリア相談会まで
しばし暇になってしまいました(苦笑)
皆さんはお手持ちの家具をそのままお使いになられますか?
我が家は新調を考えているのでますます出費が嵩みそうです〜。
336です。
落ち着いた家具を揃えるつもりで、敢えて明るいブランにしました。
ホコリは目立たないものの髪の毛が落ちていると気になりそう・・。まめにお掃除しないと〜!
三井の「こんにちは」が届きました。どうやら第一期第二次で2戸キャンセルが出た模様です。
残り11戸、完売になるといいですね!
我が家も全体的に明るくしたいというのと、シックな家具を置いてみたいというので、
ブランにしました。
洗面所や下駄箱の面材は逆に白すぎるので、最後まで悩みましたが・・・
オーナーズスタイリングも決定し、ホントにしばらくイベントらしいイベントも
ないので、ウズウズしちゃいますね!
たしかに!
キッチンやクローゼットの面材という意味では明るすぎますよね。汚れも目立ちそうですし・・。
MRの濃いルージュも素敵でしたが、ウッディな家具を置いたら重苦しくなりそうで、悩んだ末
ブランに決めました。
暖かくなったら家具屋さん巡りをしようかなと思っています。
構造設計の再審査、そろそろ回答があってもいい頃ですね。
やはり気になるので早く回答してもらいたいものです。
さて、モデルルームも3月上旬でクローズするみたいですし、いよいよ完売かな。
「構造設計の再確認と販売センタークローズのお知らせ」が届きましたね。
書面で回答を貰えたので一応安心しました。
346さんが仰るようにあとは施工のほうをキッチリお願いしたいですね。
もう完売したみたいですね。
竣工10ヶ月前に完売ってすごいペースですよね。
やっぱり人気物件だったんですね。決して安い価格設定ではないですし。
最近の小杉エリアだとプラウド武蔵小杉が竣工半年前に完売したのが一番早かったかなー。
三井も野村も営業力がすごいんですかね。
ガーデンズコート武蔵小杉とプラウド武蔵小杉を比較して三井<野村だと思っていましたが
この物件の売れ行きを鑑みると、やっぱり三井>野村なんですね。
自分が購入した物件がエリア№1物件だと資産価値も含めてうれしく思います。
浮かれてる・・とは思いませんが、好みの問題ではないでしょうか。
私はエレベーター待ちを想像しただけで憂鬱になるのでタワーは全くの検討外でしたが、
友人を含め昨今関心を寄せる方が多いと実感しています。
武蔵小杉も駅前タワー戦争【仁義なき戦い?】勃発中ですしね・・(苦笑)
ところで最終期の抽選はどんな感じだったんでしょうね?
所用もあり、MRの閉鎖までにもう一度訪問してみようとは思っているのですが。
住宅情報でも公開されたので差し支えないと思いますが、
残念ながら登録抽選後に一戸キャンセルが出たようです。
MR訪問の後、現場に立ち寄ったのですが、1〜2階あたりを建築中の様子で
階段も形作られてきていましたよ。
本日現場を見てきました。東側の棟は3Fまで立ち上がっていて、4Fに取り掛かろうというところ
でしょうか。西側の棟はまだ2Fを仕掛り中というところでした。西側のオーナーズエントランスも
形はできていました。竣工までにはまだかなり時間がありますが、徐々に立ち上がっていく姿を見る
と楽しみですね♪
わぁ、本当ですね〜。竣工までには完売しますように!
ところで皆様、インターネット・カスタマーサービスに登録されましたか?
スケジュールや資金計画、入居準備について等わかりやすく説明されていますね。
今週末、暫くぶりに現場に行ってみようと思っています。
364です。
書き込み通り、その週に現場に行って来ました。
工事中でしたが全体的に幕が張られており、あまり様子がわかりませんでした。
戸建てのお宅と東側の棟のベランダ部分との間隔が実際に見てとれました。
結構近いなぁと思いました。
カスタマーサービスのコンストラクションレポートにも躯体工事の写真がUPされていますね。
まさにあんな感じ(幕張り状態)です。
先日、現場を見に行きました。
緑色の幕でよく見えませんでしたが、建物は4階ぐらいまで工事が進んでいる感じでした。
あと、南側1階部分が道路から5mくらい、さら地になってました。
1階の専用庭&専用駐車場の部分なんでしょうね。
ほぼ躯体はできあがっているように見えました。
北棟はすでに茶色の外壁タイルが貼られています。
南棟は南側から見ても仮設シートに覆われていて、中の様子はよく見えません。
着々と工事は進められています。
コンストラクションレポート、せっかくだからもう少したくさん写真を載せて欲しいですね。
なかなか現地には足を運べていませんので皆さんのレポートは
大変ためになります。
先日インテリア相談のため三井デザインテックに行って参りました。
説明を伺うとどれもこれも採用したくなり困っています。
青山でしたので帰りにいくつか家具屋さんも巡りました。
素敵なものばかり置いてあるので、こちらも優先順位をつけないと・・
と悩んでいます。
北側の砂利道側の柵が作業中取り払われ、マンションの外装が一望できました。
機械式駐車場が敷設中。共用廊下側の自分の部屋が確認できました。とうとう出来てきたな、という感じです。ただし、7階建ての棟の南側のグリーンの仮設は変わらず覆われたままですので外観は見えません。コンストラクションレポート更新しないですかね。
インテリア相談会うちはまだですが、欲張ると資金不足になるのでカーテンだけにしようかと思ってます。
先々週に現地を見てきました。
あれっと思ったことが2つ。
1つは、外壁のタイル。
パンフレットでは茶の濃淡が組み合ったものですが、実際は同じ濃さの茶色が全面。
のっぺりした感じです。
もう1つは、北側から見ると外廊下の排水パイプの横に、アルミっぽい色の配管が
通ってます。
ようやく西側のグリーンのネットが外されましたね。
これでほぼ全体が現れました(一部まだ覆われていますが)。
私も379さん同様に外壁の違いに前々から気が付いていました。
みなさんはどう思われますか?
私は落ち着いた外装なんだけど、何だか安っぽい...ビミョ〜な感じを受けました。
外壁については、モデルルーム見学時に担当の女性に指摘しました。
「パンフレットでは色々な色が混じっているけれど・・」と。
太陽にあたってそういうかんじに見えるということで、実際は一色のタイルです。
という答えが返ってきました。そんなわけないだろうと思ったのを
思い出しました。
南側もグリーンのネット外されてました。
内装工事に取りかかっているのがわかりました。
タイルの色を一色にしたのは施工段階のコストダウンでしょうか。
利薄のマンション受注ではあり得ますよね、実際。
共用廊下側の各室のガラス窓に部屋番号を書いた紙が貼ってありました。
昨日現地に行ってきました。
南側のバルコニーのタイルが一部が浮いたように見えたり、塗装部分がボコボコしているところがありましたが大丈夫でしょうか?あまり他のマンションで見たことないくらいのボコボコっぷりなので不安になってきました。
>排水パイプの横のアルミっぽい色の別の配管って、何を
通すのかご存知ですか?
私も2週間ほど前に現地を見ました。
あの配管は消火栓の配管で、アルミ色しているのは
配管の廻りを保温材(凍結防止用)で覆った後、表面にステンレスの
カバーを取り付けているからだと思います。
確かに、あんな風に目立つのは初めて見ました。
もっと壁などにすっきりと収まるものだと思っていました。
ひさしぶりにこちらを覗きましたら、みなさんの現地レポの頻度が上がっていて
驚きました&ありがたく思っています。
私もタイルは濃淡だと思い込んでいたひとりです。
それにしてもボコボコって・・・。正直かなりショックです。外壁ってもう直せませんよね〜?
コメントを拝見してからいろんなマンションの外壁に目がいってしまうのですが、
殆どがボコボコなんてしていませ〜ん!
許容範囲かどうか素人なので判断しかねますが来週あたり見に行ってみようと思います。
東急建設、頼むよ〜って感じです!(当初から不安だっただけに・・。)
いよいよ来週は駐車場の抽選ですね。
戸数と同数ではないものの、希望者もそこまで多くはないのかな?と勝手に想像しています。
386です。
このような話題が出ている中、奇しくも昨日「三井横濱オーナーズプレス」なるものが
届きましたね。しかもVol.1ってことはまだ続編が??
正直、あんな写真見せられても・・って思っちゃいました。
みなさん、それぞれ気にかかる点は違いますよね。ちょっと慌ててしまいました(汗)
今度のお休みに行って、自分なりに確かめてこようと思います。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
<a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/rifatto.html ">rifatto</a> <a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/voglia.html ">voglia</a> <a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/aspettare.html ">aspettare</a> <a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/tennis≫.html ">tennis≫</a> <a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/Prendo.html ">Prendo</a>