- 掲示板
場所がいいからね。
本日抽選ですが、三井から連絡来ないのでハズレました・・・
結局抽選率は2倍でしたが、ものにできずがっかりです。
もう、第2期のお部屋は予算に合わず、パークホームズは
あきらめます。。。
当選の方、これからの皆さん、がんばってくださいね。
三井系会社の社員に優先的に下ろしている。
結果は。。。
昨日、本契約を済ませました。
引渡しは一年先ですが、ゆっくりと準備していこうと思います。
入居予定の皆さん、宜しくお願いいたします。
>292さん
本契約をされたということは第一期でご当選されたんですね!
うらやましい限りです。。。
私も、ぜひ当マンションを購入したかったのですが、見事に(笑)落選してしまいました。
営業担当の方から「すごく人気があるので第5希望まで考えておいてください」と
いわれたときは、大袈裟だな、と思ったのですが、第三希望まですべて第一期で決まってしまっていたときは
ちゃんと第五希望まで考えておけばよかった、と感じました。。。
こんなに人気のあるマンションは初めてだったので油断しました(汗)。
ところで、次の販売はいつからかご存知の方、いらっしゃいますか?
確か、ダイレクトメールでは新春オープンが1月7日からと書いてありましたが。
新春オープンして、すぐに登録開始するんですかね?それともまた要望書からでしょうか。
電話してみましたが、今はクローズ中とのことで情報が得られません・・・。
本当は契約を済ませて年をこしたかったのですが、こうなったら来年もがんばらないと!
同じ境遇の方、がんばりましょうね!
ここまで「欲しい!」と思わせてくれたマンションは初めてなので
とことん、チャレンジしてみます!
ほんまかいな。まあこのへんの人気が上がるのはうれしいけどね。
薔薇がついていなかった部屋は30戸くらいだったデス。
購入者です。私の場合は1倍で無事というか自動的に契約に至った訳ですが、
今回のこの物件、人気の集中する住戸と1倍のところと極端だった印象があります。
三井の営業は人気がありますと強気でしたが、抽選になったところはそんなには
多くなく、ほとんどのところは1倍だったと思います。私自身、自分で選んだと
ころが一番よく思って入れたのですが、逆に5倍なんてところはなんでそんなに
集中するのかわからなかったくらいです。。。
確かに倍率が高いところと低いところが極端に分かれていましたよね。
でも抽選会では結構な数の部屋が抽選になっていましたよ?
最高で7組の登録が入っているところもあれば1倍のところもありました。
4,000万円台の部屋が比較的倍率が高かったですね。
あの場所であの仕様だと4,000万円台は安かったんでしょうね。
1〜3倍程度の部屋は大体5,000万円台でしたから
市場としてはそれくらいなんですかね。
次期以降、30戸くらいだとまだまだ住める可能性はありますね!
ただ、欲しい部屋が第一期ではずれてしまったので
同じタイプの高い部屋にするか、妥協してなるべく希望に近い部屋にするか悩みどころです。
帰省がてら、親に相談してみようかな〜(笑)。
皆さんは親からの資金援助受けていらっしゃいますか?
親にも持分を持ってもらうのと、相続時清算課税制度と、親子間貸借のどれがいいんでしょう?
ほかにもお勧めの方法ってありますか?
>293さん
292です。
今回は残念でしたね。。。改めて運が良かったと感じております。
第二期以降の販売時期は不明ですが、物件HPで1/7〜の来場予約を受け付けているようですので
まずはそこでもう一度訪問されてはいかがでしょうか?
私達は立地が気に入り随分前から狙っていたので、短い期間内でしたがこまめに足を運びました。
抽選会は欠席しましたので、様子がわかって大変参考になりました。
我が家は親の資金援助は一切なく地道に返済組です(苦笑)
仮&本契約でお目にかかった購入者の方々は割と落ち着いた印象の方ばかりでしたので
資金の余裕のある方が多いのでは・・と感じました。全く根拠はありませんが・・。
落ち着いた印象の方 = 資金の余裕のある方
根拠はありますよ。
金持ち喧嘩せず、ですよ。
今日からMR再開したと思いますが、行かれた人いますでしょうか?
第2期販売はどうなのでしょう?
購入者の方で年明けのオーナーズスタイリング相談会に既に出席された方
いらっしゃいますか?
この週末に出席(2回目)するのですが、今回の内容や今後のスケジュール等
ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
オーナーズスタイリング相談会の件ですが、前回の積み残しや仮決定の内容を
詰めていくのではないでしょうか?
確か、1月末(29日)までに計3回開催(参加)できるようですね〜。
ありがとうございます。
前回は契約前でしたので、簡単な説明を受け、大まかな希望のヒアリングのみでした。
ジャストフィットセレクトのコンセントやスイッチの移設・増設等まだ悩んでおり
締切はいつ頃なのかな?と思いまして。
こちらの掲示板はあまり動きが活発でないので何だか不安で・・。
第二期の登録はいつからなのでしょう?
その他新しい情報がわかりましたらUPさせていただきますね。
よろしくお願いします。
HP更新されてますね。
第一期二次の登録申し込み締切は、明日(1/14)の15時みたいですね。
第二期は??
あと、販売センターのリニューアルのため、1/15から2/3まで販売センターをクローズするみたいです。
第一期第二次で20戸ということは、第一次と合わせると既に80戸。
第二次は残り10戸程度ということでしょうか。早い。
第一次のキャンセル住戸は出ていないのでしょうか?
第一次は全て成約済となっていたように思います。
昨日の第二次の登録もかなり賑わっていましたしHPでは受付終了となっているので、
第二次も完売したのではないでしょうか。あっという間でしたね!
第一期第二次の20戸の倍率はどのくらいだったのでしょうか?
私も興味があります。
14日に登録&抽選ということは15日に仮契約だったのでは?
第二次当選者の方でおおよその倍率をご存知の方、是非情報お願いしま〜す。
それとMRですが、残り10戸のためのリニューアル??
三井の他物件のMRとして引き続き利用するためのクローズなのかな・・と感じました。
2次募集のお部屋は完売でした。もう残り10戸です。しかも下の部屋ばっかり
他の他物件のMRって。もしかしてタワー?
ローンの審査もしてもらってましたので、ものすごく期待してました。
抽選で緊張。2倍だったらしいけど電話がかかってきたとき、営業の方の声が弾んでいたのでとても嬉しかった。
明後日契約のため今日手付金振込みしました。あとはローン金利があがらないように祈るばかりです。
契約会は午後でといわれて、9組でした。重要事項説明も細かく難しい内容を噛み砕いて説明されてました。
強度偽造の問題も説明されてましたが、特に不安な点はないですかと声もかけていただいて、二人とも
全然といっしよに答えました(笑)。気になったのは駐車場でしょうか。
このページを見ていて抽選に裏があるようなことを書かれていたので心配でしたが、全くのフェアな感じですよ。
フェアな感じがしたのは、貴方が当選したからだよ。
落選していたら、どう思っただろうね? (笑)
そうですね。
落選してたら、がっかりしてしてそんなことを考えたかもしれません。
意図的なことを考えるのは、当落が大きいのかもしれません。
マンションギャラリークローズのお知らせが速達で届きました。
月末まではオーナーズスタイリング相談会のみ実施のようですね。
>311さん
駐車場で気になった点とはどのようなことですか?
お差支えなければ教えて下さい。
購入者です。
購入者のみなさん、間取り変更(プランセレクト)やオプション等を依頼されます?
今まさに図面とにらめっこ中の購入者です(笑)
間取りはそのままで、オプション&ジャストフィットセレクトをいくつか依頼します。
コンロ(ハイグレード)、魔法瓶浴槽、玄関防犯カメラ等は決定で、あとの細かな箇所について
使い勝手などを考えているところです。
うちも魔法瓶浴槽、検討中です〜。あとはコンセントの移設とかかな。
そうそう、戸を引き戸に変更すると、場所によってはコンセントやスイッチも
移設になることもあるようで、引き戸の値段以外に別途コンセント等の移設費も
かかるみたいですね。知りませんでした。
先日、あらためて新丸子の商店街を散策しましたが、色んな店があり、
活気もあってなかなか便利そうですね。
コンセントは高さ変更も含め数箇所の移設、棚板追加もしようか
と思案中です。
新丸子の商店街は本当に助かりますね。
武蔵小杉より新丸子を利用することが多くなりそうです。
急に書き込み増えましたね。駐車場は気になったと書いて終わりだったのでスミマセン
これも抽選です。車なしにするか、どうしようかといってます。
営業の方には以前より最近の若い方は車に乗る人が減った気がしますといわれてました。
病院も近いし買物もいいかなって気がしてます。
お部屋の変更もDEN変更するだけ、何も変えません。延長コード多用かなうちは
>319さん
ありがとうございます。
すみません、突っ込んだ質問になってしまったようで・・。
ちなみに我が家も悩んでいましたが、駐車場が確保出来れば乗り続け、
抽選にハズれたら手放そうかなと思っています。
生活してみて車の必要性が低ければ考え直してみてもよいし・・。
駐車場代や維持費もローンを抱えながらだと**になりませんしね〜!
ご年輩の方もお見かけしましたし、意外と空きも出たりして??
などと割と楽観的に考えています。
1/15のMRクローズ以降、オーナーズスタイリング打合せ等で
マンションギャラリーに行かれた方いらっしゃいますか?
現在、リニューアル中でMRはご覧いただけない場合があります
との案内が来ましたが、もう取り壊してしまってるのでしょうか?
取り壊しはされていませんでしたが、一般の見学者は立ち入れず、
購入者がオーナーズスタイリングの参考のため確認する場合にのみ
使用されている様子でした。
今更なのですが、この物件のよさとは、何でしょうか?
GCの残りとで迷っています。
御殿町には、久しぶりの物件だと思うのですが、今井、木月祇園、大町地区と比べると
地価としては落ちますし、住居「専用」地域ではありません。
周辺環境は好みがあると思いますが、新丸子に近いこともあり、少し雑然としています。
再開発地域とも、かなり距離を隔ててしまいます。
物件そのものは、いまどきにしては、階高があまりにも低くリビング直天で室内高稼いでも
他は2.3M台と今まで見た中では一番低いです。
ワイドスパン、室内装備が奢ってある、といのが、利点でしょうか?
町としては小杉町じゃないかな。バスどおりの反対側が御殿町。
わりと静かなんだよね、ここって。
車どおりもけっこう少なめだし。
休みの日に等々力とか歩いていける、とかかな。
購入者のみなさん、OPのキッチンの吊戸棚は取り付けますか?
そうですか〜。やはり圧迫感はありますよね・・。
収納があまり多くはない間取りなので悩んでまして、
とても参考になりました。ありがとうございます。
>325さん
既に見ていらっしゃるかもしれませんが、吊戸棚&オープンキッチンについて、
以下が参考になるかもです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17177/
323のようにお考えの方は、パークホームズの方の購入はやめた方がいいと思います。
その物件に愛着が湧かないと入居後の生活には充実感がないものとなるでしょう。
購入した人は、この物件の条件や仕様を323の方のように感じなかった人だと
思いますよ。是非GCをご検討いただいた方がいいと思います。
325です。
吊戸棚の件、大変参考になりました。ありがとうございました。
好みにもよりますが、収納力以外に臭いの問題なども関わってきそうですね。
う〜ん、悩ましい・・。ギリギリまで悩みそうです。
323のようにお考えの方は、パークホームズの方の購入はやめた方がいいと思います。
その物件に愛着が湧かないと入居後の生活には充実感がないものとなるでしょう
同意見です。すでに結論でているのではと思います。
まあ、そうですね。立地は好みですのでなんともいえませんが、階高等構造的に不利である物件を敢えて
選ぶのには相応の思い入れがないと難しいと思います。
素直に、プラウドか、GCの売れ残り値引きを狙います。
失礼しました。
様々なお考えの方がいらっしゃいますね・・。
思い入れという程ではないですが、この界隈の雰囲気が前々から好きでしたので
たまたま建設地の横を通った時「ここだ!」と思いました。
規模もちょうどよく無駄な共用施設もなくて、商店街が近いのも利点でした。
改めて、購入者は愛着を持っていらっしゃる方が多いようで安心しました〜。
先日、雪の中を電車で出向きましたが、新丸子駅の便利さをしみじみと感じました。
乗換えなしで行ける場所が本当にたくさんあり今からとても楽しみです。
私たちは結婚して3度住み替えました。夫婦の意見は一致しており、概ね便利で環境の良い場所に
住んできました。そのお陰で家賃はどこに行っても少し割高だった気がします。
散歩にも似たウォーキングを夫婦でやっているので、そんな場所がいいなって考えた
私はこの場所に愛着を感じてます。
過去に夫婦で別々に救急車に乗ったこともあって、大きな病院があるのはとても心強く安心できます。
将来、発展して賑やかになるのも楽しみにしています。
過去に住んだ所のどこも思い出深い良い所ですが、きっとここもそういう所になると思っています。
HPが更新され最終期9戸の詳細が掲載されましたね。
90ARのお部屋はいつの間に販売されたんでしょう?
第一期第二次で抽選漏れした方が移られたのかな??
オーナーズスタイリングの打合せが全て終了、半年後?に行われるインテリア相談会まで
しばし暇になってしまいました(苦笑)
皆さんはお手持ちの家具をそのままお使いになられますか?
我が家は新調を考えているのでますます出費が嵩みそうです〜。