- 掲示板
内覧会、引き渡し、入居と忙しくなりますが、引き続き情報交換しましょう。
前スレはこちら・・・。
森の台ウィステリアランド はいかがですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41275/
[スレ作成日時]2005-06-09 16:39:00
内覧会、引き渡し、入居と忙しくなりますが、引き続き情報交換しましょう。
前スレはこちら・・・。
森の台ウィステリアランド はいかがですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41275/
[スレ作成日時]2005-06-09 16:39:00
うちは低層階なのでベランダも壁。
正直、あの備え付けの物干しだと洗濯物が夏なのに乾きません・・・。
生活していく上でとても不便を感じています。
規約がどうして手すり以上の物を駄目としているのか、その理由によっては今後規約の変更を提案したいと思っています。
布団に関しては、もちろんお日様いっぱいあびて干せるわけではありませんが、低層階とはいえ、下に落下したら危険というのがわかっていますので、規約の変更は提案するつもりもありませんが、物干しに関しては本当につらいです・・・。
提案したところで、低層階(しかもベランダが壁というのは)は一部だけだから、変更になるとは限りませんがね。
でも皆さん、あの物干しで洗濯物ちゃんと乾きますか?
冬場が心配です・・・。
ファミマ近くのマンションなど、最近ではチラシでよく見る物干しが主流になっているかと思いますが、なぜあの低いものだったのでしょうか?
ネーブル・オリーブなども、住んだ後に感じる苦情などで公社が対応してくださったという話を聞きました。
(通風孔がないので除湿機をもらったなど・・・)
これも対応してもらえないのかが疑問です。
確かにみなさん不便を感じていらっしゃることだと思います。
284さんが体験されたようなことは低層階の方に限っての問題ではなくて、
マンションの住民みなさんがマンションの外に出たら体験する可能性があることです。
規約はそれなりの意味があっての規約ですので、
物干しの問題だけで規約の変更を提案されるのではなく、
いろいろな方面から規約を検討してみてはいかがでしょうか。
ところで、みなさん浴室乾燥は使用されましたか。
入浴後の浴室乾燥をかねて生乾きのいるを干したりしていますが、
意外と便利ですね。
今まで天気の悪い日などに感じていた憂鬱はこれで解消です。
布団は無理ですが、浴室での乾燥はみなさんいかがお考えですか。
質問なんですが、駐車場側のベランダって皆さんどうされてます?
あそこに、手すりくらいの高さ以内なら、子供の布団とか干してもいいのかなぁ?
(手すりにという意味ではなく、設置の物干しなど)
やっぱり外観の問題で駄目ですかね・・・。
家族が多いと、思わずあるベランダ全部活用したい誘惑にかられます・・・。
キッズルーム、未だに何もありませんね。
例えば、わざわざ購入しなくても、皆さんの使わなくなったオモチャや絵本など、持ち寄るのはどうでしょう?
引越される前に、かなりいらない物は整理されたかとは思いますが、荷ほどきすると、結構出てきますよね?
子供って特にすぐ飽きるし。
管理人さんとか、どなたかに状態の良い・悪いは判断してもらってゴミ同然のような物は拒否するにしても、持ち寄りにしたら、経費もかからないし、多少キッズルームらしく使えるんじゃないかな?と思っています。
正直、今はキッズルームという名の空き部屋にすぎませんよね・・・。
思ったより狭いし。
早く設備が充実して、キッズルームも活用できたら・・・と思っています。
また、多少、導入するにあたって費用がかかるかもしれませんが、住民専用の掲示板などできたらいいな・・・と思っています。
パスワード等登録したりして。
他マンションできいた話ですが、匿名だと悪い書き込みも増えるらしいので、管理者などだけでもわかるようにするとか。
集会に集まれない方もいるだろうし、色んなお知らせなどネットで簡単に見れればいいのにと思っています。
(ネット環境のない方用の対応も必要ですが)
ネットでお知らせ等見れるようになると助かります。
子供が小さいので下に張り出してある張り紙などをゆっくり見れないのです。
子供が寝た後、こうしてネットで見られるととてもうれしいですね。
キッズル−ムまだ行ってないです。おもちゃの持ち寄り賛成ですが
どうのようにして出すのがよいのかまたそれを誰が管理するのか
難しそうですね。
そうそうみなさんにお尋ねですが、ガスコンロ(標準装備のもの)
の火の着き具合悪くないですか?
火をつけて10秒ぐらいするとすぐ火が消えてしまいます。
それを5.6回繰り返すと火が消えなくなるんですけど
なんだか一回の使用に何度も着けたり消えたりするので
イライラ気味です。うちだけかしら?
私のマンションではキッズル−ムはお砂場と感覚が一緒。
持ってきたおもちゃやぬいぐるみはちゃんとおかたずけして
持って帰る。
これが一番いいと思います。共用にしていると、ぬいぐるみ
はボロボロになり、おもちゃは壊れ、収集つきません。
ショッピングセンタ−のちびっ子広場のように第三者に
管理されたものではないのですから・・・
来客用の駐車場ありますよ。
我が家一回利用しました。管理人さんのところに行って申請用紙を書き、
指定番号の駐車スペ-スにとめました。
管理人さんがいなくなった時間以降はどうするのかはちょっと不明です。
うちも来客用駐車場を借りた事ありますよ。
結構混んでいるようで管理人さんが「最後の一台」と言っていました。
近くに100円パーキングも無いから来客用駐車場がいっぱいになったら
来客用の車はどうしたらいいんでしょうね。駅近くまで行って駐車かな。
うちもガスコンロ、つきが悪いです。
特に1箇所が何度やってもすぐ消えます。
うちだけだと思ったんですが、皆そうなら、そういうものなのかしら??
キッズルームですが、絵本を入れる本棚がありますから、いずれ買うんだと思うんですが、それでも使っていればそのうちボロボロにはなりますよね?
だったら持ち寄りでもいいんじゃないでしょうか?
逆に購入したものより、皆がいらなくなったオモチャや絵本なら備品代かからないですよね。
結局、買っても同じなら無料のほうがいいのでは?
管理する人がいないなら、尚更です。
私は持ち寄り賛成。
あとオモチャを買うなら、滑り台やジャングルジムみたいなオモチャほしいですよね。
飛んだり跳ねたり、部屋じゃできないから、雨の日のストレス発散にキッズルームの場があるんですから・・・。
こないだゴミ置き場周辺に、ものすごい配色のムカデよりもっと大きなヒルみたいなすごい虫を見ました。
森側はともかく、駐輪場とかの方まで虫がいるんだ・・・。
自然いっぱいなのはうれしいけど、虫はキライ(ToT)
南の森側、よく見たら、杉の木何本がありましたね・・・。
花粉症なのでツライです
ガスコンロの火が消えるんです。と書いたものですが、
台所でブツブツ文句を言いながら火をつけていたら
主人が窓を閉めてみれば?って言うんです。
風ないし、風のせいで消えるんじゃないよ〜と言ったのですが
試しに窓を閉めて火をつけると一回で火がつくし、消えない!!
中層階で、しかも風なんて気にしていませんでしたが風が原因なのかも
しれません。台所付近の窓を閉めて料理してみて・・・。
この間 窓の内側にカマキリがいました
網戸にしただけで その日はまだ窓を開けていないのに・・
と考えていたんですが 網戸は右側にしないと窓との噛み合わせで
隙間ができる気が・・気のせいでしょうか
緑区ホームページからの抜粋です。
新聞・雑誌・ダンボールなどの古紙類や缶類、びん類などを地域ぐるみの協力で回収し、
資源として再利用するリサイクル活動が「資源集団回収」です。
現在市内では、約3,300の自治会・町内会・子供会などが行っていますので、ご協力ください。
http://www.city.yokohama.jp/me/midori/kurashi/chi_1_gomi.html#koshi
314さん自治会に入られていますか。
自治会でご提案されてはいかがでしょうか。
不満解消にみんなで取組んでいきたいですね。
マンションの非常ベルですか?出かけていたので気づきませんでした。
何があったんでしょうねぇ・・・。
今日はすごい雨、風でしたね。
飛ばされないようにベランダのサンダルや植木鉢を片付けましたが
1階の方、大丈夫でしたか?
ゴミ置き場いつもゴミが沢山あるけど収集日じゃないゴミを出しているから回収してもらえないの?
オリーブもネーブルもゴミ置き場はきれいになっているのにウィステリアだけなんて恥ずかしい。
皆でゴミ出しルール守りましょう。
> 320さん
たぶん”皆さん”ではないですよ。
ここを見ている大多数の方は良識のある方だと信じています。
その他一部の方には、自治活動,組合活動の中で粘り強く
働きかけていきましょう!
資産価値にもつながる大事なことですので、
理解してもらえるのではないでしょうか?
古紙は2回目の水曜ですが、2週目の水曜と勘違いされたかもしれませんね。
最近雨が多かったせいか、エントランス付近やキッズルーム近くの植え込みの
芝生にキノコが大発生(?)してますね。結構かわいい形をしています。
328さん
ちょっと同感。
友達は楽しいし、これから長い付き合いだから、親子共に仲良くしたいのもわかるけど、声の大きさ、少し控えてほしいと思いました。
赤ちゃんが寝ているので、今日は特にオバサンたちの声の高さに赤ちゃん起きてしまいました。
幼稚園見送りした後のお母さん方のおしゃべりには、反対するつもりはありませんが、
おしゃべり場(?)のそばの部屋の人は結構たまらないかも。。。
できれば、エントランスの中とかで話をしていただければ、いいかなぁ〜と思います。
すみません、ウィステリアの住人ではありませんが、一般論で言わせていただきました。
まぁ皆さん落ち着いて。
おばさんの話声、赤ちゃんの泣き声など他にも聞く人にとって感じ方は様々です。
私は話し声や泣き声も生活音のひとつと思っています。
生活音のないひっそりしたマンションなんて逆に淋しくて嫌です。
そこはお互い様で迷惑にならない程度に楽しくやっていきましょうよ。
でも、8.9人が円陣になりゲラゲラしゃべる姿は結構邪魔!!
通路の真ん中でしゃべっててなぜ?ベビ−カ−を押す私が
「すいませ〜ん」と言いながら通らなければいけないのか。
集団になるとモラルが低下するのかモラルが低い人間が
集まってしまったマンションなのか考えてしまいます。
今日、朝ゴミを捨てに行ったら管理人さんと思われる方が
収集されずシ-ルが貼られていて残されていたゴミを
ひとつひとつ見ながら、今日出せるものを選別していらっしゃいました。
うちはちゃんと分別して出していますが、
いい加減にだしているかたはこの姿をみたらなんと思うのでしょうね。
ゴミの選別などは管理人さんの業務外ですよね。申し訳なく思います。
エントランスの掲示板にベランダの物干しについて張り紙がしてありました。
「ベランダの柵に取り付けるのは禁止事項なので、設置している家庭は撤去して原状回復を
して下さい。業者のチラシなどには注意して下さい。」といった内容でした。
子供のいない方から見ればベビーカーも邪魔くさいと感じるでしょうし、
立場を変えて考えると、お互い様の部分も多いのでは?
いい加減な方は、この様な掲示板など気にもしていないでしょうし、
誹謗中傷のような書き込みはなるべく避けませんか?
「モラルが低い人間が集まった」等と見下した書き方が、
周りにどれだけ不愉快な思いをさせているか考えてみてください。
もちろん、改善の為の意見は出し合うべきだと思っています。
プラス思考で協力して改善していきましょう!!
大賛成です。子供はおおらかに育てていきましょうよ。もちろん一緒に大人の私たちも成長できるように!
輪になってお話してるなんて素晴らしいじゃないですか。
みなさんご近所友達を増やしている証です。
そばを通る時嫌だなと思わず明るく挨拶すれば自分たちがお邪魔なこともわかってもらえる筈です。
子供を育てているママさんたちですもの。仲良くできますよ。
当方40代男性です。
お喋りいいじゃないですか。
昔からご近所さんは井戸端会議をしていたものですよ。
そこからコミュニケーションがとれて本当のご近所さんになっていくのでしょう。
それを「モラルが低い」なんてご近所付合いする気がないのでしょうか。
話変わります。
ゴミは大問題ですね。ここに書き込むだけでなく何か行動に出ないといけない状況に
なりつつありますね。どうしたらいいのでしょう。
皆さん何かいい案がありますか?
>343
335です。モラルが低いと書きましたが住んでいる全員をそういう目で見ている
のではありません。そういう人もいるんだなぁ・・・。と感じているだけです。
全員がいい人ならゴミ捨て場にあのようにゴミが残る捨て方もしないだろうし、
サイクルポ−トも自分の所だけではとめきれず、通路に駐輪する人もいないだろうし・・・。
ご近所付き合いしないわけないじゃないですか。楽しく暮らしたいにきまっていますし、
普通に会話とか遊んだりしてますよ。
>341
ベビ−カ−が邪魔なのは良くわかるつもりです。実際じゃまだと思うし。
前文で道をふさいでいたと書きましたが、本当は正しくはエントランス前の玄関のところで
8.9人円陣を組んでゲラゲラ話をしていたんです。
買い物から帰ってきて明らかにその方たちにどいていただかないとエントランスに
入れなかったので「すいません〜」って声をかけたらちょっとどいただけ。
エントランスへの扉って手前に引かないと入れないですよね。
最初の「すいません〜」でちょっと動いただけでは扉を引っ張れるほどの
場所がありませんでした。だからもう一度「すいませんが・・・。」と
もう一度言ったら、明らかに嫌な顔されてどいてくれました。
その時の私の正直な感想が、別にエントランス前の玄関で話さなくてもいじゃん!
玄関なんだから!ベンチがある辺りででもしゃべって欲しかった!という気持ちが
ありました。モラルが低いと書きましたが言いすぎだったら謝りますが、
その円陣の中の誰か「ここはエントランス前だからあっちで話しましょうよ」と
言う人がいなかったのかと思いました。
うまくかけませんが、円陣組んでしゃべっている人みんなを疎ましく思っているわけでは
ないので・・・。
ストレスたまっているような書き方でしたか?
別にストレスたまっていないですよ。いろんな方とお話したいです。
この掲示板って、もう無い方がいいのかもしれない。
匿名で好き勝手な事書ける場所では、言い過ぎの部分や
うまく伝わらない事が多いように感じます。
そもそもマンション購入者のための場ですし、ほとんど
入居が住んでいるこの団地では、氏名を明かせるような場で
きちんと話し合いたいですね。
誤解と主張の繰り返しが増えてしまうようでは非建設的の
ように思います。
共働きなので、この掲示板がなくなると、マンションの諸事情がまったくわからなくなってしまいそうで
悲しいです。子供もいますが保育園なのでママ友もいないし....この掲示板で日々マンションにいる方は
いろいろあるんだなあ...と思ったり、今マンションがかかえ初めている問題点をここで知ったりしているので
存続はしていただきたいです。熱い討論で読んでいる他の方が気分を害されるようなら、まあまあ、このへんで
とその場を納めるのはいかがでしょうか?
ちなみに、大分前に話題になったベランダですが、今日張り紙をみました、壁に穴などを開けなければ、置いても
大丈夫な感じにかかれていますが、規約におおめにみて頂いている?と解釈していいのでしょうか?
我が家は8キロの洗濯機を使用していますが、あの物干では全ての洗い物を干せないし、主人のズボン私のワンピース、
タオルケット、シーツなどは床につくので、あれ?この物干使えないじゃんっと思って、
規約読む前に引っ越し当日に別のを購入してしまい、この掲示板を読んで、心苦しく使用している状態です。
規約を守っているみなさんがどのように洗濯物を干しているか教えて頂きたいです。他の規約の全ては守れるのだけど、
週2回しか洗濯できない我が家ではベランダはフル使用プラス、乾ききれないものは浴室乾燥機も使っている
状態なのでベランダの物干だけは増やさせて頂けるようになりたいです。そして後ろめたい日々と
おさらばしたいです。
電動アシスト自転車お乗りの方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら森の台の坂などどうですか?
購入を考えているのですが坂が多い森の台気になります。
この掲示板の件、そうですね私もこうして書き込みが出来るのが
なくなるのはちょっと寂しいような気がするし、
みんなの意見が聞けなくなってしまいそうです。
ウィステリアとしてそういう掲示板やお知らせのメ-ルマガジンなどが
あればうれしいのですが、実際問題ではそれは誰がやるの?
誰が管理するの?となってしまいますね。難しい♪(^_-)-☆
私個人的に掲示板を立ち上げようと思いましたが、
誰ものってこなさそうですね。
熱い討論というより、論破する事が目的のような諭すような書き方は見ていて嫌です。
それこそいろんな方がいらっしゃるんですから。
匿名で書けるBBSですが、書く内容は実際に初対面で話したとしても失礼の無い表現をしたいと思います。
351さんへ
349です。特にパソコンに強いわけでもないですが、掲示板かブログをあげようと
思います。私からいろんな情報を提供することは難しいけれど、遊びにきてくれて
その延長で仲良く慣れたらよなぁ・・。と考えています。
そういう掲示板やブログをあげるにあたって皆さんの個人情報は私1一人で管理し、
(主人とかにもデ−タは触らせないようにします)決して他人に情報を漏らすことが
ないことをお約束します。
近日中にUPできたるようがんばります。
幼稚園ママの話がでていましたが、ウィステリアの近くに来るバスはどちらの幼稚園でしょうか?
(たくさんあるのでしょうか?)
来春幼稚園に入園予定ですが、区外から引っ越してきたため、情報がないため、教えていただけると
幸いです。
ゴミの話ですが、短めに・・・。
今日ゴミ捨て場の傍を通り見てみた所、粗大ゴミのような物が多数置いてありました。
明らかに増えている・・・。
モラルの問題ですが、異常な事態だと思います。
これらの未回収のゴミを一つ一つ写真を撮ってエレベーター内に張り出してはどうでしょう?
1階の掲示板では見ない人が多いですから。
身に覚えのある人は自分で引き取り、分別しなおして再度出す。
本当はゴミ出しを監視していなければいけないレベルだと思いますがそれは非現実的なので、せめてこの位必要なのかも知れませんね。
幼稚園に送った後のおしゃべりですが、これもゴミの問題と似たようなものでしょう。
声の大きさや話す場所は当然気を払うべき事柄です。
それができないのは少々問題があると言わざるを得ません。
粗大ゴミは確認していないのですが、粗大ゴミシールは貼っていないのでしょうか?
時間的にゴミの時間ではないかもしれませんが。
さすがに粗大ゴミをルール無視で出すような方がいるとは思いたくないですね。
外部からでも見えやすい位置にありますが、その可能性も・・・低いですかね・・・
ゴミの写真、エレベーターに貼りだすのは、私は反対です・・・すみません。
目立つとは思うのですが、それを見て自分のだと認識して回収するような
方なら、最初からそんなことしないと思うんですよね。
友人、親族などを家に招待した時に、エレベーターがゴミの写真だらけでは・・・
不本意ですが、ゴミ捨て場にも防犯カメラが必要なのでしょうか。
ゴミ置き場って少し正面玄関からは影になっていて見えにくいところにありますよね。
夜とかこっそり捨ててくるのでしょうか?
ここに来る前は公社の賃貸に住んでおりましたが、いつもきれいなゴミ置き場でした。
公社の賃貸を借りると月に一度、階ごとの住人が清掃活動をします。
エレベーターの単位ごととか自分たちが使用しているところを清掃する。
片付けるっていうのもいいかなぁ・・・。と考えます。
そういえば私のところのポストなんですが、DMをそのまま床に置き去りに
していく方がいます。必要のないチラシをポストに入れられて嫌な気分なのは
わかりますが自分の家で捨てましょうよ。誰かが処分してくれるとおもっているのでしょうか?
悲しくなります。
粗大ゴミのような大きなものを運ぶ場合、2階以上の人ならおそらくエレベーターを使いますよね。
ここのエレベーターは監視カメラつきだったと思いますが、確認したら分かるのでは?
管理規約からすると、映像は30日間保存されているはずですよね。
区役所にお願いして、分別ゴミの冊子を全世帯分もらって再確認してもらうのは
どうでしょうか?
エントランスの掲示板には一冊づつ下がっていますが、
自分で持参し、確認しながら捨ててもらう。
という私も時々これは何に出せばよいの?と冊子をペラペラめくっていますよ。
361さんは我が家のご近所さんでしょうか。
私もメールボックスの前に置き去りにされたチラシ類を見たときは、自分の目を
疑いました。勝手に片付けることもできませんし。(片付けてしまいたいですが)
> 365さん
いえ、同じエレベータを使っているご近所さんかなーと思いまして・・。
まぎらわしい書き方ですみません。
宅配ロッカー側に捨てられていたので、メールボックスがいっぱいで、
あとからポスティングする人がチラシを抜き取って放置したとも考え
られますが、どちらにしても迷惑なことです。
ありえないですね。チラシを下に捨てるなんて・・・。(ーー;)
ゴミ置き場、夜中にこっそり・・・ではなく、昼間や朝に堂々と捨てに来ている人にはビックリ。
明らかに、その日の収集ゴミではないものでした。
その場にいたけど、実際注意できないのが現実でした。
ホントはその場で注意できたら一番いいのだけど・・・。
収集日までゴミを置いておくのは邪魔なのはわかりますが、ベランダにでもしばらく置いておきませんか?
大多数の人は皆、邪魔だと思いつつ、ちゃんと守っているのですよ。
自分のマンション、きれいに使っていきましょうよ。
おはようございます。
一個人でありますが、ブログを立ち上げました。
みなさんと楽しくお話(書き込み)が出来ればと思っています。
ttp://blog.livedoor.jp/takumimama/
頭のhは抜いてあります。
今日の朝、ゴミを捨てに行って本当にびっくり!
どうにかならないものでしょうか?
あと、昨日ポストのところにDMなどが捨ててあると書きましたが
今日はなくなっていました。
この掲示板を見ていらっしゃるのでしょうか?
ゴミ置き場すごいですね。マンション外のご近所さんも顔をしかめていました。
大部分はマンション住人なんだろうけど、もしかしたら住人外の人も捨てているかも。
あそこのゴミ置き場は住人より住人外の人が捨てやすい場所ですものね。
やはりカメラを設置するしかないと思います。その前に業者を頼んで(もちろん有料)
あのゴミ置き場を一度きれいにしないと。費用はもちろん住民負担で。
入居する時にウィステリアの世帯数であのゴミ置き場はないよなと感じました。
他の世帯数が多いマンションのように鍵がかかるゴミ置き場の棟があって、ひとり担当の人が
いると思った。
皆さんが正しくゴミ出せば何の問題ないんですけど、現状があれでは今後考えないとね。
私も朝ごみ置き場にびっくりしました 私はなんとなく捨ててるのが住民でないような気がします(願う)
こないだ散歩で区役所の反対方向の道(坂をずっと登る感じ)100Mぐらい行ったとこの?(四季の森公園側)草むらにたくさん
の物が不法投棄されてました
すごくびっくりしました 四季の森公園内はあんなに綺麗なのに 残念です
ごみ置き場は見えにくい場所なのでお金がかかるかもしれませんが監視カメラをつけたらいいのでは?
ブログのほうも拝見しました。
ゴミはひどいことになっているようですね。管理組合と話をした上で、カギのかかる
ゴミ箱などに変更したほうがよいのではないでしょうか。出費はかかるものの、汚く
放置されるよりはマシな気がします。
管理人さんが指定の日だけカギを開けるようにするのか各住戸でカギを持つのかカギ
ひとつをとっても方法は色々あるでしょうがきれいに使っていきたいものです。
鍵つきゴミ置き場、私も賛成です。
以前住んでいたマンションでは、鍵つきのゴミ置き場で管理人さんが鍵の開閉を管理していました。
ウィステリアでもゴミ置き場の車止めの鍵の管理は管理人さんの業務ですから、
ゴミ置き場の鍵の管理を加えることも出来ると思います。
ところで、ゴミ置き場の車止めが外されている時に配達業者などの車が(歩行者の)敷地内に入ってきて危ないと感じました。
結構なスピードで走っているのを何度も見かけています。
こちらも対策が必要かなと思います。
まだ最初ですから色々気になることはありますが、管理組合で話し合ってみんなで良いマンション創りをしたいですね。
住民以外のゴミ捨てもあるかもしれませんが、私が見たのは明らかに住人でしたよ。
だってマンションから出てきましたから・・・。
思いっきり収集時間が過ぎている昼間でした。
視線感じないのかな?
規則外のゴミを捨てる人を見たっていう方、思ったよりいますね。
ただ、同じマンションで入居したばかりでは、面と向かって注意するのも角が立ちますよね。
なかなか言えないのは仕方ないと思います。
そんな時はちょっと根が暗い方法ですが、帰りに何処のエレベーターで昇って行ったかを見て下さい。
それを管理人さんに伝えましょう。
注意の文章を作ってもらうのですが、「ここのエレベーターの人」等の表現を混ぜてもらってある程度狙い撃ちした方がいいと思います。
あのような行動をする人にはそれだけでは効果ありませんが、長く続けてみましょう。ちょっとは気まずくなるかも知れません。
>372
この世帯数でもゴミ置き場はあの程度で充分だと思います。
横浜市でも分別が始まっているのですから。
今狭く感じるのは一部のモラルの低い人のせいです。
粗大ゴミの様なものですが、先ほど見てみたら粗大ゴミシールありませんでした。
スノーボードの板、乾燥機、椅子(マッサージチェア?)等が置いてあり、管理人さんが「このゴミを捨てた人は管理人室まで」という張り紙をしていましたが、これは効果がないでしょう。
この問題の解決には、エレベーターのビデオ映像の解析をして犯人を見つけ、この様な行動をした時は防犯ビデオを使ってでも犯人を割り出すという姿勢を打ち出したほうが良いでしょう。
また、鍵つきのゴミ置き場や、民間の処理業者に委託するなど、通常外の出費を住民負担で行う事も良いかもしれません。
確かにきちんと出している人には迷惑な話ですが、粗大ゴミのシール代をケチる人には効果あるかもしれません。
この出費は、口座振替で引き落とせば未払いも無いでしょう。
私は横浜市内の何箇所かに住んで来ました。
中山はこのマンションができる前から住んでいますが、明らかに横浜の他の地域より住民のモラルが低いと感じています。
新しいマンションで色々な土地から引っ越してくれば、各々が新生活に気を遣うものだと思っていましたが、ここのマンションは中山近辺に住んでいた人が多いようです。
正直それを聞いてがっかりしました。
決まりを守れないのはそれかな、と。
これはわたしの憶測です、何の根拠もありませんので、そこの所誤解の無い様に。