- 掲示板
ああ、牧場の香りの事ですね。
西側の部屋ですが、窓を閉めれば全然問題ありませんよ。吸気口から漏れてくる、という事も無いです。
当然窓を開けたら別ですが・・。とはいえ、個人的にはあまり気にならないタイプのにおいなので、
参ったという事は無いです。
そりゃ、害は無いですよ。吸った所で病気にはならないですから。
でもねぇ・・・
日中・夜間にあれだけ建設現場に通って、臭い・騒音等を調べたんだけど・・・
意外な時間帯が盲点でした。
でも毎日匂う訳ではないし(昨夜から今朝は匂わなかった!!)、蠅がぶんぶん飛び回ってるわけでもないし(真夏はどうじゃろう?)。
10月15・16日は食肉祭りが行われるそうですよ!!早速お肉を買いに行こう!
鍋物も振舞われるそうですよ。
そうそう、マンション内LANで住んでいる方同士でmailのやり取りされている方、いらっしゃいますか?
私は20階付近ですが、蚊がぶんぶんとんできます。
はじめは風が気持ちいいなあ。なんて思って窓を開けていましたが、現在全閉です。(^^;
私も藤和の方に蚊なんてありえませんよー。ってな発言されましたが、
故意ではないけれど誤りだったようです。
また、早朝、深夜ともに臭いはありません。川の臭気も牛さんの臭気も一切ないです。
フロアと方角によって大分違いがあるようですね。
以前18階で蚊のアタックを受けたのですが、
まさかのまさかで引っ越した25階付近でも早速入ってきました。
早速窓は閉めて寝ています。
引越しのタイミング的には良かったですね、
急に冷えてきたのでエアコン付けずともなんとか生活できてます。
昨夜キッチンから異様に臭い匂いがしたのですが、他の方は問題ないですか?
ここ2、3日風が強いからでしょうか?ただ、換気扇付けると消えるんですが、
どうも換気扇からきているのでは、と、思います。
不思議な事に外はあまりにおわないし、その匂いとは違うんです。。。
なんというか、豚のような匂いがプンプン!臭い!!!
付け加えますが、食肉市場の横の道路を歩いていて、冗談で「ムー」、
と2人で声を揃えて言ったら、直後本当の牛さんが「ムー」と言いました。
これ、本当の話です。。。ちょっとかわいそうになりました。まさか聞こえるとは。。。
すいません。
検討していた者ですが、タワーフェイスはまとめると、
蚊が大量に発生し、臭気が気になるマンションということでよろしいですか?
マンションは立地も重要なので、入居者のみなさまの意見は、大変参考になります。
今後続々入居されるようで、感想が楽しみです。
駅近物件で私にはお高いマンションでしたので、泣く泣く断念いたしました。
そんなに匂うんですか?
ここは、第3種換気なんですか?
入居1ヶ月も経たずに資産価値半減ですね。
本当に入居者ですかね。
ちなみに近所のオフィスに勤めていますが、事務所内で匂うことはありませんけれど。
蚊?気にするほどいないけど・・?匂い?部屋では全くないけど・・?ちょっと不思議です。(鈍感?)
眺め(特に夜景)が絶景ですよ・・港南3丁目あたりの物件は団地状態で眺めがいい部屋は少ないのでは?
高速も遠いから、音もうるさくないし・・(悪口は書きたくないけど・・)
中層階に入居した者です。
中層でも臭い、音は全く気になりませんよ。
蚊は昼間暑い日に開けていて時に見た程度です。
一昨日の晩位からは開けていてもほとんど見ていません。
全体的に今のところネガティブな部分はみえてきてませんね。
まあ1週間も住んでないので当たり前ですけど。
それにしても他の方も書いていらっしゃるとおり眺望は素晴らしいです。
中層でもリビングから東京タワー上部、インターシティー側のビル群、
レインボーブリッジ、お台場全てが見渡せます。特に夜景は絶景といえますよね。
トータルでは駅にも近くて、目の前を遮るものは一切なく、この眺望ですから、正直大満足してますです。
早く皆さんの引越しが終わって落ち着くといいなあ。と思います。
197です。追記です。
東側の夜景で気に入ってるところ(やや低層から見て)
①水産大学の近くにある青くライトアップされた帆船(ライトアップが消えるのが早い!)
②TYハーバー(運河に映えてます。)
③木と運河(低層ならではかな)
④レイボーブリッジ(上しか見えませんけど)
⑤天王洲ビル群(もっと残業して欲しいです)
⑥高速+新幹線(引き込み?)
高層なら、お台場当たりも見えるんでしょうね・・
前回室内の臭いについて書いた者です。
あれから数日様子をみていたのですが、未だににおいます。
ただ、時折臭いが和らぐので、理由が不明なので、今度調べてもらおうと思います。
正直、それ以外においてはかなり満足です。景色はいいし、騒音も少ない。便利だし綺麗。
悪い書き込みも多いのですが、基本的に問題ありません。
臭い問題も家だけなのであれば、解決すれば文句なしです。
話題を変えますけど、品川は美味しい店がいろいろありますね。
まだ探検出来て無いんで、ネタが少ないですけどね。
①TY○ーバー
ビールがおいしいですよ。ピザはチーズがドヒャーとかかっているタイプがお勧めです。
②蕎麦屋(名前は失念。。場所はインターシティを抜けて都営住宅横を渡って左辺です)
この蕎麦は旨いと思ってます。
今後は、品川○り○スのランチバイキング、水族館の横のレストラン、インターシティ
の店も探索したいですね。。駅ビルのスーパーも最高に気に入ってます。
お勧めのあったらおしえて下さい。そういえば明日からエキュートが開店ですね。
臭いがくさいのは、問題ですね。
車の振動音(低周波)も今後気になったりするのかな?
そういうのは、すまないと分からないので、なかなか青田買いはやっぱり
地元に住んでいない場合は難しいですね。
でも運河に近くて、立地では気に入ってます。
高層階の運河側に入ったものですが、夜景と朝の景色には正直、感動しました。レインボーブリッジは日によってライトアップの配色が変わるので毎日、今日はどんな色になっているかチェックするのが楽しみです。
不満点は各界のエレベーターの扉とカーペットの色、建物全体のセンスない配色といったところでしょうか?エクステリアや共有部のデザインを担当された方の顔が見てみたいです。設備やインテリアには満足しています。
最初テレビもデジタルしかダメと言われていましたが、問題なくそれ以外のでも見れます。
品川駅のエキュートもとてもいい感じなので、今後の駅周辺の開発が楽しみです。伊勢丹クイーンズもプレッセよりは安くて品揃えも豊富なので、生活には全く不便を感じません。半年後には24時間OPENの丸正もできるので生活するにはとてもいい場所かと思います。
住み始めてからまだ1週間ほどしか経っていませんが、とてもいい買い物をしたと思っています。買ってよかったです。今後、もし売るようなことになっても、原価割れすることはないかと思います。
べこ臭い件、最近は臭わないです。なんでかな?
まあ、当然その方が良い訳で。
夜景、きれいですね。住友のマンションさえ無ければもっと素晴らしいのですが・・・
しかし海洋大学(旧水産大学)のライトアップされた帆走捕鯨船"雲洋丸"、あのライトの色、なんとかならないのでしょうか?
東側の景色はすばらしいようですね。
家は西側の低層階なのですが、こちらは都会的な風景で、
自分としてはこちらの景色もとても気に入っています。
インターシティのビル群もキレイなのですが、最近の一番のお気に入りは、
すっと伸びた道路の先に、赤い電車が走っているのが見えることだったり
します。最近のCMの影響でしょうか?
においは、窓を開けていても臭う時はほとんどないですね。
時間帯や風向きにもよるとは思うのですが。
コスモポリス住人ですが、ちょっと覗いてみました。
においのことが随分話題になっているんですね。
品川タワーフェイスは、なかなかスッキリした外観で
品川のマンションのイメージアップに貢献している
と思います。
ちょうど今朝のことですが、港南大橋で牛を乗せた
トラックに出会いました。出会ったというよりも
家畜の臭いがして振り返ると、牛がいた!って
感じでした。大きな黒い牛がたくさん乗せられて
おり、ンモ〜と呻いていましたが、これから殺され
るのか...とかわいそうでした。人間として行く
ために、命を頂くこと感謝しなければ、などと
言う気が起きました。
話はかわって蚊についてですが、コスモポリスで
30階以上でも蚊はいますよ。風に乗ってくる蚊、
頭を使ってエレベータを使う蚊、根性で外壁を
上ってくる蚊がいるうようです。でしたが、
書き間違えました。
人間として生きていくために、
って書きたかったのですが、「行くために」
と書いてしまいました。
それと最後に、なぜか「でしたが、」って削除
する筈の文字が残ってしまいました。
済みません。
私はWCTのモデルルームに見学に行きましたが、はっきりとマルエツ系のスーパー(予定)と
記してありましたよ。ホームページにもそう書いてあります。丸正は別のところにできるのでしょうか?
実は私はインターシティーで働いている者ですが
朝は臭いませんが仕事が終わって7時頃にビルを出て港南口に向かうとき
ほとんど毎日 臭いです。
これは何の臭い?と最初は驚きましたが、最近は慣れました。
でも、
駅に向かうために歩くのくらいは許せますが
品川の港南口から海側にはとても住む気にはなれないね
と職場全員一致の意見です。
あの匂いは、あなた達が毎晩利用している?飲食店街が出している匂いだよ。
だから朝は匂わないの。
後、船宿の近くにある、ある建物から異臭を放っているのを知っているかな?
市場や水処理場からの匂いと思っている人がいるようだが。
思わせぶりな言い方ですね。
意味がわからない。。。。。
みなさんこんにちは。
週末話題の食肉市場のお祭りがありましたね。
こんな事でもないと入れないだろうとただお肉を食べに行ってみたのですが、
長蛇の列にとぼとぼと友人と二人帰ってきました。
来客用に綺麗にされていたんでしょうけど、割と清潔な設備なんでちょっと安心。
そういった意味では行ってみてよかったです。(^^)
そういえば上でカーペットの色(エレベーター前の緑の事だと思いますが。)とエレベーターのあの色について
言及されている方がいらっしゃいますが、私もちょっと・・・・と思っています。
理事会なんかでせめてエレベーターの色だけでも塗りなおしを決めてもらえないんでしょうか。
食肉市場のお祭り、行ってきました。
あんなに大盛況だなんて思ってもいませんでした。
私は諦めて、販売されている肉を買いました。
せっかく買ったのに、料理する時間が無く食べるのは明日になりそう・・・。
カーペットの色とエレベータの色、私もできたら変えてほしいです。
次回の修繕で提案するしかないのでしょうかね?
<臭いについて>
契約された方の入居も進んでおり、「実質完売」という状態ですので、営業的有利不利ということもないかと思いますので正直な感想を書きます。
皆さんご指摘の通り、「臭い」は確実にします。(いわゆる家畜の匂いってやつです)みなさん比較されているVタワーですが、知り合いが入居してることもあり何度も足を運んでいますが、比較すれば明らかにVタワーのほうが匂いません。市場側に高層ビルがもう一棟建っているからでしょうか?
対してフェイスのほうは、モロに面してますので臭いの影響はこちらのほうが受けやすいのではないでしょうか?(風向きにもよりますが)またあまり指摘はないようですが、「運河からの臭い」もあります。
臭いに対する敏感さは個人差があるので、人それぞれ感じ方はありますが、私が受けた印象では再開発がされて綺麗なビルが建ち並ぶ街にはちょっと似つかわしくない臭いだな。という感想です。おそらくそれは誰もが思うと思いますがどうでしょう?
西側では、窓を開ければ当然臭いは入ってきます。
ちなみに、今何戸か売りに出されていて、現在検討中物件であるため書き込みさせていただきました。
>欧州では、裁判所らと並び街中に食肉処理場があると、
この品川の食肉市場のサイトでは紹介しています。
http://nigiwai.net/meatmuseum/tojyo/tojyo10.htm
においはもっと改善されていくことになるのではないでしょうか。
運河も投稿サウスゲート計画で浄化されるでしょう。
少しずつですが進展していくことを期待しています。
西側に住んでいます。
日中、数時間窓を開けたりしていますが特に臭いは感じません(鼻炎気味だからかもしれません)
市場の門前を歩くと流石に臭いを感じる程度です。
夜中になるとたくさんの牛さんが並んでいるのが窓から見えますが、それでも臭いはあまり感じません。
強風が吹けばさすがに臭うかもしれませんね。
基本的に牧場の臭いは嫌いじゃないので気にならないだけなのかもしれませんがご参考までに。
>夜中になるとたくさんの牛さんが並んでいるのが窓から見えますが
う〜ん、ちょっとその光景は複雑ですね。
翌日になると、その牛さんはパック詰めされてスーパーに並ぶ運命なんですね。
高層階なら気にならないんだろうけど。
メリットとは言えませんが、巨額資金を投資したインターシティの再開発ですので、それなりの食肉市場への陳情、圧力はあるかもしれない。全くの憶測だけど。
行政と民間企業の力関係だと思います。
港南バブルから、ここだけは確実に取り残される。
地価を維持出来るのは、2丁目では食肉市場より北側とインターシティのみ。
3〜5丁目は問題外。エスが藤和より高値つけて売れ残り住戸販売してるけど、たぶん売れないだろうね
発展する品川駅東口には日本ののみならず世界各国の人が集う場所になってきています。
いわば日本の顔になる場所で、匂いによって皆が不快に思っているということは正常ではない状態です。
いつか是正されるのでしょうが、それまで単に財政難であるという理由で何も手をつけず、近隣に理解を求める
という態度はいかがなものでしょうか。
現在住んではいますが、匂いなどまったくありません。ここのレスってのは何を根拠に言ってるのですか?
確かに、駅からは多少遠いけど、住んでみて静かでとっても良い所です。
何をする為にみんなレスをしてるのか分かりません。
食肉市場の祭りで現地に行った人はわかると思いますが、一部の人が期待しているような臭いは殆どありません。
低層階の方はどちらかというと排気ガスの臭いのほうが気になるのではないかと思います。
>一部の人が期待しているような臭いは殆どありません。
期待はしてないが、臭うには事実だな。
日と時間によるだろうけど、いつも全く臭わないというのは嘘だよ。
247は高層階かもしくは運河側に住んでるんじゃないの?
>何をする為にみんなレスをしてるのか分かりません。
食肉市場を追い出したいんじゃないの?
都内にいながら牧場の臭いじゃたまんないでしょ
↑マンションを建設する前に立地を指摘していやがらせをするのはいいけど、
もう完成、入居したマンションを何だかんだ言うのは大人げないのでは?
住めば都。
自分が気に入って購入した物件ですから、もっと前向きな発言が欲しい所です。
美味しいお蕎麦屋さんの話やスーパーは何処が近くて安いのかとか
そんな情報交換したいですね。
↑私もそうだと思います。
現実、レスを見てると想像にしか思えません。
匂いとか住んで言ってらっしゃるのですか?
とにかく、ここはレス自体がおかしく思います。
不動産関係の単なる嫌がらせですね!
ところで、私は仕事の都合で年明けに引っ越す予定ですが、
すでに引越しをされた世帯は、日々の食料品は何処で買っているのですか?
駅ナカ?駅前?の伊勢丹で買いますか?
駅向こう?の京急で買いますか?
いずれにしても、ペットボトル数本を購入したら駅からの距離はツライですね。
住民です。
せっかくのこのマンションのスレッドなので、これからは生活
しやすくする情報交換をしていきたいですね。
ちなみに、私の部屋は条件の良くない部屋ですが、匂いなど気に
ならず気に入っていますよ。
食料品などは今のところクイーンズ伊勢丹で買っています。
クイーンズは3000円以上の買い物で配送してくれます。
あとは大井町のイトーヨーカ堂も港南地区が配送地域に含
まれています。
ジャスコも配送サービスがありますが、配送地域が大田区、品川区
となっており、ここまで配送してくれるかどうかは聞いていません。
どちらも1箱につき配送料(300円程度)がかかりますが買った
時間帯によっては即日配送してくれるようです。
実際に試したことがないのですが、荷物が多くなってしまったとき
には便利なのではないかなと思います。
においについての最大の問題は、行政側がまったく除去装置を財政難を理由に取り付ける意思がないことです。
このままでは何年待ってもにおいの問題は解決しないどころか、これから生体の搬入を更に増やす予定であるとのことなので、
ますますにおいがきつくなるそうです。
住民の反対の声が足りないということで、放置されることになりそうです。しかし、予算の優先順位の問題でありますので、
行政側の意識を変えるようなことをしないといけないでしょう。
特にタワーフェイスに近いところに搬入口が新たに出来るようなので、心配です。
私はタワーフェイスの住人です。
完成前に何回か足を運んでタワーフェイス付近をうろうろしたのですが・・・
そのときは臭いってしなかったんですよ。でも引っ越したら臭っていた・・・
まあ、それは自分の調査不足って事で、今更言ってもしょうがないんですがね。
でも、臭いが無い、って事は無いですよ!そりゃ、鼻の感度・許容範囲にも因ると思うのですが。
特にヤ○ト運輸さん前に来ると強くなりますね。
さて買い物ですが、ジャスコへは自転車で良く行きます。
クイーンズ伊勢丹は高い物も多いけど、よく探すと結構スーパーと同じぐらいのものが見つかります。
成城石井は・・・品揃えがちょっと少なく感じるのは私だけでしょうか?
散歩ついでに北品川商店街(こんな名前でしたっけ?旧東海道ですが)に「スーパーフェニックス」というのが有ります。
内装は一昔前のスーパーの感じがして、懐かしさを感じます。
また旧東海道をさらに鮫洲方向に行けば99円ショップもありますよ!
旧海岸通を真っ直ぐ新橋方面に行けば突き当たり左側にハナマサ、更に田町駅方向に行ったグランパークタワーの地下には大丸ピーコックがありますよ。
でも歩いていくにはちょっと遠いかな?
私の部屋は東側の運河沿いですがそんなに臭いますか?
スーパーは皆さん苦労しているみたいですね。
原チャリでも買わないと安い買い物は出来ないのですかね?
でも、バイクスペースは満車みたいだし…
ペットボトルとビールを伊勢丹でまとめ買いして宅配でお願いするしかないですね。
あと、レンタルDVDはどうしていますか?
ツタヤなんて駅の向こうにもないですよね?
「24」シーズンⅤがレンタル開始された時はどうしましょうか…
臭いは運河側では確かにそんなに臭いません。
私の家は運河側ですが、時々(稀に、と言ったほうが受けがいいのでしょうか?)窓を開けると臭ってきます。
じじつ、今現在(11月8日00時25分頃)風に乗って、ほのかに香ります。
まあ、「お前が神経質だ」、と言われてしまえばそうなのかもしれませんが。
でも、朝に建物入り口を出た瞬間「牧場の香り」ってのは一寸如何な物か・・・って感じですね。
私は別に悪意を持って言ってるのではないのです。
そういう風に感じている人も居るってのを知っていただきたい。
正直、私だって折角大金はたいて買った家ですから、欠点なぞあるのは嫌です。でも現実は現実として認識しなければね。
ま、におい云々言った所で、「それがどうした?」と言われればそれまでですが・・・
レンタルビデオ屋は近くに無いですね。一寸暇を持て余した時に、困っています。
TUTAYAは近い所で新橋だし・・・
一軒個人経営のようなビデオ屋があります。
旧海岸通を川崎方向に進んで、右にどこかのテレビ局の天王洲スタジオ、
左が「椰子からナ〜テ〜ラ〜♪」のサラヤ洗剤(すいません、会社名忘れました)の交差点を左に
曲がって進みますと有ります。
でも本数が少ないよ〜!と思うのは私だけ?
他にビデオ屋ご存知の方いらしたら、教えてください。
でもコスモポリス対面に出来ると言われているショッピングセンターやWCT内に出来ないのでしょうかねぇ・・・
あー、話が全く変わって、レディクリスタル。
ディナークルーズ料金が値上がりしてるんですよ!!去年と比べて2千円ほど!!すごい値上がり方!!!
屋形船にしようかなぁ・・・
引っ越したばかりの頃は自分の部屋のベランダやタワーフェイス周辺も含めてよく匂いを
かいでいましたが、私自身はフェイスの敷地内ではたまに匂いを感じることがあっても
意識しないでかがないと、特に気にしないですごしているだろうなという程度でした。
北側のオフィスビルは窓が開くようで、9月中は窓を開けて仕事しているフロアも
ありましたしね。
個人差もあるとは思いますが、気にしないことが一番では。
ただ、気にならない、気にしないほうがいいとはいえ改善はしてほしいと思います。
時には行政に働きかけることも必要かもしれませんね。
あんまりたいした情報ではないかもしれませんが、
TUTAYAは隣の駅の田町にもありますよ。
品川にもできるといいですね。
確かに要望を主張し行政訴えるのは大切ですね。
臭い対策は12月の都議会に陳情を出さなければ、2月議会で来年度予算が決まってしまうと思われます。
地元選出の都議会議員に早急に対応策を聞いてもらわないといけないですね。
引っ越す前で私は都議会議員と交渉できませんが、この期を逃すと次年度の予算まで1年以上先延ばしに
なりそうですね。
管理組合の話し合いもまだ始まっていないけど、何とか団体交渉出来ないものでしょうか?
引っ越す前の人間の話ですみません。
でもねぇ、食肉市場が在るのを分ってて引っ越すのですから、交渉するのは如何なものかと・・・
うをぉ、TUTAYAは田町にもあったんですか!!
早速行こう!!
貴重な情報、有難うございます!!
因みに、今度の金・土・日曜は、お隣東京海洋大学品川校舎の学祭です。因みに越中島校舎は前期に終わりました。
旧東京水産大学だけあって、マグロの解体ショーも行われます。
魚も物によりますが若干安く買えるそうです。
年に一回ですが、肉や魚が安く買える、貴重な物件ですよ、タワーフェイスは!!
260です。意見の方法にもよりますが交渉というより要望を出すというのは
問題ないのではないかと個人的には思います。
東京都も電話やメールなどで意見募集を行っています。
どの程度の影響があるかは分かりませんが、何もしないよりはいいのでは。
私は市場を否定しているのではありません。人々の意識が変わるだけでも
良くなる事だってあると思いますよ。
>ななしーさん
自分の情報が役に立ってよかったです。
ちなみにTUTAYAは田町駅を三田方面に出てすぐだったと思います。
そして、海洋大学の情報ありがとうございました。
こうやって、情報交換できるといいですよね。
せっかくの立地を生かしていきたいですから。
きのうはちょっと風が吹いたようでしたが、
建物の「ビル風」ってありましたか?
TSUTAYAがある田町までの距離も微妙ですね。
湾岸にこれだけマンションが建ったのだから、駅前の何処かにオープンしても
十分採算性は高いですよね。
駅ナカに開設されれば便利なんだけどなぁ〜。
食肉市場の件は、都か、直接食肉市場に連絡すれば、
すぐ担当者が来て説明してくれると思います。
(以前はそうでした)連絡してみてはどうですか。
5年前の話ですが匂いの件は、
以前から住民の強い苦情があって対応に困っているとのことでした。
(食肉市場としては、牧場の匂いと同じなのに
何故解ってもらえないかといった気持ち)
5年ほど前よりは道も広がり随分改善されています。
5年前は食肉市場のビルが工事中で、
完成後はあの一角をビルが取り囲み匂いの出る所は地下になると
広報されていましたが、
反対が余りないので(住民が少なかったから)
全面ビル化は中止になったのかもしれません。
それとも、移転の予定かあるのか?
解体をやめて食肉のセリ業務だけにするつもりで
計画を縮小しているのかもしれません?
どちらにしても、共存してゆくためには
せめて匂い対策だけは、都も努力をしてほしいと思います。
あの辺りは街路樹が市場を取り囲んで
環境的には市場があるおかげで広々して
いい感じなのですから。
食肉市場の方には真摯に対応して頂きましたので、
住民の声を集めて要望を出してはどうでしょうか。
みんな、肉を食べて生きているわけですし
多少のことは我慢なければとは思いますが、
人が増え、時代が変われば、
それに応じた対応を都もする必要があると思います。
議員は動きません。あれほど高層マンションなど環境にはうるさい
革新系の議員ですら無関心です。
匂いの元は、生体の糞尿だと思います。運搬されてきた時に洗い流す時に出るのかもしれません。これを囲うことのほうが、匂いを取る装置を装置するよりは、
安価に思えるので、全体を囲うという方向にでも進んでもらえればと思います。
市場側は単に、近隣の皆さんに何とか今の状態をご理解いただき我慢していただきたいという姿勢を変えません。食肉市場祭りを行い、近隣の住民に還元しているつもりなようです。
しかし、これだけ注目度の高い東口で、近隣以外の利用者のほうがはるかに多い現状、誰でも感ずる不快感を放置できないのではないかと思っております。
>断られた牛って、その後どうなるのでしょうか?
たぶん、出直してくるのですよ。厳しいところでは、トラックもきれいにしていなければなりません。
牛はシャワーを浴びてから現場に向かうと思いますが、それでもあらかじめきれいにしておいてほしいということでしょう。
海岸通り側高層階の居住者です。
臭いは全くありません。ときたま鳴き声があるぐらいかな。
その鳴き声もホトンド気になりません。
びっくりしたのは蚊。蚊が多い。
なんで2*階なのに蚊が居るの?びっくりしました。
上昇気流に乗って上がってきているようです…。
あと、不満は一つエレベーターの色!
緑はないよね…。ダサイよ。