旧関東新築分譲マンション掲示板「フランヴィーヴル富士見台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. フランヴィーヴル富士見台
  • 掲示板
検討中の者 [更新日時] 2006-09-14 01:38:00

西武池袋線富士見台駅徒歩5分の物件です。
現在最終期の申し込みをしています。
http://www.ff5.jp/

東向きですがワイドスパンが採用され、徒歩5分圏内で
値段も手頃ということで、現在購入を検討しています。

既に決めた方、検討されてる方、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2004-09-28 12:48:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フランヴィーヴル富士見台

  1. 221 匿名さん

    >>211さん

    その後、騒音の件どうなりましたか?
    世間では、上階の騒音でノイローゼになる人もいるみたいなので
    早く問題解決するといいですね。

    今月は、メンテナンスで工事関係の人が出入りする機会があると思うので
    相談されてみてはいかがですか?

  2. 222 きゃらめるママ

    騒音の件 大変なんですね〜。
    うちは殆ど音がしないので、気づきませんでした。

    以前も分譲マンションに住んでいたんですが、正直なところ、
    ここのマンションは静かだなーと思ってました。

    鉄筋はどうしても音を伝えてしまうので、一流ホテルでも苦労していると聞いたことがあります。
    毛足の長い分厚い絨毯を敷くとか、廊下にもカーペットを敷き詰めるとか努力しているみたいですけど・・・。

    もしかしたら、マンション生活が始めてで、騒音を出していると気づいていない方も
    いらっしゃるかもしれないので、管理人さん等にご相談されては如何ですか。

    早く快適な生活になられるよう、心より祈っております。

  3. 223 怒りの住人


    皆さんからいろいろなご意見・ご提案を頂きましてありがとうございます。
    こうやって見ず知らずの方からでもアドバイスを頂けるだけでも、
    心持軽くなります。

  4. 224 住人


    皆さん、6ヶ月点検は終わりましたか?

    我が家はフローリングのきしみを直してもらいましたが、
    皆さんはどんな修繕をしましたか?
    参考にさせて欲しいので教えて下さい。

  5. 225 匿名さん

    何点かなおしてもらいましたが、すべてココに書くと
    関係者がみていれば身元がバレそうで書けません…。

    とは言いつつ、他のみなさんがどんな修繕をしたかは気になりますね。

  6. 226 ロッター

    ファイアーベガスはお財布がファイアー
    超ボッタクリ
    月一の回収日

  7. 227 怒りの住人


    225>さん
    身元がバレて分の悪い様な修繕とかあったのですか?
    修繕しているという事は隠れた欠陥(大げさな言い方ですが)があったからだと思ってます。
    その隠れた箇所を我が家が気付けているかが非常に気になりますね。う〜ん。

    それにしても今回の修繕での管理会社の対応は悪い。
    事前の連絡も殆んどない。また、連絡も無く突然訪問する。予定時間を守らない。段取りが悪い。などなど。
    これでは管理費払っている意味があまり無いですよ。
    場合によっては管理組合で今の管理会社自体の存続に関して議題にあげる予定はあります。
    ちなみに、
    今現在も修繕に関してその旨を連絡しているものの、それに対する回答は無し。
    何度か「連絡ないのですが」とこちらから電話しても、
    「菊△に伝えます」の一言ばかりでその後の連絡なしで2週間が経過。
    ありえないですよね。
    第一回の定期総会の時からいい印象がなかったんじゃ**。

  8. 228 225

    >>227さん
    べつに身元がバレてマズイような事はないですが、
    関係者の人がココをみて「○号室の○○さんだ」なんてわかるのもどうかと思って。

    事前の連絡もほとんどなく、訪問時間を守らない…の件はまったく同感です!
    何時頃、どの業者が来るのかもハッキリせず、いつまで待機していればよいのか
    困りました。

    折返しの電話も何日待っても来ないし、約束時間より1時間も早く来られたり…。
    1日で済む補修を、段取りが悪い為にまた後日工事が必要になったり。
    補修の為にいったい何日予定をあければいいんですか!!!と腹立たしく思いました。

  9. 229 怒りの住人


    228>さん
    同意を得られる人が居てくれて嬉しく思います!
    基本的に施工会社(大林)の方の対応は迅速で好感が持てますが、
    それに反して管理会社(レジデンス)の方は、
    回を重ねるごとに嫌というほど粗雑感を感じさせますね。
    事務の電話応対もそうだし、担当の菊△っていう人もサービス業とは思えない始末。
    今まで「対応いいよね!」ってのは一切無し。
    なんなんでしょ?
    あの会社って親会社から左遷させられた人間の集まりかもね。
    管理費払ってる事自体が腹立たしいよ、まったく!

  10. 230 匿名さん


    ココって、木造ですか?
    上の階の物音は元より、共用廊下を歩く音まで聞こえますけど。
    電車の音も廊下側の遮音性が低いのか結構うるさいし。
    せっかく駅近でいい物件なのに残念です。
    設計段階で予想できる事なのに施工会社の手抜きだよね。
    はぁ〜

  11. 231 匿名さん


    管理組合どうなってるのかな?
    推薦されて立候補した理事長だから、
    それはそれはいい働きするのかと思ったけど音沙汰ないね。
    まずは住人の不満や提案などを調査する事から始めないと先に進まないでしょ。
    理事長、これ見てたら頼むよ!
    1年目はやる事多いのもわかってるでしょ!!
    皆さんもそう思いません?

  12. 232 匿名さん

    231さん
    本当にそう思います。
    いろいろ問題点やモラルについての住人アンケートをとってもらいたいです。
    文句だけでなく、でも、意見交換は必要だと思います。
    切実にお願いしたいです。お互い気持ちよく生活していくために!

  13. 233 きゃらめるママ

    皆さんこんにちは。
    色々あったんですね〜。そろそろ管理組合の会合を開いて貰いたいなというのは実感ですね。
    もし管理組合の会合が開かれたら、私としては以下、提案してみたいんですけど。

    (駐車場利用)
    ○未使用箇所を、知人等の来訪時に貸し出して欲しい。
    ○駐車場内の違法駐車へのルール。

    (メインエントランス関係)
    ○メインエントランスの路上との段差。
    ○自転車置き場用、空気入れ購入。
    ↑たしか以前 ここで、どなたかが提案されてましたよね?

    (マンション内)
    ○1Fとゴミ置場裏のウッドデッキの有効利用。
    ○午後12時半分消灯される裏玄関灯の延長。

    (隣接する私道について)
    ○現状維持かコーン撤去か住民アンケートして欲しい。

    (管理会社について)
    ○管理費と修繕積立金、使用状況、今後の使い道の情報が欲しいです。
    ○各業者再選定の有無。

    音の問題を書かれている方が多いのですが、
    私は50年以上、分譲マンションに住んでいるものですが、
    廊下の反響音、上階音ともに、それほど気にならないです。

  14. 234 きゃらめるママ

    ↑うえに付け足して・・・

    この前、大雨の降った日、駐車場に「大雨の為、ここに駐車します」って書いて
    乗用車が止まっていたのですが、ここの駐車場は雨が降ると危ないのでしょうか?

    その雨が降った翌日あたりに業者の方が来ていて、駐車場の貯水漕を掃除されて
    いましたが・・・・・・貯水漕ってどれくらいの容量、水をためられるんでしょうか・・・・・・

    停電になったら車ってだせないのかな・・・・と思ったりしてます。

    あと新しいから関係ないでしょうが、アスベスト不使用の承認みたいなのほしいですね〜

    ほーーーーんとこういうの誰にいえばいいのかなーーー。

    長くなりました。ごめんなさい。独り言です。

  15. 235 きゃらめるママ

    たびたびすいません、この板なんか変ですね〜。

    231さんと232さんは同一人物ですか?
    あれ、時間が逆なんだけれど・・・・・・・

    こういうのっておかしいのよね〜 ログ調べた方がいいのかな?

  16. 236 匿名さん


    >きゃらめるママさん
    230と231の者です。
    232さんとは別人です。
    でも指摘の通り、時間がおかしいですね〜
    あまり気にはしないけど、何でだろう??

    そうそう、
    駐輪場に空気入れ、欲しいですね!!
    他に、ルールの面で言えば、
    駐輪場以外での自転車の放置、(近隣の住人の可能性もある)
    駐車場内のルール違反駐車、(第三者の違法駐車の可能性もある)
    管理会社がしっかりせんかい!!って事でしょう。
    理事長も同罪。

    外灯の時間延長の件は問い合わせた事あります。
    管理組合で決めないと勝手には出来ないってさ。
    こんなのは事後報告でさっさと改善すればいいじゃん。ほんと風通し悪いよね〜
    他にもいろいろと提案されてますが、私も全て賛同します。
    しかしながら、次の総会はいつなのよ?


  17. 237 匿名さん

    232のものです。
    231さんの意見を読んで書き込みしたのです。
    おそらく、時間を見るに、30日の深夜に書き込みされたのを
    私が31日の深夜に書いたのかなと思います。
    微妙な、日付の境目の関係ですね。

    ところで、朝昼夜関係なく20から30本ほど
    近くの一軒のお宅のベランダでたばこを吸われるので(それも、戸境付近で)
    窓を開ける事も、換気扇の吸気口からもたばこのにおいが入ってきてしまいます。
    ぜんそく持ちにはきついし、朝昼もそうなので洗濯物や布団にもにおいが・・・。
    夜に一服くらいなら良いのですが。
    そこまでなら、是非、空気清浄機の前で吸っていただきたいを思います。
    私も、以前吸っていたので気持ちはわかりますが、
    大げさでなく、吸ってないうちの壁紙が黄色くなるのではと思うほどなので・・・。

  18. 238 匿名さん

    皆様いろいろと不快な思いをされているみたいですね。
    でも、集合住宅なんだから想定内の事をグチられてるのはどうかと思うこともちらほら。
    特定の相手がわかっているのなら直談判されたほうが良いのでは?
    騒音の件、確かに上階の音がウルサイのには同意しますが、電車・共用廊下などは
    こんなものかと思います。一戸建てでもそれなりに響きますよ。

  19. 239 匿名さん

    >237さん
    それは深刻な問題ですね。
    終日時間を問わずって事は無職な方なのでしょうか?
    当初、タバコの吸殻の投げ捨てが問題となり、
    張り紙で注意が施された事が何回かありましたが、
    安易な推測ですが、犯人はその人では?
    直接、この事を相談しに行くのが気が引けるのであれば、
    やはり管理会社(もしくは管理人)に相談してみては?

  20. 240 匿名さん

    初書き込みです。
    ここ数日前から、某設計事務所が偽造して耐震強度が・・・・って話が話題になってますが、この建物は大丈夫ですよねぇ・・。
    もし、ここの設計事務所が分かる方教えてくださいませんか?
    施工がプロトタイプはともかく、設計まで問題があったら・・・。
    心配は早く腐食おっと払拭したいので。
    ps)音の問題は結構あるようで。自分が犯人かもって思うと嫌ですが、確認が取れないのはつらいですね。
    一応気をつけているつもりですが、どのくらいの音がどのように漏れるか知りたいところです。

  21. 241 匿名さん

    本当だ。巷では耐震問題がかなり騒がれているので心配。
    自分もこのマンションで地震を体験したけど、発表震度のわりに揺れは小さい気が・・・
    地盤がいいのかな?
    直下型で無い限り大丈夫そうな気がするのは甘いかな?

    音は、深夜に内容までは聞き取れないけれど笑い声とか話し声とか響いている。

  22. 242 匿名さん

    241さん。
    同意的書き込みありがとうございます。言われてみれば確かに前の地震では241さんのおっしゃるとおり、発表より小さかった感じがしないでもなかったです。
    ところで笑い声が下の階に響くっていうのは、相当ですね・・。
    普通音は下から上の方に伝わりやすいので(上の階と下の廊下の電車の音を聞けば多少参考になると思います。)、
    かなりの大声で笑ったり話しているのでしょう。(もちろん、それ以外の共振による増幅でよく音が通ることもあるらしいですが)
    うちはそこまで大声は出していないとおもうので、241さんの周囲の住人ではなさそうです。
    ちなみに、ウチは上の階(隣の上かも)から子供の走る音が多少聞こえる程度で、それも短時間なのでほとんど気になりません。


  23. 243 匿名さん

    >240さん
    とりあえず販売元の興和不動産か施工会社の大林組に聞いてみるしかないですよね。
    この際、世間を騒がしている自体を重く見て、
    管理会社等から、「本物件は問題ありません」的な書面を全住戸に配布して欲しいですね。

    音の問題、ある意味安心しました。
    皆さんの住戸でも多かれ少なかれ音を気にされているのですね・・・。
    耐震設計の話ではないですが、
    天井のコンクリートスラブ厚=20CM以上(確か)という設計のわりに、
    木造の賃貸住宅よりはちょっとマシ、と言うくらいしか遮音性のに差が無いといのは、
    些か疑わしいと思っています。
    >242さんのように、声が聞こえるというのはありえない話ですよね。
    住戸間でも遮音性能に差があるかも?!

    駐輪場の話です。
    サブエントランス前には数台、メインエントランス前には10数台、
    駐輪禁止の張り紙を無視して置いてありますね。
    特にメインの方は違反台数が徐々に増えてます。
    さらに問題なのは住人以外の人も駐輪場にしている事です。
    先日、(前方を)駅からたまたま歩いてきた人が、
    メイン前の駐輪場に停めてあった自転車に乗って、
    別の方面に走り去って行ったのを目撃しました。
    どこかで歯止めをしないとどんどん悪化しそうです。

    最後に、
    この掲示板を見た方の好意でしょうか、
    (正式な)駐輪場内に空気入れが設置してありました。
    先日、使わせて頂きました。
    ありがとうございます、非常に助かります。

  24. 244 匿名さん

    243さん、ご意見ありがとうございます。
    設計の件、管理人さんか理事長さんに一度相談のお手紙を出してみます。
    自転車の件、みなさん配布された駐車証はってます?ウチはちゃんと張ってますが、(キチンと皆さんが張ってあれば)
    他の住人の自転車かどうかはそれ見れば一応わかると思います。
    他の方が自転車を敷地内に停めてるなら、行為が日常化する前に強行撤去する等の早期対応が必要でしょう
    そんな輩を排除するためにも住民の皆さんも一時的な駐輪(荷物の積み下ろしとか、忘れ物とりに返るとかの30分程度はやむを得ないと思います)
    を除き、極力正規の駐輪場に駐輪して欲しいですね。
    ところで、皆さんは駐輪場にセキュリティ(施錠)の必要性があると感じてるのでしょうか?
    あまり感じてない方が多いなら、高級車・バイク用のセキュリティ付き駐輪場とママチャリ系の一般車用のセキュリティなし
    (自己管理)駐輪場とを分割形成する提案もありかなぁと思います。極端にいえば、盗難のリスクより利便性を求める人にはそういう場所を提供すればいいってことです。
    自分は、過去に自転車を幾度と盗まれてるんで(路上駐輪常習者でした)牢屋の中にでも入れますが・・・。

  25. 245 匿名さん

    安いマンションって何かしら怪しいものなんですね。
    大丈夫か?フランヴィーヴル!

  26. 246 きゃらめるママ

    私はここのマンションを買うときに、近場の物件20件ほど全てモデルルームと建築現場へ
    いきました。ここを選び、35年前に購入したマンションから移ってきましたが、
    かなり快適なマンションかと思っています。

    確かに値段が安かったのですが、それはここのマンションの販売戦略ではないかと思っています。

    現実にフランヴィーヴルと同じ時期に建設された高価なマンションは売れ残っているようで
    未だにマンション販売会社から連絡きますし、価格から1000万円値引きしてどうですかということも
    複数の不動産会社から話しがありまして、マンションの金額って、結構あれれって思いました。
    なんでそんなに値引き可能なんですかと聞きましたら、4社の方から「最初から売れ残ることを考えて
    価格設定してますし、1年以上空き家だと管理費を販売会社か建設会社が負担しないといけないから」と
    4社とも似たようなご返答を頂きました。

    フランヴィーヴルのように最初から買い手の市場調査をして、ここの地域なら家族向けの全戸3LDK
    値段設定も、市場調査もとにされていて、私はここを選びました。

    ちまたでは、マンション騒動おきています。このような事態はとても残念です。
    ここを選んで住人として、何かあればフランヴィーヴルも住民の皆さんと結束して、
    心地よいマンションライフをおくれるようにと思っています。

    親戚の建設業界の人間に聞いたら、今はマンション騒動ですが、一戸建て等は
    耐震基準自体がマンションよりかなり曖昧なのだそうです。一戸建ての問題が
    浮上してくれば今よりもっと大変な事態を迎えるらしいです。

    皆さん今後とも宜しくお願いします。それから結構、ここの板、外部の方もかなり書き込んでいるようなので
    もし、宜しいのならハンドルネームつけて書き込んでもらえるとありがたいです。無理にとはもうしませんが。

  27. 247 ねこ

    にゃーん
    っていうことにします。れっきとした住人で240の匿名さんです。
    今後とも宜しくです。
    確かに、近隣マンションの案内多いですね!!。でも費用対効果を考えると最も有益と考えられるのが当マンションだと思います。
    もちろん、色々な箇所に低グレードの材料が採用されいるようですし、他の物件と対比していないので一概に判断できませんが・・・。
    だかろこそ不安だったり優越感に浸ったりで微妙な感じなんですねぇ・・。いずれにせよ建築上の問題がない限り○感がなければ住みやすいと思いますよ!!

  28. 248 滝川クリスタルK

    243の“匿名さん”です。
    耐震性偽造問題、報道が激化していますね。
    ホントに心配になってきました。
    施工会社は大林組ですが、名前で信用する時代は当に終わっていますからね。
    現に問題になっている住戸の内の一戸は、かつて優秀な住宅として表彰された事があったとか(苦笑)
    掲示板を見ている限りはその他にもいろいろな意見や提案が出されているので、
    問題解決に向けて、
    管理組合の総会を今まさに開催したいですね。

    音の問題、
    これは耐震性とか直接関係ないかもしれませんが、非常に深刻な問題です。
    上階の人、23時過ぎから2時までの間で不定期。
    また、早朝5時台から7時過ぎまでの間で不定期。
    不定期と言っても結構な頻度。
    何をしているのか?ガラガラと物音が最高にうるさい。
    何度と無く限界に達しているので、直接対決しようか迷ってます。
    構造にも問題あると思いますが、許せん。


  29. 249 きゃらめるママ

    >248  うちはたまに上から音を感じる程度ですが、ほとんど気になりません。

    ちょっと気になったので、書きますと・・・・・・

    管理人さん等にご相談されたのでしょうか?

    というのは少しややこしい話しをしてしまうかもしれないんですけど・・・・
    以前住んでいたマンションでの出来事なんですが、「上階の音がうるさい」と苦情を
    言った方がいました。それもかなり派手に苦情をおっしゃいました。
    ですが・・・・その上階に住んでいた方は子どももいなく、特段、音を出している
    ことがなかったので、どういうことかとマンション全体で話題になりました。

    それから、今度は「うるさい」と名指しされた方が、騒音について調べはじめました。
    結果は意外なものでした。

    その宅から右上4件目のお宅の音がはりを伝って騒音らしきものになっていることが判明。
    右上4件目のお宅は、作曲家で、室内でお仕事をされていました。

    ここからがマンション全体をあげての大問題になりました。
    うる覚えなのでもう訳ないんですが、こんな感じだったと思います。

    騒音といっても、どの段階で騒音になるかということです。
    組合の方立ち会いや、住人の立ち会いで騒音かどうかアンケートをとったりもしました。

    結局、同じ音も聞いても騒音と感じない人もいたり、その他、意見として
    新築マンション購入の際には上階に住んでいる家族構成等も調べることは
    本人が確認しなければならず、集合住宅であればことさら、騒音は予想され、
    マンション価格にも騒音等があまりでない、最上階や角部屋は反映されているということもありました。
    結果的に、下階に住んでいた方は一戸建てを購入して引っ越していかれました。

    まずは管理人さん等に常識的な範疇で
    上階の方がペットを飼っているか、または子どもがいらっしゃるか等
    お聞きになってみてはどうでしょうか。

    早く解決しますように祈っております。

  30. 250 ねこ

    週末なので少し酔ってます・・・。(ちなみに大声はだしてません)
    音の問題、他のサイトなんかも見てみました。
    やはり、多くのマンションで騒音だのの問題が発生しているようです。
    当該マンションが2重床なのかスラブ厚がいくつなのかはわかりませんが、
    構造上の対策はそれこそ防音対策を万全に行っているマンション(音楽家用マンションなんてやつが昔ありました)以外では
    金額的に不可能なのでしょう。
    要するに、マンションである以上
    「自己の家から発している音が周囲の住宅に影響を与える可能性がある。」という認識を全住民が共有し、
    その中で対応せざるを得ないのではないでしょうか。
    (何処の誰がとかではなく、)音を気にしている方がいるからみんなが気をつける
    という感覚をもつ(もたせる)ように組合を動かすことがベターだと思います。
    線路の近くに住むことを了承した(ある程度の騒音を覚悟した)人たちの集合住宅なのですから、
    日常生活での音位では問題視するケースも少ないと思います。
    (発生時間によっては気になるかもしれませんが、それも常識的に考えればわかるでしょう)

    以上、酔っ払いぎみのねこでした。

  31. 251 滝川クリスタルK


    こんばんは〜
    いろいろとご意見ありがとうございました。
    きゃらめるママさんが言うとおり、確かに真上階が騒音の発生源とは限らないと思います。
    でも、隣接階の音とはハッキリ区別出来ています。
    部屋の明かりとかで「あ〜帰宅したんだな」みたいなで、現象がリンクしてますから。
    家族構成、ペットの有無も確認済みなのでその辺は疑う余地はなさそうです。

    ねこさん、
    住人の皆さんがねこさんの言うような意識を皆持っていれば良いのでしょうが、
    現状はそうとも限らないようです。
    私も騒音の発生時間が常識の範囲内であればこんなに文句は言わないのですが、
    前にも書いたように常識の範囲外でしかおきないので、さすがにキレますね。

  32. 252 きゃらめるママ

    >251 こればかりは難しい問題ですね〜。

    上階の方だとはっきりわかる ということですが、マンションは異なる生活リズムの人間が
    生活する集合住宅ですから、夜型の方、早朝指向の方いろいろいますからね。
    仕事柄、遅い帰宅で、早朝出社という方もいらっしゃるでしょうしね。

    滝川クリスタルKさんは上階の方にもしお伺いを立てた場合
    その後はどうされるお考えなんでしょうか。
    直接対決された後の対処が難しいですね。

    酔っぱらいねこさん 私は赤ワインにチーズという取り合わせは好きですけど・・・
    ねこさんは どんなとりあわせがお好きですか?最近は寒くなりましたけど
    ベランダで飲むお酒も結構気にいっているんです・・・・・・

  33. 253 ねこ

    滝川クリスタルKさん
     きゃらめるママさんもアドバイスされているように、直接アピールの場合、事後処理が大変だと私も思います。
     当事者でないからかもしれませんが・・・管理組合を通す等して、タバコの時のように「○○時〜××時に発生する音を気にされている方がいる」
     程度の張り紙をしてもらうなど、なるべく穏便な方法を一度試してみてからのほうがよいのではないでしょうか。
     それで直ればいいわけだし、だめならそのときに次のステップに進むって手もありだと思います。戻る作業が大変な気がしますし、
     これから(普通は)何十年も近隣なわけですから慎重な対応が得策かと思います。
     (まあ、かくいう私も昔、木造借家時代には下の階の若い奴が平日の夜に宴会を連日やられたときに、ジャンプ攻撃で報復しましたが・・・)

    きゃらめるママさん
     マンションとあまり関係ないんですが、お酒の話題になったので・・・
     私はこの季節は日本酒が最高と思ってます。おでんをつつきながらこたつで燗酒!!最高です。
     といいつつ、新居購入の影響でコタツまでお金が回らず、この冬はコタツなしの予定です。まあ床暖房が活躍してくれるでしょう。
     ところで、共用スペース(会議室?)の有効活用ってできないですかねぇ・・。掃除のおばちゃんも入ってるようだし、もったいない!
     きゃらめるママさんのお好きなワイン、自称ネコのお勧め日本酒、その他ネットに参加されている方で利き酒パーティでもやりますか?

     長文ですみません。今日は冷酒で酔っ払いのネコでした。

  34. 254 ねこ

    (追伸1)
     自転車置き場に空気入れ、エントランスにアナウンスがはってありましたね。
     これを皮切りに酔い活動・・・あれ?・・良い活動をすすめて頂きたいものです。
    (追伸2)
     管理組合の理事の方が、もしこの板をみていらしたら駐車場のコンクリ(床)の補修、もっときちっとやってもらってください。
     応急修理っぽいんで・・・。

  35. 255 滝川クリスタルK


    きゃらめるママさん
    ねこさん
    アドバイス有難うございます。
    確かに直接交渉に行くと展開によっては犬猿の仲になる場合もありますよね。
    誰とでも仲良く出来るとは限らないですが、まだそうなるのも早いかな〜と思いました。
    今しばらく、最善策を検討してみます。

    さて、駐車場の補修の話がありましたが、
    何の事でしたでしょうか?
    アナウンスと言えば、社会問題になりつつある耐震偽造の問題に対する掲示もありましたね。
    あの内容では一安心というだけで、あたりまえだろ!!(怒)って気にもなりました。
    実際の設計値がどうなのか?その信憑性はどうなのか?
    その結果が明確にならないと納得は出来ないですね。
    個人個人で確認するのではなく、管理組合全体として納得の行く回答を得たい、
    そんな気持ちです。
    皆さんいかがでしょうか?

  36. 256 ねこ

    酔ってないと書き込みしない「ねこ」です。
    滝川・・・kさま 駐車場は下をみて歩いて下さい。きっと場所(意味)がわかると思います。
    設計の件、被害(らしい)状況が徐々に増えている感じですね。
    夕刊の記事などをよむと、安全性の確認を事務所に依頼すると100万以上かかるらしいですね。
    管理費をかけてまでそれを実行することは厳しい気がするんですが、安全性を適切に知りたいという気持ちもあり、
    (ウチの家庭ではこのマンションを集合場所にしているんです。近隣に震度7を補償する家屋って少ないですよ!!)
    是非担保をとりたいと思ってます。皆さんはどう考えるのでしょうか?是非ご意見をお待ちております。

  37. 257 ねこ

    設計の件、追加で張り紙がありましたね。完全に安心していいのかは分かりませんが、とりあえずホッとしてます。
    大林内部での設計であれば、偽装は考え難いですからね。
    後少しだけ踏み込んで安心宣言してくれれば良い年を迎えられると思います。
    では、これから寝酒の予定のねこでした。

  38. 258 のんちゃん

    ねこさん、初めましてこんばんわ

    「安全性の確認を事務所に依頼すると100万以上かかる」という話、
    個人では到底払えない金額ですが、
    管理組合で別途お金を徴収する等すれば、
    1戸あたり1万円程度の金額で白黒ハッキリするので、
    私は信頼できる機関に調査を依頼したいと考えています。
    どうでしょうか。

    ちなみにですが、
    フランヴィーヴルって震度7を補償する建物なのですか?
    初耳だったものですから。
    その旨、どこに謳ってあったのでしょうか?
    私もこの目で確認してみたいです。

    話は変わりますが、
    3月に入居してから初の冬を迎えます。
    最近気になっているのは、
    ドア・襖らが反って(?)閉まりが悪いことです。
    ドアは木製と思われ、襖は木と紙から成っているので、
    梅雨時は湿度、冬場は乾燥したりで起こりえる不具合なのでしょうが、
    耐震偽装問題も若干脳裏をよぎり、「建物全体が傾いてる?」なんて思ったりもします。
    近々に管理会社に連絡して修繕してもらうつもりですが、
    皆さんの住戸ではこのような不具合は起こっていますでしょうか?
    参考までに教えていただけると有難いです。

  39. 259 きゃらめるママ

    のんちゃん、ねこさん 横レス失礼します。

    ふすまの件、私もすこし傾いているなーって思って・・・心配で
    友達の一級建築士さん呼んでみて貰ったんです。

    そうしたら、木が乾燥で細くなっただけで、なんでもないっていわれました。
    新築なので、2、3年経つと木の中に水分が吸収されて、冬場にふすまの白木が
    細くなつ現象もなくなるだろう とのことで。

    せっかく一級建築士が遊びに来たから、この際、全部みてもらっちゃえと思って、
    ボールを置いたり、壁をたたいて検査したりしてもらったら、
    よくできてるマンションだねーと逆に褒められたりして・・・あら、まあって感じでした。

    ここは 東向きマンションなので、基本的に午前中しか太陽の日差しがこないために、乾燥しやすく
    その上、寒暖の差を受けやすいので、本来ならば、結露がでやすいとのこと。

    しかし、各部屋に空気孔設置や、2、3戸で一つのくくりとして柱をおき、他の部屋の
    熱を伝えにくくしているなど、結露が出にくい構造を考えていて、さずが大手の建築だなーと
    感動されてしまいました・・・・・・

    ご参考になりましたでしょうか。

    お金はかかったとしても、組合として第三者機関に再検査して頂いてもよいかな、
    ぜひお墨付きを頂きたいなとも思っていますけど。

    ねこさん ここんとこ冷えますよね。ねこさんまねて昨日は熱燗してみました。
    いかのちょっつる煮で、けっこういいもんですね〜。

  40. 260 ねこ

    のんちゃんさん
    レスありがとうございます。
    耐震の件ですが、すみません。保障ではありませんでした。
    このマンションの購入時に拝見させてもらった設計仕様書で「震度7の地震で倒壊しないこと」
    と明記されていた記憶が鮮明にあり、そのイメージで虚偽報告してしまったようです。
    当時、他のマンションと比較していて、他のマンションでは設計性能評価書を取っているけど、このマンションはとってないんです?
    という質問をしたときに、これは差し上げられませんが・・・といって営業のMさんにみせてもらったんで・・・。
    たしか、耐震強度の評価シートで「建築基準法で定める1・0倍以上の耐震強度を有している。」の欄に丸があったと思います。
    ちなみに3段階評価の中です。最高ランクでは基準法の1.1倍以上となっており、最低では基準法を満たしていないとなっていたと記憶しています。
    こんなで申し訳ないです。
    きゃらめるママさん
    色々貴重なご意見ありがとうございました。
    襖、うちも撓んでいて開閉時に干渉するんでダンボールをかませて矯正しています。
    3ヶ月点検で襖屋がきて言うには、2年位しないと湿気などで変形するから落ち着くまで待ってみて!見たいなこと言ってました。
    100%信用してはいないですが様子見って感じです。
    お酒、やっぱ燗酒最高ですよ!!しょっつる煮・・・うまそうですね。
    今日はこれから何を呑もうか思案中のねこでした。(長文ですみません)

  41. 261 めだか

    こんにちは。
    現在、マンション東側で家の建て替え工事をされてますが
    我が家は現場に近く、工事が始まってからバルコニーに砂(というか土?)が
    どっさり積もって困っています。
    先日は排水溝が土で埋まってるような状況でした。
    一度、工事業者さんに連絡したのですが納得いく対応策が提案されず、
    様子を見るということで一旦引き下がりました。

    あいかわらず砂がすごいので、もう一度工事業者へ連絡しようかとは思っているのですが・・・。
    みなさんのお宅はどうですか?(ウチだけ?)

  42. 262 のんちゃん

    めだかさん、こんにちは

    そういう事だったのか〜!!って感じです
    ウチも例に漏れず砂が多くて困ってました
    管理組合を通して交渉してもらった方がいいですね

  43. 263 めだか

    のんちゃん様

    書き込みありがとうございます。
    工事業者には再度連絡しました。
    その結果、工事部分以外はブルーシートを掛けてくれる事になりました。
    それでも多少は砂・土が飛んでしまうかも・・・という事ですが、
    少しマシになるかもしれませんね。

    建築現場の隣の駐車場の車の屋根にもたっぷり砂と土が
    乗ってるように見えますが・・・苦情ないのかな?!

    一応、対処してくれたので、しばらく様子をみてみます。

  44. 264 のんちゃん


    新年、明けましてオメデトウございます

    久々の書き込みです
    バルコニー前の私道に設置してあったコーンがバキバキに破壊されてますね〜
    私道の前後に全部で3個あったコーンが今では1個に・・・
    工事関係者の仕業?それとも私道反対派の悪事?
    今後どうなるのでしょうか?


  45. 265 滝川クリスタルK


    以前にも書き込みしましたが、
    相変わらず上階がうるさくて不快です

    朝晩の衝撃音が多いのです
    何やってんの?感じ
    犬を飼っているのでそいつの仕業かも?、とも思ってます
    足音では無いので、何かしら落としたり投げたりしてるのでしょう
    これさえ無ければ快適な生活が送れるのに!
    あ〜あ、な毎日です

  46. 266 匿名さん

    犬じゃ2・3年の辛抱ではすみませんね。
    お気の毒に

  47. 267 滝川クリスタルK


    >266さん
    「お気の毒に」と言われても・・・確かにその通りですが
    日頃のストレス解消するため、この掲示板に鬱憤をぶつけているので、
    話を聞いてもらえるだけでも助かります
    あわよくば、掲示板を見ている方が
    「我が家の事かも?」
    と気付いてくれれば幸いです

  48. 268 きゃらめるママ

    皆さん こんばんわ〜。
    知ってる方がいたら教えてください。

    説明会って29日でいいんですかね。
    あと、回答書ってきました???

    回答書みて勉強してから説明会に行きたいと思っているんですが、
    疑問点は質問したいしと思って・・・・・・・

    ご存知の方がいたら教えてくださーーーあーーーい。

  49. 269 匿名さん


    >268さん
    29日には開催されませんでしたよね?
    その後、何も連絡来ていないと思っているのはウチだけ?!

  50. 270 旧住人

    こんにちは
    このマンションが立つ以前は、大林組の富士見台寮で
    寮が建てられたのは、昭和46年頃です。
    元々三軒茶屋の246沿いにあった社宅が取り壊しとなり
    そこに住んでいた家族がまとまって越して来ました。

    隣のマンションも大林が施工したもので、社宅より
    少し遅れてできました。

    中村橋の駅前に小学校がありますが、そこは昔
    ニチバンの工場跡地で、ずっと昔、太陽に吠えろの
    撮影に使われたことがあります。

    何となく懐かしい場所だったので書き込みました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸