- 掲示板
シーズガーデンシリーズの情報はかなりあるのですが、
日吉のものがなくて・・・。
ここの土地感がある方など、どんな情報でもよいので
よろしくおねがいします。
[スレ作成日時]2004-09-11 12:19:00
シーズガーデンシリーズの情報はかなりあるのですが、
日吉のものがなくて・・・。
ここの土地感がある方など、どんな情報でもよいので
よろしくおねがいします。
[スレ作成日時]2004-09-11 12:19:00
洗面台下の床下が見える点検孔と
お風呂場上の点検孔はちゃんと点検しましたか?
突貫工事ではどうしても仕上げが荒くなるようですよ
クロスや床は気になる点は納得が行くま直させるべきです
157です。
ふと思い出したんですけど、引渡し延期の説明会の際に「再内覧会で直ってなかったらどうするの?」と質問した時に「当社はアフターサービスがありますから」と言ってました。
アフターサービスって言うのは、おいおい不良が出てきた時の事じゃないの?と疑問に思いましたが、今回間に合わないという事があった場合、そうやって逃げるのかと…。
もしそんな回答だったら、やっぱり判は押さないべきですかね?
納得が行かない場合は最後の入金をせず
鍵の引き渡しを拒否すれば良いです
未完成が原因で引き渡しが延びた場合は
掛かる費用はシーズに請求すべきでしょう
口約束は禁物です、必ず交渉内容は記録し双方で保管した方が
良いですよ、又交渉相手は担当営業より役職付きの人としましょう
入居者です。
確かに、入金をしないで鍵引渡しを拒否して…と対応をしたい気持ちは
他の入居者の皆さん、かなり強いのではないでしょうか。
でも、現実的な話、現在の住居は退去しなければなりませんし、その間の
家具類を預ける費用、短期間の仮住まいの費用、子供の学校の関係、職場
での各種事務手続き、公的機関への住所変更手続き…等やその稼動に費やす
労力を考えると、必然的に未完成でも入居せざる終えない選択肢を選ば
なければならない状況になりませんか…?
まずは、再内覧会で直ってない箇所、更に発見した不具合の対応方法については
必ず書面にて双方保管、入居後の対応日と、できれば不具合が改善しない場合の
損害金まで定義した書類にて交渉するのが現実解ではないでしょうか…
(必ず書面で約束させる必要はありますが!!)
本当に悔しい!のですが、私はそこが落とし所のような気がしています。
こんな考え(少し諦めモード)なのは私だけでしょうか…?
169さん、私もそうです。
内覧会でひどい部屋を見せられ11日にちゃんと直っているのか不安ですが、いまのマンションの退去日もあるし未完成でも入らざるおえないと思っています。
なんか納得いかけど・・・
169 170 さん 今のお住まいは少々の延長は出来ないでしょうか
延長が可能で有ればそれに掛かる経費をシーズに負担させましょう
各種手続きは待ったなしで期限が切られてしまいますが。
入居者の皆さん、住宅ローンですが、何年のものを契約されましたか?
1月と3月のローン金利差額分の保障については、契約したローンの
契約期間に依存するんでしょうか?なにか、担当営業から回答を
貰った方はいらっしゃいますか?
入居者です。
本日の時点で未完成というのが事実であれば、う〜ん、、
やっぱり169さんの考えが落とし所になりそうですね…
それにしても、どーしてシーズって学習しないのでしょうかね。
自社決算にも響くだろうし、2回目の延期で謝罪していた役員、
責任取って貰わないといけないですね。それとも、入居者の足元を
見て(入居者の皆さんは既に今の住まいを退去手続きされてますよね)
未完成でも無理やり入居させてしまうつもりなのでしょうね。
適当にアフターサービスで対応しますので。とか言って。
今度は営業がどのような言い訳をしてくるんでしょうか…
意外と「これで完成です!」と抜けぬけと言ってくるんでしょうか。
びっくりというか呆れる・・・
今マンションの前を通りかかったらなんとこんな時間に工事会社の人が作業してました。
マンションの部屋もほとんど電気がついていたし、マンションの前の家の人たちは迷惑でしょうに!!
スロープ部分のタイルを必死に貼っていましたが明日に乾くんでしょうか???
再内覧会に行ってきましたが、とにかく共用部分は酷い仕上げでしたね。
タイルは剥がれ落ち、門の裏やスロープの下にはゴミを押し込んで隠し、
ごみ捨て場にはタバコの吸殻が多数、機械式駐車場の地価部分には空き缶
や大きなゴミが落ちてるし、、これじゃ、どんなに排水をしっかりしても
つまりそうな…
当然、部屋の修正もできていなかったので再々内覧会をお願いしました。
この状態では当然、お金も当然払えませんね。次は再再々内覧会かなぁ?
再内覧会行ってきました。
かなり揉めてる入居予定者もいましたね
まあ、2週間前に出してきた工程表すら守れずに未済箇所(共用部ですが・・・)
が多かったのでしょうがないとは思いますが。。。
共用部はもう入居してからでもいいのでちゃんと工事して欲しいものです。
擁壁とか梁が打ちっぱなしの染みだらけのままって事は、まさか無いですよね???
所長さんは寝てないみたいで壊れてましたが・・・(思考力ゼロと開き直り)
想定外?の事が有ったとしても、今回の遅延はあなたの管理能力が無かったということをお忘れなく。
再内覧会に行ってきました。
あまりにもひどい仕上げに怒り爆発でした。
「工事の遅れは目に見えて分かるけど原因も聞いてないし説明も何もないけどどういうことだ」と言うと「人員不足で・・・」
と一言。所長のへらへらしているというかもう開き直ってる態度には本当に頭にきました。
部屋の中もまだまだ傷などあり、私たちも再々内覧会になりました。
お隣もテーブルにいた入居者の方はものすごく怒っていましたが、怒るのも当たり前ですね、あれじゃ・・・
再内覧会で、粉塵をホコリと説明されたときには、あきれました。
これまでの状況だと再内覧会時に指摘した箇所が、完璧に手直しされている
とは思えません。
引越日は決まっているし、どうすればいいんだか・・・
入居者です。
スカパーが共有アンテナで見れるという事でしたが、全てのチャンネルは見れないようです。
イッツコムの放送チャンネルと関係あるんでしょうね。
シーズに騙された気分です・・・
最後に清掃作業や修理の仕上げ作業はやって欲しいですね。
既に、玄関までのスロープの歩行者が歩く部分などは引越し
会社のトラックのタイヤ跡で黒く汚れてますし、トラックの
重みで既に割れてしまってますしね。玄関前の排水溝には
コンクリートの小さな塊(ゴミ?)が詰め込んであったり、
機械式駐車場には排水機能があるという説明でしたが、常に
水が溜まったままですし…。排水溝がもう既に詰まってるんで
しょうか?機械式駐車場の地下部分の水が滞留している部分に
空き缶なども浮いてますしね、作業員が捨てたんだか…
とにかく、、汚く雑!の一言ですね。皆さん、"新居"なのに
最初からこんな薄汚れた状態でいいのでしょうか。
私は我慢できないので言うつもりですが。
こんばんは。
みなさん住み心地はどうですか?
設計ミス?って思う箇所が何箇所かあります。クローゼットを開けている時に部屋のドアを開けるとドアどうしがぶつかってしまい、クローゼットを開けているときは部屋のドアを開ける事ができません。
みなさんはどうですか?
>>クローゼットを開けている時に部屋のドアを開けるとドアどうしがぶつかってしまい、
え〜うちは大丈夫ですよ。具体的に何処ですか?
〜タイプのどの部分か位は言っても平気だと思います。
この前、管理人さんに会ったら、粗大ゴミ(カーペット、ダイエット用の
足踏みする器具?)まで普通にごみ捨て場に放置している人がいると
困ってました。
心当たりのある入居者の方、知っているかとは思うのですが、川崎市では
粗大ゴミは有料で回収してもらう必要があるので下記URLを参考にして
手続きをされた方がよいですよ。
http://www.city.kawasaki.jp/30/30genryo/home/calendar/calendar.html
放置期間が長くなると、管理費から粗大ごみの回収費用を捻出して処理を
しないといけないと言ってました。共同生活なのですから基本的なルールは
守って楽しく生活をしていきたいですね。
いろいろな器具の説明書が入居時ありましたが、いまだ全部は読んでおりません。
先日浄水器の説明書を見ていてカートリッジの取付方法が出ており・・・・
もしやと思い台所下を覗いたところ、カートリッジが繋がっておらず置いてありました。
蛇口にでも繋がってない案内でも有ると親切なのにと思いました。
自分と同じような方がもしいらしたらどうぞ御確認を。
196の物です。Fタイプです。和室を洋室に変更したんですがだからなんですかね〜?
ゴミ今日捨てに行ったらまた粗大ゴミなのにそのまま捨ててあった物がありました。これじゃ管理人さんは困ってしまいますね。
道路からエントランスまで伸びているタイルの部分割れていましたね。気になるのは私だけでしょうか?
後ポストの前の壁のタイル一部分かけているんですが、再内覧会のときに工事会社に直してと言って分かりましたと言っていたのに今日みたらまだ直っていなかった・・・やっぱりあの工事会社大嫌い!!!
今、玄関にいったらマンション側の機械式駐車場で
一番上の車がパレット毎外れて落ちてますね…
下の車は大丈夫かな。大型クレーン車が来て吊り上げ
ようとしてますがかなりの大惨事になってます。。
これも突貫工事の影響なのでしょうか、、1ヶ月も
経ってないのに。