- 掲示板
シーズガーデンシリーズの情報はかなりあるのですが、
日吉のものがなくて・・・。
ここの土地感がある方など、どんな情報でもよいので
よろしくおねがいします。
[スレ作成日時]2004-09-11 12:19:00
シーズガーデンシリーズの情報はかなりあるのですが、
日吉のものがなくて・・・。
ここの土地感がある方など、どんな情報でもよいので
よろしくおねがいします。
[スレ作成日時]2004-09-11 12:19:00
洗面台下の床下が見える点検孔と
お風呂場上の点検孔はちゃんと点検しましたか?
突貫工事ではどうしても仕上げが荒くなるようですよ
クロスや床は気になる点は納得が行くま直させるべきです
157です。
ふと思い出したんですけど、引渡し延期の説明会の際に「再内覧会で直ってなかったらどうするの?」と質問した時に「当社はアフターサービスがありますから」と言ってました。
アフターサービスって言うのは、おいおい不良が出てきた時の事じゃないの?と疑問に思いましたが、今回間に合わないという事があった場合、そうやって逃げるのかと…。
もしそんな回答だったら、やっぱり判は押さないべきですかね?
本当にこのマンション買って良かったのか考えてしまいます・・・
25日の内覧会の時、判押してしまいました。
11日にまた見に行って納得いかなかったら判は押さないべきですね・・・
みなさんに質問なんですが、浴室の天井に浴室乾燥機ってついていましたか?
納得が行かない場合は最後の入金をせず
鍵の引き渡しを拒否すれば良いです
未完成が原因で引き渡しが延びた場合は
掛かる費用はシーズに請求すべきでしょう
口約束は禁物です、必ず交渉内容は記録し双方で保管した方が
良いですよ、又交渉相手は担当営業より役職付きの人としましょう
見え掛かりであのお粗末さでは…隠蔽部分はもっと酷いでしょうね。
入居者です。
確かに、入金をしないで鍵引渡しを拒否して…と対応をしたい気持ちは
他の入居者の皆さん、かなり強いのではないでしょうか。
でも、現実的な話、現在の住居は退去しなければなりませんし、その間の
家具類を預ける費用、短期間の仮住まいの費用、子供の学校の関係、職場
での各種事務手続き、公的機関への住所変更手続き…等やその稼動に費やす
労力を考えると、必然的に未完成でも入居せざる終えない選択肢を選ば
なければならない状況になりませんか…?
まずは、再内覧会で直ってない箇所、更に発見した不具合の対応方法については
必ず書面にて双方保管、入居後の対応日と、できれば不具合が改善しない場合の
損害金まで定義した書類にて交渉するのが現実解ではないでしょうか…
(必ず書面で約束させる必要はありますが!!)
本当に悔しい!のですが、私はそこが落とし所のような気がしています。
こんな考え(少し諦めモード)なのは私だけでしょうか…?
169さん、私もそうです。
内覧会でひどい部屋を見せられ11日にちゃんと直っているのか不安ですが、いまのマンションの退去日もあるし未完成でも入らざるおえないと思っています。
なんか納得いかけど・・・
169 170 さん 今のお住まいは少々の延長は出来ないでしょうか
延長が可能で有ればそれに掛かる経費をシーズに負担させましょう
各種手続きは待ったなしで期限が切られてしまいますが。
皆さん、1月の住宅ローン金利と比べて3月のローン金利は上ってますね。
やっぱりフロアーコートしといたほうがいいですよね
知人の築三年のマンションの床、結構汚いし・・・。いえないけど。。。
残りの諸経費や中間金の支払い時に
引越しの負担金等と合せて相殺する
のではないでしょうか。
キャンセル住戸ラスト一戸!
場所は価格表と専有面積で解かりますね。
みなさんに質問です。ローンの契約はもうしましたか?ちゃんと建物ができていないのにローンの契約はまだできないなと思っているんですが・・・
散々迷惑掛けられたので、
ローンの契約は年度越えの4月まで引き伸ばしましょう。
まったく冗談じゃないよ!
少しはシーズも痛みを味わえ!
入居者の皆さん、住宅ローンですが、何年のものを契約されましたか?
1月と3月のローン金利差額分の保障については、契約したローンの
契約期間に依存するんでしょうか?なにか、担当営業から回答を
貰った方はいらっしゃいますか?
「残金・諸経費のご請求についてのお知らせ」届きましたね。
でも今日現地を見てきたら、とても再内覧会時に仕上がりそうには見えませんでした。
え?再内覧会に間に合わないっていいかげんにしてほしい!!!