旧関東新築分譲マンション掲示板「ココタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 稲荷
  6. 藤沢本町駅
  7. ココタウン
匿名さん [更新日時] 2006-10-24 06:15:00

ココタウンってどうなんでしょう。
駅から遠いのが気になりますが・・・。
見られた方いらっしゃいますか?

所在地:神奈川県藤沢市稲荷1
交通:小田急江ノ島線「藤沢本町」駅より徒歩15分



こちらは過去スレです。
ココタウンヒルトップマリーナの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-16 11:22:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ココタウンヒルトップマリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 242 コッコ 2006/01/10 07:08:00

    思い切って初めてカキコしました。
    写真等も拝見させて頂いてます。どうもありがとうございます。
    12月にオリックスから郵送されてきた例の文面に「再検査をして又報告する」との事でしたが、
    もう皆様の所には再検査の結果の報告書が届いていますか?
    ウチにはまだなのでちょっと心配です。

  2. 243 匿名さん 2006/01/12 05:03:00

    >241

    ヒルトップアベニューは、現在どれくらいの倍率ですか。
    241さんは、既に申し込まれましたか? それとも冷やかし?

  3. 244 匿名さん 2006/01/12 12:21:00

    >243

    前回、前々回は、4倍から12倍前後だったらしいです。
    見学に行っただけで、結局は「冷やかし」です。

  4. 245 匿名さん 2006/01/13 03:22:00

    結構な倍率ですね。
    他意はありません。戸建ては、別のスレッドがありますからね。

    ココタウンも販売終盤を迎えますね。最後はやっぱり抽選ですかね・・
    >242
    厳密な再検査なら、簡単には計算できないんじゃないかな。
    まして正月休みも入ってますから。

  5. 246 コッコ 2006/01/13 09:47:00

    そうですね。
    自分では信頼してるつもりでいたのですが、
    報道を見た周りの人達が心配してくれて色々言われると、つい・・・。
    けっこう、つらくなっていました。
    厳密な再検査だったら、その分、時間がかかってもしっかりやって貰いたいものですね。

  6. 247 匿名さん 2006/01/19 13:32:00

    昨日久しぶりにモデルルーム見に行ったんですが・・・
    壁の端に隙間(というか歪み?)が数箇所あり
    (欠陥まではいかない程度ですが・・・)
    気になって担当さんに、その事を質問したのですが
    あからさまにムッとされちゃって、ますます不安に・・・
    モデルルームといっても、今公開してるのは棟内モデルだし
    買う部屋とか同じ状況になってないか心配・・・

  7. 248 匿名さん 2006/01/20 08:08:00

    興大はただの販売代理だからな。
    そう思ってないとやってられないよ。

  8. 249 匿名さん 2006/01/20 13:46:00

    再検査の結果が公表されていないのは怪しい
    もしかしたら基準値下回ているのかもしれません。
    基準値が多少低くてもすでに販売済なので、
    勘弁してくださいってパターンかも?
    せめて再検査の結果がでないなら、検査スケジュール
    検査内容、仮に基準値を下回っていた場合の対応
    (基準値未達成の%で返金するなど)説明があっても
    しかるべきだと思いますが。。。

  9. 250 匿名さん 2006/01/21 07:54:00

    >249
    やっぱりそうなんですかね〜。
    最近長いことチラシも入らずで
    どうしたもんだか?と思っています。
    何でもなければいいのですが。

  10. 251 匿名さん 2006/01/21 08:46:00

    >250
    最終期が始まる時投げ込みチラシきましたよ。
    「嘘を、つかない」って。

  11. 252 匿名さん 2006/01/27 00:30:00

    日本建築構造技術者協会会員による、構造計算書の確認書が届きましたね。
    本音は、不安がってもしょうがないし、これで安心かといってもねぇ。
    大地震は嫌だし、内覧も準備が必要だし、金消契約これからだし
    住民トラブルに巻き込まれたくないし 人口減って マンションスラム化になるの嫌だし。
    たとえ内覧状況が良くったって、住んでみないと住環境の良し悪し分からないし、マンション管理について
    自分もどのように関わったらよいのか分からないし・・・

    心配したら切りがない!気楽に考えることじゃないけど、結局 まぁいいかっで済ましてしまいそう。

  12. 253 匿名さん 2006/01/27 07:09:00

    とりあえず偽造はなかったという事で。。
    心配し過ぎて眉間に皺を寄せるより、
    笑って入居できるよう、準備にとりかかりましょう。(^0^)

  13. 254 匿名さん 2006/01/27 07:15:00

    本当に大切なのは その偽装がなかった設計図通りにできていることなのですが。

  14. 255 匿名さん 2006/01/28 08:53:00

    資金に余裕がある方はココタウンでも戸建がおすすめです。

    マンションは外観は素敵ですが素材や造りがお粗末で、
    価格に見合ったものとはお世辞にも言えません。
    それに比べ戸建は丁寧に施工してありました。
    同じ敷地内の建物なのに、違いにビックリしました。
    5年後には違いがハッキリ出ると思います。

  15. 256 匿名さん 2006/01/28 09:03:00

    >255
    そうなんですか??もう少し詳しく知りたいです。
    もしよければ教えてください。

  16. 257 匿名さん 2006/01/28 13:26:00

    いくら藤沢市内でも比較的土地が安い場所とはいえ
    マンション価格帯が安い上に
    新聞広告や折込広告をバンバン出していたんですから
    ある意味価格に見合っていると思います。

    ココタウンの戸建てを買うお金があれば
    なにもこんな不便な場所で買わなくてもと思ってしまいます。

  17. 258 匿名さん 2006/01/28 20:02:00

    あまりに施工が雑な部分が目立ち驚いたので
    ついつい前レスで酷な書き方になってしまったのは失礼しました。

    >新聞広告や折込広告をバンバン出していたんですから
    環境・立地条件や広告費など考えると
    一概に見合ってないとは言えないかもですね。
    ついつい仕事柄、施工面のみで評価してしまいました。
    >なにもこんな不便な場所で買わなくてもと思ってしまいます。
    一応タウン型という事で、ココタウン内の戸建とマンションのみに
    絞り込んで比較したまでなので、そう言われちゃうと・・・・・

    >256
    入居の際に言えば、直せる箇所はあると思うので
    (コールドジョイント補修・入り隅タイル張替え等)
    建築士同行による、念入りなチェックをお勧めします。

  18. 259 匿名さん 2006/01/29 15:37:00

    おっと、そろそろ内覧営業が始まりましたよ!

    不安を増幅する奴らでしゅ。内覧スレ必読。

  19. 260 08 2006/01/31 13:11:00

    南側のカバーも少しずつ取れ始めましたね♪

  20. 261 シーブリーズ 2006/02/05 11:52:00

    うちも先週みてきました。わたしたちが見てきたときは6階くらいまでが見えてました。
    興奮気味に見上げながら「おぉ〜、おぉ〜」と感激のあまり声を上げてたら工事現場の方と
    目が合ってしまいました。もうすぐですね楽しみです。

  21. 262 しゅう 2006/02/05 14:47:00

    はじめまして。ただいま最終期に向けて検討しているものです。
    皆様の投稿大変参考になりました。湘南地区でさがしていますが、ここはなかなか良いと思います。
    藤沢本町から15分かかりますが、まああの環境だったら仕方ないと思います。
    ひとつ気になるのは東棟を購入した際の前の県道の騒音です。
    ベランダが道路に面しているので。
    もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  22. 263 匿名さん 2006/02/07 00:15:00

    うちも最終期に向けて検討中です。
    物件としてはかなり気に入っているのですが、ひとつ気になるのが小学校までの道のりです。
    遠いのや坂道は体力作りということでいいのですが、人気の少ない坂道を通るのが心配で…。
    私たちが実際にココタウン→小学校まで歩いてみたのが日曜なので、そう感じたのでしょうか?
    平日の下校時間ともなれば違ってくるのでしょうか?

  23. 264 ココナッツ 2006/02/07 07:54:00

    はじめまして。うちも検討してる者です。
    見に行ったら気にいってしまいました。近隣のマンションも何件か見に行きましたが、街並みもよく間取りも
    気にいりました。
    公園がもう少し広かったらよかったなーって感じです。

  24. 265 匿名さん 2006/02/07 10:27:00

    眺望と価格に興味を持ち,MDに出かけました。
    販売担当者は,私の情報収集に一生懸命で,
    逆に物件に対する質問には殆ど納得のいく説明の出来ない方でした。
    しまいには「そんな細かい事聞く人は初めてです」と・・・。
    その後も回答を調べる事もなく棟内モデルへ・・・。
    仕上げの質の悪さに驚きました。以上。

  25. 266 ココナッツ 2006/02/07 14:25:00

    私の販売担当者の人もいまいちな感じの人でした。
    若い方だったんですが、こっちは一生の買い物をしようと思ってきてるので、
    もう少し親身にやってほしい印象をうけました。

  26. 267 匿名さん 2006/02/08 03:38:00

    騒音:
    (ココタウン住民に音の増加は無考慮)
    朝夕は混雑するが 夜中に安眠を妨げられる程の音がするとは思えない。
    気にする人は気にするので大丈夫かの判断はできない。

    小学校:ココの住人は子蟻が多い。荏原の社宅もある。
    一人で歩く機会は少ないと判断した。

    公園:石名坂公園が近く キッズルームもあるのにな。

    仕上げの悪さ:
    何かガイシュツのことを蒸し返されてるよな。

  27. 268 メガネ 2006/02/08 09:41:00

    はじめまして、初期(市民限定の販売期)に購入した者です。
    将来のココ住民の皆さん、よろしくお願い致します。
    今まで、こんな掲示板が存在していたとは・・・知らなかったです。
    色々な情報が満載でとても参考になりました。

    そこで購入してから、これまで疑問に思っていた点がひとつあります・・・
    皆さんはどう思いますか?

    ココステーションの使用料についてですが・・・
    販売会社の担当者に聞いたところ、いまいち明確な返答がありませんでした。
    マンション住民は、元々管理費の中に使用料が含まれているようですが、
    もし戸建住民の方々が使用したい場合は、どうなるのでしょうか?
    担当者は、え〜個別に使用料を負担してもらう?予定?です? とか、曖昧に言っていました。
    しかし、キッズルームを子供同士で使いたい時、子供に対しても厳密に線引をするのでしょうか?
    使用料の問題もそうですが、小さな子供を持つ親として、マンションと戸建の関係が微妙なのは避けたいです・・・。

  28. 269 ばずまま 2006/02/08 11:24:00

    はじめまして。戸建を購入したものです。うちは小さい男の子がいて、第二子も男の子を出産する予定で、かなり騒々しくなることが予想されたので、思い切って戸建の方を契約しました。当然、キッズルームも利用させていただきたいと思っています。契約のときの説明では、ココステーションを利用する場合には月数千円の利用料を払わなければならないということでした。(5千円位だったかな。ちょっと正確には覚えてないのですけど。)
    マンション、戸建の区別なく、仲良くしていただけたらと思います。

  29. 270 ココナッツ 2006/02/08 12:16:00

    ココステーションの利用料に関しては、私もばずままさんと同じような事を聞きました。
    私も子供がいるのでよろしくお願いします。

  30. 271 匿名さん 2006/02/09 23:51:00

    ココステーションの使用料については、重要事項説明のときに規定案とかもらってると思います。
    住民総意で改定もされるでしょうけれど。

  31. 272 匿名さん 2006/02/10 09:49:00

    こんにちは、去年の夏頃にマンションの方を契約したものですが、いつ頃までに住宅ローンの申し込みをしたほうがよろしいのでしょうか?住宅ローンを組まれる方は、どういうローンを組みますか?素人なので詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。。。。すみません。

  32. 273 08 2006/02/11 12:17:00

    購入時に提携ローンの仮審査をしませんでしたか?

    うちは 先月 興大の担当者から連絡をいただき
    提携ローンの本審査に進めたいようでしたのですが
    うちにその気がなかったので
    給与振込銀行の説明会に行き そちらで本審査し 通りました。

    借入額と固定期間額 返済能力によって変わる面があるので
    何にもされてないなら
    先週あたりに興大から来た 提携ローンの説明会にでも
    参加された方がいいと思います。

  33. 274 匿名さん 2006/02/12 00:28:00

    08さん、ありがとうございます。仮審査は去年しまして、提携ローンにするか、他を探すか、迷ってまして。説明会でよく聞いてきます。ありがとうございました。

  34. 275 08 2006/02/12 06:36:00

    >274
    提携ローンは万人にとって一番ではないです。
    他を探したいなら 探した方がいいです。(・・)(。。)(・・)(。。)
    気になる金融機関の窓口へ行かれるべし。

  35. 276 匿名さん 2006/02/12 08:41:00

    08さん、度々ありがとうございます。農協さんとか、信金さんにも行ってみます。

  36. 277 こんとれーる 2006/02/12 15:06:00

    ども こんとれーるです。えーと 今年初めてです。
    宜しくお願いします。

    ウチはローン契約先を提携銀行から選択することになりそうです。
    全期間固定+固定金利選択型の組み合わせで検討中です。

    仮審査は去年契約時に済ませておりますが、それ以外の借り入れ
    候補もあり、本日その仮審査を申し込んできました。営業の話だと
    3/中旬ころには最終契約先への本審査を終わらせ、4/中旬迄には
    各自金消会を済ませて欲しい...そういう流れだと聞きました。

    あまり時間も残されていないようですし、4/中旬の金消会までの
    スケジュールを十分考慮した上で、ローンの日程(審査など)を
    検討されたほうが良いと思います。

  37. 278 こんとれーる 2006/02/12 15:15:00

    続けて こんとれーるです。

    ついでに近所をぶらぶらしてきました。外装は7割くらいカバーが外れていました。
    天気も良く、原色多用(?!)の外観も太陽の光に鮮やかに映えてました。

    ココタウンのエリアの西側隣が駐車場になっていますが、近くに寄ってみると
    これから大規模なテニスコートに拡張される旨、工事看板を発見。高層住宅とかで
    なくて、とりあえずヨカッタヨカッタです。

    http://photos.yahoo.co.jp/coco_contrail

  38. 279 08 2006/02/14 00:06:00

    >277
    提携銀行の「全期間1.2%優遇」の1.2に惹かれつつ
    元が高けりゃ安くないじゃんと見送った08ですこん○○は。
    ごぶさたしております。<(_ _)>

    うちは中期固定でいきます。
    いきなり本審査で結果まで1週間なんてところもあるので
    諦めないでほしいです。

    いつも写真ありがとうございます。

  39. 280 匿名さん 2006/02/14 14:16:00

    さっそく今日は銀行に行ってきました。横浜銀行、農協、東京スター銀行に言ってきました。うちもこんとれーるさんと同じく、横浜銀行で全期間固定と固定金利選択型の組み合わせで行こうかと思いましたが、東京スター銀行の貯蓄連動型も面白いと思いました。「お金」のことをここまで説明してくれる銀行はないと思いました。いかにも外資系という感じで、日本の住宅ローンの常識を覆して、感動すら覚えました。さあ、どちらにするか今夜は眠れない・・・。

  40. 281 08 2006/02/27 06:54:00

    入居説明会って平日の3時からなんですね・・・。w(@o@)w
    とうとうそんな時期が来ましたか。

  41. 282 二階です 2006/02/28 15:29:00

    はじめまして!初めての書き込みですが、銀行の事前審査が終了してませんが「○○銀行で大丈夫だろうと当社のローン課が言ってるので先に契約して欲しい」と言われ、契約をして「入居説明会の用紙を渡すので早急に送り返して欲しい。」と言われましたが妻の方が「ここまで来て審査通過しなかったら恥ずかしい」といっています。興大の人は「年収があるのでどこかの銀行はまず間違いなく通ります」といってますが信用してもいいのかな?最終期で契約を急いでいるだけのような気がしますが皆さんはどう思いますか?

  42. 283 匿名さん 2006/02/28 23:33:00

    >282
    たしかに向こうは時間もないのではやく契約きめたいんでしょう。
    一度本契約してこっちからキャンセルだと頭金パァだからよく検討して契約したほうがいいのでは。
    買う気満々で部屋が気に入ったなら早く本契約するにこしたことはないと思うけれど。
    検討中ならよく考えて本契約したほうが良いと思います。

  43. 284 匿名さん 2006/03/01 06:09:00

    >282
    その○○銀行が通らなかったら即ローン条項で解約できるようにしておくとかできないかな?

  44. 285 二階です 2006/03/01 06:19:00

    本契約は終了しており重要事項説明等も終えました。41なんで今回ローンが通らなければ持ち家は諦めざるえないんです。先週の月曜日に書類を揃え、1週間経ちました。今日も確認しましたが「個人情報関係は問題無い。仕事・給料形態が特殊なのでもう少し時間が掛かる」と言われました。「否決の時は銀行からの連絡が早く入るんです」とも言われ、確かに否決の結果を出すのにはこんなに掛からないとは思います。物件も気に入り南側なのですが学校の手続きなんかを妻が気にしており早く結果が知りたがってまして・・・。確かにこちら側からのキャンセルは頭金が戻らないのでそれはしません。ローンで長引いている方はいらっしゃいますか?担当さんは「見込みの無い方にはそこまで無理強いはしませんが、通る確立が高い方なので・・」とも言われてますが
    聞いた所4〜5行申し込みを順番にかけている人もいるそうです。あと、2週間で入居説明会ですが毎日が落ち着かなくて・・・。

  45. 286 匿名さん 2006/03/01 07:38:00

    >285
    学校の件 今は増加する見込みの児童生徒数を概算で出しているだけだと思います。
    手続き自体は 市役所で住民票を移した際に 半日程度余分にかかる程度でしょう。
    4月入学?転入?をお考えなのでしょうか?
    それだと 越境を考慮しないといけないでしょうが
    6月で良いなら 焦る必要はないと思います。
    3月なので 銀行の審査に2週間かかることもあるようですよ。

  46. 287 匿名さん 2006/03/01 11:24:00

    >282
    ローン審査の件、本審査が通らなければ『白紙解約』(手付金はそのまま戻される)って説明を受けましたよ。
    ちなみにこちら(買い手)から解約すると手付金は没収で、先方(売り手)から解約されると手付け倍返しというのが
    原則らしいです。
     説明会まで あと2週間になりましたね。ドキドキしてます。

  47. 288 匿名さん 2006/03/02 00:55:00

    >285
    ここで通らなくても他で通ることもあると思うので、審査落ちても
    諦めずにまた他のマンションを当たってみてもいいと思います。
    もう本契約しているのなら待つしかないですね。だめなら頭金帰ってきますし。
    うちも長引いているのですがだめなら仕方ないって感じです。

    ローン課で通ったのなら通るのでは?銀行も色々ですから、どこかが通る可能性はあると思います。

  48. 289 二階です 2006/03/03 14:15:00

    レス皆様ありがとうございます。子供は小学生と中学、高校とまんべんなくいます(汗・・)。中学が現2年でして進路が関わりますので越境になりそうなんです。まぁ、待つしかないなぁという所です。昨日、金曜日は担当の方は本社へ行くようで社内ローン課に追加書類を渡し銀行へ回すそうです。3月で混んでるというのもありますね。日に日に入居説明会が近づいており妙な緊張があります。

  49. 290 匿名さん 2006/03/04 01:23:00

    >>285
    ちなみに、漏れはりそながNG(1週間またされた)でみずほがOK(4日ぐらいで)だったぞ。
    りそなのせいですごいへこんだよ。ダメならダメですぐに言えよってかんじ。
    なので、早くないからOK、って言うのはないと思うけど。
    ちなみにもれは自営業で手取りが840万、経費を抜いた後がちょうど490万ぐらい。
    借りようとしたのが3500万。
    まぁ、とにかく、ダメなら別の銀行へダッシュですよ。

  50. 291 匿名さん 2006/03/04 04:28:00

    ダメでなくても 自分で金策したらいいのに・・・。
    手持ちのもので審査できるようになっていたよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ココタウンヒルトップマリーナ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    サンクレイドル西日暮里II・III

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸