天王洲と品川シーサイドのあいだぐらいに、422の大規模物件。
品川区だし、公園も近いし、ジャスコも近いし、結構良さそうだけどどうなんでしょう?
こちらは過去スレです。
品川シーサイドレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-02-11 23:33:00
天王洲と品川シーサイドのあいだぐらいに、422の大規模物件。
品川区だし、公園も近いし、ジャスコも近いし、結構良さそうだけどどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2006-02-11 23:33:00
399さんと同じく、このマンションはむしろ共有施設が少ないほうだと思います。
最近の大規模マンションでは、それこそこれはムダでは??と思うような共有施設も多々見受けられます。
プールやフィットネスジム、カラオケやシアタールーム等に比べれば、キッズルームは維持費もさほどかからないように思うのですが・・・
DINKSや独身者の多いタワーマンションですら、キッズルームはだいたいあるようです。
私もすでに契約を済ませており、子供もおります。なので費用の負担がいやと言う意味でうかがったのではなく、利用されない方は不満に思わないのかと疑問に思ったわけです。
401さんのような考えです。
資産価値があるという意見にはびっくりしました。
そうなんだ。
駐車場について、チェーンゲートというのは不審な車の進入防止という効果以外にメリットはあるのでしょうか?これだと駐車場から入ってプライベートガーデンに出れば、このマンションは外廊下なので簡単にマンション内に侵入できてしまうと思うのですが・・。
→405さん
そうなのですね。
それなら安心ですかね?
ちなみにC棟の外階段はコンクリ外装なのに、B棟の外階段は何故スチールむき出しのタイプになるのでしょう?ああいう仕様の積み重ねがコストに効果的なのでしょうが、少しの仕様の違いが質感にもとても影響あると思うのですが・・。
今日は申し込み会でしたが、今日申し込まれた方はどのくらいいるんでしょうか?
ピンクの花はまあまあついてましたが、ピンク=登録なので実態がわからない・・・
週末なのにここの書き込みが全然増えないのも気になる。
あまり関心ないのかな?
今回、申し込みをしました。登録した時に、要望書の黄色の花から登録のピンクの花に変わったので、その殆どが契約されて、赤色の花にかわるのではないかと思います。申し込み時、モデルルームは賑わっており、自分たちと同じ、申し込みの人だな・・・と勝手に思ってました。
住人になる皆さん、よろしくお願いしますね〜!
品川シーサイドから天王洲までの間はこれからどのようになっていくのでしょうね?
周りにタワーが建ってしまっては考え物ですが、このままでも殺伐としていて資産価値が維持出来なさそうです。
私は一人身ですがこちらを検討しております。
1期で契約を済ませた周辺住民です
週末MR周辺へお散歩してきました
建築中のエリア外壁部分のしたあたりに ここが 〇〇タイプという⇔がついています。
お出かけされる際には 自分の契約したタイプの場所を おおむね予想することが出来ますよ
東向きのエリアは とっても ⇔だらけでしたけれど、、笑
逆梁工法のハイサッシュは子供のいる家庭には危険ですが、
通常梁でもある程度のハイサッシュは採用可能なようなので、
前向きに考えれば遮音性と断熱性の向上、
現実的にはやっぱり建設コストの問題でしょうか。
(と言ってもSSRも2mちょい位はあった気がしますが)
営業さんは2mぐらいと言ってましたね。
実際のところはコストの問題だと思いますよ。
直床なのもそう考えると仕方ないかと・・
でも逆梁は子供のいる家庭に危険とは知りませんでした。
どうしてですか?
キッズルームは何もないスペースに遊具を置くだけで完成ですからね。
入居者のライフステージに合わせて、他用途へ転用も容易なのもメリットと
管理説明会で説明がありました。
他用途への転用が困難な共用施設の例として、
やっぱりジャクジーが挙がってました。
水廻りを作ってしまうと、どうしようもないと。
ちょっと早いですが、23区板に次スレ立てました。
品川シーサイドレジデンス Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44863/スレッドはレスが450過ぎたら新しいスレへ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
失敗したので張り直します。ごめんなさい。
ちょっと早いですが、23区板に次スレ立てました。
品川シーサイドレジデンス Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44863/
このスレは450まで使いましょう。
こちらはケープと比較されている方が多いようですね。
たしかに物件の価格事態は階層と向きによっては似ていますが、実際には向こうは過剰な共用施設の維持のための管理費がSSRとはかなり価格差がありますよね。
駐車場を持つことも考えるとあちらはローン支払い以外に5万円程度かかってしまいます。
官民一体の開発とか充実した設備とか内廊下とかとても魅力的ですが全体で考えると皆さんが言うほど絶対値としては安くない気がします。
ケープよりSSRが勝ってる点としては、
・使える路線が多い、駅が近い
・小中学校が近い
・住民層が基本的に子連れファミリー層中心
ってとこですかね。週末のSSRモデルルームは保育園状態です。
子連れならSSRの方がいいかも。同級生のお友達が間違いなく10人位は居そうです。
ところで今日すごい雨だったので、コンクリの養生が心配で
様子を見に現場を覗いたら、ちゃんとビニールシートで雨防護していました。
当たり前の処置なんですが、少し安心しました。
上階からの足音に関しては、「LL-40」という記載があったと思います。
LL-40(軽量床衝撃音遮音等級)の分類的には「ほとんど聞こえない」だそうです。
子供がドシンドシンやらない限りほぼ大丈夫でしょう。
隣戸への遮音はSSRは二重壁なので、やや響きやすい傾向があると思いますが、
コンクリート厚が200mm以上あれば、鳴き声系は余程嘶かない限り大丈夫だと思います。
二重サッシを閉めていれば、ですが。
ただ人間の耳は一筋縄には行かないらしく、一度気になってしまった音は
聞こえないような小さな音でもよく聞こえるように感じる学習機能を備えているそうです。
つまり、子供の泣き声が嫌いな人は、子供の泣き声がよく聞こえ、
犬の鳴き声が嫌いな人は、犬の鳴き声がよく聞こえるそうです。
足音しかり、車の騒音もまたしかりです。
つまり、どんなに遮音しても嫌いな音ほど良く聞こえるという事です。困ったものです。
逆に言えば、ちょっとくらいの音なら気にしなければ気にならなくなるということであり、
結局、集合住宅暮らしはある程度寛容の精神が必要、ということになるかと。
ケープの共用施設は、プールもジャグジーもジムもないし、
どちらかというとシンプルな方だが、何れにせよ、お買い得な部屋は
会員期に完売しちゃってるから、今検討するとしたら、SSRの方がい
いかもね。
駅に関しては、確かにケープは遠いが、何といっても山手線の駅。
SSRの場合、路線が路線だけに職場直結になるような人には非常に便利だが、
そうでない人には微妙なところ。ということで同点。
SSRの気に入らないところは、
広告がまるで、運河沿いに建ってるように見えること。(別にどうでもいいが、
現地に行ってちょっとがっかり)
タワーでないのに、なぜスロップシンクがないの?。
あの作りなら物件価格自体も少なくともケープよりは安くしてほしい。
鍵はディンプルでいいのに、電池式?
といった感じ。
一応検討板なので、ほめるのは他の人に任せて、ネガティブなところを
書いて見ました。
MRの間取りは自体は、なかなか良かったと記憶。
品川シーサイドレジデンス Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44863/
スレッドはレスが450過ぎたら新しいスレへ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。