旧関東新築分譲マンション掲示板「船橋駅周辺のマンション事情について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 船橋駅周辺のマンション事情について教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-05-11 22:29:03

船橋駅周辺でマンションを探そうと思ってます。
お勧め物件などありますか?
子育て環境などどうなのでしょう。

[スレ作成日時]2005-01-15 19:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

船橋駅周辺のマンション事情について教えてください

  1. 2 匿名さん

    船橋駅周辺なんて、賃貸で住むところです。子育て環境なんていいわけがない。
    保育所も一杯で、本町6丁目に住んでるのにグリーンハイツの近くまで預けに
    行ってました。ものすごい負担です。

  2. 3 匿名さん

    子育て環境というのは、保育園・幼稚園・小学校
    いずれの情報をご希望なのでしょうか?

  3. 4 匿名さん

    海神とかは結構静かで良いと思いますよ。
    東西線に乗る人なら、東陽高速鉄道の東海神駅を使えば意外と通勤も楽だし。

  4. 5 匿名さん

    駅10分圏内ですと、今だと三井・大京・野村あたりかなと思います。
    三井・大京は道路側なのがネック(かなり交通量あり)

    子育てを考えるのであば、天沼弁天沼公園に近い野村が無難かも
    ネックはすぐそばにある鉄塔と相変わらず強気の野村価格でしょうか

  5. 6 匿名さん

    三井と野村、興味あります。
    モデルルームに行かれた方、感想を教えて下さい。

  6. 7 匿名さん

    北口と南口で雰囲気が違いますね。
    南口は0時過ぎると「ここは日本?」て感じです。
    北口もそんなに良いとは言えませんが、野村ならほぼ駅直結ですしね。
    まあ、子育てにあまり向いてない物件というのは同意です。
    野村、確かに高いですが「マイカーを持たない」と決めてしまえば割り切れるんじゃないですかね。
    立地的に車ナシでも十分やっていけますし、どうせ周囲は渋滞だらけで歩いた方が早かったりしますからw
    資産価値も一番でしょ。
    子供が高校生以上ならお勧めです。

  7. 8 匿名さん

    船橋駅北口で賃貸探していたとき、ある物件で下の階がデリヘルだったとあとで気付いて
    (なんで気付いたかは内緒)大いに焦ったことがあります。不動産屋はそういうこと教えてくれな
    かったりするので注意しましょう。

  8. 9 匿名さん

    場所は野村が良いと思いましたが、営業さんの対応が・・・残念です。三井は間取りが良いので今度
    見に行ってきます。

  9. 10 匿名さん

    三井さんのブライトコートなかなか完売しませんね。
    やはり、道路と焼肉屋が原因なのでしょうか?
    そんなかでエアリーコートも販売開始、大丈夫なのかなぁ・・・

    三井の営業さんは好印象だったのですが、野村さんの方が
    客へのあおり方がうまいという印象ですね。

  10. 11 匿名さん

    野田線で一つ目の新船橋から徒歩8分に、三井不動産がパークホームズ
    船橋ヒルトップテラスというのを出すみたいなんですけど、どうなんですかね。
    ちょっと広めらしいんですけど。周りの環境とか知っている方教えてください。
    自転車を使えば船橋駅まで7分だそうです。

  11. 12 匿名さん

    パークホームズ船橋ヒルトップテラス、図面に床暖房がなかったです。
    今時床暖房がつかないマンションなんてあるでしょうか?
    一戸建てならともかく・・・。
    グレードが低いって事???

  12. 13 匿名さん

    船橋に住んでましたが、子育てにはあまり向かないと思います。正直なところ。
    遊ぶ場も少ないし、風俗多いし、ギャンブル盛んだし、渋滞だらけだし、住んでいる人もちょっと・・・って感じです。
    海浜幕張とかの方がいいのでは?ちょっと頑張って市川とか。

  13. 14 匿名さん

    >12
    三井は最近だと標準と思われる設備でもオプションの場合が
    結構ありますよ。

    船橋や津田沼は千葉の中では栄えている分、駅前は
    子育て向きの街ではないですね。

    13さんのおっしゃるように海浜幕張や市川もしくは少し離れますが稲毛辺りのほうが
    子育てには向いているかもしれません。

  14. 15 匿名さん

    正直、駅近じゃなければ今マンション買うのはリスクが大きすぎるんじゃ?
    船橋駅前は確かに子育て環境は?ですが、11の物件は立地からして売却に関しては期待できないと思いますよ。
    子育て優先なら市川の京成沿線とか、少し離れますが、鎌ヶ谷とかに中古の戸建でも買った方が良いのでは?

  15. 16 匿名さん

    船橋以外の場所を勧める方が多いでようですが、
    スレ主様が船橋で検討されている理由を教えていただけますか?

  16. 17 匿名さん

    稲毛や市川に10年も住んで子育てをすれば、どんないい女でも
    ただのおばさんになってしまうというのが最大のデメリット。
    デパートが2店ある船橋を選ぶのはせめてもの抵抗なんでしょう。

  17. 18 匿名さん

    船橋も北口ちょっと行った夏見(1丁目よりも北)あたりまで行けば結構いい感じ
    であるとは思うけどな4丁目あたりとか

  18. 19 匿名さん

    >16
    実家がこっちの方なんです。でも勤め先は遠いのでこまってます。
    東西線を使う予定なので東海神から乗れば通勤が楽かと。
    最初は東西線で探していたのですが、高いので流れて・・・。
    西船橋も考えたのですが、駅前が栄えてないので。

  19. 20 匿名さん

    >>19
    子育て・お金・通勤重視なのに船橋?訳わからん。
    北習志野とかの方がいいんじゃないの?
    駅前もそこそこ栄えてるし。
    西船は論外、東西線沿線(浦安、行徳etc)も問題外でしょ。子育て考えたら。
    駅近物件なら北習志野でも通勤時間は大差ないと思うけど。
    デパートなんて毎日行くわけじゃないんだから、そこそこのスーパーがあれば船橋にこだわる必要ないと思うけど。

  20. 21 匿名さん

    >19
    それならヒルトップテラスの辺りも悪くないかもしれないですね。
    近くに住んでいますが、船橋駅近くと違って静かな環境ですよ。
    東海神までは15分くらいかな。ちょっと遠いですか?

    最寄り駅は新船橋ですね。今は旭硝子工場がなくなってガラーンと
    しています。ここに何ができるかでこの辺りの環境も変わるでしょうね。

  21. 22 匿名さん

    船橋に拘らず、新浦安辺りも検討してみればいかがですか?
    駅まで遠い物件が多いのが難点ですが、価格も広さのわりに安いし、
    公園や学校がたくさんあるので、子育てには良いと思います。

  22. 23 匿名さん

    京葉線沿線は子育てには良いかもしれませんね。
    ただ、通勤を考えるとどうなのでしょうか。
    有楽町線日比谷線は乗換えが便利かもしれませんが
    東西線の場合は新浦安だといったん西船橋に
    戻って乗り換えるか? 有楽町線で飯田橋乗換え??
    ちょっと面倒ですね。
    スレ主様がどちらを優先されるかでしょうね。

  23. 24 匿名さん

    子育てを重視するならば、
    やはり周辺環境を重視すべきでは?
    地域によっては学級崩壊等が起こっているので・・・。

  24. 25 匿名さん

    ところでスレ主さんは東西線で通勤したことはありますか?
    立ってだとけっこうきついらしいですよ。

  25. 26 匿名さん

    >東西線の場合は新浦安だといったん西船橋に戻って乗り換えるか?

    東西線浦安駅というのがあります。

  26. 27 匿名さん

    殺人的に混んでいる電車に毎日乗るのと、
    乗り換えの回数は増えるけれども、
    少しだけゆとりのある路線に乗るのとは、
    長い年月で見た場合、かなり違うと思います。
    いろいろな路線を使って一度シミュレーションなさっては?

  27. 28 匿名さん

    東西線の浦安と京葉線の新浦安は距離的にかなり離れているのでは?
    東西線の浦安周辺と京葉線の新浦安周辺では、
    雰囲気が全然違うので注意が必要かと思います。
    特に新浦安駅の南側の地域は、
    パ**店やラブホテル等がないので、
    子育てには良いと思います。

  28. 29 匿名さん

    >>28
    高洲から新浦安駅に出るより、美浜から浦安駅に出るほうが近いし早い。

  29. 30 匿名さん

    新浦安にも宿泊できる健康ランドができるから、雰囲気悪化すると思うよ。

  30. 31 匿名さん

    色々ご意見いただいてありがとうございます。
    パソコンがウイルスにやられて、見れなかったです。
    新船橋周辺、今度見に行ってみます。
    新習志野はやはり運賃が高すぎます。
    通勤は定期代が出るけど、通学は・・・。
    新浦安、町が綺麗でいいですね。電線がないし。
    ただ価格が・・・。
    今度できる駅から19分のライオンズマンションもやっぱり高いんですかね。

  31. 32 匿名さん

    東海神2分のアドグランデ船橋は一応完売してますが、
    キャンセル待ちを受けているようです。
    http://www.toshin-juhan.co.jp/funabashi/
    連絡してみたらいかがですか?

  32. 33 匿名さん

    確か新船橋の近くにパークホームズができるはず。
    でもあのあたりは高台だから坂があるってことですね。

  33. 34 匿名さん

    失礼、このマンション既に15で話題に出てましたね。

  34. 35 匿名さん

    >>32
    そこ、高圧線が通ってませんか?

  35. 36 匿名さん

    また高圧線ですか。
    西船橋、船橋周辺は高圧線だらけですね。
    身体に何か影響がありそうですよね。
    女の子ばかり生れたりして?

  36. 37 匿名さん

    >>31
    ご自身だけでなく、子供も東西線を使うんですか?

  37. 38 ライオンズタワー船橋

    大京東関東支店のそばに建てられたプラウドタワー船橋は完成間近ですが、
    昨年9月完成したライオンズタワー大島まで見に行きましたが、
    今年1月頃完売しました。オール電化採用した設備ですが、電気温水器
    大型化望んでいます。

  38. 39 匿名さん

    >38
    何が言いたいの??

  39. 40 匿名さん

    電気温水器は湯切れを起こすと最悪だって言いたいんじゃない?

  40. 41 匿名さん

    船橋で住むとしたら、船橋駅周辺以外は不便です。
    とにかく、買い物が不便なのと、電車の乗換が不便。
    「自転車」で船橋駅まで出られるところに住まれたほうがいいですよ。

    私の船橋在住歴 海神・夏見・北本町・山手(今は松戸市在住)
    個人的おすすめ地域 船橋市市場(西側)・本町(北口)・夏見(坂下)・海神(東側)のエリア

  41. 42 匿名さん

    駅の南側はダメですか?市役所近くのD京のマンションの営業、
    必死でしたけど。あの変は商店街が近いのでは?

  42. 43 匿名さん

    便利さだけいったら、南側の方が便利です。ただ、圧倒的に環境がよくない。

  43. 44 匿名さん

    船橋市は都市計画がなってないので住みにくいと思います。
    道の整備が遅れていて、狭くてすぐに渋滞するし、
    風俗とパ**屋が住宅地の中にあったりするので・・・。

  44. 45 匿名さん

    やっぱり、いざ住むとなると船橋駅付近だったらプラウドタワーが
    俄然便利でしょうね。さぞかしお部屋も高かったんでしょうが。
    話戻っちゃいますが、今ならやっぱり高圧線に目をつぶって公園近くの
    プラウド...が平和なところですか。それにしても、野村さんはいつの間
    にか船橋駅北口を占領した感じで、犬も歩けば野村のマンション
    にあたるような状態ですね。いったいどうしたことなんでしょうか。

  45. 46 匿名さん

    >>42
    深夜0時を過ぎてから駅から物件まで歩いてみましょう。
    それで気にならなければOKじゃないでしょうか?
    私は独身男性なので大丈夫ですがw

  46. 47 匿名さん

    深夜0時過ぎだと、北側でもちょっとアレですよ。ま、船橋は、錦糸町と並んで独身男性にはとても住環境のよいところですw

  47. 48 匿名さん

    船橋周辺といえば、ルネライラタワーというのもあるようですが、
    これはどうなんでしょう?
    もうすぐ完成のようですが、どれくらい残っているのかな?

  48. 49 匿名さん

    金額的にプラウドタワーと大差ないなら、プラウドタワー>>ルネライラでしょう。
    まさに「国際都市・船橋」を満喫できる立地ですな。>ルネライラ
    よっぽどの遊び人なら天国のような環境でしょうが。
    南口の再開発が全て終了すれば、また違う話になるんでしょうけど、最低10年はかかりそうですしね。下手すれば30年かな?>再開発終了

  49. 50 匿名さん

    >>48,49
    手元の資料から試算すると次の通り(一部推測値で試算)
    プラウドタワー船橋   総販売価格/総専有面積 195.95万/坪
    最高258.5万/坪−最低150.5万円/坪

    ルネライラタワー船橋 総販売価格/総専有面積 196.39万/坪
    最高221.2万/坪−最低165.14万円/坪

    プラウドタワーは高層階は都内価格だが、低層階はその分
    思い切って相対的に安く設定されている。
    ルネライラタワーは低層階や近隣マンションの影響を受ける
    住戸もそれほどは安く設定されていない。
    昔は船橋駅南北戦争といわれたらしいが、どちらが連続即
    日完売でどちらが竣工しても残ってしまった理由は自明。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

4,798万円・6,198万円

2LDK

49.84平米・57.42平米

総戸数 140戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸