亀有駅から徒歩6分のマンションを検討中です。環境的に大型ショッピングもできてかなり便利そうなのですが亀有に住んだことがないのでこの近辺の情報をいろいろとお聞かせください。
こちらは過去スレです。
コスモシティガーデンズ東京EASTの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-16 19:46:00
亀有駅から徒歩6分のマンションを検討中です。環境的に大型ショッピングもできてかなり便利そうなのですが亀有に住んだことがないのでこの近辺の情報をいろいろとお聞かせください。
[スレ作成日時]2005-03-16 19:46:00
>443
うーん・・・ルールを守ろう派の発言も
ちょっと度を越しちゃってませんか。
削除依頼出された方、どうもお疲れ様です。
確かに個人を特定してしまう書き込み内容ですよね。
このままでは6月の総会がとても不安です。
利用規約19・・・いくつかはこの理由で削除でいいのでは
削除依頼を出した者ではありませんが不快に思える書き込みがここのところ続いていたのは事実じゃ
ないですかね。
随分とヒートアップしていてルールを守るが為に犯人探しや脅しのような発言をしている方、また
反対に明らかにルール違反をしているのにも関わらず開き直っている方。
冷静になって初めからこのスレをじっくりとお読み下さい。
けんか腰になってはいつまでも解決出来ない問題がいくつもあるじゃないですか。
本来であればこの掲示板はコミュニケーションをとる為のものではないのでしょうか。
気がつきゃいつの間にやら養生が外れてた。
エントランスの応接セットの下がフローリングだったことに気づいてびっくり(笑)
なんかちょっと目を離していたら、荒れていたようですね。
ちょっと見2ch風のレイアウトだからって中身まで真似る必要は無いでしょ。
総会が荒れるかもと少し危惧しましたが、まず無いと確信しました。
匿名の掲示板だから書けてしまう内容が荒らしの原因のようですから。
掲示板の中だけでなく、総会で面と向かって言えるような人間なら、
すでに直接行動を起こしててもよさそうなものだし。
ここはあくまでも住民のコミュニケーションの場、ちょっと言いにくいことが言える
井戸端会議のようなところだと思っています。
匿名である以上、最低限のモラルは求められると思っています。また、匿名であっても
その人のモラルの程度が知れてしまう場所でもあります。
ここは2chのような全国的に見られるスレッドではない、たかが最大133世帯+α
しか閲覧しない所でしょう。
発言の内容によっては発言者やその対象者が特定されることは、思うよりも容易なことです。
各自、自己の発言にはよくよく注意を払うよう心がけましょう。
コスモシティガーデンズ東京EASTの皆様
この度はマンションのご購入おめでとうございます。
新しいマンションでの生活が始まったこと、これから始まることに心躍らせて
おられることと思います。
入居者コミュニティがその一助となりますこと願っております。
さて、eマンションを購入検討時からご利用頂いた方も多くいらっしゃるかと
思いますが、販売終了後または入居開始後のマンションは、不適切な利用者を排除できます
新システム(登録制)へと移行して頂き、より安心して情報交換を行って頂け
ればと考えております。登録制を望まれる方が多かったための措置です。
荒らせない仕組み(特許申請中)を取り入れた新しい掲示板へ今後は
アクセスして頂けますようよろしくお願いします。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=340&disp=1
購入を検討されるという目的の方のご利用も可能として頂きたく思います。
検討されておられる方のご質問にも回答をお願い致します。
引き続き上記の掲示板にて良いコミュニティを築いていって下さいませ。
※当スレッドは様子をみて閉鎖させて頂きます。
eマンション管理人 福井直樹
マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
新しく開発しました掲示板システムも広告料での運営のため無料ですし、
システム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。
閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
匿名性も維持できる仕組みを採用しております。
●登録制に伴うログインIDの取得について●
新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
ログインID取得方法につきましては、以下のURLを参考にしてください。
http://mikle.jp/how_to_use.html
●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●
テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
詳しくはこちら→ https://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html
●新しいID登録システムについて●
最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。
携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
(携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目
この作業によって携帯電話番号が登録されることはありません。
不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。
以上、皆様のご理解の上、特許申請中の新しいサービスでお楽しみ下さいませ。
ご協力よろしくお願いします。
このスレの事実上の終了宣言が出ました
新しい掲示板は使い勝手も悪いしわざわざ携帯の製造番号を登録してまでも使いたいとは思いません
それよりもバーチャルなコミュニケーションよりも健全な生のコミュニケーションをしたいです
今までどうも有り難うございました
ここよりももっと先に入居の完了したお隣(ザレジデンス東京EAST)のスレは、
いまだ現役で動いてますが。
不正なログインがあろうと無かろうと、荒れる書き込みをする人はしますから。
このままでぜんぜん問題ないと思いますが。
問題発言がなされたら、管理側がログを警察に提出すれば良いだけの話でしょ。
わざわざ携帯電話固有記号を登録せんでも。
それに、いまや携帯が一人一台とは限らないし。家族の携帯を借りる手もある。闇もあるしね。
安全とは言い切れませんがな。
私はこのままこのスレッドの存続を希望します。
以上
私も同感です。
新掲示板には書き込む気もしないので、またここに来たいと思います。
でもここは廃止になってしまうのかしら?
管理人殿
最近は多少荒れ気味ではありましたが、貴重な意見も聞けるスレッドとして利用していました。
匿名による問題もあるかと思いますが、僅か133戸それも既に販売済みの物件であり、
入居者以外の書き込みは極僅かだと思います。
新しい掲示板をいくつか覗いた限りではどこのスレッドも活発な意見交換ができていないようです。
また、あるマンションのスレッドでは、こちらと同じような状況となっており、
新掲示板の利点があまり感じられませんでした。
できるならば、このままの掲示板継続を希望いたします。よろしくお願いいたします。
まだ書き込める様ですな(笑)。
私は車を使うのですが、環七から敷地内に入る為歩道に上がる際、
亀有駅側から来る歩行者や自転車などを、非常に視認しにくいと感じています。
反対側は進入前に目視で確認できるのですが、どうにかならないかな。
事故を防ぐために、敷地内(消火栓のある一角辺り)にミラーなど設置出来ないのかな。
あと、サブエントランス側の歩行者通路。あそこも死角があるから危ないね。
これらの事って今だとどこに言えばいいんだろう。
コスモスライフ?それとも総会待ち?
私も車を利用します。
確かに環七側から敷地内に入る時、駅方面からの人や自転車と、サブエントランス側の出入り口はまったくと言っていいほど見えなくて怖い思いもしました。
自分が歩行者の時もサブエントランス側の出入り口や、バイク置き場横の3段の階段を登った所でも入ってきた車にぶつかりそうになった事もあります。
車はワゴンタイプですが、バイク置き場側の階段付近についてるミラーはまったく役に立っていないと思うのですが。
セダンタイプだとあのミラーでサブエントランス側の出入り口が見えるのでしょうか?
3ヶ月補修の締め切りは明日だったと思いますが、
皆さんはどのような点が指摘事項でありますか?
さしつかなければ教えてください。
(私は428で記載の通りです)
ロビーにあった補修依頼を入れるポストが無くなりましたね。
総会が6月にとありましたが、どこかに案内があったでしょうか?
すみません、頂いた書類の中に総会について記載があるのかもですが、
正確な日にちなど既に出ておりましたら教えて頂きたいのですが・・・。
>457
私は特にないですねぇ・・・
というか、おおざっぱな性格なので気になっていないだけかもしれません。
フロアに気になる傷を見つけましたが、入居後に自分がつけた気もするので、
特に補修の申し込みはしませんでした。
>459
総会の開催期日に関する案内はまだ出てません。
もらった冊子のHOW TO(黄色い表紙のほう)なんかには
設立臨時総会は引渡し後3ヶ月後を目途に開かれる、と書かれています。
その通りで行けば、6月上旬ということになるでしょう。
来年以降の総会は会計年度が2月末までだから、そこから3ヶ月以内ということで
5月下旬ということになるのかな。
どちらにしても総会の開催は、一週間前までには通知がなされることになってます。
場所とかの関係もあるでしょうから、ちょっと早いけどそろそろ来てもおかしくは無いですね。