- 掲示板
レシオン武蔵小杉に関する情報交換を行いましょう。
この物件は買いなのでしょうか。
[スレ作成日時]2006-02-05 16:07:00
レシオン武蔵小杉に関する情報交換を行いましょう。
この物件は買いなのでしょうか。
[スレ作成日時]2006-02-05 16:07:00
確かに95平米でこの値段は安いと思います。
新築でも昼行灯の部屋があったり、安っぽい作りのところよりは、
築10年ですがこちらの方がいいと感じ、決めました。
我が家は予算的に、下の階ですが^^;
A棟の5Fもみせてもらったのですが、北側の夜景は綺麗でしたよ。多分4Fや3Fでも綺麗なのでは・・・。B棟は北側がA棟なので夜でもとても静かで、南側はうっすらグラウンドの青春の声(?笑)が聞こえますが、とても喉かな時間を感じました。B棟がとても気に入りました。お互い穏やかな生活ができそうですね^^。
検討している者です。この物件の固定資産税の価格について皆さんの感想を聞かせてもらいたいと表います。価格の検討資料をみると24万円と非常に高額でした。地域として好評価で、広さも広いため仕方ないのかも知れませんが毎月2万円は予想以上でした。新築物件では優遇されているので10万円代ですがこの物件はそうなりません。前向きに検討したいと思っていますがこの点が引っかかっています。皆さんはどう思いますか?
B棟、人気があるようですね。私たちは、見晴らしの良さでC棟希望かなぁ?という感じなんですが、B棟の売れ行き、C棟の残り状況を見ると、「なぜ??」と不安になってきます。103さん、夜でもグラウンドの声聞こえるんですか…。C棟だとうるさいですかね?すがすがしく感じるか、うるさく感じるか難しいところですよね。あんまりにぎやかじゃ辛そうですし。B棟ご希望の方々、決め手は何でしょう?C棟のこれが気になるっていうようなこともあれば、教えていただけませんか。
C棟の気になる点はずばり砂埃直撃の可能性です。
眺望はすばらしいですよね。
C棟を前向きに考えています。私もあまりにC棟の残りが多いので?と思っていました。私のC棟へ決めた理由は、やはりリビングからの見晴らしでしょうか。A,B棟だと、リビングから建物しか見えず、廊下を行き来する人が見えるのが気になりました。実際、C棟のお部屋を見ましたが、リビングからは法政グランドの防砂林の緑が見えてとてもいい感じでしたよ。砂埃も、上の階に行くほど少なくなるでしょうし、竜巻が立つほどの風のときは、AもBもCもさほど変わらないだろうと思います。
>105さん
C棟、いいと思います。砂埃は目の前にあるアメフトでは粘土のある土の性質上あまり巻き上がることもないと思います。でもすごい風の日とかは多少・・・。公園の先にある野球グラウンドの土がとんくるようです。(土が乾いていて、軽いから)公園近辺は砂の影響をよくうけると思います。あと声ですが、夜は練習していませんでしたよ。昼間はそれなり練習の声がしますが、個人的には好きな雰囲気です。今年中に入居したかったので、C棟ではなく、B棟にした次第です。(A棟の通りの音より、青春の声の方が好きだったし、B棟の5Fは眺望がぬけて圧迫感がないので。)
>104さん
確かに高いですよね・・・。私は以前、別の分譲マンションを購入して固定資産税の優遇を5年間うけていたのですが、6年目は優遇がなくなるので、それなりに金額も高くなりました。ただ、印象の話になりますが、その当時購入した物件について、固定資産税があがったからといって、後悔するとまではいきませんでしたよ。なにせ、優遇期間はあっという間におわっちゃったので(^^)。でも済み続けることはもっと長い話なので、同じ土俵で考えると結論が出にくい感じがします。必要経費という考え方もありでしょう。
私もB棟希望申し込みしました。子供も小さいので下階ですが・・^^;。4LDK・95平米は魅力ですね。でもかなりリフォームするつもりです。和室変更・床暖・キッチン・洗面台などなど・・。そうするとやっぱりそれなりのお値段になりそうで、色々考えてしまってました。
でもみなさんの豊富な知識&レシオンに対する前向きな想いでふっきれました。みなさんといいコミュニティーつくれそうです。逆に楽しみになってきました。
管理費と修繕費、駐車場っておいくらなんでしょうか?どなたか見学された方教えてください。
>>114さん
ありがとうございます。
やっぱり湿気ありますよねぇ。。。。^^;
うーん。和室変更に至ってこれだけが懸念事項です。
押入れ部分そのままクローゼットに変更にしてくれるプランがあるといいのに・・。
>>115さん
私も布団の収納で悩んでいます。
押入れ部分の広さを確保したままのリビング拡張プランをお願いしようかと思っていますが、追加コストが掛かるんですよね。
あと、北側の洋室を一つにするプランについても、同部屋を寝室に使う場合は、現状のプランだとウォークインクローゼットが邪魔になりますね(ベッドの端とクローゼットの間隔が近過ぎ)。
>113さん
私はメニュー4で行こうかと思ってるので、一応布団は収納できるかと思ってます。
でも通り抜けるスペースがもったいない気もしています。
116さんの方法もできるんですね!押入れの広さを確保とは、押入れのままってことですか?
追加のコストによってですが合計して
4と変わらないくらいだったら6も検討たくなりました。21畳のリビング!
あこがれます。(^0^)
流れから外れてしまって申し訳ありませんが、武蔵小杉は駅付近がちょっと歓楽街っぽい雰囲気がありラブホテルが点在しているのが気になりますがみなさんはどう思われますか?レシオンのある今井地区は落ち着いた雰囲気ですが、将来子供が通学で毎日駅に行くことを思うとやや心配です。
ごめんなさい、点在という表現は間違いでした。武蔵小杉は、東横線駅からレシオンに向かう時ちょっと遠回りして駅入り口の交差点を右折しないで直進し、用水路にぶつかったところで右折しました。用水路ぞいの道をサライ通りに向かって歩いて、両側は低層の住宅地でいい感じだなぁ、とふと見上げたら、一戸建ての屋根ごしにホテルの看板が見えてびっくりしたのです。点在してるのは新丸子で武蔵小杉ではないですが、隣の駅なので身近に感じてしまいます。
え?あれってラブホですか?
ホテル精養軒のことですか?
あそこってラブホじゃないですよ??
隣の駅のラブホまで気にしていたら、どこにも住めないと思いますが・・・。