旧関東新築分譲マンション掲示板「レシオン武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. レシオン武蔵小杉
  • 掲示板
レシオン [更新日時] 2006-11-11 23:42:00

レシオン武蔵小杉に関する情報交換を行いましょう。
この物件は買いなのでしょうか。

[スレ作成日時]2006-02-05 16:07:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レシオン武蔵小杉

  1. 82 匿名さん

    みんな冷静になって。

    どんなに広くても築10年の中古ですよ。
    スラブ厚150ですよ。
    駅から遠いですよ。
    法政グラウンドの砂埃は結構辛いですよ。

    30%は割高。

  2. 83 匿名

    >82

    あなた誰?

  3. 84 匿名さん

    >82

    だったら買わなければいいだけの事では?
    購入を検討している人の書き込みでいいんじゃない?

  4. 85 匿名

    スラブ厚は180と聞いてます。
    LL40のクッション材を使用するそうなので、防音もできるのではないかと思ってます。
    このスレッド、購入を検討している人の情報交換にしたいですね。
    82さんはだったら新築で駅から近いところを選べばいいわけで。
    レシオンは決して駅から遠いとは思いませんが。

  5. 86 73

    >77さん

    >73さん、ご気分悪くされてたらごめんなさい。
    いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。
    掲示板って人にわかりやすく書くのが礼儀ですので
    これから気をつけます。

    お風呂交換はアスベスト使用の為だったんですね。
    知りませんでした・・。
    70さんがおっしゃってることあってましたね。
    他のスレも見てますが皆さんすごい博識で驚いています。

    しかしスラブ厚は私も説明聞きましたが150ではありませんでした。
    何が真実かを自分で確認する事も必要ですね。

  6. 87 匿名さん

    でも今時180なんだ。

  7. 88 匿名さん

    初めてモデルルームを見たときは、単純に、新築にない重厚さと広さに感動しました。でも、二度目に見たときは思ったほどよくないなぁと少し冷静になり始めました。あれ?と思ったのは、北側洋室のクロゼットのドアのたてつけが悪くて子供が手をはさみそうになったことと、キッチンのタイルの目地が汚れていたこと、洗濯機置き場のドアは不要かなと思うこと等々いろいろあります。リノベーションと銘打つからにはキッチンや洗面所もとりかえてほしい。ただ、100年コンクリート使用だったり、敷地を贅沢に使っていたり、全戸南向きで日当たりが確保されていたりと、すぐれているところもたくさんあります。マンションを検討し始めてだいぶたっているのでもういい加減決めたいのですが、悩みがつきず決めかねてしまいます。

  8. 89 匿名さん

    購入前に悩む場合はやめた方がいいと思います。
    住んでから後悔につながる場合が多いと思うので…。

  9. 90 匿名さん

    はじめてこのマンションを見ましたが、ものすごいゆとりで建てられてて、とっても高級感がありますね。
    武蔵小杉周辺でいろいろと探してきましたが、この環境はお目にかかれない物件かと思い、かなり惹かれています。
    あと学区も有名小学校・中学校らしいですね。

  10. 91 匿名さん

    マンション購入において、かなり候補として残ってます。が、グランドの砂が気になるんですよね。あと、ベランダの狭さ。グランドの砂、いちばんグランド側の棟だと、洗濯物が砂っぽくなるほどすごいのでしょうか?リビングの窓開け放してたら床が砂っぽくなるとか…。どなたか、ご存知ないですか?

  11. 92 匿名さん

    気になっていた音の問題ですが、実際にこのマンションに住んでいた元商事勤務の知人に話を聞きました。
    「全く問題なし」というのがご本人からの回答でした。
    お隣にお子さんが住んでいても、音が聞こえたことはなかったとのこと。
    砂埃に関しては、気になるならグラウンド側はやめた方が正解のようです。
    実際に砂が気になる方はA棟側に住んでいた方が多かったそう。
    知人はグランド側に住んでいたようですが、さほど気になるほどでもなかったとのコメントでした。
    余談ですが、この社宅は幹部向けに豪華に建設されたもので、そういう意味でも比較的年齢も上の層が使っていたため、子供による部屋の痛みは少ないようです。
    実際私も購入を検討している部屋を見ましたが、きれいでした。
    ご参考まで。

  12. 93 匿名さん

    92さんとは逆に、私の子供の友達がこの社宅に住んでましたが、
    かなり音は響くそうでしたよ。
    特に上階からのドスンドスンは社宅だから許せた、と言われていました。
    一般的に考えれば、スラブ厚200無いわけであり、あまり遮音性には
    期待しないほうが良い感じでした。
    勿論、立地や広さは良いわけで、価格と購入される方の価値観次第なんですが。

    ただし、後で後悔しないように、上階からの音の聞こえ方は、モデルルームで
    確認したほうが良いと思います。それで納得なら買いではないでしょうか。

  13. 94 匿名さん

    92です。
    ちなみに知人が住んでいた部屋も、私が検討している部屋も5階です。
    そういう意味では上からの音の心配がまずないのでしょうね。
    今は二重床、二重天井に住んでいますが、やはり上からの音は聞こえます。
    マンションならある程度は覚悟が必要なのかもしれません。
    93さんの言われるように、モデルルームで確認するのがいいですね。
    実際に現物で確認できるのは利点です。

  14. 95 匿名さん

    ご意見ありがとうございます。今日、お天気がよかったのと、風が強かったので、砂埃チェックのつもりで現地に見に行ったら、隣の公園の砂は舞っていたけれど、グランドはそれほどでもないように感じました。ただ、皆さんのお話を聞くと、今度は上階の音が心配になってきました。今日、突然飛び込みで部屋の確認をさせてもらおうと考えたら、なんとリクコスの方いらっしゃいませんでした。ゴールデンウィーク、お休みなんですかね?余裕ですね。

  15. 96 73

    近くに住んでます。
    ここ数日は法政では試合があるようで朝から応援する声が聞こえてきますね。
    砂埃ですがウチはグラウンドと反対側にリビングがあるので余り気になりません。
    ただ乾燥して風が強い春一番の時期とかは前を歩く時少し砂埃があるような気がします。

    音の件ですが大人が走るのと子どもが走るのとの実験はさせてもらえますよ。
    大人の歩く&走る音はそうでもありませんが子どもが走る音はやはり聞こえます。
    どこもそうですが音の問題は上に住む人次第なのかもしれませんね。
    何部屋か気になる部屋を見に行きましたがきれいに使われていた部屋と
    ここの壁は書き放題だったの?という位ひどい落書きの後がある部屋とかがありましたので
    (障子もバリバリ破れてました部屋もあり)
    きっとそこら辺が92さんと93さんの知人の感想の違いだと思います。

    92さん、5階いいですね。
    B棟の5階を見学しましたが隣との建物の距離もあるので
    C棟は4階なので目線は誰とも合わないしサンサンと太陽があたり気持ち良かったです。

    95さん、4〜6日まではお休みだとHPに書いてありましたよ。
    実は私も確認したい事があって気がついたのですが・・^^;

  16. 97 匿名さん

    B棟5Fを購入する予定です。昔住んでいたマンションで、上の階の音でくるしんだので、無難な最上階にきめました。気持ち的にほっとしています。ちなみに、音の実験をしてもらいましたが、よっぽどドズドズ歩いたり、はねたりすると響きますが、小走りや多少のジャンプは問題ないと思いました。それでも最上階に決めたのは、やっぱり、上の階にどういう人が住むのか分からないという不安からです。最上階は値段が跳ね上がるので、決心がいりました。

  17. 98 匿名さん

    この物件はリセールバリューってどうなのでしょうか?
    売り出すときは、自分が住んだ年月にいきなり10年以上の年がプラス
    されてしまう訳ですよね。仮に10年後に売り出したら築20年超!
    中古を探すときは普通の人は「築○○年以内」と条件をつけますが、
    この物件はいきなり選択の対象外になってしまう感じがあります。
    いくら高くても、ここは素直に野村や三井の新築を買ったほうが、
    安心の将来が約束されている気がします。ここを選択する人は、
    人生かなりの賭けをしている気がしてなりません。

  18. 99 匿名さん

    98さんの言うように、短期間で他人に貸し出したり、投機的な事を想定されている方は
    購入時点で築+10年というのはビハインドかもしれません。

    しかし、長期的に居住することを目的としている人にとって、資産価値という点では
    この物件は得だと思います。というのも、この物件は、

    ①購入時点での価格が新築と比較して約2割程相場よりも安い(イニシャルコストが低い)
    ②容積率が190%であるため、一戸毎の土地占有率も多物件よりも高い(通常は200%以上です)
    ③この物件を設計した三菱地所設計は構造設計の分野ではNo.1であり、実際に竣工図面で構造を
     確認しましたが、巷で新築で販売されている物件よりも緻密で安全設計がされていた
     (プロに見て貰いました)
    ④通常築10年で行う修繕を今回のリノベーションで行っており、長期的な修繕費用という
     観点ではランニングコストが安い
    ⑤無駄な共用施設が少なく、維持管理費が低く抑えられている

    どんな立派な新築マンションを購入しても、その時点で購入価格の1〜2割が下がるのが普通です。
    5〜10年以内に他人に貸し出したり、売却を考えている人を除いて、長期的な居住を考えている
    人にとってはこの物件は非常にリーズナブルで合理的な選択肢の一つだと思います。

  19. 100 匿名

    >97さん

    92です。
    うちもB棟の5階に決めました。
    上の階は値段が上がりますが、眺望と音の安心料だと思って、決断しました。
    いいコミュニティーができるといいですね。
    ちなみにB棟の人気がかなりあるようで、ほとんどの部屋がもう既に埋まっていました。

    >98さん

    私は逆に既に築10年なのでこの値段だと思っています。
    野村や三井の新築と同じ値段ですが、広さが違う、敷地のゆとり感が違うという点で10年経った分だけ下がって同じくらいの値段なのではないでしょうか。
    新築だったらきっと手が出ない物件だと思います。
    もちろん単なる中古ではなく、リノベーションで手を加えている分は高くなっているのでしょうが、95㎡+11㎡のトランクルームなどがついてくることや、100%平置き駐車場など、他の新築にはないプラスの面もあるので、資産価値が築年数だけで落ちると思ってないです(がこればかりは実際どうなるかは賭けですが)。
    ただ、これは個人の価値観の問題ですので、10年後に築20年になって価値ががた落ちするという不安がぬぐいきれなかったら、新築の方が満足がいくでしょうね。
    納得の物件が見つかるといいですね。

  20. 101 匿名

    >98

    この辺りで80平米前後のマンションは腐るほどあるけど、95平米以上ってなるとぐんと数は減ると思う。
    広い部屋を探している人にとっては、希少な物件じゃないかな〜。
    95平米以上でヒットする物件、小杉周辺は少ないよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸