マンションなんでも質問「上階のドタバタ!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 上階のドタバタ!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-04-20 15:12:00
【一般スレ】スラブ厚と遮音性能| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンションに引っ越してきたばかりです。
今までが賃貸で密閉度が少なく外の音が聞こえた分上階の騒音はさほど木にならなかったのですが、今回はペアガラスで締め切るとシーンとしてる分上階の物音が木になって仕方ありません。
っていうか2重床2重天井でスラブ厚250mm以上なのに上階の音ってそんなに聞こえるものですか?
恐らくリズム的に足音っぽいんですよね。

[スレ作成日時]2006-03-03 08:39:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階のドタバタ!

  1. 2 匿名

    私と同じ状況ですね。本当によく聞こえます。
    一流メーカーのマンションなので期待したのに。。
    上階のことにお願いをしたら逆キレされて、管理会社や施工会社に言ってもあまり効果なし。
    一時期ストレスで病気になりそうでした。
    参考になるかも知れません。見てください。
    http://www.geocities.jp/healney/souon.html

  2. 3 匿名さん

    そうなんですよ。ゼネコンもデベも大手ですよ。
    上の人がどうこうじゃなくって構造自体に問題があるんじゃ?
    マンションの場合、普通の生活でこんなに音って聞こえてくるもんですかね。

  3. 4 匿名さん

    梁が無いから響くんじゃないの?
    家は全然聞こえませんが。

  4. 5 匿名さん

    上に小さい子供がいるかいないかの違いじゃ?

  5. 6 匿名さん

    うちも上階に小さいお子さんが居ますが、別に気になりませんよ。
    たまに音がすることがありますが、気に障ることも無いですね。
    子供の歩く(走る)音は結構響きますから、構造的な部分の違いが
    あると思いますよ。
    あとは、階下の人に気を使ってるかも知れませんが・・・

  6. 7 匿名さん

    うちも悩んでます。
    上階の子供が活発に歩き始めた半年前からのことで、
    それ以前は快適な暮らしぶりでした。
    話し声、テレビの音等の生活音はまったく聞こえてきませんが
    重量床衝撃音(この場合、子供の足音)だけが響いてくるため、
    非常に不快です。夜遅くまで響いてきます。
    2さんのおっしゃるとおり、そろそろ病気になりそうです。
    上階が「気を使わない住人」であることも問題を深刻にしています。

    当初は私も、工法に問題でもあるのではないかと考えましたが、
    子供が走り出すまでは何ら不便を感じなかったので、
    即、工法・構造自体に問題があるとも言いきれません。
    同じマンション内で上階に幼い子供がいる場合でも、
    その子供の個体差、保護者の気のつかい方によっても
    音の響きは変わってくるかと思います。

    良識的な住人が圧倒的多数なんですけどね。
    どうやら地雷を踏んでしまったようです…。
    さて、これからどうしようか、という所ですね。
    論理的に考えて、子供を全く走らせないというのは不可能でしょうから、
    上階に物理的な対処(消音・防音対策)をして頂くようにしたいですが、
    何が効果的なのかが分かりません。
    色々なサイトを見ていると、「重量床衝撃音を防ぐグッズは存在しない」
    という結論のようですが、それでも軽減策はないだろうか、と探しています。

  7. 8 匿名さん

    時間が解決するという事で良いですか?

  8. 9 匿名さん

    >>01さん
    2重床2重天井部分には断熱材、防音材は施工されてますか?

  9. 10 匿名さん

    >>08
    時間が解決はしないでしょうよ
    子供が成長するまで何年も待てる気の長い人は別として

  10. 11 匿名さん

    3日くらいしつけの講習にいってもらっては?

  11. 12 匿名さん

    頭の中がガキなんだからしょうがないよ、上も下も

  12. 13 匿名さん

    二重床は意外に音がするらしいですよ。

  13. 14 匿名さん

    やんわりと文句言うべきでしょう
    そしてお互いに歩みよれるよう何かしないと
    病気になりますよ 例えば二重天井にグラスウール敷き詰める
    とか遮音シート貼ってもう一度ボード貼るとかして
    費用を半分みてもらう等は?

  14. 15 匿名さん

    って素朴な疑問。
    内覧会の日に思い切り階上の部屋へ子供とデベさん行ってもらい
    飛び跳ねてもらいました。
    最後のど~~~んはデベさんが飛び跳ねた音。
    子供が走るとぶは聞こえなかったんですが
    住んでから代わるって言う事態は起こるものでしょうか?

  15. 16 匿名

    私も上階の音で悩んでいて確認したら子供のいない夫婦2人が住んでました。
    何をするのか分からないが毎晩引越しするような音を出すのです。
    騒音の真犯人は大人です。

  16. 17 匿名さん

    引越し? たぶんナニの音だと思うが
    性癖ってのは表には出にくいからね

  17. 18 匿名

    昔、賃貸で5階建ての3階に住んでいたのですが、上階の子供の走り回る音がひどいので言いに行きました。一度目はすみません、子供と鬼ごっこしていたもので、と言ってましたが、しばらくするとまた同じ状態、私も二度行くのはためらわれてしばらくがまんしていたのですが、どうにもがまんならなくまた、言いました。すると逆切れ、子供は走るのが当たり前、○○さんは子供がいないからわからないのだ、と。まぁ、そうかもしれませんが、・・・・逆切れされるとね〜・・・。やはり子供の足音はかなり響きますね。今は最上階でそういうことはありませんが、階下には気を使って生活しています。

  18. 19 匿名さん

    うちは最上階ですが、階下からの足音も結構よく聞こえますよ。
    ドスドスとマラソンしているような音がたまに聞こえてきます。
    そういうときは床を蹴って「うるせーよ」と意志を伝えられるのが
    強みではありますけど。

  19. 20 匿名さん

    以前他のスレで話題になった防音じゅうたんとコルクマットしてもらうのがよいでしょうね。

    子供がいない世帯が子供をいる世帯に文句を言う場合は、子供もいないくせにと思われてしまうので費用はこちらが持つのでお願いします、と言ってみたらどうでしょう?
    実際にお互いの部屋内で飛び跳ね、音の確認をしてから問題に取り組んでは。
    音のストレスで病気になるのなら、多少の費用をこちらも出費してより良い環境にしたほうがよいのでは。

  20. 21 匿名さん

    >19

    階下の音が良く聞こえるのなら、上階の音はもっと聞こえますね。
    洗濯の音、掃除機の音、歩く音・・・

  21. 22 匿名さん

    皆さん、階下の人のために、何か策はとられてますか?
    ウチこれから引越しなのですが、トラブル回避の意味で
    ご教示いただきたく!

  22. 23 匿名さん

    >19
    そういう行動はおたくの為にならないと思いますよ。
    いずれオタクの足音するたびに下から物干し竿や傘などで天井たたいて「うるせーよ」というお返しくらいますから。

  23. 24 匿名さん

    >内覧会の日に思い切り階上の部屋へ子供とデベさん行ってもらい飛び跳ねてもらいました。

    良いですね〜!そのシュミレーション!入る前から「上からの音はこんなもの・・」と分かっているのと、そうでないのとは入居後のイライラ度(?)が違うような気がします。(聞こえてくれば、うるさいのは変わりないんですけど・・) うちも内覧会の時にやってみたいと思います☆

  24. 25 匿名さん

    >>22
    まず挨拶に行きました。子供も連れて行くのがいいと思います。
    普段スリッパを履いています。かかとの音は大分軽減される感じ。
    扉はなるべく静かに閉めるようにしています。

    あと、子供が騒ぐと「部屋の中では静かにしなさい」となだめています。
    完全に静かにさせるのは難しいですが、親の務めと思ってしつこく
    言い聞かせています。

    うちも上か下かたまにドンドン聞こえてきますが、幸いに生活時間
    にずれがないのか、寝るときに気になることはないです。それに
    少しの音はお互い様と割り切って気にもなりません。

  25. 26 匿名さん

    我が家は賃貸の一階ですが、3歳と1歳の子がいるため
    普段からとっても気を使っています
    2階は老夫婦ふたり暮らしで静かな環境みたいだから、特に気をつけて
    走っちゃ駄目!飛んじゃ駄目!大声出しちゃ駄目!
    駄目!駄目!駄目!駄目!駄目!・・・
    もしかしたら、私のどなり声の方がうるさかったりして(^^;)
    お二階さんと会うたびに、「いつもうるさくしてスミマセン」とご挨拶しています

    子供が可愛そう〜って方もいるかも知れませんが、子供を見てるとあまり気にしてない様子
    子供がドタバタやるのは、うれしかったり楽しかったりの時なので
    何度言っても興奮すると、ドタバタやってしまいます
    ジャンプがしたかったら、ソファーかベッドの上でやれ〜って言っています
    女の子ふたりでこれだから、男の子のお宅はもっと大変でしょうね

    年内に新居へ引っ越しですが、絶対1階にと決めました
    それでもやはり注意する日々は続くでしょうね

  26. 27 匿名さん

    我が家は子供が1歳の誕生日を迎える頃に分譲マンションに引越しました。分譲と賃貸の遮音には雲泥の差があり、賃貸だと足音、掃除機をかける音など響いてましたが分譲では上階が大人だけの住まいという事もあり殆ど音が聞こえてきません。
     家の場合は子供に走るなとか飛ぶなとか言わなくて済むようにと考え下の階が売れる前にフローリングだとどの程度響くか上で飛び跳ねてもらい確認し(営業に許可を取り)、さほど響かなかったので更に千趣会でLL50がLL30程度になるカーペットを購入し敷き詰め廊下には遮音カーペットプラスコルクマットにしていましたが、コルクマットはしなったりしてしまったので今はカーペットのみです。
     度々下の階には「うるさくてすみません」と声をかけおすそわけなどもって行ったりしています。家はさらにピアノまでありますが先日下の人からは「ピアノ弾いてます?(上階からも同じ事を言われました)音聞こえないんだけど・・。そして、小さい子がいるとは思えないくらい何も音しないんだけど」と言われました。家では走ったり飛んだり(飛ぶのはじゅうたん+ギャべの所だけ)しています。
     初めは遮音カーペットも半信半疑でしたが結構効果があるようです。友人(小さい子供がいます)の所はエレベーターで上階の人に会い(入居時挨拶もなく印象は悪かったそうですが)「うるさいでしょう」と言われ「ええ、少し」と答えたらじゅうたんを敷き詰めたようで少し良くなったと言ってました。(それまではうるさいと言ってましたが)
     マンション自体は値段が地域の割には高めでしたがそういう造りもしっかりしていてマンションの住人も皆良い人に恵まれ良かったと思っています。

  27. 28 匿名さん

    我が家は幹線道路沿いにあるため、昼間は締め切っていても外の音の方が気になる程度ですが、
    騒音が落ち着く時間になると、上階(最上階)から足音や引き出しを開けるような音や
    タンタンと跳ねるような音がしてきます。

    響き方からして、どうも小さなお子さんがいるようです。
    音についてはデベさんにLL45程度だと説明を受けました。

    今年3月に完成した新築ですが、分譲価格も高くないほうだったので、
    それなりの造りだったということであきらめるしかないのでしょうか?

    一度こういうのが気になりだしたら止まらないですよね・・・。
    静まりかえっている時に響いてくると、切れそうになってしまいます(泣)

  28. 29 匿名さん

    何処へ行っても
    マンション=騒音問題なのか・・・

  29. 30 匿名さん

    28さんと同じマンションかと思う位、同じ音がします。
    ただ私は最上階ですが、両隣が未入居の時から、引き戸の音とか子供の足音がどこかからしていました。
    真下もその時点では未入居だったので、斜め下なのでしょうかね。気にすると気になっちゃいますよね。

  30. 31 匿名さん

    真下の音はある程度覚悟してましたが斜め下の音も聞こえるんですか!?家も騒音重視で最上階にしましたが甘そうですね…

  31. 32 匿名さん

    03さん
    >そうなんですよ。ゼネコンもデベも大手ですよ。
    >上の人がどうこうじゃなくって構造自体に問題があるんじゃ?

    すいません、もしよかったらゼネコンとデベを教えていただけませんか?
    どちらかひとつでも構いません。
    私はマンション騒音問題を個人で取り組んでいます。
    ぜひ、よろしくお願いします。

  32. 33 匿名さん

    うちは先月新築分譲の最上階角部屋に引越しました。それで真下のお部屋の人、
    朝の8時前ぐらいからですか、1時間ぐらいピアノを弾きます。ほぼ毎日です。
    ピアノ音は壁を伝ってどこへでも行くそうなので、うちだけじゃなくて
    他も迷惑している可能性はありますね。
    ほんと仕事柄9時ぐらいまで寝たいので結構うっとうしいですよ。

    あと生活音?も下から聞こえます。思うにこの真下のお方、
    住民説明会のときからどでかい声で喋ってましたので嫌な予感がしてました(泣)

    最近のマンションは遮音性があるがゆえに上下左右のお部屋からの音が
    余計聞こえるのかもしれませんね。

  33. 34 匿名さん

    何の音もしないと幻聴が聞こえてきそうで怖くない?

    ほらそこに・・・\(◎o◎)/!

  34. 35 匿名さん

    霊が見える人は騒音なんて屁のカッパなんだろうよ。

  35. 36 湾岸

    あまり詳しくはないのですが、
    マンションの場合、壁を突き抜けてくる音(=声とか)よりも、壁を伝わってくる音(=振動音)がほとんどでは?
    (壁が極端に薄くない限り・・)
    根拠もなく、上下左右の居住者と決め付けて敵意もたないほうがいいかと・・・

  36. 37 匿名さん

    上階があんまりうるさいんで、天井を叩いてしまっています。

  37. 38 匿名

    >37
    天井、2重じゃないの?

  38. 39 匿名さん

    4キロの犬を飼っていますが、フローリングを走りまわる音って階下に響いているのでしょうか。

  39. 40 匿名

    >39
     まじで響いて無いと思ってるの?

  40. 41 匿名さん

    結局運なんだよね。
    東京板とか関西板とか適当に住民スレ見ても大概何人か
    うるさいって困ってる人がいて、その後必ずいやうちは
    静かだよってレスが入る。

  41. 42 匿名さん

    感じ方にもよるよね。同じ音を聞いても「ん?何か音している?」って
    人もいれば、「うるさい。きいいいい」って人もいると思う。

  42. 43 匿名さん

    霊が見える人と動体視力は違うしね、いろいろだぁあ〜

  43. 44 匿名さん

    夏だねぇ〜

  44. 45 匿名さん

    >>39さん
    人間なら足音はしないでしょうが、ワンちゃんは響くと思います。以外と階下へ聞こえてますよ。友人宅の真上がレトリバー2匹飼いでしたが、遊びに行くと結構聞こえました。足音と言うより爪音ですね。歩く度 爪音がカチカチ。どの部屋に移動しているかも分かりましたね。マンションの造りにもよるんでしょうけど・・。

  45. 46 匿名さん

    もし好きなタレントの足音だったら・・・・・・・・どうしよぅ。告白しちゃうかな。

  46. 47 匿名さん

    どうか下の方も子供がいられますよーに

  47. 48 匿名さん


    子供がいたらうるさくてもお互い様という考えが気に入らん。
    少しは静かにする努力しろ!

  48. 49 匿名さん


    家は静かにする努力してますけど。47さんではないですが・・
    安心感じゃないですか?
    私は神経質な方なので、下の階に老夫婦でも住んでいたら
    足音気にし過ぎて疲れます。

  49. 50 匿名さん

    >48
    あなたは子供のとき、走り回ったことはないのか?

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸