検討しています。学校も結構近いのでいいかと。駅もまあまあ近いですし。
[スレ作成日時]2005-09-30 11:02:00
検討しています。学校も結構近いのでいいかと。駅もまあまあ近いですし。
[スレ作成日時]2005-09-30 11:02:00
うちは子供が小さすぎるので妻と息子はお留守番です。
騒音の問題・・・
結構ありますね、我が家では悩まされるほどの騒音を感じたことはありません。
多少はしますけどね。
もともと下の階に迷惑をかけるのがいやで1階を購入しました。
やはり、直接本人と話す以外方法は無いんでしょうか?
話をするとしても、上から騒音があるとしもて真上とは限りませんよね。
うちの上はまだ誰も住んでいないはずですが、音がしますよ。
斜め上の部屋からでしょう・・・
でも、長年すみ続けるわけですから、直接言って関係が悪くなるのはいやですよね・・・
全員がこの掲示板を見ているわけではないですし・・・
今後、みんなが気持ちよく暮らせるにはどうしたらよいですかね・・・
今後ずっとつかえるマンション専用の掲示板が出来て、みんなが見れるようにならないですかね?
PCをしない人もいますかね・・・
さぁ!どうしましょう?
騒音問題は難しいけど、布団の問題は管理人さんが確認して
注意してもらえればすぐ解決だと思いますけどね〜
どうです?
まづはマンションの全員がこんなこともあると現状を知らないといけませんね。
総会でもいいですし、こういった掲示板を利用するのもいいですね。
>288
うちは夫婦で参加する予定です。
>290
マンション住人専用の掲示板は、
http://mikle.jp/e-mansion/ とかどうでしょうね?
投稿するとき会員登録をするみたいですよ。
さっそくレスありがとうございます。
皆さん可能であればご夫婦で・・と言う感じですかね。
我が家も二人で出席しようかと思います。
宜しくお願いします〜。
自転車がポーチに、とありましたね。確かに最初見たときびっくりしました。
でも冷静に考えると、もし子供が2人以上いて、親子とも自転車を使うように
なると、一世帯辺りの2台では足りませんよね。となるとどうするか?
車と違い外に駐輪場は借りたりできないし、それこそマンション入り口とかには
停めれないし、必然的に専用スペースであるポーチ内しかないのでは?
ポーチに置いている世帯は苦肉の策なのかもしれないですよ。
規約で禁止されているのかは正直見てないので分かりませんが^^;。
もし我が家が自転車が3台以上必要になるとしたら(とりあえずありませんが)
別途駐輪場が設置されないかぎりポーチに置くしかない、とは考えちゃいました。
そうですね。3台以上自転車を所有すると、どこに置けばいいのでしょうか?やはりポーチに置くしかないのかもしれませんね。外に専用の場所ができれば良いのですが。
騒音は、我家も悩まされています。やはり深夜なので、眠れない毎日が続き、今は何とか耳栓で快眠できている状態です。
感じ方は人それぞれです、私は神経質なのだと思いますが。
直接お話に行くにしても、上のお部屋からの騒音かは定かではありませんし、間違えてしまったらギクシャクしてしまうのではないかと、長く生活していく上では、不安です。
前に住んでいたマンションでは、どこのお部屋がウルサイなどとは言わずに、住民全員のお部屋へ管理会社より注意を呼びかける文章が出されていました。
それにより、家かもしれない、気をつけようと心がけ、騒音は少なくなったと思います。
掲示板大賛成です。この掲示板を読んでいる限り、みなさんとっても親切で良い方ばかり。
このマンションに住めてうれしく思います。もっとたくさんの方が見れる掲示板があれば、情報の交換もできますしね。
自転車ポーチで見かけています。お子さんのだと思います。
規約はよくわかりませんが、295さんの言うように置くところがなければ
やむを得ない気がしています。
それからペットは全く気にならないのですが、子供がよく大声を張り上げて
玄関側の廊下(通路)の通路をバタバタ歩いているのが気になります。
おしゃべりしないで…とはもちろん言いませんが
もう少しトーンやボリュームを遠慮して欲しいので
親御さんが教えてあげたほうがいいのでは…
うちはまだまだ先の話ですが・・・
子供が自転車に乗るようになったら一台は折りたたみにしようかと思ってます。
下でたたんで専用の袋(もしくは巨大ビニール袋?)に入れて持って来て
トランクルームに入れようかと、そうすれば共用部分をよごす事も無いでしょうしね。
めんどくさくはなりますが、3台の自転車を同時に使う事もあまり無いでしょうし・・・
それまでに規約が変わることもあるかと思いますが、そんな感じに考えています。
298です。
ごめんなさい、↑は子供一人という前提で考えてます。
自転車はポーチに置くのはやむを得ない気がします・・・。
車を所有してないご家庭はどうしも自転車が必要となるのではないでしょうか。
今は2台でもいずれお子さんが生まれれば増えるでしょう。
泥まみれの自転車は外で軽く拭いてから中へ運ぶなど、周りに不快な思いや迷惑をかけなければ
ポーチに置いていいのではないでしょうか。
ところで、自転車置き場の空きスペースに何台か停めてあるのを見ますが、
あれは来客の自転車でしょうか。子供の自転車も停めてありました。
布団の問題は、私も291さんの言うように管理人さんに注意してもらえば
解決するのではないかと思います。
この流れでこのような意見を書くと、反論があるとは思いますが・・・。
自転車置き場については、1家族2台分と言うのは契約前に分かっていた事なんですよね。
うちは2台ということで納得して契約したのですが、皆さんはどのように考えてらっしゃるのでしょう?
マンションによっては、何台分と言うくくりではなく
1家族につきサイクルポート1区画というようなところもありますよね。
(標準で3台くらいは置けるようですが)
どうしても自転車を優先したいのならば、他を選ぶと言う選択肢は無かったのでしょうか?
マンションを選ぶ時に皆さん優先順位があると思うのですが
うちは駅からの距離と自転車置き場の数はあきらめてここに決めました。
そのほかの条件はとても気に入っていたからです。
あきらめた以上、「3台目をおきたい」などとはとてもいえません。
このような書き込みは不快に思う方もいらっしゃるかもしれませんが
ふと思ったので書き込みました。
購入手続き中の者です。皆さん騒音はそれほど気になりますでしょうか?
うちは1歳半の子供がいます。家の中ではバタバタ走らないように、おもちゃを投げないようになど
その都度注意はしていますが、まだ完全には言いつけを守れません。
新しい環境に慣れるまでおそらく夜泣きもあると思うのですが、それも上下左右のお部屋の方に
聞こえてしまうのでしょうか?もちろん防音マットなど色々対策はするつもりですし、子供にも注意はしていくつもりでいるのですが・・・。ご迷惑をおかけしてしまうかもと不安はつきません。
1家族2台ですよね。よそのマンションでもせいぜい1家族3台までです。
でも現実は子供用含めて4台必要な世帯は多いはずです。
そもそも1家族2台というのが無理があります。
購入前から決まっていた事を御理解頂いて、購入されたものだと思っておりました。
とても残念な気持ちでいっぱいです。
(布団の話を出すと話題がずれてしまいますが例として)
バルコニーの外に布団を干さないでください→布団を干しづらいから仕方ない
ポーチに自転車を置かないでください→1家族2台じゃ足りないから仕方ない
自転車置き場が足りないのであれば、管理人さんに御相談して、
2台使っていないご家庭の駐輪スペースをお借りするとか、
余っていないならそもそも諦めるとか。策はあると思います。
どうしても3台以上置きたい、とおっしゃるご家庭は、
ポーチに自転車を置いて良い、という管理規約を提案すれば良いと思います。
厳しい言い方で申し訳ないですが、
家族それぞれ(仕方ないという)勝手な判断で、ルール違反をやると
マンションの秩序が乱れますので、敢えて苦言を申しあげました。
管理規約という見方をすれば、どこにも自転車の持込が禁止だとは書いていません。
隅々まで読みました。
だから、ポーチが広いお部屋の方は、共用部分のは損傷に気をつければ構わないと思います。
本当は折りたたみ自転車などで対応するのが礼儀とは思いますが。
でも、違反はしていない方に、違反者呼ばわりはかわいそうだと思います。
しかし!バルコニーの布団干しだけは止めていただきたい。
これは違反だし、枕を縁に置いていたりするのを見ると、落下が心配です。
見た目も安全面でもどちらの良くないです。
ほんの数件のことですけど、管理人さんから注意願いたい。
総会で、きちんとルールを決めていければよいと思っています。
騒音は…
住んでいた会社の寮や賃貸マンションよりよっぽどましだと思います。
結構皆さん気にしてらっしゃるようですが、家では特に問題ないです。
分譲マンション=聞こえないという意識があるからかもしれませんよね。
実家は一戸建てですが、集合住宅でない分、隣の家が余計うるさいです。
あと、番犬くん。救急車が通ったりするとずっと鳴いていたり、
時期によりすごい。だから302さん、そんなにマンションだからと
気にしなくても大丈夫ですよ。
今手元に管理規約がないのでわかりませんが・・・
http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20040903G/?FM=cu...
では、アルコープもしくはポーチは専有部分ではなく共有部分であるため、
自転車や物置など個人の所有物は置けないそうです。
震災の時に、自転車が吹っ飛び、廊下を占有してしまい、
通行が困難になったという例もあると聞きます。
規約に明確に書かれていなくても、
ポーチに個人所有物は置いちゃだめ、くらいあると思いますが
安全上、見た目上駐輪は止めたほうがいいと思います。
構造上の問題はないです。床の厚みや等級のチェックを知り合いのプロとしました。
モラルの問題以外にありえません!
同じ等級の2重床の友人マンションも上の家がひどく、結構聞こえています。
常識ある生活をすれば基本的にうるさくて困ることはないはずなのです。
たまたまですよ、残念ですが。
購入手続き中の方がよく見る掲示板なのですから、これから仲間になろうという方に、
不安の種をまくのは止めましょう。
子育て真っ最中なら、周りへのご心配も多いと思いますが、
まだ小さな子が親の言うことを聞ききれないのは仕方ないし、
環境変化の戸惑いで夜泣きするのも当然です。
防音のため敷物をしたり、ドスドス遊びをしたら必ず注意する、
泣き声が大きいときは窓を閉めるなど、工夫をされれば一過性ものですから大丈夫です。
私も305さんと同じく、安心して引っ越してきて下さいとお伝えしたいです。
うちの子はもう少し歳は上ですが、まだ一緒に遊べる年齢差です。
公園でお会いできるといいですね♪
今、管理規定集が手元にあります。
P77禁止事項の欄に
「当マンション内の通路、その他自転車置き場以外の共用部分や
敷地及び他人の自転車置き場に自転車を駐車放置する事」となっています。
持ち込みについては禁止はされていないようですが
廊下部分(ポーチも)におく事は禁止のようですね。
やはりベストは折りたたみ自転車をトランクルームに収納ですかね〜。
なんだかいやな空気が漂っているスレになってきていますが
同じ住人同士穏やかに行きましょうよ〜。
ここで今一度管理規定集を見直してみるいい機会かもしれませんね。
穏やかにいきたいです。
が、今出てきている問題がなぁなぁの状態で
風化してしまうのも困りますね^^;
私個人としては
布団干し:規約上×、管理人さんに注意してもらう
自転車 :規約上×、管理人さんに注意してもらう
騒音 :総会などで全体へ注意を呼びかけてもらう
という感じでしょうか。
308さんがおっしゃるように、
管理規定集をちゃんと読むようにした方がいいでしょうね。
管理規定集の読み合わせ会(勉強会)などで、
世帯間の認識のズレをなくしたいです。
検討しているものですが、ピアノの音はどうでしょう?
かなり、聞こえてしまうものなのでしょうか?
ここは二重床ではなく二重天井なだけですから、小さなお子さんがいる場合は
個々で十分な防音対策が必要と思います。
知人の住んでいる二重床・二重天井の物件は、やんちゃざかりの男の子が
ドスドス暴れても全く大丈夫のようですが・・・
ピアノの音については、そういった「ドスドス」「バタバタ」というような
音に比べれば気にならないと思いますが^^
二重床について・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16209/
別の板にスレがあります。
うちも以前分譲賃貸の二重床で上の住人はお年より夫婦でしたが
現在の方が静かですよ(上は2-3才のお子さん)
マンション買う前に、いろいろ調べましたが
一般的な価格のマンションでの二重床のメリットは
「リフォームで水周りの位置を変える事が可能」というくらいでした。
二重床の仕組みをご存知でしょうか?
お友達の家がよっぽど高級マンションでなければ
下の人は大変な思いをしているかもしれませんよ。
おお、高級マンションだったからなのですか・・・
ということは、二重床・二重天井以外の要素において優れていたということですね。
あと、二重床にピアノを置く際は補強工事が必要なんですね!知りませんでした。
302です。305さん、307さんありがとうございます。
親切なご回答ありがとうございました。
なるべくご迷惑がかからない様に気をつけたいと思います。
公園でお会いできたら嬉しいです!早く入居したいなあと思いました。
マンション購入検討中の者です。営業さんからCSのアンテナをバルコニーの内側に設置するのは問題ないといわれたのですが、実際どうなのでしょうか?まだ手元に管理規定集がありませんので、アドバイスいただけたらと思います。
外側に向けている方もいますしね。
内側なら問題ないと思います!物置とか非常時の避難経路をふさぐものでなければ大丈夫なはずですよ。でも、外はダメですよね・・・。
マンション隣の北花崎第一公園の夏祭りは8月20日に開催されるそうですね。
ご近所付き合いを密にして、楽しいマンションライフをしていきましょう。
本当に。
ここのところ、匿名に任せて、掲示板が乱れつつあります。
せっかく快適な住まいを手に入れたのですから、仲良く楽しく過しましょう。
318さんに、賛成!
8月20日とは知りませんでした。
結構ローカルなお祭りとか好きなんですよね。
でも、大人も参加して構わない祭りですか?
なんか子どものためっていう感じの祭りですか?
どなたかご存知でしょうか?
仲良く楽しく過ごすことには当然賛成です。
だけどマナーがあってこそ、仲良く楽しく過ごせるんです。
まずはお互い快適に過ごせるよう、各家庭で努力していきましょう。
お祭り、開催のためになにかお手伝いの依頼がくるのでしょうか?
掲示板が乱れる?これは乱れているというのでしょうか?匿名だからこそ
言いたい事が言える訳であって、お互いにそれを見て、自分の行動に気をつける
という行為に発展していく事を願って書き込みしている人が多いはずだと私は
信じています。内心を隠していいことだけを言い合う掲示板なら全くの意味が
ないと思います。全ての人が直接言えるみたいな勇気があるわ訳ではないし、
たしかに、このスレッドを住民全てが見てるわけではないですから、完璧な
改善にはならないかもしれないけど、だったらせめてみている人だけでも
自分の思いを書いて、かつ人の意見も見て、自分を見直す機会に利用して
いければいいのではないでしょうか?別に個人的にだれかを責めてる訳では
ないし。気をつけましょう的な発言ばかりだし。その上で快適な生活をみんな
ですごしていければいいのでは?
ここまでレスがくることなど想像もしないで、最初にスレッドをたてました。
こんなに意見交換ができるとは・・・・。何となくスレッドたててみて良かった
と思っております。感謝です!!
315です。アドバイス頂きありがとうございます。内側だったら問題ないとの事でよかったです。
ありがとうございました。
旧関東新築から千葉に移転しますか?
いずれにしてもず〜っと使える掲示板。
マンション住人がみんな知ってる掲示板ににしだいですね。
自分も匿名で書き込みはどうかと思っていましたが、321さんに意見に賛成です。
他の人がどんなことを考えているかしった上で自分を見直す。いいことです。
実名や、部屋番号が記入されたらそれこそ感じ悪いですよね。
名前を偽ることもできちゃいますし。怖いですね。
むしろ、名前は匿名、実名、部屋番号の書き込み禁止!ってなってたほうが
いいかもしれませんね。
管理会社ではそのようなインターネットのサービスはしてなさそうですし・・・
最近ではmixiなんてのもはやっていてなかなか便利ですよ!
http://mixi.jp/
しかも無料です。
こういうことも総会で話題にならないですかね。
mixiは私も考えたんですが、
日記とか参加しているコミュとかマイミクとか
マンションの方々にバレてしまうのが恥ずかしくて^^;
住人限定の掲示板であればベーシック認証かけて、
住人にだけIDとパスワードを教えておく、っていうのが、
荒らされなくて良いんですけどね。
検討している身からはこちらの掲示板情報はとても有意義です。
総会や理事会でこのように具体的な論議になればいいマンション
を維持できるのではないでしょうか。
昨今流行の大規模マンションだともっと大変そうです。
世帯数的にこのくらいが理想かもしれませんね。
おおたかと柏の葉で検討してます。
柏の葉ではこちらの物件かなと思います。
もう弐番館は残り僅かでしょう
検討してるなら早めにしないとね。
これもおせっかいでしたね(笑
残りわずかなんですか???
早く周りがうまらないかな〜
って楽しみにしてます!
どこ情報ですか???
やっぱり残り少ないんですね。
もともと戸数も少ないですもんね。
壱番館はまだありますよ!
そうですね〜。私の購入の決め手は、やはりららぽーとと
つくばエキスプレス、駅からの距離ですかね。
休みのお出かけは車が中心なので、高速の入り口が近いのも
魅力でした。
おおたかの森は快速が止まるのが魅力ですけどね・・・
噂には聞きますが、おおたかの物件ってそんなに高いんですか?
これも噂ですが、オーベルも参、四番館も同じ間取りで200万?
位、高いって聞きましたが…
参、四番館は壱、弐番館よりも10〜15%upだと聞きました。
土地の取得価格が影響しているのではないでしょうか?
ところで、もうじき鍵の引渡しとなるのですが
既にご入居されている方に質問です。
フロアコーティングはされましたか?
こちらの掲示板の以前の書き込みも遡って見てみたのですが
結局されたのかどうかよくわからないので・・・。
わたしも契約すませました。
フロアコーティングやキッチン収納などのオプションを見ては、
高いなあー、でも欲しいなあーと悩んでいます。
みなさまのご意見聞かせていただければと思います。
どこかの部屋で日曜夜大工でもしてますか?
すごく音が響いてますが…
トンカチで何かをたたくような音です…
このメッセージを確認して頂けたら気をつけて頂きます様
お願いいたします。
弐番館住人です。
フロアコーティングはしませんでしたが、したほうが良かったと後悔
しています。水滴が落ちてすぐに気づいて吹かないとワックスらしきものが
落ちてしまいます。
大変だと思いますが、自分でもフロアコーティングはできると友達が
いってましたよ。フロアコーティングをしないまでも入居前にワックスを
かけた方が良いと思いますよ。
キッチンキャビネットは少し高いような気もしますが、私は付けて正解!でした。
一体感がとても素敵です。市販のものではここまでしっくりといかないと
思いました。絶対おすすめ!