旧関東新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー&パークス田園都市溝の口?【住友不動産】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. 溝の口駅
  8. ザ・タワー&パークス田園都市溝の口?【住友不動産】
TIVE子 [更新日時] 2006-11-20 16:01:00

以前新聞で大きく出ていましたね。どうなんですか?

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分



こちらは過去スレです。
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-01-26 16:20:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー&パークス田園都市溝の口口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    されるわけないじゃん!

  2. 102 匿名さん

    スーパーの賞味期限切れ間近のパンと一緒。

  3. 103 匿名さん


    ここは第一期で値上げどころか値上げ(価格変更)しやがったからな
    営業は強気すぎ

  4. 104 103


    値下げどころか値上げのミスです。

  5. 105 匿名さん

    購入者と、悪口を書きたい人間とで
    盛り上がったって意味がない。

  6. 106 匿名さん

    >>99
    ここの売り出しが発表された時、うちは宮崎台の他のマンションを購入して間もなかったので当然手が出せませんでしたが、
    妻がここに大変興味を持ち、私もいいマンションだと思いました。
    今の家の購入前だったら、真剣に検討していたと思い、ちょっと気になってたのですが、本当に売れてないのですか?

  7. 107 匿名さん

    先週MR行ったら結構売れてた。

    営業曰く、第10期まで1年かけてじっくり売っていくそうな(1つの期の販売戸数少なくしてレア度煽る為?)
    販売している部屋はほぼ完売なそうな(買った人が資金繰り厳しくキャンセルがあったらしいけど)

  8. 108 匿名さん


    >99: 名前:匿名さん投稿日:2005/06/23(木) 21:56
    > そりゃ盛り上がらないよ。売れ残り必至だしね。


    今週末は3期第3次販売の抽選会
    3期2次抽選会の前の週もこんな感じのカキコ多くて、抽選後の週は静かだったのはこのマンションの仕様ですか??

    もっと一つの期で100戸以上販売すればこんなライバル減らしも減りそうなのにな

  9. 109 匿名さん

    今週末抽選ではなく、受け付け開始ですね

    <新発売>6月25日(土)より 第3期3次登録受付開始!
    ■登録受付期間 平成17年6月25日(土)〜平成17年7月3日(日)
    ■登録受付時間 10:00AM〜7:00PM(最終日7月3日(日)は3:00PM)
    ■抽選日時 平成17年7月3日(日) 5:00PM〜
    ■登録受付・抽選場所 マンションパビリオン

  10. 110 匿名さん

    じっくり売っていくってわりには、電話しつこいんだけど・・・

  11. 111 匿名さん

    このマンション買うことに決めました。けど正直不安もあります。。。月々の支払いがきついんです。もう少し下の階にすればいいのかな。。

  12. 112 匿名さん

    同じ間取りで一階違うと、いくら価格はアップしますか。

  13. 113 匿名さん

    階にもよりますが、10万円程度ですよ。最上階に近くなると、数十万円、数百万円と一気に差がでるようです。

  14. 114 匿名さん

    MRにはじめていきました。担当の営業のかたはけっこう
    信頼のおける人でした。物件自体の魅力にかんして、
    駅から遠いことが解消できるか、自分のライフスタイル
    と問答中です。車だけのご家族にはいいでしょうね。
    何パーセントぐらいが販売済みでしょうか。

  15. 115 匿名さん

    ここ、駅から遠いうえに、東西向きの住戸がほとんどなのに
    いくら溝の口タワーマンションとはいえ高くないですか?

  16. 116 匿名さん

    田園都市線急行停車駅だし、そんなに高くはないんじゃない?
    急行1駅隣(2分)のにこたまのタワーなんて億単位の部屋ばっかなんで。

  17. 117 匿名さん

    だいぶ前にMRに行きました。
    もし自分が住まなくなって貸家にする
    場合の相場も話にありましたが、そんなに高く
    駅遠を借りる人がいるものでしょうか。

  18. 118 匿名さん

    沿線の他の物件の掲示板も見ています。
    梶ヶ谷の東急のものなど、他はかなり
    盛り上がってるのに、ここはなぜか??非常に
    おとなしいですね。
    ひとけがないというのでしょうか。

  19. 119 匿名さん

    高層階の外廊下は、風雨のときが心配。しかし内廊下が
    ないとなると通らざるを得ない。

  20. 120 匿名さん

    徒歩13分って、そんなに遠いって感じるもの?
    駅から更にバスとか、徒歩10分だけどずっと上り坂だったり、歩道が無い道だったりで、
    こちらよりも条件悪い物件が多いと思うんだけど。。。
    綱島に出来た大規模マンションだってすごく評判良いけど、駅から15分ぐらいかかっちゃうし、おまけに
    途中で歩道が無い道になって、歩くには非常に危険。
    マンションそのものも、実際はMRと違っていまいちだし。

    逆に駅隣接だと、若者がエントランス付近で座り込んでたり、路駐されたり大変だと思うんだけど。
    駅直結型タワーマンションに住んでる友達のエントランス周辺はポイ捨てされたゴミが大量放置されてるよ。
    それでも溝の口のタワー&パークスよりも値段は高かったみたいだし。

    遠く感じるかどうかは、それぞれの感覚だろうけど、多くの人が「遠い」って思ってることにビックリ。

    ちなみにMRは週末になると相変わらず人が多いよ。
    多少売れ残るだろうけど、そこそこいい感じで売れるんじゃないの?

  21. 121 匿名さん

    無料シャトルバスもあるし、歩いても平地だし私もそんなに遠くは無いと思うけど
    ここに肯定的な事書くと、他業者なのかこのマンション嫌いな人なのか必ず否定的な事書かれるんでみんな書きたくないのかと

    まあ全て自己判断でいいんじゃないですかね、自分で住むんだし。
    遠い近いの感覚や高い安いの感覚も人それぞれでしょうし人の意見で判断してもいずれ後悔しますよ。

  22. 122 匿名さん

    駅からの距離はよいとしても、東や西向きメインだからな。
    せっかく買うなら南がいいよ。
    中古価値もその方がいいんじゃない?

  23. 123 匿名さん

    タワーは、低層マンションと違って南向きがいいとは限らない。
    むかし溝の口に住んでたけど、駅まで平地だから遠いとは感じないよ。
    買い物便利な街なのは確かだ。

  24. 124 匿名さん

    高層マンションで南向きって、結構暑くてきついよ。
    そこそこ上層階に住めば、逆に東向きが丁度いいんじゃないの〜。西側は分からないけどさ。
    低層階で日当たりとかを気にするぐらいだったら、タワーじゃなくて、ごく一般的な低層マンションを
    探せばいいだけのこと。溝の口周辺なんて、やたらめったら新しい低層マンション建ってるんだし。

  25. 125 匿名さん

    高層階は反射光もあるんで、東向きが一番いいはず
    都心の高いビル(東京タワーとかでも可)行ってみ夕方でも北も東も
    低層マンションの南よりよっぽど反射光で明るいから。

  26. 126 匿名さん

    今後、溝の口、特にこのマンション周辺に高層ビル・マンションが建つ予定があるのでしょうか?
    西側高層階を考えてますが、せっかくの眺望(富士山等)がなくなるのであれば、心配です。

  27. 127 匿名さん

    どこの建築中マンションでも、販売事務所で聞けばわかってるものは
    教えてくれますよ。こちらの物件では、今のところ周りに予定はない
    とのことでした。

  28. 128 126

    有難うございます。安心しました。
    夕焼けの富士山がすごく期待できます。

    ところで、
    カラーセレクトも4つあり、1つが真っ白なフローリングですね。
    白にした人いますか?決め手は何ですか?
    個人的にはアーバンホワイトとトラディショナルブラウン(モデルルームなし)で迷ってます。
    って、少し気が早いですが。

  29. 129 匿名さん

    あれ?カラーセレクトってまだ出来るんですか??
    うちが購入した時(第3期1次)の時がカラーセレクト出来る最後のチャンスだと営業君に言われたんだけど・・・。
    それとも、既に部屋の色が決まっていて、どの部屋を購入するか迷ってるのかな?

    ちなみにうちはアーバンホワイトにしました。
    汚れが目立つ色かな〜と思い、ナチュラルオークル(だっけ?)にするか迷ったんだけど、どの友人の家に
    行ってもナチュラルオークルで、同じなのも面白くないし、白だと明るいからいいかな〜と思ったので
    決めました。

    あと、いつか分からないけど、2〜3年の間に武蔵小杉にタワーマンションが建つらしいですよ。
    でも溝の口からだと東側だから、あまり西側には影響ないかな?

  30. 130 匿名さん

    期限があるんですね。確認してみます。

    白は明るくてよいですね。珍しさもあるし。
    ただ、長く住むにはトラディショナルブラウンのほうが無難かなと思ったりしたもので。
    いずれにしても、確認します。

    129さんは東側ですか?決め手はやはり都内が見渡せるのと、朝日でしょうか?

  31. 131 匿名さん

    東側を購入しました。
    決め手は、単に西日よりも朝日の方が良いかな〜って思っただけです。

    確かにトラディッショナルブラウンも魅力的だったんだけど、玄関などに使う石がグレイですよね?
    うちは台所の床も石にしたかったので、グレーだと落ち着き過ぎちゃうかもって思っちゃって、結局アーバン
    ホワイトにしたんです。

  32. 132 匿名さん

    うちは色々悩んで明るめの茶(80B?の方のMRの方)にしました。
    床コートや照明等のオプション説明会の案内来ましたね
    照明とか定価の40%〜50%引きとかみたいですがみなさん頼むのかな?
    (照明だけで3冊もカタログ送って来るとは・・・悩むなぁ)

  33. 133 匿名さん

    こちらの掲示板、やっと情報交換できる雰囲気になって来たので、嬉しいです!
    今まで否定的な事とかばかりだったので、ずっとロムしてるだけでした。

    うちにもオプション説明会の案内が来ました。
    まだじっくり見てないんですが、素敵な照明だったけど結構高く無かったですか?
    うちはきっと照明はオプションで頼まないだろうな〜。
    今のところ頼もうと思ってるのは、台所まわりぐらいの予定です。

    そうそう、皆さんは網戸を付けられますか?

  34. 134 匿名さん

    高層会だと、あまり虫もこないかな。とはおもっていますが
    風除けに…という意味で考えています。

  35. 135 匿名さん

    風除けですか・・なるほど

    網戸ってオプションでは無かったですよね?
    自分でつけるしかないのかな、たぶんうちはつけないです。

  36. 136 匿名さん


    溝の反対側に「スニーカータウン」という800世帯の大規模マンション出来るみたいですね
    徒歩15分と言うことで値段もかなりお安く「ん?」と思って見に行ったのですが
    隣に変電所、マンション敷地の隣に高くて大きい送電塔が2基も立ってました。

    何はともあれこのマンションとスニーカータウンほぼ同時期入居なんで溝の人口増えそうだね

  37. 137 匿名さん

    嬉しいねえ。掲示板、にぎわってるじゃあないの。
    虫は階段やエレベーターで高層階にまで上がってくると聞きますが・・・。ご存知の方、教えてください。

  38. 138 匿名さん

    うちにはまだオプション説明会の案内は来てませんね。明日かな。
    まだ一年半も先なのに、インテリアショップや雑誌が気になって仕方ありません。

  39. 139 匿名さん

    網戸は普通のマンションだと販売用の図面やモデルルームにはついていないそうですが
    現物にはつきます。
    ただし、高層階はつかないそうです。
    ここもよほど高層階にならないと、中層階以下は付く様な気がするので
    営業に確認してみては?

  40. 140 匿名さん

    おー盛り上がってますね

    みなさん吊戸棚どうしました?

    MRはみな外したバージョンですが、基本プランは付いてるんだよね?
    外すべきなのか。吊戸棚の収納って以外に便利なのかな?

  41. 141 匿名さん

    吊戸棚ははずしたほうがいいかなーと思ってます。
    キッチンが開放的になりますし。

  42. 142 匿名さん

    確かに吊戸棚をはずしたら、台所が開放的になっていいですよね。
    でも、私は逆にキッチンとダイニングリビングとの境界線?をちょっとだけ作りたかったのと、
    台所以外の場所(ダイニングやリビング)に棚などといった家具を置くつもりがないので、収納スペースの
    確保として、吊棚は付けたままにする予定です。

  43. 143 匿名さん

    わたしは外しました

    家族みんながリビングにいてわたしだけ孤独なのもなんなので(笑)
    それとMRが外したタイプのみなので、付けといて受け渡し時に「こんなイメージの部屋じゃなかったのに・・(涙)」
    となるのもちょっと怖かったり。

    その代わりキッチンの後ろに食器棚を購入予定です

  44. 144 匿名さん

    食器棚ってオプションでいくらぐらいするんですか?
    オプションカタログには出ていなかったような気がするのですが・・。

  45. 145 匿名さん

    オプションではないですが、溝のマルイインザルームでよさげなのが5万位からありましたよ(平均10万位かな)
    駅前なのでオプション説明会の帰りにでも寄ってみては?

  46. 146 匿名さん

    期限付きオプションで、45万程でモデルルームにあったような
    食器棚がつけられたような気がしますが、今手元にないので確認できません。

    うちは、カウンターキッチンではないので、吊棚はつけたままです。(というかはずせない?)

  47. 147 匿名さん

    そいういゃここって何階位まで携帯電波はいるの?

    誰か営業に確認した人いる?

  48. 148 匿名さん

    入るかどうかは、携帯会社によって違うんじゃない。

  49. 149 匿名さん

    営業さんもはっきりとは言えないみたいよ。
    うちだって「もしかしたら電波が入りにくくなるかもしれないけど、こればっかりは実際に
    建ってからじゃないと分からない」って言われたし。

    この掲示板でも「高層階」とか「上層階」っていう表現があるけど、高層階って何階から上のことを言うの?

  50. 150 匿名さん

    147です。

    148さん149さん回答ありがとです。
    そうですよねぇ。入るといいんだけど。。

    高層階はベランダの作りが変わる(ガラス張りになる)21階(?)からですかね。

  51. 151 匿名さん

    このマンション完売しますかねぇ?

  52. 152 匿名さん


    すんじゃねぇ?

  53. 153 匿名さん

    するでしょう。タワーなので。
    下の階にいくほど安くなって、買い手は多くなるはずだから。
    下でもいいから安くタワーに住みたいって買い手がね。
    で、ついでに上の方も残ってますよと上の残りも売る。

  54. 154 匿名さん

    先週末開催されたコンシェルジュサービス説明会に行かれた方、いらっしゃいますか?
    うちは行けなかったんですが、次回開催される時に行くかどうか迷ってるので、どういう感じだったのか
    教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  55. 155 匿名さん

    あ〜、そういえばあったみたいだね〜。そんな説明会。
    どんな感じだったのかな?

  56. 156 匿名さん

    本日の制震構造説明会に参加された方、いらっしゃったら感想を教えていただけますか?
    都合が悪かったため参加できませんでした。現場見学もできてぜひ参加したかったのですが。

    制震と現場の感想が聞けるとうれしいです。

  57. 157 匿名さん

    吊戸棚を外そうかと思っている人に質問です。
    それって「期限付きオプション」ですか?
    うちは外そうかと思って昨日のオプション会で相談しようとしたら営業から
    「期限付きオプションの期限はとっくに過ぎてますよ。無理です。」
    「やるならリフォームって事で20〜30万くらいかかります」
    なんて言われてしまって。。。
    もともと、その期限について何も説明がなくて、しかも
    「期限つきオプションのご案内」
    なんて冊子(金額記載)は事前に渡されているわ。。。で
    てっきり冊子記載の金額で出来るもんだと思ってたのに。
    #約4万くらいで。

    みなさんのところはそこらへんの説明ってちゃんとありました?
    なんか釈然としないので。。。
    #うちが契約したのは東の21F以下の低層階で部屋自体のプランとカラーは
    #選択できない状態でした。

  58. 158 匿名さん

    ここは選択外でした。
    昔勤務してた敷地に住まうのはちょっとねー。笑い話にしかならんかと。
    そうじゃなけりゃ候補に入れても良かったんだけど。

  59. 159 匿名さん

    157さん、
    確か吊戸棚を外すのは「期限付きオプション」だったと思います。
    期限付きオプション=契約時に申し込みでした。
    ちなみにうちは部屋のプランとカラー選択が出来るギリギリの登録時期でした。

    うちは営業の人に「期限付きオプションは、契約時に申し込んでもらわないと
    間に合わないから、時前に検討しておいて下さい。」って言われてました。

  60. 160 匿名さん

    以前、二月頃にMRに行ったときにオプション類は早いうちでないとできない、と
    何度もいわれましたよ。高層階しか販売対象でない頃です。
    低層階は選択の余地がないんだなあ、と思い、低層階希望だったので
    ここは選択肢からはずしました。

    カラー選択の候補が皆、いい感じだったので余計にしめきりが
    早いのを残念に思った物件です。

  61. 161 匿名さん

    157さんは低層階ですか?

    低層階はもう出来てきてしまっている=オプション変更不可
    高層階はこれから作る=オプション変更可  だったような。

    高層階ですが年末まで期限付きオプション変更可能と言われたような。

  62. 162 匿名さん

    >158さん
    >そうじゃなけりゃ候補に入れても良かったんだけど。

    土壌汚染はないということですね。

  63. 163 匿名さん

    >162
    本当?
    昔のここら辺を知ってる私には、信じられない・・・

  64. 164 匿名さん

    心配なら営業が地質調査の結果見せてくれるよ。

    1年間季節ごとに様々な調査した奴

    元が工業地域なのでデベもちゃんと気にしている

  65. 165 158

    >162
    売却よりだいぶ前に退職してるので詳しくは何とも。
    でも売却の際に処置をしたと聞いてます。

  66. 166 157

    >159さん、161さん
    レスありがとうございます。

    >157さんは低層階ですか?
    低層階でカラー・プランは選定済みの部屋です。

    >うちは営業の人に「期限付きオプションは、契約時に申し込んでもらわないと
    >間に合わないから、時前に検討しておいて下さい。」って言われてました。

    うちはこの「契約時までに」とかはっきりした期限の説明を受けてないんですよ(><)
    たしかにカラープランとか間取りのプランとかはもう選択できない時期でしたので
    その部分はくどいくらい説明聞いたんですけど。。。ねぇ。。
    しかも「カラープラン選定書(?)」書くときも一旦「希望します」に○させといて、
    一週間後に「希望しないに修正してください」「期限付きオプはできますから」との事。
    で、オプ説明で営業にもう一度聞いたら
    「物理的にできます(=リフォーム)、金額はオプション一覧とおりではないです」って。
    期限付きでできないのか再度聞いても
    「もう内装工事が始まってるので不可能です」って。

    こんな営業、どう思います?なんか萎えてきちゃって・・・
    #初めての高い買い物なのに・・・

  67. 167 匿名さん

    157さんへ
    やり取りされる場合に文書をかわしていらっしゃいますか?

    うちは途中から文書。メールなどの後に残るもので確認をとるようにしています。
    そういうやり方をしはじめたらあいまいなことをいうことは少なくなると思いますよ。

  68. 168 匿名さん


    暑中おみまいハガキきましたねー
    7月時点のマンション建設現場写真つきでしたね。

  69. 169 匿名さん

    さすが、住友も売主に入ってるからですね。
    大京だけなら普通、挨拶のハガキは来ません。

  70. 170 匿名さん

  71. 171 匿名さん

    政局が大変なことになってきましたね

    小泉さん任期中は消費税上げないって言うんで安心してましたが
    もし今回の選挙で負けて民主党政権になったら消費税10%〜21%位になっちゃいそうです。

    上がる前にローン開始する事とか出来ないんですかね??

    とりあえず小泉自民に1票入れてきます・・

  72. 172 匿名さん

    ↑バカだねぇ〜。(笑)
    消費税引き上げ狙ってるのは、自民も同じ。
    単に小泉が「私の任期中は上げない」って言ってたんだけど、実際財政は破綻しかけてるからそんな公約いつでも破る準備は整ってるって。
    郵政民営化に関してもああなんだから、小泉の意見=自民の意見となってない事ぐらい分かるでしょ?
    どのみち自民・民主どちらがトップになっても消費税あがるのは同じですよ。

    ところで本件はこのスレには関係のない話でしたね。
    私ももちろん契約者の1人なんですが、車を売却しちゃうかどうか?で悩んでます。
    あのあたりの交通事情考えると・・・自転車とかの方が便利そうなんだもんなぁ〜。
    どこに行くにも車は渋滞、そして近所は学校だらけだし。

  73. 173 匿名さん

    確かに溝の口では、あまり車は必要ないですよね。
    電車で簡単に都心に出れますし、溝口周辺は自転車で充分ですし。
    うちは一応車はそのまま保有し、駐車場も確保しましたが、同じような駐車場を利用している友人の話では、
    車を出し入れするだけで相当な時間がかかるとのこと。特に週末は・・・。
    引っ越したら今以上に車を使わなくなるのかな〜。

    物件、かなり建ってきましたよ!

  74. 174 バカです。


    0.5%消費税上がるだけで400万以上支払いが増えるんで
    小泉さん頑張って任期中は上げないでほしかったなぁ。

  75. 175 匿名さん

    そうなんだよね

    既に契約した人、引渡しまでに消費税上がったらその差額分追加で払わないといけないの知らない人結構おおいんだよな
    消費税20%とかになってローン審査通らなくてキャンセルとかすんなよ。迷惑だから。

  76. 176 匿名さん

    >>174
    >0.5%消費税上がるだけで400万以上支払いが増えるんで
    ということは建物だけで8億の物件ですか。
    土地もコミなら15億は下らないんでしょうね。
    それだけの物件買えるなら400万くらいなんでもないでしょ。

    大体、消費税値上げったってすぐに実施するわけないんだから
    今契約済みなら大丈夫でしょ。竣工が2年以上先とかなら知らんが、
    導入するとしても景気を刺激しないように毎年1%ずつアップとかに
    なるはず。

  77. 177 匿名さん

    >>176

    5%の間違いじゃねぇ?
    ここのマンション8000万位の部屋あったっしょ。


    現状の消費税5%→10%になると

    8000万の部屋なら400万支払い増ですな。

    20%とかなったら1200万支払い増。

  78. 178 176

    >>177
    多分5%の間違いか40万の間違いだろうね。

    勘違いしないで欲しいのは、消費税がかかるのは建物部分だけってこと。
    普通は一戸辺りの土地と建物の価格はおんなじくらいなので、8000万
    の物件なら半分の4000万×消費税アップ率になるんだけど、ここのタワー
    なら一戸辺りの土地部分の価格の割合が低そうだからもっと上がるかもね。

  79. 179 匿名さん

    やっぱ小泉に頑張ってもらうか


    ★消費税率アップ「考えてない」=小泉首相

    ・小泉純一郎首相は10日昼、衆院選での公約に関連し消費税率の引き上げに
     ついて「全部、郵政(民営化)に関連してきますからね。民主党は引き上げに
     賛成しているが、わたしは考えていない」と述べた。首相官邸で記者団の質問
     に答えた。 

     http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050810131526X207&g...


  80. 180 匿名さん

    だいぶ伸びてきましたよ〜。
    今14階くらいですかね?
    KSPホテル棟に並んだくらいかな。

  81. 181 匿名さん


    おー外観も綺麗になってきてるの?

  82. 182 匿名さん

    >180
    ホテルKSPといえば、
    レストラン「ガーディナ」のホテルパイキングは
    値段の割に内容・雰囲気があってなかなかいいですよ。
    お勧めです。

  83. 183 匿名さん

    購入を検討している者です。
    駐車場なのですが、バイク置き場があるのかどうか気になっています。
    自転車置き場などもあるのかな。また、自転車置き場は地下なのか地上なのか、
    屋根があるのか、利用料金など、ご存知の方おしえてください。

  84. 184 契約者

    183さん
    契約者です。図面を開いて確認しました。
    駐輪場はマンション内の1F、バイク置場は駐車場と同じB1Fです。
    ともに風雨にさらされないのはいいですよ。
    ただし、バイクは月額1500円程度、駐輪場も月額300円程度かかります。(高〜)
    せめて駐輪場は年額500円程度にしてほしかったな〜

  85. 185 匿名さん

    184さん
    書き込みありがとうございます。
    バイク置き場が地下なら防犯上も良さそうですが、やはり利用料は高いのですね。
    同じ溝の口近郊のスニーカータウンと比較して迷っています。
    あちらは設備の割に安いのですが、何しろ駅から遠いので・・・。

  86. 186 匿名さん

    インターネットの回線スピード、どのくらいあるのかな
    HPの物件概要は情報量が少なく、分からないことが多いです
    MR見にいければいいのですが、教えてもらえませんか?

  87. 187 匿名さん

    スニーカータウンw

    比較対象にしないで(笑)

  88. 188 匿名さん

    溝の口のメインは、駅の東側。
    久地のスニーカータウンは、比べる対象ではありません。

  89. 189 匿名さん

    スニーカタウンは家に帰るのに246超えるんだよな?
    値段はこっち一戸であっち2戸くらい安いけどありえん

  90. 190 匿名さん

    >>186

    100MBpsです
    メールアドレスはウィルスチェック付きで入居者分(最大10個)
    50MBのフリーエリア付き(最大500MB)

    ちなみに利用料金は管理費に含まれてますので使わないと損です。


  91. 191 匿名さん


    >50MBのフリーエリア付き(最大500MB)

    50MBのホームページエリア付き(最大500MB) でした。

  92. 192 匿名さん

    >191
    情報ありがとです
    本格的に購入を検討することにしました
    間取りを変更するのって、上の階しかできないみたいですね〜
    和室いらないので条件に合う物件がまだ残っていればいいんだけど
    4期販売で、どのくらい戸数残っているのかなー

  93. 193 匿名さん

    契約者です。

    営業が10期位に分けて販売と言っていたので(今まだ3期)
    早めにコンタクト取れば希望の間取りの部屋残ってるかもですね。

    他にも何か知りたい情報あれば判る範囲で教えますよー

  94. 194 匿名さん



    第三期第五次って最上階の販売あるみたいね

    9120万か...

    販売戸数 33戸
    間取り 2LDK〜4LDK
    販売価格 4,040万円(1戸)〜9,120万円(1戸)

  95. 195 194

    第4期でしたね。

    ソース

    http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU001061/gaiyo.html

  96. 196 匿名さん

    >>192

    下の方(14F位?)まではすでにできて来てますからね
    販売戸数ですがまだ半分も販売開始していないのではないでしょうか。

    ぜひ4期で9120万の部屋を(笑)

  97. 197 匿名さん

    10期くらいまであるんですね。ちょっと安心しました。
    来週MR見学してきます。
    現在6ヶ月の赤ちゃんがいるので、併設の託児所も気になるファクターです。
    仕事終わる時間が結構遅いので、夜10時まで預かってくれるのは頼もしいのですが、
    料金がどのくらいになるのかがやはり気になるところです。
    たぶん認可外保育園ですよね。

  98. 198 匿名さん

    >196
    眺望より、同じ広さなら安い方がいいかな(^^;

  99. 199 ???

    ここに書き込みしているうち、何人位の方が購入されたのでしょうか??
    なんか600世帯以上ある分色々な人がいるのですね。。。。
    それぞれ納得して購入されると思うのですが、十人十色というように色々な意見が
    ありますね・・・。
    +になるような意見交換ならいいですが批判ばかりされる人は正直他の物件を見て
    検討して欲しいなあ・・・って思います。

  100. 200 匿名さん

    >>199

    数ヶ月前は荒れてましたが最近は批判的なカキコはなくなってきてますよ
    荒らしの方の今のターゲットはスニーカータウン??

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸