- 掲示板
素晴らしいが、高そう。
一軒家を売却する価値があるかどうか判断。
立地は素晴らしいと思う。
ただ、大規模ファミリーマンションは個人的にパスです。
ちょっと先は高級戸建が並ぶ住宅地なので、低層の高級マンション風の
方がよかったな。
北口の万福寺地区開発中でたくさんの物件が出てきます。
あわてて高値掴みしないほうがいいと思います。
万福寺側は雰囲気がいまいち。
先週事前説明会行ってきました。
はっきりいって高いです。
立地、設備はとてもよかったんだけど…。
だいたいいくら位なんですか?
電話で聞いたところ、80㎡台3LDKで5000万円台とのことでした。
隣接地にS音大が移転してきます。
騒音問題と学生マナーが気になります。
新百合の雰囲気も、ガラッと変わるのでは。。。
変電所の存在と、送電線が近いのがねぇ。
ということで、うちはパスしました。
>08
S音大側は80㎡でも5000万切る物件もありました。
ただ、騒音は気になります。
営業に騒音について聞いたら「うーん。よくわかりません。確認します。」との事。(その後連絡なし)
公園側(南西側)は80㎡、5Fで5050万〜5300万、
同じ間取りでも階が上下するとプラマイ(+−)50万してくださいとの事でした。
ちなみに角部屋で7300万というお部屋もありました。た、高い…。
今日、レガートプレイスの大きな広告が投函されてました。
マンションは道向こう(スポーツセンターの方)で、道をはさんだ手前(マプレの方)が
昭和音楽大学なんですね。私は反対だと思ってました。
道路を挟んでいますから音大の騒音は問題ないんじゃないかな。
明日よりモデルルームがオープンするそうです、高くて買えないけれど
ヒヤカシに行ってみようかな。
道路を挟んだビブレの駐車場(確か3階の広いところ?)に行き、騒音のシミュレーションしてみました。
当該敷地とほぼ同じ距離の部分で音を確認したところ、小田急線の音がかなりうるさかったです。
小田急線よりの部屋は、騒音がかなり気になると思いますよ。
あと、12さんが言っているように送電線も比較的近かったです。
でも鉄塔からは離れているので、騒音は気にならないと思います。
意外な盲点となりそうなのが、駅施設(コナミやビブレなど)から近いので、
屋上にある室外機の騒音が夏場など気になりそうに思えました。
買うなら、南棟か西棟の南棟寄りといったところでしょうか。
それにしても価格が高い。。。。これなら都内の物件の方が良いかな。。。
今日モデルルームがオープンするとかで
小田急線車内・新百合ヶ丘駅構内、改札外の床面まで広告だらけです。
デッキには数箇所で案内が配布されてました。
混んでそうなので行きませんでしたが、いらっしゃった方いかがでしたか?
MR行ってきました。かなりの方がきてると自慢してます。
設備は必要充分だと思います。でも、価格が・・・
担当者の対応も、お金のあるなしで変わるようです。
確かに冷やかしでしかなかったんですけど。
南側のMRのある土地には中規模マンションまでは
建つ可能性があるとのこと。
6〜7階建てまでは可能といってました。
微妙な感じです。
予定価格の坪単価209万円。ちなみに2年くらい前に完成した、徒歩9分のPHHTが203万円だったそうです。(N村さんの話)
PHHTが適正価格なら、レガートは安い気もしますが。
港北センタープレイスとどっちにしようか悩んでいます。
こちらの物件の方が
①値段が高い
②4LDKが少ない(港北の方がファミリー向け?)
③都心へのアクセスが良い(混雑が予想されるが快速急行が新設されるらしい)
④戸数が少ない(港北は約730)
モデルルーム行ってきました。変電所やっぱり気になりますね。それに、夏になると森からやってくるであろう大量の虫たちも。
しかし、駅徒歩4分。充実した設備。信頼できそうな売主。そう考えると、価格は妥当なのではないでしょうか。
購入しようか大変悩んでいるものです。モデルルームに来ている客層が高齢の方が多いのが気になりました。
しばらく住んでいて、空き部屋が増えてもあの物件なら、また売れて埋まるのでょうか?
今住んでいる賃貸マンションはお年寄りが多かったということもあるのか、悲しいことにお葬式が頻繁にあり、また、転居も多く、最近空き部屋が増えてきています。