- 掲示板
ここはスケルトン・インフィルだし良さそうなのですが、どうでしょう。
人気の二子玉川だし高いんでしょうかね?
[スレ作成日時]2005-04-18 00:59:00
ここはスケルトン・インフィルだし良さそうなのですが、どうでしょう。
人気の二子玉川だし高いんでしょうかね?
[スレ作成日時]2005-04-18 00:59:00
181の者です。文章が途中で切れてすみません。
(つづき)ベランダ内側に布団干し用の物干し竿を購入して干すか、布団乾燥機にしましょう。たしかに危険です。
我が家の場合なのですが、ここ数日で、各部屋についている
換気口の周辺が茶色くなってしまいました(特に上部)。
どの部屋も同じようになっているので、もしかすると黄砂の
影響かな?と思ったのですが、みなさんいかがでしょうか?
換気口につけるフィルターみたいなのってあるんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
183さん、うちは特に気になりませんが、1階でしょうか?
そういえば、先日、換気口フィルターの訪問販売の方がいらっしゃいました。
無料サンプルを差し上げますと。
私は少々うさんくさい気がしてお断りしましたが、どなたか試された方はいらっしゃいますか?
176さん、あのバイク私も気になりましたので照会してみましたところ、
駐車場リングシャッターのリモートキーを紛失されて、駐車場に入れず
現在リモートキーを再作成中のため臨時置きをしていらっしゃるようです。
183さん、フィルターは訪問販売で2度ほど非提携の業者が紹介にきましたが、
うさんくさい感じでしたので売主又は野村さん経由でお越しくださいと応答した
ところさっさとインターホンを切っていきました。
東急建設に確認しましたところ、現況の状況(特殊フィルターなし)で問題ない旨
をNTT都市開発とも事前に検討協議承認を得たうえで設計施工しています
ので、どうしても気になる方は別ですが、性能上は必要ではないとの回答でした。
我が家の場合、換気口をあけて24時間換気を常時運転しておりますが、今のところ
ですが変色を含め気になる症状はでていないです。
フィルター試された方いらっしゃいましたら、感想私もお聞きしたいです。
玄関出た右手の壁の欠け、まだ治りませんね。
左側エレベータの床も汚れたまま・・・。
どなたか指摘された方いらっしゃいますか?
エレベータの床は、以前住んでた賃貸マンションではこまめに洗って掃除してくれてたのになぁ。
管理会社から、駐輪場・駐車場の件とともに、音についての
お知らせが投函されていました。
うちは周囲のお宅の生活音が聞こえたことはないのですが、
皆様いかがでしょう?
187さん 我が家も気になったことはありません。
お風呂場の小窓を開けた時は、声などもよく聞こえますが、
それ以外に気になったことがありません。
むしろ、遮音性が高く、万が一の時に叫んだとしても
何も聞こえないだろうなと不安になった位です。
我が家が気にならないだけで、一方的にご迷惑を掛けている
ことがあるのだろうかと心配になりました。
皆様のご感想も聞きたいです。
お風呂の窓を開けていると、たまに硫黄のようなくさい匂いがすることがあります。
みなさんはいかがですか?
隣りか上下の部屋の方が、湯の花を使われているのかな。
お風呂に窓が付いていると換気の意味合いではすごくうれしいのですが、
案外、外気がこもるのか臭いが伝わりやすい気がします。。。
ペットボトルは、マンションのゴミ置場に捨てられないようですね。
マンションのゴミ置場はいつでも気軽に捨てられるのが売りなのに、結構面倒くさいですね。
マンションから一番近くとなると、サークルKなのでしょうか?
みなさんどうされてます?
管理人さんがまとめてサークルKに捨てたりしてくれるといいのですが・・・。
ごみ出しについては入居のしおりにも書いてありました。
不燃ごみで出されているのを結構見るので気になってました。
確かに面倒ですがみんなが守るべきだと思います。
194さん、私も暑く感じます。
エントランスホールの空調ですが、もしかして暖房が入っているのでは?
と感じる時があります。
個人差があるかもしれませんが、空調のない外のほうが清々しいと感じる日
の方が最近多いと感じます。
この時期は温度設定をもう少くするか、少なくとも外の気候が快適な日は、
エアコンをいれることでかえって不快に感じることがないような温度設定に
していただきたいと個人的には感じます。
195さん、
たぶんエントランスホールは、全面ガラス張りで南向きなので、
天気のいい日は熱がこもるのでしょうね・・・。
空調のパワーが足りず、太陽の熱に負けてしまっているのでしょうか。
管理人さんが常駐しているのですから、温度設定を柔軟に変えていただくか、
柔軟に変えるのが難しければ、夏場はもう少し温度を下げていただきたいですね。
各住戸の玄関ポーチ上に付いている換気口の周辺が、結構黒ずんでいるように思います。
うちの部屋だけでなく、だいたいどこの部屋も。
24時間換気の影響もあるかと思いますが、住んで二ヶ月でこのくらい汚れが目立つのであれば、
こまめに清掃時にクリーニングしてほしいですね。みなさん気になりません?
197さん、換気口やや汚れているお宅もあるようですね。(そうでないお宅もある
ようですが)
ただ、管理会社が清掃するものなのか、各所有者が清掃するものなのか考えると
よくわかりません。
全戸が玄関ポーチ上についているなら、清掃を外部委託することも考えられますが、
我が家(他にも相当数のお宅)はその換気口はバルコニーについていますので、
専用部分を経由せずに全戸を同一条件で清掃を委託するとなると、外に大掛かりな
足場を組むことになり、コスト面で割りに合わないような気もします。
そう考えると、窓ガラス清掃と同じ扱いの方が、現実的という気がしないでもないです。
いずれにせよ、委託で清掃するのであれば、換気口が玄関ポーチ側でない方々への対応を
検討する必要があるかと思います。
197の者です。
198さんコメントありがとうございます。198さんは角部屋の方ですか?
うちの部屋は、玄関側にも、もちろんバルコニー側にも付いております。
たぶん両側にないと換気の効果がないと思いますので、
どの部屋にも両側に付いているものと思っていました・・・。
私が申し上げている部分は、バルコニー側というよりはどちらかというと玄関側になります。
玄関側は自分だけでなく、廊下を通る方みなさんが目に入るところなので、
共用廊下などの清掃と同様、キレイであるに越した事はないのかなと思いました。
バルコニー側は普段もし気になるのであれば、たしかに各自でやるより他ないのかなと思います。
建物定期点検などの際にお願いすることもできるかもしれませんね。
いずれにせよ、2ヶ月でこれほど黒ずむのであれば、5年、10年経った時に
こびりついて見た目に汚らしく見えるのかなと思ったので、
早めにこまめに対応できるのであればそうした方がいいのかなと思ったまでです。
10年経ってもキレイなマンションでありたいですもんね。
それはそうと、中庭の「もみの木」のような木は完全に枯れてしまいましたが、交換とかしないのですか?
198です。197さんの仰るとおり両側にないと換気ならないので、
我が家も各部屋すなわちバルコニー側にも玄関側にも換気口はついているのですが、
汚れがあるとご指摘のものは、たぶん吸気口ではなくて、排気口ではないかと
推測します(素人なので)。
うちの場合、玄関ポーチ側にあるのは複数の吸気口しか見つからず、排気口は
みつかりません(どこか気がつかない場所にあるのかな?)。
逆にバルコニー側にご指摘のものではないかと思われる排気口と思われる換気口が
あって、これはレンジフードともつながっていて、キッチンの排気もここから出てきます。
レンジの使い方によってはドーナッツ状に汚れることも今後推測されます。
197さんのお宅にはこの排気口が玄関ポーチとバルコニーと2箇所ついておられるのでしょうか?
吸気口は外気を吸いこむだけのせいか、今のところまったく汚れておりません。
中庭のシンボルツリーはみっともないので早くなんとかしてもらいたいものですね。同感です。
葉の先っぽだけほんの一部青いところもありますが、この時期、日に日に茶色になってきて、
素人目には枯れているように感じます。
197の者です。
私も素人なので吸気口か排気口かは分かりませんが、玄関ポーチの外側、いわゆる共用廊下沿いの壁の、手の届かない上の方にある換気口です。こちらは資料を見るに、やはり専有部分ではなく、共有部分でした。うちの部屋でいうと、バルコニー側は全く汚れておらず、玄関側が汚れています。レンジの汚れというよりは、風向きによる自然のほこりの汚れのように思います。東側、南側、中央側で異なるのかもしれませんね。白っぽいタイルなので、余計目立つのかもしれません。
それにしても、清掃状態が良くないと思います。自転車用スロープなども非常に汚く、こまめに掃除してほしいなぁと思います。シンボルツリーは住み始めてすぐに枯れたので、交換とかしてくれないのでしょうか?どなたか指摘された方いらっしゃいませんか?
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE