- 掲示板
450レス超えたのでその3です。
前スレです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
38街区用には専用のスレがありますので、そちらをどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
[スレ作成日時]2006-02-09 14:55:00
450レス超えたのでその3です。
前スレです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
38街区用には専用のスレがありますので、そちらをどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
[スレ作成日時]2006-02-09 14:55:00
38
『4割増になる。』なんて簡単にいってますが40%の上昇は大きいですよ。
そしてこれが始まりですから。まあ仕事の出来ない方に何を言っても無駄。気づかない。(苦笑)
なんなんだこのスレは。。。
器のちっちゃい奴の集まりか。。
>38
5800万円で85平米なら売れるでしょう。
別に広くして7000万円や8000万円にしなくても、多少狭くすれば、高級感で売れるでしょう。
三井のやたら広いのが良いマンションみたいな、作り上げた神話だけが成功するとは限らない。
100平米7000万円でも、間取りがよければ120平米の下手糞な間取りよりは価値あるよね。
最近のモアナやグランデ見ると、140平米も130平米もあって、無駄な空間が多い間取り多いよね。
柱がでかくなって、天井が低くなって、壁芯で面積出すから実はもっと狭いのに。。。
間取りのクオリティってものに、目を向ければ100平米でも120平米に勝てる価値は出せると思う。
野村がその設計に成功して、高級感のコンセプトと、ディズニービューの付加価値つければ、
分譲は必ずしも失敗しない。
43
確かに三井はいい間取りって思えない。
120以上の平米数なのに5畳の部屋なんかあって使えない。
友人が「千葉リーヒルズのマンション版だな」と言ってたんですが…。
>最近のモアナやグランデ見ると、140平米も130平米もあって、無駄な空間が多い間取り多いよね。
そうなんだよねえ。無駄に広いだけで、いつもの三井の退屈な間取り。せっかく140平米もあって、これ?って感じなのが残念。
何を取り乱してるの?モアナ購入者?妄想がいっちゃってる。
ME21にすでに済んでいるものですが、今、140平米に住んでます家族4人)。
広すぎる(笑)。でも収納が十分あるのですっきり暮らせる(その意識があれば)。
センスのいい家具やインテリアで生活感を感じない部屋にできる(センスがあれば)。
しかし、センスのいい家具やインテリアというのが結構とうかかなり高い。
ということで、すっきりはしたが、わりにがらんどうというのが我が家の状況です。
掃除も結構大変。感覚的には100平米台くらいがちょうどいいように思います。
三井は120平米っていってるけど。
家はもう子供大きいですが、こんなに広いとみな一人一人個室あたえるんでしょうね。
経験的には、個室はせいぜい3畳で、物置とベッドくらい。勉強はリビングの大きな
机でみんながいるところでやるくらいの方がうまく育つような気がします。
済んでいる→住んでいる
境川とはよく名付けたもので
まさに「境」川、ボーダーですね。
町名が変わるだけではなく、行政も区切られています。
ハイレベルと思われる小中学校に境川を渡って入学させる場合は
これこそ、越「境」入学となります。
境川は全国にいろいろありますがこのような由来の地名なのですね。
マジレスすると、埋め立て前から境川は境川なわけだが。
三井は、ブランドとインテリアの見せ方が上手いから、販売も好調。
しかしながら、販売力が強い会社にありがちなことで、他の部門の実力が育たない。
設計については、どこまで練って考えているのかと頭をかしげる。
使い手のことを考えて考えて考え抜いて、編み出したプラントは残念ながら思えない。
エスキースレベルでちゃちゃっと書いたの、そのままプランにしているんじゃないかと思うくらい、ディティールに配慮が足りない。
その点、他社の間取りのが「うーん」と唸る工夫が感じられるときもある。
マーケティングってアンケートですべてだと勘違いしているんじゃないか。
残念ながら、格付けで言えば、販売力=A、ブランド力=A、設計力=C。ではないか。
>マジレスすると、埋め立て前から境川は境川なわけだが。
本当か?
境川って、埋め立ててない元町あたりは川幅1メートルくらいしかなく
とても川とは言えないような、用水路というか側溝みたいなものじゃないか。
あんな側溝みたいなものを本当に当時から境川と言ってたのか?
元町では境川で町名も変わらないし、全然、境になっていないよ。
名は体を表すというが、「境川」と名づける理由がないし、
そもそも河川に該当しなかったのではなかろうか。
一方、埋立地の中町・新町で境川が一気に太くなり、町名も変わる。
やはり埋め立て時から意図的に、川幅を一気に広げて
境となる境川として河川工事したと考えるのが自然じゃないか。
その時、純然たるボーダーとなる川として境川と名づけたと思量する。
第一期と第二期をゴッチャにするなって。中町ができた第一期埋め立てでは、まだ新町は海の中。
境川は、匂いますか?くさい?
こういうところでも見て、勉強したらどうですか?
http://kyoiku.city.urayasu.chiba.jp/hakubutukan/box/contents/study/the...
昭和(しょうわ)30年代の境川は、漁師町(りょうしまち)浦安の代表的(だいひょうてき)な川として、海と陸(りく)をつなぐ通路として、たくさんの船が行き来していました。さらに漁(りょう)だけではなく、生活用水として利用されるなど、浦安のまちは境川を中心ににぎわっていました。
用水路・側溝みたいなものとは違ったようです。
まあ浦安語るんなら、青べか物語くらいは読んでおけってこった。
浦粕 根戸川 蒸気河岸。