品川駅から徒歩13分の港南の高層マンションで2390万円(1LDK)から
買えて3LDKもかなり安いと思うのですが、ここまで安い何かあるのかと
不安になります。
情報のある方ご教授お願いいたします。
こちらは過去スレです。
ラクシア品川ポルトチッタの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-02-28 00:46:00
品川駅から徒歩13分の港南の高層マンションで2390万円(1LDK)から
買えて3LDKもかなり安いと思うのですが、ここまで安い何かあるのかと
不安になります。
情報のある方ご教授お願いいたします。
[スレ作成日時]2004-02-28 00:46:00
ラクシアとフェイバは公開空き地つながりです。とりあえず管理会社も同じ予定。
同様なら検討の余地はあるが、裏のマンションに遊びに来る人の夜間バイク置き場提供反対!
完全遮断賛成!もっと言うと建設反対だけど・・・
公開空地に関しての管理は、それぞれの管理組合が責任を持たなくてはならないのですが、この地区には、今後も公開空地がふえてくることを考えると、「公開空地管理連絡協議会」と言うったものを組織し、種々の問題に共同で対処する必要があると思っています。
ポルトチッタを中心に考えた場合、とりあえずフェバリッチおよび森永ビルそして、コスポリ等の管理組合とでしょうか。
地域ぐるみでのキャンペーンや一斉清掃とか、各種イベント、お祭り等の企画等が考えられますし、治安等の問題が起きてくれば共同で取組むべきでしょう。
今までの一般的な住宅地の自治会ではなく、どちらかと言えば商店会的なアクティブな活動が求められると思います。
そうした組織に公開空地を持たない賃貸マンションの管理組合等もうまく引込んでいく必要があると思います。
もし、近隣の人たちのマナーが悪くても臭いものに蓋をすれだけでは、いずれ溢れてくることが目に見えています。
封建時代の空間認識が未だ強い日本では、敷地を塀で囲むことが当然のように思っておられる方が多いかもしれませんが、
敷地の大きさに限りがある都市の建築では、建物の外側は公共空間と考えることが必要です。
海外の都市を見ると、建物と建物の間がうまく解放されているところは、独特の趣きがあります。
また、昔から街中の敷地はたとえ塀で囲まれていても、隣のうちの庭に通ずる裏口や、抜け道、抜け穴があったものです。
特に、この街区のように隣と公開空地を共有させることにより、単一の敷地では不可能な空間演出も可能になり、
土地の付加価値が向上し、言ってみれば隣地とともに Win〜Win の関係が築けます。
お互いに塀で区画して閉じこもった土地利用はともに***に通じます。
実際のところ、ポルトチッタの回りの空間は将来的に素敵なイベント空間(フリーマーケット、フリーアートミュージアム、
フリーコンサート、etc.)になりえる場所です。
また、コスポリの東側の公園はとても落ち着いていて、ベンチで日向ぼっこをしたり、就学前のこどもを散歩に連れて
行くのにも適している空間です。
ポルトチッタ祭りー
港街って恥ずかしいから『ラクシア品川』に1票
朝、挨拶できなくてもいいからゴミは捨てないくらいの
マナーを守ってくれればいいし、規約に書かれていること
ぐらいのルールを守ってくれれば、それ以上のことは言わないから
地域ぐるみでのキャンペーンや一斉清掃とか、各種イベント、
お祭り等の企画だけは勘弁してください。
シノケンのマンションとは遮断してください。
シノケンマンションの続報、音沙汰無いですね。それどころじゃないのか・・・。
投資用マンションは管理について、売主も買主も住民も無責任になりがちなので、
近所住民はかなり用心したほうが良いでしょうね。
建ってしまうことはしょうがないと思いますが・・・。
今の計画だったら、色々配慮されたサイズだと思いました。
倉庫のままより100倍良いと思いますし。
有限会社eマンションの管理人の仕事は
マンション万歳の流れに掲示板を作り上げることです。
マンションに不利な情報は事実であっても削除しますし
マンションに有利な情報は偽りであっても残すのです。
警察呼ぶにしても敷地内の駐車については、警察は関与できないと思うんだが・・・
管理会社が対応するか、管理組合で何とかするしかなさそうですね。
あと最近エントランスでガラの悪いジャリたれ(8階住人関係?)がたむろしてるがそんなのはどうなんかね?
先週買ったばかりの定期券が入ってた定期入れをうちの子がどこかで落としてしまったのですが、
どなたかが管理事務室に届けてくださったようで、無事に手元に戻ってまいりました。
ここを見ていてくださると良いのですが、この場をお借りしてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
25日開始だから、知らない素人から見てもわからないようなことをはじめているとか?
マンション建つのはいいんだけど、独身の賃貸が住む投資用っていうのがやだなぁ。
おしゃれなデザイナーズとかコーポラとかがいいなぁ。
まぁコーポラが港南地区に建てるとは思えないけど。
久しぶりに投稿します。
最近知ったことなんですが、雪印ビルの前と品川駅東口を往復しているバス(中日臨海バス)があります。
主に雪印ビルに勤めている社員の送迎のためと思われます。
しかし、会社帰りに駅から歩いてくるとコクヨビルの前あたりに止まって、ドアが開いています。
当然、雪印ビルに向かうバスなので乗っている人は当然ですがあまり見かけません。
乗ってみたいと思うのですが、やはりバス会社と契約している社員の人でなければ乗れないのでしょうか?
乗れるとすれば、いくらですか?(都バスと同じ200円)
そのバスについて知っている方や乗ったことがある方は情報を教えて下さい。
私も掲示板よく見てます!
もっと住民の方と意見の交換が出来る場所があるとイイなぁ〜と思ってます。
私は管理体制とか今後のアフターケアなどについての意見交換をと・・
でも、きっとこういう公の掲示板だと各業者さんがチェックしてると思うと、
何だか書き込みずらかったりもしますが^^;
もう直ぐ1年点検ですね!
皆さんのお家は如何なのでしょうか?
家は壁に亀裂が入ってる部分があり、しっかりアフターして貰おうと思ってます。
洗面所の一部ですが、個人的調査では新築1〜2年で良くあるとか・・。
でも点検の方にちゃんとした詳細を出してもらうつもりです。(後日報告しますね)
こう言ったコミニケーションを取れる場がもう少し確率してても良いと・・
特に新築物件だし2年まではせっかくアフターケアーもある訳だし。
やはり理事会との相談でしょうか?
お友達の話になりますが、築3年の分譲マンションで理事会での予算改正で、
駐車料金が下がったそうです。
色々と提案すると改善してく内容もありそうですね(^^)
いや〜、うちも223番さんと同様にクロスが二箇所も裂けてます!!
実際どれぐらいの部屋(人の家)で問題があるか気になります。人のうちの情報がないですもんね〜。
処で、このマンションが構造上問題がないという書面が未だに出ませんよね!
もう、三ヶ月も経つのに・・・
227: 名前:山田太郎さんへ
>このマンションが構造上問題がないという書面が未だに出ませんよね!
そうなんですか?ちゃんと理事会報告など読んでなかったもので知りませんでした。。
そうなると、いずれ書面が提出されるという事ですね?
228: 名前:匿名さん
住民の方でしょうか?
そんな事ありませんよ〜2年間の点検や構造的な問題は10年あります!
家は決して問題物件では無いと思ってますが、より良い住まいは住民の働きかけが
一番強い力になると思いますよ。
229: 名前:匿名さん
ホントに・・役員の方も仕事を抱えながらの対応、大変ですね。
でも、ここ1〜2年の間が建築業者や施工会社との話し合いが勝負期間と。
他の決め事は時代や状況で変化してっても良いとも思います。
う〜ん。。とにかく1年点検が近場のテーマ。
【ラクシアの住民の方へ】
この掲示板をどの位の方が見てらっしゃるのかなぁ・・
もうじき始まる1年点検・・幾つの世帯でどんな問題が起きてるか・・
点検後の情報交換、理事会に問合せしようかと思います。
各お部屋は個々の所有ですが、みんな1ツの建物に居る訳だし、
どの様な状況か把握して構造上の問題はないか?内装が甘いならアフターを延長するなど(売主に対し)
↑にも書きましたが、せっかくのアフター期間なので、今が肝心かと!
こういう大切な情報交換は理事の方のお手伝いも必要かと思います。
ところで、シノケンマンションの件ですが
2月に姉歯氏ではないサムシングとかいう構造屋に3件関わっていたとのことです。復調のきざしの株もまたまた急落しました。事件前の1/3ほどに。
シノケンファミリー(日商ハーモニー他)は復活できるのかな? 西側、日当たり良くなってよかったですね。
参考;http://www.shinoken.com/data/ir/houkoku/
シノケンマンション
フィバリッチが入居になるまでですね。
223世帯の近隣が増え説明義務が出るわけですから。業者もチョットはやりにくくなるでしょうか。
あと1年 転売されても申請がでないことを期待します。
そんなことより、自分のマンション気にかけた方が…。
ふ〜っ
共用部分の1年点検は3月11日の午前中にやるみたいですよ!
関心がある方は、参加できないんですかね?
このマンション細かいところをよく見るとボロボロです(;_;)
処で、最近、他県にある築3年のライオンズマンションを見たんですが、
非常に綺麗でした(傷もあまりないし)。
それと比べるとやはり悲しいですね(;_;)
>山田太郎さん
びっくりしました! ウチの家族と同じところのご指摘です。ドアはかなり傷ついてますね。
私はそのあたりでは、トイレ入口付近右の壁の塗装がはげおちてるとこが気になってたんですが。
昔、ハリガミしてたあとです。管理側はもっと丁寧に使ってほしいです。
ホント、人によって感覚もちがうので、ご都合がつくのであれば参加されてもいいんじゃないですか?
私は参加できないのですが・・。1年点検。
どれくらいの割合で賃貸の人が居るのでしょうか?
ちなみにうちの階は一軒だけのようですが・・・。
たしかに賃貸の人は、自分のものでないので大切にする気持ちに欠けていそうですね。
そうでない人も居るのでしょうが・・・。
東の歩道がバイク置場になってますね。もうバイク置場は満杯なのかな?
サービスや来客用の駐車スペースもないし、これからも悩まされますね。
見た目、空きスペースいっぱいなんですが。
自分の子供や連れてきた友達がルール守ってるかちょと不安です。
賃貸の人もそうじゃない人も、そう大して変わらないんじゃないんですか??
このマンションは「事務所使用不可」ですよ。暴力団員は事務所不可はもちろん、住めません。
ま〜、160世帯もあるといろんな人がいますもんね〜。どうしようもないですよね〜(+_+)。
理事会は何してるんですかね〜?やる気あるんですかね〜?
と、思ってしまいます。
処で、「目安箱」を設置するというのは、どうでしょうか?他のマンションで見たんですが、
意見が多かったことを掲示板に掲示してました。
ちょとお尋ねいたしますぅ。
東の新幹線の走る音が ピュ〜ッ っと
キッチンの換気扇を止めていると、入ってきます。うるさいぐらい。
換気扇はシャッター付なのかどうかは不明です。こわれてんのかな?
皆さんのお部屋はどうですか? そんな方、いらっしゃいますか?
モノレール(無音)や自動車の騒音より、新幹線が一番うるさいので意外です。
そういえば、近隣のマンション掲示板でも話題になってましたね。
始まりました〜1年点検!家は週末ですが、皆さんのお部屋は如何ですか?
スムーズな対応でしょうか?
この時期、この掲示板で情報交換しましょう〜
http://www.u-h.co.jp/bukken/5-1s.html
↑で賃貸載ってますが/22ってのがこのマンションですね。
初めに貰った賃貸料金の目安よりカナリ高い!!
新築でこれだけの利回り・・品川港南地区、これからが楽しみです(^^)
これだけのお家賃払える賃貸の方・・マナーは所有者&賃貸者、関係なく性格??
私はこちらに越すまで港区の内側の分譲マンションに居ましたが、住んでる人達も老朽化してて、、、
挨拶しない人多かった〜ここ着て皆声かけるから逆に驚いてます!
山田太郎さんへ
「マンションが構造上問題がないという書面」・・どのに出たますか?
何処かに貼ってあるのかな・・仕事の行き帰り、ボーっとして通過のエントランスです^^;
>住民Aさん
↑の情報はかなり古いようです。ニッコリ。
完成前はかなり常識はずれな賃貸料金だった(投資家を喜ばせる為?おとり??)ようですが
引き渡し後数ヶ月で、1万円/坪+諸条件 あたりに落ち着いたようです。
ヤフー不動産のほうがリアルかなと。↓今はこれだけのようです。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=tr&pf=13&ln=...
家も終わりました。
壁の亀裂・・ドアの歪み・・床の隙間・・
「原因は?」の答えが「乾燥してる」との事でした。
大きな補修はこれからとなります。
トイレと洗面所の床素材ですが、ちじみ安いそうですが皆さんのお宅は大丈夫でしたか?
乾燥・・これは、これからもトラブルの原因になるのでは?と心配です。
このマンションに引っ越してきて一年、快適な生活を送っていますが、1つ気に入らないことがあります。それは、携帯電話の電波が悪いことです。私はボーダフォンを使っているのですが、窓際でやっとアンテナ一本立つぐらいです。他の会社の携帯を使っている方はどうですか?何か対策をされている方がいれば教えて下さい。
申し訳ないですけれどボータフォンは厳しいのでは?
会社(新橋)でも高層階ではあまり繋がらないと話題になっていたことがあります。
うちはauですけれど全く問題ありません。友人のDOCOMOも問題ないようです。
DOCOMOかauがよろしいかと。
皆さんの家のテレビの写りはどうですか?うちは、日によってですがNHKの写りがあまりよくありません。又、最近は少なくなったのですが、画面が赤くなったり良くなたっりを繰り返す現象が出ました。テレビが悪いのか、アンテナのせいなのか良くわかりません。
今度薄型液晶テレビを購入しようと思っているのですが、アンテナに差し込むだけで地上デジタル放送が受信できるのでしょうか?このマンションで薄型液晶テレビを購入された方教えて下さい。
ウチはブラウン管ハイビジョンではありますが、入居当初から差し込むだけで問題なくCATVからの電波で地デジ、BSデジいずれも受信できています。
アナログはあまりよくありませんね。やはり東京タワーからの直接波の影響でしょう。
自分も総会に参加しました。イメージ的には「シャンシャン」で終わるかと思いましたが、
皆真剣に質問し、白熱したのが良かったと思います。
ところで、279さんへ
フィルターはどの辺にあるんですか?そんな物があるとは知りませんでした。