なっくす
[更新日時] 2006-08-05 21:20:00
東池袋駅直結(徒歩1分)のエアライズタワーはどうでしょうか?
3LDKで約5,000万〜比較的リーズナブルで、生活の利便性も高そうですし、
設備なども良いと思います。スーパーも出来るようですし。
首都高隣接しているので騒音と池袋駅から東池袋までの治安が心配ですが
それ上回る魅力があると思います。
あまり話題になっていないようですがいかがでしょうか。
2度MRにいきまして、ほぼこの物件に決めようと思っているのですが、完成が
平成19年1月頃とまだまだ時間があるので、無理に第1期でなくてもよいのでは
と思っています。
経験豊かな皆さんから見られていかがでしょうか。
こちらは過去スレです。
エアライズタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-10-11 16:12:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区東池袋4-5-1 |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エアライズタワー口コミ掲示板・評判
-
168
匿名さん
>167
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/12/20ecl600.htm
によれば、
-----------------------
(1)整備の目標
大規模低未利用地の活用や、狭小敷地の共同化を促進し、土地利用転換を進めることにより、
1)副都心と連携した、地域の拠点的なまちの形成
2)快適な歩行者ネットワークの形成
3)ファミリー世帯の都心居住の促進
4)幹線道路沿道としてふさわしい街並みの形成と豊かな緑の充実
を実現していく。
(2)整備すべき公共施設・その他公益的施設に関する事項
幅員8メートルを中心とした道路、広場状空地(各ゾーン面積の5%以上)の整備を定める。
(3)土地の区画形質の変更に関する基本的事項
敷地分割を抑制し、誘導する敷地面積の規模を定める。(1,000平方メートル以上または5,000平方メートル以上)
(4)建築物等に関する基本的事項
都市計画道路沿道は後退距離を定めるとともに、1階に商業施設等を誘導する。
都市計画道路境界線から10メートルまでは、建物の最高高さを30メートルとする。
ファミリー世帯向けの住宅(75平方メートル以上)を誘導する。
商業・業務または公共公益的施設を誘導する。
-----------------------
とあります。続けて、
-----------------------
(6)実現に向けて講ずべき措置
街並み再生方針に基づく内容を「再開発等促進区を定める地区計画」の地区整備計画に定めた場合は、計画容積率の上限を敷地の規模が5,000平方メートル以上の場合は850%まで、1,000平方メートル以上の場合は750%まで可能とする。
-----------------------
とあるのがやや気懸かりですが(高層建築物が建つ?)、あの雑多な路地
ばかりの地域に洗練された商業施設や緑が多くなるのは好ましいことです。
「道路境界線から10メートルまでは、建物の最高高さを30メートル」であれば
せいぜい10階程度の高さでしょうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件