東京23区の新築分譲マンション掲示板「東池袋 エアライズタワーはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 東池袋
  7. 東池袋駅
  8. 東池袋 エアライズタワーはどうでしょう?
なっくす [更新日時] 2006-08-05 21:20:00

東池袋駅直結(徒歩1分)のエアライズタワーはどうでしょうか?
3LDKで約5,000万〜比較的リーズナブルで、生活の利便性も高そうですし、
設備なども良いと思います。スーパーも出来るようですし。
首都高隣接しているので騒音と池袋駅から東池袋までの治安が心配ですが
それ上回る魅力があると思います。
あまり話題になっていないようですがいかがでしょうか。
2度MRにいきまして、ほぼこの物件に決めようと思っているのですが、完成が
平成19年1月頃とまだまだ時間があるので、無理に第1期でなくてもよいのでは
と思っています。
経験豊かな皆さんから見られていかがでしょうか。



こちらは過去スレです。
エアライズタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-10-11 16:12:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアライズタワー口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    網戸って何階ぐらいから不要になりますか

  2. 163 匿名さん

    きのうAオプのカタログが届いたよ。
    浴室でテレビ、大画面TFT液晶、広範囲な視野角
    お風呂がたのしくなるって言うじゃない。
    でもあんたエアライズの浴室テレビは地上波デジタルに対応しませんから!!
    残念!!
    2011年までの浴室テレビ斬り〜!

  3. 164 匿名さん

    シェル型は風呂蓋がかたずけにくい罠。。
    よってうちはデルタ型

  4. 165 匿名さん

    いろいろ悩みますね!!!

  5. 166 匿名

    >162さんへ
    >網戸って何階ぐらいから不要になりますか
    風向きや付近の環境(ex雑司が谷霊園、護国寺等)によりことなり、一概に何階とはいえないと思います(正直、住んでみなければわからない)。
    ちなみに、私が聞いたところでは、20階以上では、蚊等ど虫類については、あまり聞きません。
    私は、住んでにてから考えるつもりです。

  6. 167 しゃれた街並づくり推進派

    本日の日経新聞の首都圏経済面に 南池袋2丁目(AIRRISETOWERの南西側)の街並み再生地区に指定されましたという記事がでていましたが、
    緑豊かでしゃれた店などもできるのでしょうか? このマンション及び地域の魅力も増し、プラス要因と考えてよいのでしょうか?

  7. 168 匿名さん

    >167

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/12/20ecl600.htm
    によれば、
    -----------------------
    (1)整備の目標

     大規模低未利用地の活用や、狭小敷地の共同化を促進し、土地利用転換を進めることにより、
     1)副都心と連携した、地域の拠点的なまちの形成
     2)快適な歩行者ネットワークの形成
     3)ファミリー世帯の都心居住の促進
     4)幹線道路沿道としてふさわしい街並みの形成と豊かな緑の充実
    を実現していく。

    (2)整備すべき公共施設・その他公益的施設に関する事項

     幅員8メートルを中心とした道路、広場状空地(各ゾーン面積の5%以上)の整備を定める。

    (3)土地の区画形質の変更に関する基本的事項

     敷地分割を抑制し、誘導する敷地面積の規模を定める。(1,000平方メートル以上または5,000平方メートル以上)

    (4)建築物等に関する基本的事項

    都市計画道路沿道は後退距離を定めるとともに、1階に商業施設等を誘導する。
    都市計画道路境界線から10メートルまでは、建物の最高高さを30メートルとする。
    ファミリー世帯向けの住宅(75平方メートル以上)を誘導する。
    商業・業務または公共公益的施設を誘導する。
    -----------------------
     とあります。続けて、
    -----------------------
    (6)実現に向けて講ずべき措置

     街並み再生方針に基づく内容を「再開発等促進区を定める地区計画」の地区整備計画に定めた場合は、計画容積率の上限を敷地の規模が5,000平方メートル以上の場合は850%まで、1,000平方メートル以上の場合は750%まで可能とする。
    -----------------------
     とあるのがやや気懸かりですが(高層建築物が建つ?)、あの雑多な路地
    ばかりの地域に洗練された商業施設や緑が多くなるのは好ましいことです。
    「道路境界線から10メートルまでは、建物の最高高さを30メートル」であれば
    せいぜい10階程度の高さでしょうし。

  8. 169 168

    追伸

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/12/20ecl601.htm

     に「町並み再生方針図」があり、A・BゾーンとC-1・C-2・C-3ゾーンの
    間に環状5-1号線を通すようです。今JTBトラベランドのあるビルの脇です。
    よって、この道路に分断されているのでたかーいビルは建たないでしょう。
    C-1、Aゾーンにどのくらいの高さの建物ができるかは注意が必要ですね。

  9. 170 匿名さん

    結局いいことなんですか??

  10. 171 匿名

    >168さん、169さんに関連して

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2004/03/DATA/70e3i105.pdf

    Air Rise Towerの東側を走る都営荒川線が、補助81号線として道幅25mに拡張され(都電もその道を走ります)、沿道の民有地を含めた整備がなされるようです(日経2004.10.5首都圏経済面)。
    これらの計画が実現すると、今までの池袋とは違った街並みができるかもしれません。
    皆さんが心配されている治安の問題も、大分軽くなるのではないでしようか。
    引渡しまでの2年間で、どこまで進んでいるか楽しみです。

  11. 172 匿名さん

     168さん、169さんのご提供の情報では、概ねいいことと判断できそう
    ですね。もちろん将来のことですから不確定要素はつきものでしょうけど、
    よく地図を見るとさらにいくつかの道路(8m幅)で分断されているので、
    エアライズタワー側に面した道路沿いには、高い建物は建たないでしょう。
    建ったとしても、多少景観に影響があってもニーズの高い商業施設が
    誘致されるのであれば容認します。私は低層階でもともと眺望は判断
    基準に無く、立地と職場へのアクセスのよさで選んだので、日照さえ
    確保できれば何が向かい側に建つのか楽しみです。あ、向かい側
    真正面ではなく、指定された地区は斜めですね。

  12. 173 匿名さん

    >157 さん

     1期2次募集だったウチにも昨日ようやくオプション表が届きました。
    2/28まで期限も延長されてました。いろいろあって楽しみ&悩みますね〜。

  13. 174 匿名

    リビングと部屋の間の引き戸を天井レールのものに変えるのは非常に
    高いんですね。迷っています。普通の引き戸だとどのくらい床のレールが
    出っ張るのでしょうか?数ミリでしょうか?また、MRのように天井までの
    引き戸ではなく、私の部屋の場合はおそらく壁が下がっている所からの
    取り付けになるようですが、詳しいことが良く分かりません。
    どなたかお分かりの方、教えていただけますか?
    MRのようにするには、随分高くなるのですね。やはり・・・・

  14. 175 匿名さん

    >174さん

    うちもオプションの引き戸、検討してます。
    ガラス戸にするメリットは、採光とデザイン性。
    デメリットは価格・・・。

    オプションではつけずに、
    別途リフォーム業者に発注することも考えたのですが、
    調べたところ、材料費だけでも30万〜という感じですね。
    工事費や工期を考えると、妥当な値段だと思いました。
    (別途リフォームの場合は、素材や枠組の選択肢は広がりますが)

    下り天井の件は、私もよく分かりませんが、
    床のレールがないだけで、随分印象は変ると思います。

    ということで、うちはつける方向で考えているのですが。
    安くつける方法があれば知りたいです。
    どなたかご存知ないでしょうか?

  15. 176 匿名さん

    エアライズタワー見学のついでに、
    タワーグランディアを見に行きました。
    ついでだったはずのグランディアが気に入り、
    ついに今日入居しました。

    購入という段では、エアライズの価格と比べて、
    高い買い物なのではないかと悩み、
    販売さんを困らせましたが、入居してみると大変快適で、
    買ってよかったなあと思っています。

    エアライズと比べつと違いがいくつかあります。
    一番大きな違いは、外廊下・内廊下だろうと思います。
    (内廊下は冬の寒い季節には、良いですよ。)

    グランディアはエアライズより少し高めですが、
    住んでいる人の落ち着きのある様子に、
    むしろ高めのグランディアにしてよかったと感じています。
    (若手有名女優さんも住んでいるようです。
    恐らく30階以上でしょう。。。)

    買ってよかったなあと思います。
    何が良いと表現しにくいのですが、、、
    窓を閉めると驚くほど静かで、駅にひょいと歩いていけて、
    周りに食べ物屋さんがいっぱいあって、、、
    キレイで広くて。
    勇気を振り絞った甲斐がありました。

  16. 177 匿名さん

     スレ違いですね(笑)。荒らし・・・ではないようですが。グランディア、住宅
    情報ナビではまだ20戸ほど売り残りがあるようですが、最近エアライズの
    外で待ち構える人々がいなくなったのでどうしているのかな、と思っていま
    した。

     内廊下は確かに冬はいいですね。エアライズも上空が空いていなければ
    いいのに、と思います。ただ悪いことばかりでもなく、外廊下だと空気の
    巡り(通気)がよくなるし、廊下側のプライバシーも保たれているので(図書館
    から覗かれにくい)、駅直結1分ですから少し位寒いのは我慢できるでしょう。

     住ま●△ーフィンの「23区西・北エリア」における高評価物件一覧では、
    エアライズタワーが1位を守っています(83点)。グランディアについては
    23位の73点で「グレード感に欠ける基本プランを内装でリカバリー」と
    ありました。住戸によりけりで一概に断言できず、中にはエアライズを
    上回る品質もあると思いますが。

     エアライズも今後都内で最も景観・町並みが変わると言われている
    エリアの中心ですから「驚くほど静か」とは言えないでしょうね。また
    高速道路が脇を通ることも気懸かりですが高さにして4階、音が上に
    抜けるとしてもテラス側は遮音性の高い二重窓ガラスですから、
    大きな問題にはならないと考えています。実際南池袋近くのビル
    からしばらく観測してみましたが、高速道路はカーブしているので
    むしろ音が少なく、グリーン大通りのバイクやデカイ車の騒音の
    方がうるさいですね。

     西口のグランディアは繁華街に近く(丸井の北側一帯等)、立教
    大学生の通学路で賑やかになるのではないでしょうか(今は冬休み
    ですけどね) 人によって賑やかが好きだったり静かな環境が好き
    だったりしますので、購入者が満足できればそれが一番ですね。

  17. 178 匿名さん

     グランディアは過去の物件で、当然その売れ残り状況、価格設定ミスを
    研究し尽くしてエアライズは販売開始しています。池袋周辺のマンション
    住人はエアライズの価格設定が自分のマンションの査定に響くので
    固唾を飲んで見守っていましたが、分譲価格相場・賃料相場と比較して
    予想以上にリーズナブルであったため、大きなショックを受けています。

     エアライズは、今後建つ第二地区の都市機構タワー物件(賃貸か分譲か
    未定)と比較してもより南側・駅直結である点が優っていますが、もし
    比較するのであれば既存物件ではなく未来物件が適当だと思います。
    グランディアはすぐ近くで「ブリリア池袋」が販売開始される前に売り切ら
    ないと、本当に後がないです。

  18. 179 176

    エアライズとグランディアを比較検討され、悩んでいらっしゃる
    方に向けて。

    グランディアは住んでみると良さがわかります。
    (二つ目を買われる方もいらっしゃるくらいです。)
    今時の高層マンションとはこういうものかあと感心します。
    エアライズも池袋の高層マンションという物件ですので、
    私が得ている満足感と同じような満足感を、
    ほとんどの面で得られると思います。

    敢えてエアライズにないグランディアのよさを探すと、
    1) 大通りに面していて、池袋駅からでも
    12時過ぎていても、タクシーを使わずに女性が安全に帰宅できることです。
    2) 駅まで歩ける。
    (エアライズは駅直結とは言え、池袋まで出るのに
    毎回電車に乗るのは少々面倒なものです。)
    2) 内廊下では、音楽が流れホテルのようです。
    3) 窓面が9.25mとワイドスパンです。
    私の場合、1LDK+DENに間取り変更をしたため、
    リビング+DENは開放感があります。
    実は最終的に、エアライズをあきらめ、グランディアに決めた決め手は
    間取り(ワイドスパン)でした。

    エアライズを買うとしたら、40階+南東向きを考えていました。
    ただ、間取りが納得いきませんでした。
    共用施設を使う時間より、部屋にいる時間の方が長いですから、
    間取りを取ろうと決めて、グランディア購入を決心しました。

    Brilia ガーデン池袋は、低層ですし、場所も少し奥まっていますので、
    女性が帰り道の安全を買うという視点からみても
    グランディアと競合しないと思います。

    今時の物件は、それぞれに満足がいくものだろうと想像します。
    銀行でのローン契約前には、眠れない日々が続きましたが、
    買ってしまうと良かったと思うもののようです。

    一緒に池袋の発展を願えたらと思います。

  19. 180 匿名さん

    ブリリアって高級感あるマンションですよね。しかし、池袋西口方面の良い所は立教があるってだけ!安全、高級を享受できる場所では
    決してありません。グランディアまでの帰り道だって確かに地下道なんか通れば問題ないけど深夜の帰宅は劇場通りや丸井の交差点
    を超えなくてはならないので呼び込みとか多いですし、そのことを考えるとエアライズの方が多少は安全ですよ。
    >一緒に池袋の発展を願えたらと思います。
    ほんとそうですよ。池袋のよい方向での発展を願います。いまものすごく日本じゃなくなってるような気がします。

  20. 181 匿名さん

    > 1) 大通りに面していて、池袋駅からでも
    > 12時過ぎていても、タクシーを使わずに女性が安全に帰宅できることです。
    > 2) 駅まで歩ける。
    > (エアライズは駅直結とは言え、池袋まで出るのに
    > 毎回電車に乗るのは少々面倒なものです。)

     AirRiseTowerもグリーン大通りに面してますから安全な方ですよね。
    JR池袋から一度も曲がらずまっすぐですし。それにJR池袋まで徒歩
    8分(公称、実質10分)ですから毎回電車に乗る人はほとんどいないと
    思います。土砂降りなら考えますけどね。

     私もワイドスパンな間取りも候補対象にしていましたが、広すぎても
    使いこなせない貧乏性のため(笑)、結局南側はリビングと洋室で
    分け合うよくある形を選択しました。

    > 今時の物件は、それぞれに満足がいくものだろうと想像します。

     そうですね。AirRiseと南池袋地区の再開発、第二地区の再開発、
    LRTの開通など物件周辺の発展も含め今後の池袋の将来に期待して
    います。

     池袋の情報源をいくつか書きます。ご参考まで。

    豊島区->池袋副都心再生プラン(中間のまとめ)2003
    http://www.city.toshima.tokyo.jp/seisaku/plan/2003/saiseiplan-1.html

    豊島区->政策情報ルーム->計画・財政・方針など
    http://www.city.toshima.tokyo.jp/seisaku/plan_index.html

    豊島区->都市計画街づくり情報
    http://www.city.toshima.tokyo.jp/toshikeikaku/index.html

    (当初)管理委託先−住商建物
    http://www.sumisho-tatemono.co.jp/

    いけぶくろねっと
    http://www.ikebukuro-net.jp/

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸