一橋学園駅徒歩10分は誇大広告のような気がしますが・・・。
http://www.goldcrest.co.jp/html/musashino_gc/index.html
やっぱりエクスアンかグランプラドを選びますよね?
こちらは過去スレです。
クレストフォルム武蔵野ガーデンコートの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-01-07 23:05:00
一橋学園駅徒歩10分は誇大広告のような気がしますが・・・。
http://www.goldcrest.co.jp/html/musashino_gc/index.html
やっぱりエクスアンかグランプラドを選びますよね?
[スレ作成日時]2005-01-07 23:05:00
購入予定者です。今日初めてこちらのスレを知りました。
購入を決定する前に、個人的に検査をしてもらおうと考えておりましたが、69さんのおっしゃる通り、
購入予定者で一度有志で集まる事に賛成です。
7日、14日どちらでも大丈夫です。お時間を決めていただければ、参加したいと思います。
マンション購入予定者てなに、手付金払った人それは購入者でないのですか。
83です。あのー、手付金はそれなりに払ってしまったんですけど、「慎重に検討したいので
検査結果によっては手付金は捨てるつもりです。」という意味です。
まだ購入決定ではないという事なのですが、おかしかったですか?
購入を断念した者です。
営業担当者の対応の悪さと、やはりどうしても今回の「偽装事件」の件での
不安は拭えません。
価格が安くて広くて設備がよくて・・・にこした事はないのですが。
69です。先ほどゴールドクレストの営業に確認したところ、74さんの書き込みの件は、まだ正式に決定されていないそうです。
ですので、1月中旬には、検査結果は送られてはこないということでした。
やはり、こちら側から、検査を自己負担で行うしかないようですね。
1月14日(土)午後2時くらいから、モデルルーム前に集まってみましょうか。
一応、物件を調査する検査機関等の資料は、集めていくつもりです。
まぁ、みんなで情報を持ち合って、交換しあい、どこにお願いするか決めましょう。
私も営業担当者に確認しましたが、話しでは年末に第三者(沼尾建築設計事務所)に検査依頼したとのことで、検査期間に二週間ほどかかるとのことです。(担当の方によって違うのでしょうか?)
本物件の当初の検査機関であるセブテック建築研究所には、今回の偽造問題発覚後改めて再検査を依頼し、その結果契約者宛に送られてきたのが、「姉歯建築設計事務所による『構造計算書』の偽造について」という表題の、会社の印も社長の名前もない、レターだそうです。
私としては、これ以上先方からの連絡を待っていても何の進展もないことが明らかだと思われましたので、早急に入居予定者を集めた説明会の開催を要請しました、と同時に、このことを社長に確実に伝え、返答をもらえるよう併せて要請しました。
入居時期も迫っていますが、納得するまでは妥協しないつもりです。
集まって対応策を考えるのは心強く思います。皆さんとの情報交換を是非お願いしたいと思います。
88です。
本物件の建築確認はユーイック((株)都市居住評価センター)ですが、建築構造設計(検査機関?)については(株)セブテック建築研究所ということだと思います。
ちなみに(株)セブテック建築研究所のHPには、事業主関係の主な取引先にゴールドクレストが入っています。
はじめまして、私も購入予定者のものです。
1月14日(土)に有志の集会を希望します。
構造設計を行っているという「セブテック建築研究所」は大丈夫なのでしょうか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47455/
http://www.huser.co.jp/index4-q2.html
実績を見てもゴールドクレストばかりですね。
http://www.sebtech.co.jp/actual/actual.html
14日午後2時にモデルルーム前ですね。
私も妥協したくありません。情報交換をしましょう。
パンフレット見ると『計画・設計・管理は実績に定評のある日建ハウジングシステム』って謳ってますが、
あれってうそなんですか?六本木レジデンスの写真付きで、私はちょっと信じてしまいましたが。
設計は「日建ハウジングシステム」で間違いありませんが、
構造設計だけは「セブテック建築研究所」なのだそうです。
現在一番確実であるのは、下記ページにあるように
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=56
「社団法人日本建築構造技術者協会」のお墨付きをもらうことかと思います。
この機関での再審査を受けるよう要請したく思います。
いくら時間がかかっても、この状況下では行って当然だと思います。
GCの対応によってはキャンセルも考えています。
国土交通省:
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071129_2_.html
94番さんすばやい回答ありがとうございます。
肝心の構造設計がセブってことはぜんぜん安心できないということですね。
とっても不安になってきました。
入居説明会で設計事務所の人も来るといっておりましたので、ねほりはほり突っ込みたいと思います。
みなさん、今日ほんとに集まりますか?
行ったら自分だけ、って事ないですよね・・・・?
まあ、どっちにしてもモデルルームに行って解約するつもりなんですけど・・・・
私も購入予定者ですが、今日は都合が合わず参加できませんでしたので、みなさんの集まりの状況を教えてもらえないでしょうか。
ぜひよろしくお願いします。
11月下旬から始まった耐震問題に「もしかしたら・・」という不安を抱きつつ不安な日々を送ってきました。その間CGの方の対応の遅れにやはり解約をせざるをえないと決意しました。本当に色々悩んだ末の決断です。新築マンションへの期待や手付金の放棄等考えると空しくならないといったら嘘になりますが、CGの対応は今以上に誠実のないものになると思うとやはり解約を取りました。ただ、ここで皆さんのようの人たちと新たな生活を過ごせたであろうということが残念で書き込みさせて頂きました。
99さん。
私も同様の気持ちです。
建物もほぼ完成し、待ちきれない気持ちで家族3人で幾度となく現地に足を運んでましたけど…。
ただ住まいは私の大事な“家族”を守るものでもありますから、妻やお互いの親と相談した結果
やっぱり安心して住めないマンションへは移る事を断念せざるをえなくなりました。
みなさんがどのような結論をだされるのか分かりませんが、これまでみなさんと色んな意見の交換が
出来て、本当によかったと思います。ありがとうございました。
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
101さんのメール、真剣に購入を考えここまできた私と同じ意見で、読ませていただきました。
安心して住みたいのです。なぜ胸を張って、当マンションは信頼できる第三者
に確認を取ります、現購入予定者を一同に集め説明会を開きます。といえないのでしょうか。クレストの会社の
の姿勢に疑問を持ちます。誠実な対応は、きっと次の購入者を呼ぶと思います。4組の方が集まったということですが
これからも情報交換よろしくお願いします。
あれ,101の書き込みした方は消しちゃったんだ.
集まった時の状況を書いててくれて,GCの対応のいい加減さも
わかってよかったのに.
週に2,3回ここのチラシ入るんだけど,上にも書いてるように
構造設計だけは「セブテック建築研究所」なのは隠してるしね.
購入者、購入予定者を呼んで説明会でも開けばいいのに・・・
なんでそんな簡単なことが早急にできないのか不思議でしょうがありません。
構造に問題があるか、単に面倒くさいのかと思ってしまいます。
私の知り合いは、先日購入者を集めて説明会を開いたと言っていました。
ウチは大丈夫と言っておきながら何をそんなにもったいぶるのか・・・?
そんなんじゃ売れ残り確実だよ
私も構造・建築について説明を書面で出す様に求めましたが、きちんとした説明がなされていません。
メール便で『姉歯とは関係ない』との文章と週刊誌のコピーの計2枚が送られてきました。
再チェックをしている部分も有るのかと思いますが、場当たり的な話をするのでとても信用が出来ません
構造設計についてもモデルルールに在るのでとの事でした。
私達は今、言った言わないの事で揉めてしまっています。
相手方にきちんと説明をさせて書面など形に残るものでないと意味がないと痛感しています。
初めてのマンション購入ですが、大変な失敗をしてしまったのだなあと思っています。
月曜日の夜に、モデルルームで本社の営業係長の人と会って話をしてきました。
営業の方の対応が悪く、そのことを本社に掛け合って文句を言ったところ、その人が来た、という状態です。
そこで住民側が要望する第三者機関での再検査をすることを要請し、入居説明会にセブテックも呼ぶべきで
あるという旨を要請しました。さらに、その第三者機関の検査結果が出るまでは本契約を保留できるように
するべきだ、という旨の事も要望してきました。結果は金曜日に返すとの事ですので、返答が返って来たら
またここに結果を書き込みます。そこで、その営業係長は、「もし第三者機関による審査によって偽造が
発覚した場合は、手付金を全額返済する」ということをハッキリと口にしていました。なお、そこでの対話
の一部始終は、相手の了承を得て、録音してあります。今後、電話による会話も全て録音するつもりです。
その間に、他の方との本契約締結を進めるのではないか?ということが不安ですが、もしまだ迷っている方が
いましたら、当方が今週金曜日に結果を書き込むのを待ってください。
大きな買い物ですから、買うにしても買わないにしても、納得済みでしたいですよね。
上記の106です。
書き忘れましたが、万が一、入居したとして、入居後に何かしらの不備が発覚した場合には
どのような補償が受けられるか、という点についても、電話が来たときに交渉しようと思って
ます。その一文が実際の契約書に入るのと入らないのとでは大違いだと思いますので。
ゴールドクレスト側にとって、住民側が結束をする事態が一番、厄介なはずです。こっちは
100万単位の損失ですが、ここに集っている人がもし一斉に辞めることになったら、向こう
は何億という単位で契約をフイにすることになるわけですから。なので、なるべくここでの
ムーブメントを大きく広げていければ、と思ってます。
仮に、結果的にこちらの手付金が戻らなかったとしても、ゴールドクレスト側にも何らかの
ダメージを与えたいですよね。では頑張りますので、今後とも宜しくお願いします!
手付金を入れて契約を交わしました。
一連の偽装問題やこのサイトの存在を知る前です。
皆さん大体同じ要望を出していらっしゃるんですね。
第三者機関の再検査結果、私も首を長くして待っている一人です。
このご時勢、今まで深く知ろうとしなかったことに一番注意して対応出来ることは
逆に良かったと思っております。この問題は他の物件購入しててもあったはずです。
日付変わりましたが、昨日入居者説明会を皮切りとする資料が送られてきました。
ここで購入を検討されている皆さんと、春から同じ住人になれることを希望します。
安心できると良いですね。
106さん GCとのやり取りは、どうなったのでしょうか?書き込み宜しくお願いします。
106さん 私も書き込み待ってます。
106さん 私も書き込み期待してます。
人に期待して待ってないで,自分たちも同じ行動おこせば?
要求する人が増えれば,GCの対応少しは変わるかもよ。
<当方が今週金曜日に結果を書き込むのを待ってください。>
こう言っていたので待ったまでです。
今まさにGCとの話し合いの真っ只中かもしれませんね。
購入者に対しての態度もひどそうな会社ですね!
されば、近隣住民の迷惑なんて、なんのその。
購入予定者の方は、購入されなければ、なにがおきても、影響はありませんが、そんな不安な建物が、20メートルも離れていないところに建っている近隣のものはこれから、ずうーっと不安な毎日を過ごさなければなりません!
106です。
スミマセン、インターネットが突然使えなくなり、書き込みできませんでした。遅くなりました。
金曜日に回答が来て、こちら側が要求していた事は基本的に一つも通りませんでした。まず、
1.説明会にセブテックは来ない。日建ハウジングで十分対応可能だと考えている。
2.GC費用負担による第三者機関による再審査の予定はない。沼尾建築による審査で十分だと
考えているため。
3.住民による費用負担で第三者機関に審査をする場合でも、本契約の締め切り延期は認められ
ない。延滞する場合は、延滞金の請求をする可能性がある。
というもので、残念というほかはありません。
入居後に何らかの不正、不備が発覚した場合の補償については、来週の水曜日までに回答をくれる、
とのことですが、上記の先方の強気の態度から考えると、ほとんど期待はできないと思います。
これらの情報を受けて、皆さんがどう判断されるかは人それぞれだと思いますが、GC側の対応に
誠意があるとは個人的には思えません。回答の期限も時間稼ぎをしている感が否めません。
水曜の回答に関しては、再びこの場で報告いたします。
106さん、貴重な情報ありがとうございます。
私へのGCからの回答は、説明会にセブテックは来る、というものでした。担当者によって、また相手によって回答内容が変わる(というより、変えている)こと自体信頼できません。
私は(仮)契約をしていますが、今回の事件以降、先方の説明・対応に納得するまでは本契約をしないとはっきり言ってあります。また、担当者ではいくら言っても埒があかないところもあるので、本件責任者(社長でも構わない、と言ってあります)と直接話しをしたいと伝えてあります。
先方にとっては十分義務を果たしたと思っている事柄でも、契約の相手方が納得していない状況では、法的な問題があるなしにかかわらず顧客の要望に真摯に応えていくのが、上場企業の社会的責任ではないでしょうか。ましてや、こうした社会的状況を考えれば、無碍な対応は企業のイメージにかかわる重大な問題と考えるべきだと思います。まさに求められているのはリスク管理です。
仮に法的な問題がなっかたとしても、売買契約書第26条(協議事項)「本契約に定めのない事項については、……、買主・売主互いに誠意をもって協議決定するものとします。」にあるように、誠意ある対応をするのが責務のはずです。
先日、引渡しまでのスケジュールが送られてきましたが、納得するまでは、譲れません。こちら側は3000万円もする高価なものを購入する顧客です。正直手付金のこともありますが、放棄はしません。しかしキャンセルも念頭に置きながらこれからも対応を求めていきます。
106さん情報をくださって有難うございます。
私の今までの経緯も皆さんと殆ど同じです。
担当者の上司と話しても平気で『それは担当じゃないから〜』という言葉を口にして
話を差し戻しにしたり、質問に質問で返すような有様です。
116さんの書かれているように相手によって話が違うというのもありました。
「出来ない」とか「今検討中」という事は言いますが
何も決まった事は無い様に思えます(書類など形として出していないのですから。)
思うに、のらくらと話をかわしてこちらが諦めるのを待っているのでは?
都庁(不動産課?)やGCが加盟している組合等から指導してもらう等のアプローチも有ります。
都庁の方は電話よりも窓口に赴いたほうが良いようです。
電話で問い合わせると対応が好くありません。(まだ直接行ってはいません。)
宅建協会に電話してみたところ自分の所の組合に属していれば呼んで指導できると言っていました。
あまり詳しい事を書けませんが(GC側も見ているかもしれませんし)
私は出来る事は何でもやっておかなければならないと思っています。
こんな納得できない事では、契約を実行できないと思いますし
キャンセルするとしても、手付金を放棄することは出来ません。
初めて書き込みます。
昨年の10月に契約しました。
契約直後に今回の偽造の騒動が
はじまり、正直不安になりました。
ゴールドクレストの販売の人に聞いても
あまり安心できるような回答もなくて…。
でも、この掲示板で更に不安になりました。
偽造問題より、ここで騒いでる方々と、
ご近所付き合いする自信がありません。
すごく攻撃的で、悲しくなります。
自分で選んだマンション(ゴクレについても)、
私はあまり悪く言いたくないなぁ。
今回こちらを読ませていただいて余所者が書き込むのが
果たしてよいかどうか考えましたがもし参考になればと
思い、書き込ませていただきます。
おせっかいと思われる方がいらしたらお許しください。
私はGCの社長が在籍していたリクルートコスモスの物件を
購入し、現在3月末の入居を待っているところです。
コスモスでは姉歯の発覚した2日後に先ず、姉歯とは一切
取引がないという手紙が社長名で届きました。
ただし、短い期間の調査なのでもし何かあったということが
発覚したときにはすべてリクルートコスモスが責任を負います
という一文も記載されていました。
そして一週間後に、次は引渡し前の物件は全て第三者機関で
再調査をするとの連絡があり、第三者機関名の調査書が届いたのが
12月11日でした。更に年が明けた1月になってから今度は
契約者を対象とした構造説明会が開かれ、建築事務所、構造事務所、
施工ゼネコン、再調査をした第三者機関の担当者が出席の上
図面を提示しながら細かい説明が行われました。
これは、私の買った物件だけではなく、他の全ての物件で
行われていると聞きました。
こういう事例を提示されてGCにも皆さんで申し入れされては
如何ですか?
>>118
言いたいことは何となくわかります。
確かに自分の判断で買った商品ですから、自己責任の部分もありますよね。
色々気にしてる人たちは、ローンを組んでまで高い買い物をすべきではないかも。
きっと後悔するでしょう。
そもそも、分譲マンションを買うということは、そういうリスクを負うということ。
契約金を放棄して、賃貸生活するか、信頼できる売り主のマンションを買った方が幸せ。
入居後にクレーマーになりたくないならね。
>118さん
家族のことを考えたら、皆さんが必死になってGCに対応を求めるのは当然です。
自分で選んだマンションについて悪く言いたい人なんているわけないです。
30年というローンを組んでまで購入するんですよ。
売ったら終わりのGCの対応について怒ってるんです。
何かあっても、118さんはそれでも傍観しているだけなんですか。
118さんの攻撃的とか騒いでいるとかいうのはちょっと違うように
感じました。今回のことは決していきすぎた苦情という訳ではなく
きちんと対処を求めているだけに見えます。
私は自分だけではできない範囲も他の人が対応してくれて頼もしい
なって思ってました。
会社間の契約とかはこの比じゃないですし、自己責任を果たすため
にはこのくらいは必要だと思います。
私も高い買い物ですし、何と言っても安心してここに住みたいと思っている方々と同じです。
安心出来るには、GCの誠実な対応です。購入者の身になったら偽造の件が明るみになった時点で
素早く構造説明の場を設ける 第三者による再確認 何かあった時の責任等 上場企業として当然だと思います。
〔購入者の立場になって〕の会社ならなお更 これまでの対応の仕方は、誠実とは、いえないと思います。
何事にも、時間稼ぎのよう 無責任のように映ります。
誰もクレームを、起こしたいと思っている人はいないと思いますし これは、クレームとして片付けてしまう
ものではないと思います。 設備にスロップシンクは着いていないは、いいのです、
基準内の安心は、しっかり保障してほしい。
私も、ここの書き込み(最近)の方々が、頼もしく思うひとりです。
個々でのGCとの対応には、限界があるのかなとも 思います。
安心が確認出来て、完売出来て、春には、皆さんと入居できることを、期待したいと思います。
隣の広大な土地の工事始まりましたね。
ルネサスはあるけど、日当りはこっちの方がよさそうですね。
近くの住宅の方には迷惑だろうけどな〜。
入居説明会等、個人ではなく複数の契約者が集まったところでGC側と話し合ったほうが話しが早そうです。
しかし、他社は早々に説明会をおこなっているのにGCはやらないのだろうか???
怒りとかの感情よりも、ただただ不思議でしょうがないんです。
やっぱ何かあるのかも・・・そんな風に思いながらもう1月も終わりそうです。
最近他のマンションのスレものぞいてみました。
みんなどんな話をしているのかと思って。
そろそろ内覧会やまわりの環境などの話しもみなさんとできたらいいなと思いました。
しかし何だろう、図面集を見ながら引越し後の生活を思い描いていても、いつもいつも
何かが引っかかって不安になってしまいます。
ん〜〜〜
以前この書き込みに誰かが「どなどなのへや」っていうのがあるから見てみたらって
書いてあったので見てみたら、まさかこんな事が…とは思っていたのですが、本当だったんですね。
会社の上司にたまたまGCのマンションに住んでる人がいたので、今回の件を相談してみたんですが
<125>さんの内容とほとんど一緒でした。
皆さんもGCのマンションに住んでいる人に話をきいてみる必要があると思いますよ。
<127>さん。
皆さんで集まる時は教えてくださ〜い!!
私も営業マンに色々と投げかけているんですけど、何の回答もなく
いつも「検討中」「相談中」ばかり…。
さすがに我慢の限界ですから!
手付金を大量に入れているから解約するにも出来ず、困っています。
そういえば106さん今日でしたよね。
<127 すごくよくわかります、その気持ち。GCの別の物件を契約しましたが、直後から突然、あなたとまったく同じ不安感に襲われました。
新居を購入したのにぜんぜん楽しくなくて、そのうちに鬱状態のようになってしまいました。
物件自体は大変気に入っていたし、手付けも払っていたので、すごい葛藤で、眠れない日々が続きました。
利益を出して成長している会社だとか、大手のゼネコンが建てたから安心だとか・・・そんなことではなく、ここまで購入者を不安にさせるということが許せません。
誠意が感じられないから、みんなが不安になったり、怒ったりしているのだと思います。
結局、私は解約、という方法で決着をつけようとしています。無理かと思いながらも、GCという会社の体質に解約の原因があるで、手付けは返してもらいたい気持ちです。
日付変わって昨日2枚のA4版の紙が入った封書が届いてました。
ひとつは会社から、ひとつは第三者ということで沼尾建築事務所による構造設計の評価書でした。
公的な機関ではなく私的な事務所さんですが、図面上は問題ないということと判断しました。
勿論、入居説明会では日建さんも来るとのことなので、個別に色々聞く機会があれば聞いてみたい
と思います。
127です。
131さん、解約してしまうのですか?
悩みますよね、一時期はすごく気に入って契約した物件だから・・・。
私はいまのところ解約は考えていません。
入居説明会でほかの契約者の方と連絡先の交換ができればいいなと思っています。
この構造疑惑についてだけでなく、色々なことについ情報交換したいのです。
<127 131です。どうか、納得のいくまでみなさんと協力しあって、気持ちよく入居されて、良いマンションにしてください。
家を購入するということは、結婚と同じくらい、人生の一大事なので、とことん悩んだりブルーになったりして当然なのかな・・と思います。
「めぐり合い」、とか「縁」とか、そのひとにとって最良の伴侶(家)がきっとどこかにあるんじゃないかな?
それがあなたにとって、このマンションであることを願っています。
私には今回、縁がなかったのだと思います。最後まで運命を共にする? 勇気がなかったのです。
第三者の検査を受けないことには全く意味がない気がしますが…
私も検討している人間の一人として、この書き込みは毎日見ているんですけど参考になります。
企業と個人ではどうしても個人の方が弱くなってしまいますからGCには毅然とした
対応を期待したいのですが、無理そうですね。
購入者の方、今回の件で契約を解除しようという気になった人はいらっしゃいませんか?
また、契約を解除しない人はどうしてですか?
その理由をそれぞれ聞きたいです。
契約を解除した人もしない人もそれぞれに違った理由があると思います。
そもそもこの物件を選んだことにもそれぞれに理由があったんだと思いますから。
こういう書き込みって他の人の考えとか分かって良いこともありますが、
他人の意見に流されてしまうこともありませんか?
上場している不動産会社の中で一番訴訟の
多いのがGCだと書いてありました。
手付け没収を盾にのらりくらりと客側が
あきらめるのを待つのが常套手段のようです。
社員の、定着率もものすごく悪いようですし
社員教育が計画的に出来ないのも仕方がないのかもしれません。
この契約を見ている契約者の方、何十人ぐらいかはいそうですね。
なんとかみんなが結集することは出来ないのでしょうか?
そうすれば手付金の返還なり、JSCAでの再検査なりを実施できるような気がするのですが。
138さん 私も同じ意見です。
手付金を放棄して解約するよりは、みんなで結束して公的機関での再検査をしてその結果を受けて
手付金の返還をみんなで要求したいですよね。大丈夫という結果がでれば安心してこれからのことも
進められます。
契約して、喜ぶより不安な日々を過ごしている方がいらっしゃいましたが
本当にそうです。落ち着かないままここまできてしまった。という感じです。
契約を解除しました。
姉歯の件がなければそのままマンションに住んでいたと思いますが
入居前に分かったおかげでGCの対応もよく分かり、逆に良かったと思います。
手付金も300万円程あったので、とっても惜しいんですけど
やはり住む気にはなれませんでした。
手付金に拘束されながら色々と悩むより、将来を考えて解除することがベストだと結論をだしました。
いい勉強になったと思っています。
<135 今回の件で、分譲マンションについて、あらためて考えさせられました。
売主が無責任な会社だと、問題が起こったときに結局すべて住民がツケを払わされます。
そんなマンションを選んだ者の自己責任だ、というように世間から言われて・・。
おまけに売れ残りが多いと、管理費や修繕費であとあと問題が出てくる、資産価値にも影響がある・・。
遠い将来の老朽化や災害時の建て替えやを考えると、はたして住民の意見がまとまるのか・・・。
住まなくても売れなくても、管理費や修繕費は払い続けなくてはならないし。
・・・すべて当たり前のことなのかもしれないけれど、この事件があってから、どんどん不安が増しています。
一戸建てもいいかげんな建築会社が作ったものは、マンションより危ないらしいし、
セキュリティ面でも問題ありですが、何かあっても土地は残るし、「自己完結」できるという点で、
私は戸建住宅に方向転換しようかな・・と思っています。
価値観やライフスタイル、資金面でも、ひとそれぞれだと思いますので、きっと正解はないだろうけれど・・。
abunairasiisi,
この物件って売れ残り多いのでしょうか?
もうじき完売ですって当時担当者は言ってたのですが。
まただまされたんでしょうか、私は?
このeマンションの他のゴークレの書き込みを何軒か
覗いてみました。どこもここも何かしらGCともめています。
この会社を買ってよかったという前向きな書き込みが
ぜんぜん見当たらないのがとても残念です。
第三者機関の検査をしないのは武蔵野だけではなくほかもみんな
そうのようですね。
この物件に決めた際、どこか他のマンションと比べましたか?
もし良かったら参考までにどこの物件か教えていただけませんか?
こことの契約を破棄した後、また一から探さなくてはいけないので。
どの掲示板を見ても悪口ばかりの理由。
・掲示板で誉めてるのは、その企業の社員。
・ゴクレは社員が少なく、アナログなので、掲示板に書き込みができない。
・掲示板に書き込むような人は、何にでも文句をつける人格障害者。
第三者に再検査させて、問題なければ笑顔で入居するの?
プライドなくない?
自分の頭で考えて、大丈夫かどうかを見分けられる、本当に心の豊かな人だけが賢い買い物をできる。
小市民はマンションなど買うべきではない。
プライド・・・必要か・・・?
心が豊かなだけじゃマンションは変えないよw
>> 146
おっと会話が成り立たない**が一人登場.
あなたはきっと構造設計書を読んで評価できる能力とヒマがあるんだろうけど,
普通の購入者はそんなことできないんだよ,わかる?
しかも,他のまともなマンションデベは第三者機関の検査等をやって
誠実に対応してるけど,ゴクレがやらないからみんな不安になってんだ.
> ・掲示板に書き込むような人は、何にでも文句をつける人格障害者。
あなたのことですね.
146の書き込みに反応している皆さん
気分を害される気持は私も同じです。
しかし、折角の情報交換の場です
きっとこのこの掲示板荒れることを狙って
書き込んでいるのではないかと推測されます。
時間も限られていると思うので皆さんの大事な時間を
使ってあげる事は無いですよ。
151さんのおっしゃるとおりだと思います。
この掲示板が荒れ、多くの方が引き、書き込みが少なくなり、個々の対応となり、私たちが不利な立場になることを願っているのが146の方の意図だと思われます。(単なるいやがらせで、そんなことさえ思っていないかもしれませんね)
誰が書き込んでいるのか、顔も見えない掲示板の中では、ここは本当に皆さんが真剣に、真剣だからこそGC側の対応に不満やいらだちを覚えていらっしゃる様子がよくわかり、一人ではどうしようもない状況の中で、なんとか冷静に判断できる材料・状況を与えてもらっています。
皆さんのご意見・情報に勇気付けられている私としては、早期に最善の結論が導き出せるようこれからも粘り強く交渉していきたいと思っています。
GC側の、のらりこらりの対応に負けないようにしたいと思います。
ここの物件、着工日っていつですか?
今日家に帰ったら、今後のスケジュールの郵便が届いてました。
いよいよって感じで、ワクワクしますね。
私は内覧会が非常に楽しみです。
眺望、日当たり、販売の方の説明通りだとよいのですが…。
>> 154さん
何階ですか?
南向きの部屋で言うと6階まではアウト。隣の小汚い壁しか視界に入りません。
それ以上なら晴れた日には富士山まで見えます。
7階は微妙なラインだけどなんとかOKかと。
うちにも今後のスケジュールが届いてました。
スケジュールより先に欲しいものがあるんですけどね…。
引っ越すかどうか、今週末モデルルームに行って判断してきます。
今日、代々木の近くに用事があったので、沼尾建築設計事務所も見てきました。
小さな賃貸マンションの2DKの部屋が事務所兼住宅っぽかったです。
構造設計する1級建築士ってそういう事務所が多いんでしょうか?
一瞬、姉歯設計事務所を思い出してしました。
日本通運の立川支店が引越の幹事会社だそうですね。
日通さんに任せるのが一番良いのでしょうが、他でも色々当たってみるつもりです。
3月末だと一般的に引越が多い時期ですね。
今月末までに報告で既に予定出しましたが、まだ日通さんからは連絡ありません。
2月入ったら入居者説明会もあるし、その場で色々質したいと思ってます。
いろいろと掲示板で記入されておりますが、
判断するのは自己責任ですから。
価格、設備、環境、サービス優先順位をつけ、
どこまで妥協するかだと思いますが。
100%完璧なんて人間ありえないでしょう。
住む人達の関係によっても長期的には違うでしょうし。
まあいろいろとトラブルもありましたが、
3月入居予定のものです。
このサイト良いと思いますよ。160まで達しましたね頑張って下さい。入居間じからしいですが入居ごの感想もぜひ書き込みしてくださいね、
↑
頑張ってくださいって・・・、あなた誰?契約者じゃないよね。
契約を解除しました。(すっきりしました。)担当者を待つ間にモデルルームで見学者を見ていて、契約した当初を思いだいました。冷静になった今、何と営業マンの若い事、送られてきた週刊誌の切り抜きの(最初の回答の時の)コーピを堂々とテーブルに張っている事など、GCの営業姿勢を垣間見た気がしました。
なぜ見抜けなかったか・・・当初から対応には疑問は感じていました。(空いている部屋を中々教えない等)・・しかしここまで誠実さがないとは考えもしませんでした。でも結果的には本当によい勉強になりました。自分の目と頭で見聞きした事を判断する事、そして決してあわてて契約を交わさない!(私の時は期限を決めて諸経費を引くといって来ました。)それにつきますね。
私も元契約者ですが、確かにすぐ値引きしたり、売り方の不透明さ、怪しいところはいっぱいありました。
キャンセルする直前に他の部屋に変更したいのでどのくらい今あまってますか?と聞いたところ
100近く余ってました(去年末の話ですが)。契約したときは、もう8割売れてると話を聞いていたので
驚きました。ホントにGCの嘘で固めた売り方にはびっくりします。
購入を決めた方にはこういうことは迷惑しかないかもしれませんが、これから先だまされる人がこれ以上
でないことを祈ります。
163さん、お金は戻ってくるんですか?
お金が戻ってくるなら、私も契約を解除して他の物件を探したいなあ。
ところでここを見ている契約者ってどのくらいいるんだろう。
点呼取りませんか?
では私から 1!
入居される方はこれをよく読むとよいですよ。
けっして誇張ではなく真実だと思います。
我が家は最後あまりの不誠実にあきらめてしまいましたが。
入居して、クレームごとが起きたときに根競べする覚悟を
持っておかれたほうがよいです。
先日MRに行きました。営業マンの人たちは確かに若い人ばかりで、
説明の中には少し正確性に欠くような所も見えましたが、総じて
言えば大変熱心で誠実だったとの印象でした。
大企業営業マンのどこか新鮮さの足りなさと比較したら良い面も
しっかり持っていると思いますよ。
確かに契約後のフォローの不足や、構造問題に関しての周囲の
不安に対して説明が足りないなど、社員の経験の浅さを感じる
こともあります。しかし営業マンの説明や設計図面、パンフレット
の内容を私なりに精査したら、多分信頼のおける会社ではないかと
感じました。
皆さんが不満意に思っている会社の行き届かない部分は、消費者が
しっかり育ててあげたら良いという気がしています。
一契約者より。
165>
ダメ元で。2
> 説明の中には少し正確性に欠くような所も見えましたが、総じて
> 言えば大変熱心で誠実だったとの印象でした。
うん,契約結ぶまではね。
↑
そうそう
一応フォローしておきますが、私の担当は結構、誠意のある人だったと思います。
私は契約したのは彼の誠実さあったからです。ただ、部下の**どもたちの対応は
最低でした。彼らが担当だったら絶対契約してなかったと思います。
>163さん
私も手付金お返還に関心があります。
やっぱり、秘守契約っぽいの書かされて、発言できないってことでしょうか?
私見ですが、正直この掲示板を見る度に気が滅入ります。と言っても申込した者としてつい見てしまうこの空しさ・・。
あまりに酷い不平不満や契約解除まがいの書込みばかりですが、既に申込みした契約者が見たらどのように感じるかお分かりますか?
単なる掲示板でも今やかなりの人が見ていると思われ、読む人への影響も配慮すべきと思います。
よくいろいろな業界で、ライバル会社が中傷の書込みをすると聞きますが、掲示板では名前も出ず、抽象的な発言が多く、どこまで真実なのかわかりません。
しかし私のような素人が見ると不安ばかりが増大され、これから購入を考えている人も余計引っ込み思案になってしまうでしょう。
でも書き込みされている内容が事実無根だとしたら、多くの人や販売会社にも多大な心痛、ひいては経済的なダメージも及ぼすこともあり、犯罪行為と解釈もされるのではないでしょうか?
恐縮ですが、152さんのレスを引用させていただきます・・
「この掲示板が荒れ、多くの方が引き、書き込みが少なくなり、個々の対応となり、私たちが不利な立場になることを願っているのが146の方の意図だと思われます。(単なるいやがらせで、そんなことさえ思っていないかもしれませんね)
誰が書き込んでいるのか、顔も見えない掲示板の中では、ここは本当に皆さんが真剣に、真剣だからこそGC側の対応に不満やいらだちを覚えていらっしゃる様子がよくわかり、一人ではどうしようもない状況の中で、なんとか冷静に判断できる材料・状況を与えてもらっています。」
私はこの掲示版で「冷静に判断・状況をあたえてもらっている」とは思えません。むしろ不可解な思いばかりつのっています。
ついては、(無理とは承知しながら)この掲示板の主張が少しでも確信できるように、少しでも具体的な事実を伝えられるよう心掛けては如何ですか?
例えば、163さんは「契約を解除しました」とありますが、解除した方なら号室やいつ解除したかなど公表しても良いのではないでしょうか?
解除検討中の方は今後のこともありますので、公表しずらいのはわかりますが。
少しでも具体的な事実を確認して、自分の判断ができるようになれれば良いと思っています。
本当に不満を持ち、解除までして、多くの掲示版を読む人達に知って貰いたいとの気持ちをお持ちなら、具体的事実を示唆する勇気も持って欲しいと思います。
いかがでしょうか?
確かにここのを読むと不安になります。
でも友人、知人に話をしたってこればっかりはしょうがない。
今の自分の気持ちを言えるのってここだけなんです。
たしかに愚痴を言ってるなあ、と思うこともあるんですけどね。すいません。
いずれにせよ買うか買わないかの最終判断は自分です。
173さん、私も同意見です。
多くの方々が、キャンセルしました。解約しました。と発言されて、正直、契約者側としては、この掲示板を見る度に不安になります。
キャンセルされた方、173さんの仰るとおり、いつ、何号室を解除したのかを明記して頂けないでしょうか?
先日、GC側にキャンセルされた方は何名程度いるのかを問い合わせたところ、その時点では、1名のみといわれました。
キャンセルされた方々、GCは上記のように答えてますが、本当ですか??
本当に、契約者が記入しているのかも、掲示板ではわかりませんよね。
例えば、以下のURLからの人達(地道な株価操作??)からも投稿されているのかもしれませんね。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008871&...
165さん、
遅くなりましたが、3番ゲットです!
165=176です!
これで3人目ですね。
どしどしお待ちしています。
明るいレスにしよう!
とりあえずこれだけきつい忠告されたんだから、
これでも買うんだから、もういいでしょう。あとは、自己責任ですよ。
もし何かあったとしても、
ヒューザーの住人のように国に泣きついて迷惑をかけたりすることは無いでしょうから。
引越しの見積もりをとりました。
やっぱり大安は平日でも多いみたいですね。
近くに住んでますので、毎日のように刻々と整備が進む様子を見ています。
植木の整備もほぼ終わったのではないでしょうか?
外観では、あと工事事務所を片付けて提供公園を造るだけという感じです。
まぁとにかくGCの方の対応がよくないってことで物件はそんなに悪くないってことでどうでしょ?
で、4番ゲット!